フリーページ

●サイトマップ


●Photoアルバム


春の風物詩


夏の風物詩


秋の風物詩


冬の風物詩


のら猫通り梅番地


我が家のアイドル


きのこ♪ワールド


きのこグッズ庭


きのこグッズ生活


きのこインテリア


きのこグッズ文具


きのこグッズ玩具


きのこグッズ装飾


きのこグッズ鞄


きのこグッズ洋服


きのこグッズ根付


伊沢正名さんの本


きのこ本


きのこフィギュア


毒キノコPart3


手作りキノコ


手作りキノコ雑貨


手作りキノコ陶芸


手作りキノコ4


手作りキノコ5


キノコ写真館04年


キノコ写真館05年


キノコ写真館06年


キノコ写真館07年


キノコ写真館08年


キノコ写真館09年


キノコ写真館10年


●マニアックラボ


極チーズバーガー


餅あめ◎LOVE


●木のおもちゃ


世界のネフ(1)


世界のネフ(2)


HABA社(1)


HABA社(2)


HABA社(3)


デュシマ社


●お風呂の時間


自然派ハミガキ


自然派ハミガキ2


ブレスパレット


楽天ウロチョロ


●雑貨レポマニ


歯医者の歯ブラシ


蓮マニア


駄菓子を求めて


絵を聴く


世界のピルケース


青の世界


ミュシャ


イパニマ


てぬぐい


●お茶しませんか


茶葉の種類


紅茶メーカー


果物Teaレシピ


ミルクTeaレシピ


食玩コレクション


アジアン雑貨店


産地直送もぎたて


カフェめし


夢のアメリカン


和食日和


和*SWEETS


ぷちバーガー


ぷちコスメ


食玩タイトル一覧


ぷちサンプル1弾


ぷちサンプル41~


ぷちサンプル71~


Myスタイル


ぷちレトロ


ぷちマグネット


メガハウス、他


ミニチュア制作


工事中


ビーズアクセ


がまがまの部屋


私のお針箱


手ぬぐい


ただいま工事中


ただいま工事中2


おでかけしましょ


2004夏の京都旅


京都-1日目(後半)


京都-2日目(前半)


京都-2日目(後半)


貝殻コレクション


御前崎灯台前


遠州灘の貝殻収集


須々木の貝殻


御前崎灯台前2


金魚のお部屋


ただいま工事中


梅のお菓子図鑑


ソフトキャンディ


梅グミ梅ゼリー


梅ラムネ


梅ミンツ


梅ガム


梅チョコ


梅アイス


梅味スナック


梅ジュース


梅おやつ


梅キャンディー1


梅キャンディー2


梅キャンディー3


梅キャンディー4


地球の標本箱


木の実の標本箱


薬草図鑑


ジュビロ歴代ユニ


2007.05.05
XML
カテゴリ: ハンドメイド
生地屋さんでカワイイ♪プリント生地を見つけたので
文庫本バッグがまぐち仕上げを作ってみました~。

がまぐちバッグ~おとぎの国仕立て~

文庫本バッグのがまぐち文庫本がまぐちバッグ

厚くなければ2冊くらいは入る文庫本がまバック。
これを1つ持って公園でゆったり読書、なんて絶対にしないのだが。
カン付のがま口金だったので絶対にバッグ系で作ろうと考えて
古美金のチェーンが色合いもピッタリで手元にあったのでポシェット風に。

本日のメニューにおける材料です 今回の材料は…。

黒い木のシルエットとリスとドングリが可愛い一目惚れした生地と
水色の生地(アッシュで青味がかった色だったら完璧だったんだけど)

リバティプリントは他に作りたいものがありギリギリのはぎれなので
結局使うのを辞めてドットの入った黒と水色のストライプの生地に変更~。

贅沢な裁断…。 もったいな~(;´д` )

でも使いたい柄の部分を持ってくるにはこういう切り方しかなく…。
もうあと1cm柄の間があれば水色の生地でバランスがとれたんだけどナァ~。
いつもはチクチク手縫いだけど今回はガァ~ッ!!と
仕上げたかったのでミシンを使って1日で完成させました~。

黒レースをつけるのだ ←レースの部分はさすがに手縫い。

いつもだったらナチュラルな生成りのレースを選ぶところを
なんとなく魔女っぽくしたくて黒レースを使ってみました。
黒も全体が引きしまって悪くないなぁと一人満足です(^_^;)

~ましゅまりの手作りがまぐち日記たち~

ガマ1完成
◎No.1 組み紐付がまぐち
がま口2
◎No.2 和柄のふっくらガマ
デコレーション
◎No.3 最小プチがまぐち
がま口の中は花柄です
◎No.4 ぺったんこガマ
ボックス型がまぐちポーチ完成
◎No.5 ボックス型がまぐちポーチ
がまぐちの裏地はキノコ。
◎No.6 マチ付リメイクがま



お手玉みたいなコロッとしたガマちゃんに、カード入れになってる蛇腹のがま。
親子がまも挑戦したいしバッテリー入れとか板ガム入れ専用も作りたい。
それから~~ってキリがないですな(^_^;)

がまぐち作りに没頭してる時は妹に ガマ~ジョ と呼ばれてます。

以前は千と千尋の神隠しの湯ばーばにちなんでガマ~バと姉を
婆さん扱いておったがNo.5のボックス型がまぐちポーチを完成させた際に
参りました。と態度を改めたばかりか口金持参で指導を乞うてくるまでに。
現在は仲良くガマ作りの道を歩んでいるのであった…。(´▽`)

がまぐち材料…各種がま口金の検索結果一覧


懐かしくて、新しい
がま口とポーチと巾着
出版社: 雄鶏社
がま口金
アンティークゴールド
がま口金
四角
がま口金
カン付
ふわふわフェルト
羊毛のがまぐちキット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.05 19:26:35
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文庫本がまぐちバッグ完成。(05/05)  
pian piano  さん
黒のレースとおしゃれ~^^
口を開けたところもいい感じですよ。ストライプに変更して正解だったんじゃないでしようか。 (2007.05.06 07:22:10)

Re:文庫本がまぐちバッグ完成。(05/05)  
ゆずみん  さん
かわいいー(*^^*)
私はいつも荷物が多いのでこれっくらいの
小さめなのをぶら下げて公園とかお散歩したり
の~んびりしたいです★
憧れ(*^^*) (2007.05.08 11:35:03)

素敵!!  
kinoko さん
続々とかわいいがま口が増えていますね。
ましゅまりさんの器用さがうらやましいです。
そして妹さんのネームセンスに脱帽!!
ナイスセンスな姉妹ですよね。
私も妹がいますがうちはでこぼこ姉妹って感じです。 (2007.05.08 12:23:58)

素晴らしい!!!  
またまた凄いのが仕上がりましたね(@@;

私も同じ形で、革ショルダーでバネポーチ版を作ろうと計画中なんですが
この作品を拝見しているとがまの魅力が。。。。。

でもがま口っていろんな形や大きさがあって、
カギ針編みも、布も、合わせていくのが大変そう。

それにしても色柄合わせが上手い!
絶妙です。 (2007.05.08 20:45:35)

Re[1]:文庫本がまぐちバッグ完成。(05/05)  
ましゅまり  さん
pian pianoさん、こんばんわ~。
>黒のレースとおしゃれ~^^
>口を開けたところもいい感じですよ。ストライプに変更して正解だったんじゃないでしようか。

いい感じと言ってもらえて嬉しいです~。
ストライプの中の水色も外側の水色と似てるのでちょうど良かったかな~。
(2007.05.09 20:09:58)

Re[1]:文庫本がまぐちバッグ完成。(05/05)  
ましゅまり  さん
ゆずみんさん、こんにちわ~。
>かわいいー(*^^*)
>私はいつも荷物が多いのでこれっくらいの
>小さめなのをぶら下げて公園とかお散歩したり
>の~んびりしたいです★
>憧れ(*^^*)

小さくみえて大容量なガマバッグも作ってみたいんですよ~。
でも自分が作ったガマだし突然金具から下が抜けちゃって道端に荷物が飛んだらハズカシィーッ!!
とか想像しちゃって、まずは小さいものからコツコツと練習中です(^_^;)

行くなら都会の公園がいいな。近所に住んでる人風に(^_^;)
↑田舎モンの憧れです。 (2007.05.09 20:14:48)

Re:素敵!!(05/05)  
ましゅまり  さん
kinokoさん、こんばんわ~。
>続々とかわいいがま口が増えていますね。
>ましゅまりさんの器用さがうらやましいです。

いえいえ…。大失敗したものはブログに載せないだけです(^_^;)
時間と材料と労力のムダの山の塊がいっぱい部屋の壷に眠ってます~。


>そして妹さんのネームセンスに脱帽!!
>ナイスセンスな姉妹ですよね。
>私も妹がいますがうちはでこぼこ姉妹って感じです。

うちも、でこぼこ姉妹です~(^_^;)
外見も性格も特技も。2人分混ぜればちょうど良くちゃんとした人間になれそうなのにね~と言っています。
丈夫で立派な体とストレートの髪がうらやましいナと思っている姉でございます…(^_^;) (2007.05.09 20:24:15)

Re:素晴らしい!!!(05/05)  
ましゅまり  さん
まるねこ(*^_^*)さん、こんにちわ~。
>またまた凄いのが仕上がりましたね(@@;

>私も同じ形で、革ショルダーでバネポーチ版を作ろうと計画中なんですが
>この作品を拝見しているとがまの魅力が。。。。。

バネポーチは妹が作ってみたい~ってすっごく言ってました。ガマ~ジョは全然わかんないからね!と無視です!

>でもがま口っていろんな形や大きさがあって、
>カギ針編みも、布も、合わせていくのが大変そう。

そうなんですよ~。決まったカタチも決まった型紙もないから
とりあえずやってみて改良していかなくちゃならなくて~。
使う布の厚さでも印象が変わってくるしで
でもそういうことしてると同じ口金が3個は欲しくなるわけで~(^_^;)

>それにしても色柄合わせが上手い!
>絶妙です。

マジッスか~。ケチってリバティのプリントをベンチ入りさせて良かったです~♪
(2007.05.09 20:30:08)

すごく可愛いです♡  
snr378 さん
私も、文庫本サイズのがま口バッグを作ろうと思っています!
がま口の口金のサイズとか教えてもらうことはできませんか??
よろしくおねがいしますo(>_<)o (2015.08.08 01:29:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄



ましゅまりの
コレクション日記へ
ジャンプだよ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: