全4件 (4件中 1-4件目)
1
武志「お母さんのところへ帰る。家に帰りたい!」ん・・・武志は15歳くらいでしょう。その割には、マザコンというか…幼稚に思える。(発達障害が関係しているのかわからないが)「このおじさんは大丈夫ですよ。先生と違って運転上手だから」ちょいちょい、西川にズバッとした物言いする!その度に表情がひきつる西川…少しかわいそう。西川「僕はあの奥さんのためにも、武志君を世界に通用するピアニストに育てたい。それが僕の夢なんです」民子のことが好きだしね。彼女に喜んでほしい。「あぁ…お母さんと一緒に聴きたかったなあ」また、子どものようなことを。耕作「お母さん、元気か?」「毎日働いています。牛のため、僕のため」「お母さん、お風呂の中で寝てしまうんだ」母の苦労を理解している息子。「ハァ…びっくりした!武志も武志よ!電話でちゃんと言ってくれればよかったのに。母さん、どうしたらいいのかしら」耕作との突然の再会に、混乱する民子。そりゃそうだよね。* * *「どうして、出所した時に知らせてくれなかったの? ~ 短い間だったけど、今から5年前、あなたはここに寝泊まりして、私たちとまるで家族のように暮らしたじゃない!まさか忘れたわけじゃないでしょう?」「 ~ あなたが刑務所に入ったあと私、何度も手紙 出したわね。あなたがどんなに辛い思いしてるだろうかと思って。でも、その返事もろくにくれなかったじゃないの!」5年間の思いが爆発よ。そりゃ、耕作が自分を無視してきた理由を知りたい。「手紙、4回もらいました。もちろん、よく覚えてます。何が書いてあったのかも 一字一句。ペンで書かれた、きれいな文字の形まで覚えてます」真情を吐露。それは、民子への深い好意を持ち続けた ということね。「だったら、そんなに大事に読んでくれたのなら、どうして返事を書いてくれなかったの?たった一言でもいい。「手紙をもらって嬉しかったです」どうしてそう書いてくれなかったの?」そう思って当然よ。「俺は同情されてるんだ。俺がかわいそうで、優しい言葉を書いてくれてるんだ。そんな気持ちに、甘えちゃいけない。連絡なんかしたら、返事なんかしたら、かえって奥さんに迷惑なんだ。ここは、俺のことなんて忘れてもらうしかない。それが一番いいと考えたんです」ん?・・・いや、別れの朝、民子の思いを知ったでしょう。「行かないで」と耕作の胸に顔をうずめて泣いたのよ!それが、恋愛感情だとわかったはず。でも・・・民子は本当に素晴らしい人で、自分には不相応。こんな俺が関わってはいけない人だ と思ったというわけだ。「そんなこと、どうして自分一人で決めてしまうの?私のことがわかってるつもりなの?私がどんな気持ちであの手紙を書いて、どんな気持ちでこの数年過ごしてきたか、わかるっていうの?!自分勝手な人ね、あなたは」民子にしたら、そういう気持ちになるね。同情とか迷惑とか…そんなこと全くないのに!と。惹かれ合っているのに、行き違う二人。* * *「色々とその節は世話になったな。何度も差し入れまでしてもらって」虻田がそこまでしていたとは…いい人!「どうなってんだよ、二人とも!?一緒になった方がいいんじゃないか?今まであの人が独り者でいたってことが、ほとんど奇跡なんだからな!」はっきり言う虻田。いいぞ。魅力的な民子は、再婚しようと思えばできた…それは、耕作もわかっているはず。虻田に言われて、その事実が心に迫る。* * *翌日。「耕作さん、夕べは失礼しました。つい、きつい言い方をしてしまって」札幌に戻る耕作に、謝らねばと思った民子。もう、会えないかもしれないからね。さらに「私が言いたかったのは、つまり・・・つまり、ずっとあなたを思ってたってことなの」言った!この告白が、全て。ここまで言われて、彼女の思いを無下にするなんてことはできない。牧場の仕事も自分に合っているし。もう、素直にならねば!で、happy ending❀男が女にきつく叱られ、反省して丸く収まった感よ…笑さらに、女性の方から好意を伝えるのが現代的だなと。もはや、珍しいことではないが。妹「お兄ちゃん、これからずっとその牧場で働くんだ…当分、札幌に帰れない?いいんだよ、帰ってこなくって」えーっ!札幌での仕事を放りだすの?!いきなり辞めるなんて、ダメだよー。妹のいる会社・職場なのだし。凄く迷惑かけるじゃん!と、現実的に考えてしまったわ。ドラマなのに。西川先生の涙(>_<) 切ないねぇ…こればかりは、仕方ないけれど。藤井 隆がいい味だしていたと思う。着飾らなくても十分きれいな常盤 貴子の美貌と、阿部 寛の日本人離れしたスタイルが際立っていたわ。さすが、演技も良かった。武志役の子(佐藤 優太郎)も印象に残った。緑の映えるの農場が眩しかった。昔のドラマのような音楽に、懐かしさを感じた。落ち着く。
2023年10月18日
鈴江 「日本人がミルク飲むようになったのは、明治以降の話だよ。誰でも気安くミルク飲むようになったのは、大正時代からじゃないかい。この辺りの開拓にはるばる四国からやって来た私の祖父ちゃんたちが、~貧乏の苦労して、汗水垂らして働いて、ようやく今の暮らしにまでなれたんだ」へぇー、漠然と大正時代はまだ 牛乳=高級品と思いきや、意外だな。当時、四国から北の大地へ移住・・・大変な決断だ。ほぼ情報なく行って、現実に打ちのめされただろうなぁ。気候の違いも大きいし。民子 「~でも、農薬や配合飼料に頼りすぎてる今の酪農に問題があるのは、おばさんだってわかるでしょう」消費者は知らない、酪農の暗部・・・「だけどず〜っと赤字だべさ、あんたのとこ、ハッキリ言って」「東京のデパートで風見牛乳を販売している」というからまあ経営順調なのかと思ったが・・・「おばさんにもお金借りてます。だから生意気な口利いちゃいけないのは、わかってます。でもね、精二さんの夢だったのよ。かわいい牛たちを、暗い牧舎から解放してやりたい。牧草地に伸び伸び放牧して、大地に生えた牧草をお腹いっぱい食べさせた上で、健康でおいしいミルクを搾って消費者に届ける。精二さんは、それを言い続けてたのよ」亡き夫の強い思い・望みを受け継ぐ民子。多少高価でも、そういう手間暇かけた上質の牛乳を買い求める人も、一定数いるはずだが・・・「あんたたちは、夢を見ていたとしか思えないよ。そりゃ元気な亭主と二人ならともかく、女手一つで50頭もの牛の世話をするなんて、ムリムリ」確かに・・・民子一人で牧場経営を軌道に乗せるのは、至難の業。「本当なら、あんたの息子が仕事 手伝う年だよ。それがどうしたの、ピアノ弾いてばっかりで」えっ、武志は手伝わないの?!「武志には音楽の才能があるからピアノを習わせたい というのも、精二さんの遺志なの。だから無理してピアノを買ったんです」民子が、息子にピアノをやらすことに熱心なのはなぜだろう?何か特別な理由があるのでは…と思っていたが、そういうことか。「あんたが精二のこといつまでも愛してくれてるのは、身内として嬉しいよ。だけど私は、身内だから心配してんの、あんたと武志の将来を」義母としての本心。武志は孫だからね。「町の人たち言ってるよ 風見の息子は、ピアノ ポロンポロン弾いてえらく変わった子になってしまったって」ん…? 風変わりな子と認識されているのだな。「誰が?どこの誰がそんなこと言ってるの?あの子がピアノ弾いて…牛飼いの息子がピアノ弾いて、どうしていけないの? ~ 美しい音楽を演奏して、それがどうしていけないの?!なんで皆、そんな陰口 言うの?」怒りが沸き上がる民子。`変わった子´と言われれば、いい気はしないね。「いや、陰口なんかじゃないのよ。酪農家は、皆の力を合わせて仕事しなきゃいけないから、どうしたって仲間の家の事情が気になるんだよ。 お、怒んないでよ。あんたたちのことが心配だからさ」田舎だしね…家業を手伝わない息子は異質で、疑問をもたれるのだろう。* * *仮出所した耕作を、世間慣れした感ありありの妹が迎える。阿部 寛、日本人離れした体格…手足の長さ!* * *中学の先生・西川が、ボランティアとして武志にピアノを教えている。タダより怖いものはないというが、経済的な余裕のない民子は、彼の厚意に頼るしかないのだな。でも・・・この人に習って大丈夫なの?(笑)虻田「何か、連絡あったかい?あれ?知らねえの?耕作さんだよ。仮出所、先週か今週あたりのはずだよ。俺、警察の署長に頼んで聞いてもらったから。刑務所の方に」優しいじゃん。何も知らなかった民子は、平静を装う。武志の才能に惚れ込む西川。音大進学のための費用も集まるはず!と楽観視。いやいや…そう簡単な話ではないでしょう。音大を目指すなら、早くからそれなりの準備もしなければならないし。武志は・・・発達障害か。* * *妹「ねえ、会いに行かないの?牛飼いをしてる未亡人だよ」耕作「その人はな、牛には音楽を聞かせた方が乳量が増えるからって、ベートーベンだかショパンだかを聴かせてやるような、そんな高級な人なんだ。俺なんかの手の届くような女じゃない」正直なところ民子に惹かれるが、自分には高嶺の花・不釣り合いだと思っている。* * *妹の紹介で、彼女の職場で働くことになった耕作。卑俗だけどいい妹だな。だが社長「本当はマズイんだわ。仮出所の身分じゃ、法律的に」だ、大丈夫か、この会社?!法律違反…耕作は車両誘導を任されたが、不案内な地域のため道の説明ができず、しかも不愛想…運転手を怒らせてしまう。妹が飛んできて平身低頭。(意外と徹底した仕事ぶり)いい妹だ。(本当に彼女が責任者なの?臨機応変の出任せだった?)* * *西川先生のピンクシャツとピンクスカーフ!笑鈴江「先生はいい人だし、芸術家だし、実家はお金持ちだし」西川「そんなことは、一人の男として何の値打ちもないことです」いや、あるよ。特に`実家はお金持ち´は。民子と結婚してほしい と申し出る鈴江。「先生も好きなんじゃないの?だからこんなに一生懸命、通い詰めて」そうだよね、当然そう思う。西川「そんなことありません!僕は武志君のピアノの才能に惚れ込んで、彼を一流のピアニストにしたい。その一心でここに通っているんです!なのに、そんな邪な気持ちで通い詰めてるだなんて、全くの誤解です!失敬だ!」激しく動揺!図星だ。民子には余計なことだが、鈴江は心配だから。* * *妹が前の職場を辞めた理由が不倫と知り耕作「バカな奴だな お前も!」妹「自分だって、好きな女に会いに行く勇気もなくてイジイジしてるくせに!」バーンとはっきり言ったね。「何かあったら、電話しろ」恋人に会う妹を気遣う耕作・・・優しい。「どうしてる?大丈夫か?」店から妹に電話する。優しいね。* * *息子には、耕作への思いを漏らす民子。「どうして、何にも連絡してくれないんだろうね。お母さんは、とても心配しているのに」一切の連絡がないのは辛いね。* * *武志はピアノ演奏会を聴きに、西川の車で札幌へ向かう。「お昼ごはんの時、薬 飲むの忘れちゃ駄目よ」ん?発達障害の薬か。西川は、武志がショパンコンクールに出場するのも夢ではない と思っている。「会場の観客席で、僕はお母さんと並んで、君の演奏を手に汗握って聴くんだ」やはり、民子のことが好き。笑 ロマンティストな西川。* * *鈴江から、風見牧場の一切をとてつもない好条件で買い取ってくれる人がいる と聞かされる民子。虻田がわざわざ話をつけてくれたのだ。転職の世話もする、と。(本当に民子のことが好きなのだなぁ)鈴江「あの子が本当に音楽続けるつもりなら、酪農の仕事は諦めた方がいいんでないかい?潮時なのよ、あんたたちの!」民子と武志を思っての説得。民子は二人の思いをもちろん理解できる。正直なところ、仕事の辛さも増している。この話に乗れば「暮らしも、体も、もっと楽になるのわかってる」「でもね、借金よりも、体のことよりも、もっと不安なことがあるの。武志のこと。ピアニストになれるとかなれないとかは関係ないの。あの子にとって音楽は命なの。~その音楽の根っこが、この牧場を囲む風景や空気、牛たちが草をはむ生活の中で育ったんだとしたら、ここを手放してしまうということは、ここでの生活をなくしてしまうということは、あの子にとって、とても不幸なことなんじゃないかと私は思うの。~私たちには、ここが必要なの。だから今の話、きっぱりとお断りします」あぁ…この上ない譲渡話を一蹴。(虻田のメンツが潰れてしまうわ)虻田は既婚者だった!妻子ある身にあるまじき発言に、ドン引きよ。喉から手が出るほどお金がほしいし、女ひとりでの重労働に苦労している・・・でも!息子とこの農場は「対」であり、息子の奏でる美しい音楽は、この農場あってこそ。これは、母としての直感だろう。ここを手放すことは、息子の音楽が成立しなくなることだ と。息子から、音楽という「命」を奪うことは絶対にできない。* * *工事現場の横で車が停止。すると武志が、車両誘導する耕作に気づく!ハッとしてすぐさま車を降り、耕作に駆け寄る。(危ない!)偶然の再会!後続車が連なっているため、妹が武志に車に戻るよう促す。武志「おじさん、コンサートに来て。凄くいいんだよ、豊原さんのピアノ」ん?!「い、行く行く」話している時間はない。武志の突拍子もない要望に、戸惑いつつ「行く」と返事する耕作。武志のカバン、昔の男子学生が使っていた白いカバンそっくりだな。息子の才能を確信し、その音楽を尊び、その土壌が何かを感じ取っている母・民子。どんなに苦しくても、息子の世界を壊すことだけはしたくない。愛が深い。でも、義理叔母の鈴江や虻田の思いやり・尽力を突っぱねると、人間関係にヒビが・・・下手すると、孤立してしまうだろう。彼女の意志の強さ・純粋な気持ちが、痛々しいほどだ。
2023年10月10日
化粧っけなく、髪を一つ結びしただけなのに常盤 貴子がきれい。素材の良さゆえ。義理の叔母・鈴江の自宅が大きくて立派!立ち並ぶ牛舎も巨大!牛500頭も飼育するなら、これくらい大規模になるな と。悟 牛たちが首からぶら下げてるレスポンダーで、体温や歩数を計測して、発情の時期もわかるんだ。データが送られてくるんだ。24時間いつでも。テクノロジーの導入が進んでいる。凄いなぁ。民子 はぁ〜、工場の管理みたいね。悟 みたいじゃなくて 本当に工場だよ。良質な牛乳を、効率よく生産する工場。搾乳だってオートメーションだし。だから牛は、精巧な機械ってとこかな。民子 機械ね〜。悟 そう。工場の一部だよ。う~ん…生き物/牛を扱う人からこういう言葉が出てくるのは、正直言ってショックだな。機械と牛を同一視することに抵抗ある。でも、500頭もの牛を飼育し牛乳をつくる当事者とすれば、そういう感覚になるのか。先端技術をどんどん取り入れていることもあって。* * *義父が退院したが、すぐに働くことは当然無理。民子 もしよかったら、もう少しいてもらえないかしら?耕作にそう頼むしかないよね。* * *民子・武志・耕作 三人で遊びに行き、楽しいひとときを過ごす。まるで親子のよう。しかし義父は「あの男は、何か人に言えねえようなこととか、隠してることがあるんじゃねえかと」耕作を訝る。彼と働き、親しくなった民子は「どうして今頃、そんなこと言うのよ?」ムッとする。* * *耕作 この仕事、辞めたいと思ったことありませんか?民子 本当のこと言うとね、時々 辛いの。耕作に心を許すようになった民子。酪農の厳しさに挫けそうになっても「何だか訳のわからない希望が湧いてくるの」逞しい女。* * *中標津の文化会館が非常に立派で驚いた。武志のピアノ演奏・・・「風見 武志!待ってました!」耕作が、まさかの大きな掛け声!(応援だけど、怒声みたい)それで気を取り直した武志の笑顔!埴生の宿…いい曲だな。刑事が文化祭の見回りに来るのはわかるとしても、発表会の客席に座るってのは不自然だと思う。(耕作がいると知っていたわけではないから)逃亡犯(しかも男)が、ピンク色のシャツを着るか?!目立つじゃん。「おたく、川崎の森山さんじゃないか?」刑事に気づかれた耕作は、民子に秘密を打ち明ける。耕作 実は俺、人を殺して警察に追われてるんです。衝撃の告白!* * *牛舎の異変に気づいた耕作のおかげで、危篤の牛を救うことができた。頼りになる耕作に、民子は思わず「お願い、行かないで」とすがる。すすり泣く民子の肩に、手を添える耕作。二人に愛が芽生えても、このままでというわけにはいかない。* * *翌朝民子 武志、おじさん帰るって。武志 どこに?民子 知らない。もう会えないかもしれないから、さよなら言ってきなさい。彼女にも息子にも辛いことだからこそ、あっさりした口調で言う。風見家に刑事の車が来た。武志「ねえ、おじさん どこ行っちゃうの?ねえ、どこ行くの!?」事情を知らない武志は、耕作を乗せて走り去る車を泣きながら追いかける。かわいそうに・・・すっかり懐いていたからね。無給でいい と言われたが、そりゃ幾ばくかの賃金を渡すよね。* * *一年後 裁判所 腰縄と手錠をした耕作に、民子はショックを受けただろうなぁ。わかってはいても…。閉廷すると、民子に付き添っていた虻田が大きな声で喋り始める。・おやじさんが亡くなった・虻田が民子を助けている関係者から「お静かに!法廷内は私語を慎んで」と注意されても続ける。・風見牛乳が東京のデパートで販売されている「ずっと、あの男の帰ってくるのを待ちながら…なっ、奥さん!」この状況に驚く耕作と目を合わせながら、民子は深く頷く。そして、人々の去った法廷で泣きじゃくる・・・色々な気持ちがこみ上げてきたのだな。黙ってそばにいる虻田。虻田がいい奴だな!ただの喧しいチャラい男ではなかった。民子の現状と、彼女が待っていることを伝えなければ!と少し荒っぽいことをしたのだった。牧場で、耕作からもらった鹿笛を吹く武志・・・いじらしいな。全員、演技が巧い。昔のドラマのような音楽も、心地良い。
2023年10月03日
常盤 貴子が出演するなら、ひとまず見ないと…と思い、内容を全く知らずに視聴。おでこ全開・無造作(に見える)一つ結びでも、きれいだわ~。耕作俺はこのまま倒れて死ぬ。それでもいいかとまで思っていたんだ。のっけから`訳あり´とわかる!民子ろくに掃除もしてないけど、我慢してね。何しろあまりにも急なことなんで。嫌味っぽく聞こえる。彼女の立ち振る舞いに、戸惑いや苛立ちが滲んでいる。そりゃそうだよね。女性・こども・男性とはいえ年配者 という三人住まいの家に、見ず知らずの大柄 中年男がやってきたら・・・怖いよ。耕作 でっかくても、中身は空洞だ。あ~、不幸・不運を背負っている感・・・民子の仕事を手伝う耕作。実家が九州で酪農やってましたから。慣れてますから。体が大きく壮年の上、酪農の経験者!働き手として力強いぞ。38頭の牛を二人で世話する・・・義父は「小規模」と言っていたが、素人の私は「かなり大変!」と思う。牛はあんなに大きいし。耕作(牛乳を飲んで)うまい!草の香りがします。民子 うちの牛乳はグラスフェッドミルクっていうの。完全放牧の、牧草だけを食べる牛から搾ったミルクのこと。へぇー。飲んでみたいな、草の香りのする牛乳。牛は寒さに強いのよ。それも知らなかった。暑さに弱いって話は聞いたことあるが。悪い人じゃないみたいね。お義父さんの言うように。昨日は耕作を訝しんだ民子だが、気持ちが解けてきたよう。意外にも、彼を連れてきて「悪い人じゃねえと思うよ」と言っていた義父の方が義父 う〜ん。しかし、何か気になる。こう・・・影がある。なんかあったんだべな、あの男。耕作に、なにやら怪しさを感じ取る。耕作がバイクに武志を乗せ、緑の映える広々した野原を緩やかに走る・・・いいシーンだな。武志の笑顔がいい。しかし、それを見た母・民子の表情は、少し複雑な感じ・・・。* * *仕事場で、人付き合いも過去の話も避ける耕作。彼は、人を殴り殺してしまった?・・・で、刑に服したのか逃げているのか?義父が入院。たまたま風見家に立ち寄り、事情を知った耕作が搾乳を手伝い、無事に納品できた。さらに奥さん、おやじさんが退院するまで、ここで働かせてください。即答できるはずもない民子はどうしようかなぁ。学生バイトは安心だけど、あの人 何だか訳がわからないもんね。確かに…お義父さんに相談しないといけないし。だが、彼の申し出を受け入れ一緒に働くことに。力仕事に精を出す耕作・・・頼もしい。虻田がしつこいし、気持ち悪い。彼は、耕作の腕っぷしが強いと知ると「兄貴、酒飲もう、手打ちだよ」ヘンなのに気に入られてしまった。「兄弟分の杯だ」凄く迷惑!避けてきた、人との交流が始まる耕作。民子と恋仲になるようだが・・・武志役の少年(佐藤 優太郎)がかわいいな。演技が巧い気がする。民子が息子にピアノを習わせ、しかも熱心なのは何か理由があってのこと?音楽が、昔のドラマっぽくて懐かしい。心洗われる感じのテーマ曲。公式サイトを見たら「遙かなる山の呼び声」は、山田 洋次監督の43年前の映画だという。さらに「BSプレミアムで’18年に放送された初編と’22年に放送された続編に、未公開シーンを新たに加えたディレクターズカットとして、4週にわたってお届けします」新作だと思っていたが、そうではないと。映っているのは、五年も前の常盤 貴子と阿部 寛である。(今とほぼ変わっていないように見える)
2023年09月24日
全4件 (4件中 1-4件目)
1