フリーページ

●サイトマップ


●Photoアルバム


春の風物詩


夏の風物詩


秋の風物詩


冬の風物詩


のら猫通り梅番地


我が家のアイドル


きのこ♪ワールド


きのこグッズ庭


きのこグッズ生活


きのこインテリア


きのこグッズ文具


きのこグッズ玩具


きのこグッズ装飾


きのこグッズ鞄


きのこグッズ洋服


きのこグッズ根付


伊沢正名さんの本


きのこ本


きのこフィギュア


毒キノコPart3


手作りキノコ


手作りキノコ雑貨


手作りキノコ陶芸


手作りキノコ4


手作りキノコ5


キノコ写真館04年


キノコ写真館05年


キノコ写真館06年


キノコ写真館07年


キノコ写真館08年


キノコ写真館09年


キノコ写真館10年


●マニアックラボ


極チーズバーガー


餅あめ◎LOVE


●木のおもちゃ


世界のネフ(1)


世界のネフ(2)


HABA社(1)


HABA社(2)


HABA社(3)


デュシマ社


●お風呂の時間


自然派ハミガキ


自然派ハミガキ2


ブレスパレット


楽天ウロチョロ


●雑貨レポマニ


歯医者の歯ブラシ


蓮マニア


駄菓子を求めて


絵を聴く


世界のピルケース


青の世界


ミュシャ


イパニマ


てぬぐい


●お茶しませんか


茶葉の種類


紅茶メーカー


果物Teaレシピ


ミルクTeaレシピ


食玩コレクション


アジアン雑貨店


産地直送もぎたて


カフェめし


夢のアメリカン


和食日和


和*SWEETS


ぷちバーガー


ぷちコスメ


食玩タイトル一覧


ぷちサンプル1弾


ぷちサンプル41~


ぷちサンプル71~


Myスタイル


ぷちレトロ


ぷちマグネット


メガハウス、他


ミニチュア制作


工事中


ビーズアクセ


がまがまの部屋


私のお針箱


手ぬぐい


ただいま工事中


ただいま工事中2


おでかけしましょ


2004夏の京都旅


京都-1日目(後半)


京都-2日目(前半)


京都-2日目(後半)


貝殻コレクション


御前崎灯台前


遠州灘の貝殻収集


須々木の貝殻


御前崎灯台前2


金魚のお部屋


ただいま工事中


梅のお菓子図鑑


ソフトキャンディ


梅グミ梅ゼリー


梅ラムネ


梅ミンツ


梅ガム


梅チョコ


梅アイス


梅味スナック


梅ジュース


梅おやつ


梅キャンディー1


梅キャンディー2


梅キャンディー3


梅キャンディー4


地球の標本箱


木の実の標本箱


薬草図鑑


ジュビロ歴代ユニ


2008.06.19
XML
カテゴリ: ハンドメイド
ましゅまりハニーデュークス化計画。ちょこっとづつ進行中。
今日はオーブン粘土で手作りしたパンダクッキーを
メガハウスのパンダ店長のキャンディーショップの
パンダ型クッキー缶に入れてみた♥(※ かんかん★クッキー缶 参照)
スカスカだった(*゚▽゚)ノ

手作りパンダクッキーをパンダ缶にいれてみる白目が恐い…。パンダクッキー

結構たくさん作ったけど薄いっぺらいから瓶に入れても
なんか物足りなく見えちゃう。かといって沢山あってもキモイ。
個別包装にして袋詰めにした方がいいのかな~。

凝って 白目を描いた 失敗 でした(T_T)
最初は爪楊枝で凹ませただけだったんだけど、暇だったのでつい
アクリル絵具で白目を入れてしまい…(あ~やんない方が良かったっぺ)
絵具の濃度の問題だか表面張力だか知らないがその窪んだフチに
白い粒子がたまってしまいドまん中は黒目のまま…。という
やけに表情がリアルなパンダクッキーになってしまったのであった。

パンダークッキー作り←この辺りのデフォルメ加減でOKでした。

過去のミニチュアフード作りの日記は↓ たったの3つ!?
ミニチュアオレンジ作り。
透明粘土でミニチュア食器
ミニチュアフード作りチョコワ編

水飴とかキャンディーとかゼリーとか透明粘土で挑戦したのにぃ~?
ハッ!!(*゚▽゚)ノ  乾燥中のまま放置ッ!!

慌てて乾燥用にスペースを確保しておいた引き出しを見たら…
窓際で透明のプラケースだったせいもあって
変色しちゃってました(TロT)アァ。
透明粘土のオレンジ色がカナリアイエローになってるぅ~。

色付けに水性ペンを使ったやつはどうやら退色しやすいみたいです…。

パンダ店長のキャンディーショップの検索結果一覧




透明粘土
すけるくん
ペットの足型
製作キット
シーリング
ワックスの本
ミニミニ
型抜きセット
バベットシュバイツァー クッキー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.19 21:00:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミニチュアパンダクッキーとパンダ缶のコラボ?(06/19)  
みこりん さん
ちょっとっぉ~~~。かわいい~~。(^o^)
『クッキー缶の中にこんな可愛いクッキー入ってた!?』と、あわてて再確認するところでしたよ。

ましゅまりさん的にはリアルすぎということですが、
このパンダちゃんはじゅうぶんにかわいいっぺ^^

透明粘土に使う着色料は、カラーを混ぜ込んで使うのでしょうか?
綺麗な色のそろっている水性ペンはいろいろな可愛い作品作りに役立ちそうですが、
色が飛びやすいのは残念ですね。。。

次回改良作を楽しみにしています! (2008.06.19 22:34:03)

Re:ミニチュアパンダクッキーとパンダ缶のコラボ?(06/19)  
pyon96  さん
●うぉぉ~サーーL(゚Д゚o)ーースーーー(゚|Д|゚)ガーーー!!(o゚Д゚)」 デス♪
 パンダ~可愛いですよ~~!!
 全然失敗じゃなイッス+.d(・∀・*)♪゚+.゚

 すけるくんは~油性ペンの方が良いんですかね??
 ビール(ジョッキorグラス)を作りたいんですけど・・・
 中身は、マジカルウォーター人口水を使おうかと思ってて。
 すけるくん。。何か~作る時のコツ(気をつける事)はありますか?? (2008.06.19 22:44:44)

Re[1]:ミニチュアパンダクッキーとパンダ缶のコラボ?(06/19)  
ましゅまり  さん
みこりんさん、こんばんわ~。

>ちょっとっぉ~~~。かわいい~~。(^o^)
>『クッキー缶の中にこんな可愛いクッキー入ってた!?』と、あわてて再確認するところでしたよ。

>ましゅまりさん的にはリアルすぎということですが、
>このパンダちゃんはじゅうぶんにかわいいっぺ^^

マジっすかぁ~(´▽`) こりゃ演出で可愛さアップですね(^_^)
今度つくる時は耳を先に作ってから顔の部分をくっつけたいと思います。
お耳を後のせしたら、なんかワンコっぽい顔になったので~。

>透明粘土に使う着色料は、カラーを混ぜ込んで使うのでしょうか?
>綺麗な色のそろっている水性ペンはいろいろな可愛い作品作りに役立ちそうですが、
>色が飛びやすいのは残念ですね。。。

色をつける時は絵の具とかペンを混ぜこむんですけど
アクリル絵具だと不透明になってしまったので(手もよごれるし~)
手軽で調整もしやすい水性ペンにしちゃったんですよね。
そのペンは紙の上でも色褪せしやすいやつだったので今にすれば納得の結果です。
油性ペンや水性絵具ならまた違うかもなので改良作で色々やってみま~す(^_^;) (2008.06.21 19:59:28)

Re[1]:ミニチュアパンダクッキーとパンダ缶のコラボ?(06/19)  
ましゅまり  さん
pyon96さん、こんばんわ~。

>●うぉぉ~サーーL(゚Д゚o)ーースーーー(゚|Д|゚)ガーーー!!(o゚Д゚)」 デス♪
> パンダ~可愛いですよ~~!!
> 全然失敗じゃなイッス+.d(・∀・*)♪゚+.゚

増殖させる時はもうちょい可愛くおメメを入れますよ~(^_^;)
でもなかなか同じサイズで作るのって難しいんですよね~。

> すけるくんは~油性ペンの方が良いんですかね??
> ビール(ジョッキorグラス)を作りたいんですけど・・・
> 中身は、マジカルウォーター人口水を使おうかと思ってて。
> すけるくん。。何か~作る時のコツ(気をつける事)はありますか??

油性ペンの方が良い…のかも。。私も色々ためしてみたいと思います。
ビール作りいいですねぇ~、飲み物とかゼリー系は私もやりたいって思って
型になりそうなお薬の空とか捨てずにとって置いてます。
すけるくんは~、コップを作る時は厚さが均等になってないとイケてない(^_^;)
それから何より、(粘土全般にいえるけど)やっぱホコリが大敵かと。
練りこむ時もニスをぬって乾燥させる時もゴミがつかないようにしないと
透明になっていくので、不透明の時にはわからなかったホコリやカスが
見えるようになってきちゃって、後からエェェェ~そんなとこに居たの?なんてことに(^_^;) (2008.06.21 20:17:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄



ましゅまりの
コレクション日記へ
ジャンプだよ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: