2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全16件 (16件中 1-16件目)
1
去年の秋、カイロ入りして1ヶ月も経たない頃のことです。知人の娘さんが結婚するというので、パーティにお呼ばれすることになりました。伝統的なエジプトのウエディングでは、結納式は新婦側が、結婚式は新郎側が経済的な負担をするものだそうです。(去年のラマダン中に放送されたTV特番ドラマ、モダンマリッジではそうした形式にとらわれない現代的な結婚のあり方を問うなんてのもありましたが・・・)日本様式のように、お祝い金をもっていくのではないようなので、エジ女友達に結婚プレゼントは何がいいかしら?と訊くと、外国製の香水がいいんじゃない?、ということになり、容器が華やかな香水をひとつ購入し、ラムヒルのモールで赤のラッピングをしてもらいますた。そして、会場の場所は、というとその知人は空港近くのヘリオポリスに住むので、ダウンタウンから遠く、車で約30分のところにあるという(本当に行ったんかい!)ミラージュシティにあるヒルトン系列(と記憶してます)のホテルのサンドビーチ会場でした。これまた小洒落た会場で、海に見立てたプールがあって、そのまわりに人工砂浜があり、ヤシの木あり、神殿風建物あり、そして新郎新婦の舞台となるホールがしつらえてありました。※ちなみに日本だとお高くつく会場代ですが、エジプトでは会場費はたとえ、フォーシーズンホテルでも無料だそうです!が、飲食料費がかかります(←当然)。当時、恋人関係だったダーリンを同伴するかちょっと迷いましたが、いきなり連れてって紹介するのもなんだし、と躊躇したので、結局ひとりで行く羽目に・・・着替えとメークを終え、家を出て、タクシーを拾おうと外へでました。まだエジプトファッションをよくわかってなかったわたしは、ミニスカートにピンヒールといういでたちだったので、近所にたむろする少年たちにひやかされました。それにもめげず、どうにかタクシーに乗り込み、行き先をつげました。すると、運転手、場所を知りませんでした。というか、アラビア語の名前ならわかったらしいのですが。てんやわんやの末、どうにか到着できました。午後9時半開始のはずでしたが、定刻どおり始まらないのもこれまたエジ式です。ホール付近の最前列の席につきました。アメリカからやってきたというエジプト人女性もいたのでどうにか話もはずみました(が本音はやっぱり退屈でした・・・とさ)。美味しいと聞いていたお料理も、それほど美味しく思えず。。。一般にエジプトの結婚式は、食べて、歌って、踊って、賑やかに明け方まですごすらしいのですが。わたしとしては、式を終えた新郎新婦が賑やか、かつ幸せそうに、街中を車を走らせるのをみるのがすきでした。このときは、新婦の家のが、かなりリッチだったようで、新婦側の招待席のほうがいい席だったような、なかったような、薄らぐ記憶です。。。他のゲストのファッションをチェックしているうちに、法則がひとつみえてきました。それは、胸周りの露出はOK,でも、足はどうやらNGのようで、ミニ丈のひとには会いませんでした。ぐすん。この結婚式では、太鼓やら叩いて賑やかに歌をうたうというのはなくて、司会がいて、音楽鳴らして、ウエディングドレス姿の花嫁もディスコの曲に合わせて踊っていました。そのうちわたしも踊りに加わりたくて、、、席で座っているのが我慢できなくなり、ひと踊りしてきました。・・・遅まきながら気づきましたが、結婚式には、「君の瞳に恋してる(邦題)」がぴったり!!!よく合いますね~~~。もうーーうるるん、きてしまいますた。わたしのときにも(・・・あれば)是非使いたい曲でございます。そして、その日履いていたエスペランサ(もう流行遅れ?)で購入したミュールっぽいヒールには後日談が。。。彼とのデートでも大活躍したのだすが、気づいたのはかなり(?)後になってからでした。それは・・・日本から送ってもらったときに、ピンヒールの先が袋を着き抜かないようにとの気遣いから、スポンジのようなものがヒールに巻かれ、輪ゴムでとめてあったのです。ご想像つくでしょうが・・・そう、結婚式でも、その後のデートにも、その輪ゴムでスポンジ巻きつけたヒールで闊歩していたのです!!!一言;そのスポンジの色、靴と同色だったんだもの。
Sep 30, 2004
コメント(4)
去年の秋、エジプトで。。。そうなのです。エジプトにも短い秋があるのです。大学の帰り道、道端の果物屋さんで、柿があるのをみつけました。KAKIとローマ字だったかアラビア語だったかで書いてありました。早速買ってみることにしますた。ら。。。家に帰り、柿を切って食べてみて、その味にびっくり仰天!!!えぐっ!くちのなか中、しぶだらけ!!そんな、KAKI食べたことありませんし、二度と食べたいとも思わない!!!エジプトにおられる方々、柿には十分注意してください。(笑)
Sep 28, 2004
コメント(2)
エジプトにもみかん(マンダリンオレンジ?)があるなんて、知ってますた?エジのは、みかんといいながら、日本のみかんとは味がちょっと違うっぽくて、なんだかちょこっとオレンジもとい、ぽんかんテイストはいってる感じかな。んでもって、みかん自体も小粒だし、種もしっかり主張しているし、日本のよりも沢山はいってる。だれかに聞いたのだけれど、日本だと、野菜も果物も、品種改良が進んでいるからより、味付け(?)されていて、使いよいのだとか。。。でもねーーーエジの場合野菜、とーーーっても味が濃くて、だしになるんです。なんとマギーのスープストックに野菜版があるのだすよ。これには驚きました。だって、日本の野菜じゃあ無理ざんしょ!みかんに話をもどせば。。。今日早生みかんを買ったので。。。(まだいただいてはいませんが)日本のみかん、いまから楽しみです。去年たべることが出来なかった日本の味、を食欲の秋の昨今味わうのに余念がありません(笑)。秋刀魚はだんだん、飽きつつありまする。。。おお、わすれてますた。その他。。。こないだから続くメールの主、の意図が、ようやく読めてきて、立腹しとります。ああ、ぐやじぃ~~~。(?)
Sep 27, 2004
コメント(0)
昨日、どぎまぎした自分がばかみたく思えてきた。心配のしすぎをしたようで。。。損した。(?)今日、久々にいちぢくを食しました。アルカリ性食品でからだによさげ、です。 日本では、6月ごろから店頭に並ぶけれど、本当の旬はいまごろなのだとか。エジプトでいちぢくは、当然のことながら激安。日本のより小粒で、なんか熟れすぎで、ぐじゅぐじゅ(おい!)していたような。。。(果物商を選びましょう)半キロとか、4分の1キロとかという単位でよく買ってました。(実はひとり分だったりして)果物天国のエジプトへかえりた~~~い!
Sep 26, 2004
コメント(0)
どうしまひょ。。。。ひょ、ひょ、ひょ。この間、ふとどうしてるんだろう?いまどこにいるんだろう?と気になっていたひとがいました。(アネモネさん、ミナさんにはわかる人です)今日メールボックス開いたら、そのひとからメールが・・・って一行でしたけど。どどどどどどどどどどどどおどどおーーーーーーーーしまひょ。動揺してるだす。なにかあっても(?)この間のドラマのジャックのような真似はしないぞ。
Sep 25, 2004
コメント(0)
エジプトにいたころは、日本が懐かしくて、、、日本の簡便で楽チンな生活が恋しくて(?)、帰りたくて、泣き言すらよく(←おい)こぼしていました。はい。・・・なのに、、、帰国してすぐ、ヨーロッパの某学者さまにメールで、エジプトから帰りました。なんだかさびしく感じます、と書いたのです。返事がきて、エジプト研究者って、そんな風だよと。。。そっかーーー、、、と納得いたしました。(↑おいおいですか?!)そして、、、秋風が吹く昨今。。。 (予想がつくでしょうか)今度はエジプトが恋しゅうございまする。どうやら、わたしにはふたつの故郷ができてしまったようです。喜ぶべきか・・・nayamasyーーー
Sep 23, 2004
コメント(0)
ニュースをみてて、ふと思ったのですが、昨今の米国がやっていることって、パレスチナとイスラエルの怒りの連鎖反応とまったく同じレベルじゃないかって。。。(米国=イスラエル、パレスチナ=イラクの図式です)米国でありながら、ハンムラビ法典を遵守し(?)、目には目を歯には歯を、を地でいくようです。これにはショックですた。(←おいおい) はい。さらに、米国は、中東に、米国の自由をおしつけようと画策しているようです。2度目のイラク戦争を起こしたときに、核兵器がみつからなかったから、慌ててフセインを打倒して国民を救ったと自己弁護し、わたしたちを欺いているのです。そして今度は、彼らに自由を!というスローガンをたてて、またもや大義名分策を出すのです。本当に米国が望んでいるのは、中東での米国自身の自由であり、経済における自己利益を追求できる環境にすることなのです。悲しい国です。。。 このまま米国の独断場に歯止めをかけなければ、世界は、これからも混迷化するのは避けられないでしょう。こんなこと書きながらBGMはBeatutiful SongsのCDから、森高千里の渡良瀬橋や、小泉今日子のあなたに会えてよかったなどなど、ですた。いやーーーいいですねぇ。なつかすぃーーー
Sep 22, 2004
コメント(6)
このところ、大忙しで目もまわりっぱなしな具合です。なので日記も回転、じゃなかった、開店休業になるかもしれません・・・なーんちゃって、時間が許せば書き込みまする。それでは皆様がたには、よい週末をおすごしください。
Sep 11, 2004
コメント(2)
昨日、買ってから少々時間がたつ木綿豆腐の処理、もとい、調理にかかりました。はじめは、豆腐ハンバーグの素をつかって、ハンバーグをつくる気でいたのです。。。。が・・・どうやらレンジでの豆腐の水切りが上手くってなかったのか、ボールでまぜても、いつまでたってもぐにゅぐにゅ状態で固まる気がないようでした。このぉっ・・・!と、パン粉を追加してみました。でも、まだゆるーい感じ。。。そこでひらめきました。以前自然派レストランでおいしかった、大豆のコロッケ。(無理して、いうなら、ターメイヤにおいしいフールをたっぷり入れてふっくら揚げたかんじ?←かなり無理があるなー)そこで、豆腐バーグコロッケに変更することにしますた。。ら。衣にパン粉をつけて形を整えて、少量の油で揚げてみたら、いいかんじのコロッケに!!!お味のほうは、100点満点とは10歩下がってもいえないけれど、具材の味付けをもっとよくしたらもっとおいしくなりそう。。。ちなみに、素に入っていたひじきはグーでした。味付けかあーーーーおいしいフールの店、ナーマ@アグーザのレシピだれか教えてくださいな。(ナーマとか、贅沢はいいません。。。おいしいフールレシピ待ってま~~す)???
Sep 9, 2004
コメント(5)
このごろ、海外の報道も日本にいて触れられるようになりますたねーーー。。。さきほど、本日放送されたTV番組アル=ジャジーラのダイジェスト版をみますた。連日、アメリカ軍によるイラクへの空爆を伝えておりまする。今日の報道では、サドルシティとファルージャヘのアメリカ軍による空爆で、負傷した子供たちや大人たちが病院で手当てされている場面が映し出されていました。そして、日々積み重なるアメリカ軍の攻撃に対して、怒りを抑えきれないひとびとの姿もありました。先日、日本のTV番組ではロシアの学校占拠事件が異様といえるほどの、長時間をさいて報道していましたね。ロシア人も、イラク人も、パレスチナ人も、スーダンの人々も、みーんな等しく生きる権利があるのです。命の重さは変わらない、、、人類の仲間、なんです。だれのことも批判するつもりは毛頭ありませんが、アメリカは選挙戦報道をスケープゴートにしてか(?)、このような行為を地道に繰り返しているのです。そして先のブッシュの許諾演説の日、会場付近で、イラク戦争で家族を亡くした、アメリカ市民が反対運動を起こそうとすると、許可が下りてないというのを理由に、逮捕してすまそうとするのです。。。悲しくなりましたよ・・・。いつの日か、世界中の誰もが無事に暮らせるようになる日は訪れるのでせうか・・・余談;世界的に受け入れられているものがアメリカにもあります!それは映画です。ハリウッド映画では、ラストサムライとか。エジプトでみたので余計にえがったぁ~~~~!!!(イラン人の友さえレンタルで米映画借りてますたしね)そしてケーブルTVやすかぱーなんかで放映されている、Jack and Jill はもう、最高!!いま、完全にはまっています。ジャックとジルがとうとう結婚!という話になって、びっくりしてます(←あくまでもドラマのことです)。バート役のジミーカーク(だっけ?)もリキマ的面影があって好きです(だから?って聞かないでぇ~~~~~~)。
Sep 8, 2004
コメント(0)
今年は ほーんと、自然災害大当たりな日本!ですね。いまは台風18号。暴風がとりわけひどいらしい。(ちなみにエジでわたしが体験した砂嵐よりこわーいよう。。。泣。。。)先達ての地震以来、地震に関して、ちょっとは(←はい、ここ強調して!)調べられているのでせうか???それにあわせて、震災等の被害が起こったときに、わたしたちの自治体で避難対策や防災対策はできているのかと、心配で夜も眠れませんよねぇ、皆様方(?な同意のもとめ方)。防災には備えているだろうし、その防災対策力が厚そうな首都圏や東海地方(地域、あってる?)から防災マニュアルを借りたりして勉強してくれているんだろうか、ってちょっと心配になりますた。。。地震の研究者と防災の担当者は「別々に」、ちゃーんと仕事して備えをしっかりしていただきたいとこころからおもいまする。うちの地区は大丈夫なんだろうか、って気になったりして。。。そして、昨日つい、あいのりを観てしまいますた(わたすはこういうやつです←注:わたしの記憶が確かなら、先週、もう観ない!宣言したところ)。したら、、、あの(!!!)沼っちがとうとう恋に落ちかけた!!いやーなんだか嬉しくなりました。(そして観始めたときのメンバーにも、沼っちがいたことを発見しますた)さらに、番組中で、フォスターペアレント(里親)制度も紹介されていましたね。遠いアフリカの子供たちが、日本人の里親に対して、あれほど愛情や感謝の念を抱いているなんて思いもしていなかったので感動しますた。わたすも里親になろうと思いましたが(←影響受けやすい奴)、先立つものが、、苦しいということに気がつきますた(悲)。まあ、リッチになったときの目標ということにしておこうかな・・・(宣伝するつもりはないのですが、番組のHPがあるらしいので興味のある方、どうぞ、なんてHPみたことないのに言っちゃだめだわさ・・・)おじゃおじゃ(?) そろそろ課題にとりかかりまひょう。
Sep 7, 2004
コメント(0)
やっと手に入れますた。カモミールのティーバッグ。エジプトならミント(ナアナア)やハイビスカス(カルカデ)などの他、様々なハーブティーが超価格(!!!)で手に入ったのですが。ここは日本。そんなに甘くはないです。確かエジブランドでは、有機ブランドはISIS(イシス)だったですよねぇ(って同意を求めたりしてみたりなんかして・・・)。今日は、多分、フランス製だったかな、ポンパドールのカモミールを購入しますた。ら。ら、ら、ら。このごろポンパドールのハーブティにはレシピシールがついているのだすが、一番下に載っていた、カモミールミルクに目がとまりました。今晩に。。。いや、いま作ろう。ということで、レシピのように、牛乳を温めてバッグを2,3分ひたすということはせず(笑)、レンジで牛乳を温めて(湯気で口元やけどしかけますた)バッグを浸し、しぼるように煎じますた(笑)。お好みで砂糖を、、、とあったので、ようし奮発してはちみつじゃ!と10秒ほど注いだでしょうか。(これがまずかった!)のんでみたら、カモミールの味はどこ?ミルクの味はどこ?蜂蜜の味しかしませんでした(泣)。家の庭にジャーマンカモミールの苗を植えたら、花が咲いたのですが、いつの間にかなくなっていますた。そして大事におもっていた(注;していた、のではなく)ワイルドストロベリーもまた消えてしまいますた。株分けなんてしなきゃよかつたのに(しくしく)。てなわけで(?)カモミールミルクはエジでつくるのにぴったりな飲み物だとおもいますた。ちなみに、BGMはず~っとデッキに入ったままのケビンリトルでした。PON!!!
Sep 5, 2004
コメント(5)
友にお迎えにきてもらい、あの、なぐりかけるような大雨のなか、車で某美術館へ行ってまいりました。フロントガラスが割れそうで怖かった、っす。エジプトからもどってからというもの美術とはとお~い生活でして、美術品などみるのは久しぶりのことでわくわくしてました。でも、その美術館は、広いし、それに常設展にはもう何度か行っているのでエジプトのコーナー程度だけにしておくことにしますた。そして、なんと企画展2個を豪快にも公開してくれていたので、合計3コーナーをかる~くまわるつもりが、終わった頃にはふらふらの、ばてばて状態。ちなみに所要時間は3時間ですた。なかでも、乾山コレクションは量も多く集められていて、「まだあるのぉ~~~???」なんて言う始末(とほほ)。ちなみに、みなさん、乾山、ちゃーんと読めますか?(って聞くやつも怪しいのですが)正しくは、ケンザンなのでございます。ああ、乾山の器なんかで会席料理いただけたらしあわせでございまする。いや、別に器にはこだわりませぬので、お料理だけでも、いいでござる。にんにん。
Sep 4, 2004
コメント(3)
あー、今日もちかれたべ。。。(どなたか悲喜こもごものひがちがうと突っ込みいれてーーー!!!)ちょっとショックなのが、今日買い物できのこ3種と北海道の生鮭を買ってきたのですが、レシピのサイトで調べてみたら、自分の献立よりももっとおいしそうなレシピが載っていたのでした(しゅん)。例を挙げてみると、きのこも、おすましとか、サラダとかその他いろいろで、バリエーションが豊富。けれども、材料で足りないものがあるのとつくる気がしないので今日の献立には却下しまする。(ないならないなりにつくればいいんだけどさーーー。そこはほら、(?) 初心貫徹で!)でも・・・なーーーんかちょっと残念。今度からはレシピチェックしてから買い物へ行った方がいいかも。。。ということで、今宵は、鮭ときのこのホイル焼き、れもん添えにしたいとおもいます。(ちょっと残念だけど・・・←しつこひ!!)
Sep 3, 2004
コメント(3)
ダーリンや某方からのMLSを読んだら涙が・・・このところとげとげしていて、ああーーー癒されたいと思うことが多発していて、、、その矢先のことですた。わたしはこういう性格ゆえ、素直にというか(素直さではときに群をぬきんでることもあるが・・・笑)うまく立ち回ることができなくて、どうしてもぶちキレてからの行動になってしまつて後悔することも多くて。。。今度こそ修正を加えていくように努めます。てなわけで(?)、まずは土曜にどこに行くかをきめなくては・・・候補は、話題の中国映画LOVERSと、某美術館なのだすが。。。映画より安い、美術館がいいのだすが。。。(???)友には任せると言ってしまいますたが、今から変更しようかな?・・・・という間に一仕事(とはいえないか~~~)しますた。日記で遊んじゃいけないでしょ!!>はーい。。。
Sep 2, 2004
コメント(4)
熱いっすねーーー。台風去って熱波が残ってしまったのでしょうか?今日はおもひでのデートランキングTOP3の続編です。では、早速はじめましょう。ラッカムイトニーン(ナンバー2)!!!ちゃっちゃっちゃ!!そうです、ギザにあるピラミッドなんざんす。ピラミッドとはいうものの、ピラミッドの中に入り、狭くて、蒸し蒸しした通路を登るあの苦行をいうのではありません。それはピラミッドの周り!!!なんざんす。ピラミッドのまわりに無造作にころがる石灰岩の石材。これがまた腰掛けるのにちょうどいいんだす(←クレームがこないことを祈ろう)。彼との付き合い中盤戦、の時期で、だったかな?ピラミッドへ行こう!ってことになったのですた。デートで行くなんて生まれて初めて!!! 舞い上がっちゃったりなんかして?ピラミッドの陰でこっそり(???)いちゃいちゃ(?)あま~い時間をすごしていると、そこに現れたのは、観光警察だった!いちゃいちゃするわたしらを追い払いだしたのです。ん~~~~~もう!とおもいながら喧嘩してもしようがないので素直に指示に従って場を離れました。あらら、、、。せっかくの楽しいデートだったのに!!!こんな小洒落た(←どこがやねん!という怒りの声が聞こえそうですが)デートもまた思い出に残るうちのひとつなんです。。。
Sep 1, 2004
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1