2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日、モンブランKOBEの商品が売れたので、検索してみるととても美味しそうでした((((( ^-^)以前から気になっていたお店ですが、いつも売り切れなんですね。でも、ショートケーキならあるみたいなのです。早速来月にでも注文してみようかな! そう考えていたら、甘いのもが急に食べたくなってしまいました。丁度、コンビニへ豆腐を買いに行く用があったので、苺スペシャルというケーキを買って着ました。コンビニのケーキも美味しいですね。豆腐はけんちんに使いました。大鍋一杯に作ったのでしばらくけんちんがつづくでしょう。ああ~ それにしてもおいしそです。モンブランのモンブラン。
2005年01月31日
コメント(0)

今日ニュースを聴いていたら、「蓮田」というところで、用水路に現金が捨てられていたらしいとのこと、しかも二日も続けて。先日まで「偽札」のニュースばかりだったので、びっくりしました。蓮田なら我家から一時間ぐらいだから、私も行ってみようかな(笑)以前あった、「竹やぶに一億円」を思い出しました。たとえ拾っても悪銭身につかずですね、やはり仕事に精を出しましょう。来月はこれを買ってみようかな、アフィリエイトをやっていると思わぬものに遭遇することがあります。月に一度は美味しいものを! パート2【イトリキカレー】世界一うまいカレー6パックセット糸井重里さんが大発見!
2005年01月30日
コメント(0)

月に一度は「ネットで美味しい物を・・」と思っているのですが、今月は永田町、黒澤で『黒豚カレーうどん」を注文しました。 いかがでしょうか? 麺はざるに入っています。美味しそうですね。来月は何をとりましょうか・・・? 今から楽しみです。ネットってほんとに便利ですね((((( ^-^)
2005年01月29日
コメント(0)

グリップがつきました。先日買った幅広のグリップです。握りやすいのは言うまでもないのですが、四つ指ついて体を起こして乗ったり、飽きてきたら、手を握って「こぶし」を当てて走ったり、いろいろ楽しいです。当然のことながら、疲れも少なくて済みます。すっかり気に入ってしまいました。 ゆっくり、景色を観ながら”ポタリング”それが私のスタイルv(^o^)☆昼は長ネギをたくさん入れて、「海老玉あんかけ」を作りました。風邪の季節には、長ネギがイイデスネv(^o^)
2005年01月27日
コメント(2)
昨日、近所の女子中学生に会って話したのですが、中学卒業したら、京都に行って「芸子さん修行をするんだ!」って言っていました。ついこの間まで、小学生だったのにもう社会人になるなんて月日の経つのはほんとに早いと思いました。それもインターネットで修行先を見つけたそうです。インターネットってほんとに便利ですねv(^o^)誰でも、入門は出来るそうです。ですがほんとに「芸子」さんになるのは難しいようなことを言っていました。それでも礼儀作法など、いろいろな事が勉強できるので、私は良いと思います。是非頑張って欲しいですね。
2005年01月25日
コメント(2)
今日、NHKで「ブログ」の事をやっていました。トラックバックとは、「道を戻る」という意味だそうです。ただのHPのリンクだと、誰がリンクをしてくれたのか分りませんが、ブログなら誰がリンクをしたのか分ると説明していました。今まで分っていたようで、分らなかった「ブログ」、事例をあげながら、テレビで説明を受けると、やはりよく分りますね。それにしても、自分でこうして「ブログ」をやっていて、分らないなんて、ほんとに駄目ですね(笑)
2005年01月21日
コメント(2)

きょうは、土曜日でも、雪になると天気予報では言っていました。寒くなるな~と思っていたら、注文しておいた「エストニアのマフラー」が届きました。 ウレシイな((((( ^-^) と思っていたら、自転車のグリップも届きました。これは、こんな天気じゃ使えませんね。 面白い形ですね、これなら腕も疲れないかな・・・?(笑) と思って注文しました。こうゆうものは、ネットでなくては、なかなか手に入りませんね。今日はほんとに、雪になるのでしょうか、東京今のところ「雨」です。
2005年01月15日
コメント(2)
今日、地元の氏神様へお参りに行って来ました。去年は、ほんとうにたいへんな「年」でしたね。今年こそは、よい年になりますように。昨日も近所の「氷川神社」にお参りしたし、今日も「竹ノ塚神社」にお参りしたし、これで、今年は平穏無事で過ごせるかな・・・?!ただ祈るだけです。 http://www.adachi.ne.jp/users/sidankai/16nendo1.htm#takenotukakarahokima
2005年01月08日
コメント(2)
新年あけまして、おめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いします。今日年賀状を出しに、近所のポストへ行ってみたら、いつものところにないのです。以前は乾物屋の前にあったのです、乾物屋のおばあちゃんが、切手もはがきも売っていたのです。おばあちゃんが亡くなり、お店は更地になり、そして「ポスト」までが無くなってしまいました。そのポストは、隣のコンビニのお店を飾るように置いてありました。こうゆう物は権利みたいなものがあるのでしょうか・・・?生前おばあちゃんに可愛がって頂いた私にとっては、ちょっと寂しい気がします。高齢になってからも、「ボケ防止の為に店を開けているんだ!」なんて言っていました。やはり、私はあのおばあちゃんのお店があった所にいつまでも、あって欲しいという気持ちです。時代が変わってコンビニが幅を利かせていますが、人情にあふれるおばあちゃんのお店、という物も、残って欲しい気がします。おばあちゃん今まで、「ほんとうに、ありがとう」やっぱり、さみしいです(T.T)
2005年01月03日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
