フリーページ

●サイトマップ


●Photoアルバム


春の風物詩


夏の風物詩


秋の風物詩


冬の風物詩


のら猫通り梅番地


我が家のアイドル


きのこ♪ワールド


きのこグッズ庭


きのこグッズ生活


きのこインテリア


きのこグッズ文具


きのこグッズ玩具


きのこグッズ装飾


きのこグッズ鞄


きのこグッズ洋服


きのこグッズ根付


伊沢正名さんの本


きのこ本


きのこフィギュア


毒キノコPart3


手作りキノコ


手作りキノコ雑貨


手作りキノコ陶芸


手作りキノコ4


手作りキノコ5


キノコ写真館04年


キノコ写真館05年


キノコ写真館06年


キノコ写真館07年


キノコ写真館08年


キノコ写真館09年


キノコ写真館10年


●マニアックラボ


極チーズバーガー


餅あめ◎LOVE


●木のおもちゃ


世界のネフ(1)


世界のネフ(2)


HABA社(1)


HABA社(2)


HABA社(3)


デュシマ社


●お風呂の時間


自然派ハミガキ


自然派ハミガキ2


ブレスパレット


楽天ウロチョロ


●雑貨レポマニ


歯医者の歯ブラシ


蓮マニア


駄菓子を求めて


絵を聴く


世界のピルケース


青の世界


ミュシャ


イパニマ


てぬぐい


●お茶しませんか


茶葉の種類


紅茶メーカー


果物Teaレシピ


ミルクTeaレシピ


食玩コレクション


アジアン雑貨店


産地直送もぎたて


カフェめし


夢のアメリカン


和食日和


和*SWEETS


ぷちバーガー


ぷちコスメ


食玩タイトル一覧


ぷちサンプル1弾


ぷちサンプル41~


ぷちサンプル71~


Myスタイル


ぷちレトロ


ぷちマグネット


メガハウス、他


ミニチュア制作


工事中


ビーズアクセ


がまがまの部屋


私のお針箱


手ぬぐい


ただいま工事中


ただいま工事中2


おでかけしましょ


2004夏の京都旅


京都-1日目(後半)


京都-2日目(前半)


京都-2日目(後半)


貝殻コレクション


御前崎灯台前


遠州灘の貝殻収集


須々木の貝殻


御前崎灯台前2


金魚のお部屋


ただいま工事中


梅のお菓子図鑑


ソフトキャンディ


梅グミ梅ゼリー


梅ラムネ


梅ミンツ


梅ガム


梅チョコ


梅アイス


梅味スナック


梅ジュース


梅おやつ


梅キャンディー1


梅キャンディー2


梅キャンディー3


梅キャンディー4


地球の標本箱


木の実の標本箱


薬草図鑑


ジュビロ歴代ユニ


2009.10.11
XML
カテゴリ: 貝殻収集記
ネットに繋ぐの久しぶりぶりです(; ̄Д ̄) その間なにをしとったかというと
貝の腐敗臭と戦っていました!! ヽ(TдT)ノクサ~!!
無事台風通過でサッカーが観れたので(※ ミーハー姉妹の日本平で日本代表戦!! )
翌日からは台風18号のお土産を期待しながら海岸お宝探しをしていました。

連休中(あぁもう何曜日のことだか忘れた…)は御前崎方面に貝殻探し!!
んが、しかし。途中、途中色んな海岸へ立ち寄る予定だったのに
静波海岸「通行止め」ありゃりゃ。道を一本変えてみてもやっぱり「通行止め」
台風の被害で堤防がどうにかなったらしく静波海岸へは入れませんでした。


須々木海岸でかい巻貝大きめイタヤガイ

素敵なカタチの流木がいっぱいだったのでカッコイイのを何本か拾ってみて~
でもいつもの白い貝殻ばかりで(サトウガイとかサルボウ)特別変わったものもなく
貝殻のジャンルでお宝は発見できませんでした~(・ω・ノ)ノ
でも須々木はやっぱり大きなデカイ貝がゴロゴロしていて巻貝もデカかったし
大きめのイタヤガイもあったしバスケットシューズみたいな貝が沢山転がっていました。

そして、そして、目的地の御前崎灯台前なのでありますが台風18号による道路崩壊で
全面通行止め~(^_^;)(※御前崎市役所の 通行規制のお知らせ 参照)
もちろんこのことは知ってはいたが それが何か?
(自分の目で確認しないと納得がいかない性格なので…)とりあえず行ってみた。

御前崎灯台前通行止め 本当であった!!(そりゃそうよ)


実際は灯台前の駐車場のとこまで行けました。 (完全封鎖されているとこまで進んだというべきか…)
崩落している現場はもうちょい先だしね~。灯台前の貝殻スポットにはやっぱり
同じように台風後のお宝探しをしている人達が20人程いて結構にぎわっていました!!

オオヘビガイウニちん オオヘビガイ(?)とウニ。

他にも変わった生き物がいっぱい打ち上げられていて伊勢エビとか、

一番のお宝は超カッチョイイめちゃくちゃイケてる珊瑚と海藻を拾ったことです。
(※後日見せびらかし日記を書く予定…) いや~行っちゃって良かったです。

ハナマルユキシマミクリ

左の写真)ピカピカのハナマルユキを2つも見つけました!!
右の写真) 初めて欠けていないシマミクリを拾えました~(*゚▽゚)ノ
ちょっと小さな穴が開いているけど、いつも破片だったのですごい嬉しい♥
色んな種類を沢山拾えたのでただいまウキウキ乾燥&ムハムハ分類中~。

御前崎灯台前は綺麗な貝殻が多かったので洗うのも楽だったのですが
これに気分を良くして翌日行った三保の海岸は(ここも色んな貝殻を拾えたんだけど)
食べられて空になった貝殻じゃなくて台風で生身のまま打ち上がった貝殻が多かったのか
持って帰ったら臭くて臭くて大変なことになってしまい(T□T) 現在も格闘中です。
尾高海岸とか行きたかったなぁ~。でも一本道だから無理なんだってサ~。残念~ヽ(´_`

貝殻ひろい



タカラガイ
生きている
海の宝石
エテ ヴィオレ
貝殻とヒトデの
サマーリース
海辺の漂着物
ハンドブック
浜口哲一
天然の真珠母貝で
作られたシェル系
ジュエリーボックス
フィールド
ベスト図鑑
日本の貝(1)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.15 21:27:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄



ましゅまりの
コレクション日記へ
ジャンプだよ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: