2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全17件 (17件中 1-17件目)
1
2週間ほど前から考えていたことなのですが、移転ではなく、閉鎖しようかと。。。ほんとは、今日閉鎖します宣言をしようかと思っていたのですが。。。突然なのもどうかと思って。とりあえず、近々閉鎖します、というお知らせまで。
Oct 31, 2004
コメント(62)
ダーリンからの指示のあったチャットルームへいくと、わんさとメールが来た。チャットは初めて。ダーリンとだけチャットしたかったのに~~~。もう!結局会話らしからぬ会話をしただけで、進まなかった。二人きりならMSNが一番なんだろうけれど。。。ヤフーはJPだけならCOMのひととはメッセージできないのかな?なんか不便!私がヤフー.コムにつくらんといかんのかな?まあ初めてだしあんなもんかのう?
Oct 30, 2004
コメント(2)
日本人はこれから絶対狙われる!と思えた昨今。タイムリーにも、今日のニュースで日本人の青年がイラクで人質になっていると報道されました。つい先日アメリカからパウエル君が来日したとき、総理と二人で、大変不似合いな美しい生け花を背景に記者会見がおこなわれました。どうやらその後パウエルは韓国も訪問した模様。。。わたし的には、、、パウエル君、今、日本は災害で大変なのですよ。だからわたしが現地視察に行って帰ってくるまで日本で待機するか、先に韓国へ行ってから日本にまたきてくれないか?というような機転はきかせられなかったのが至極ざんねんでなりません。「格下」のパウエルにスケジュールを優先させた総理大臣にはびっくり仰天!! 優先順位ってないのかな~~~って。いくら日本がアメリカの忠実な犬であることを示したくても、水害や地震で被災した国民の視察を優先しない理由はどこにあるのだろうか。誠に不思議な国、日本でござるよ。アメリカというと、テロの危険度をレッドゾーンの一歩手前、オレンジ色で示して、国民を恐怖政治に陥れるかとおもえば、防衛体制がしっかりしているからといって安心を装ってみるなど、アメとムチを巧みに使い、フセイン政権さながらの政治を行っている国なのに。父権政治(一種のパターナリズムか)なんていまどきおかしい。日本にも、アメリカの手伝い(小間使い)をさせて、テロが起こる可能性を高めてくれたアメリカよ!ありがとう!恐怖をわけてくれて。それにナンですか。先日のテロ防備演習だかなんだかの幼稚園児以下の演習は。日本は以前、地下鉄サリン事件で被害にあったからサリンなら実感がわくとアメリカはおもったのだろうか?サリン事件で被害にあった人の心象はまるで無視ですよ。日本国民に、アメリカ国民同様の恐怖心を植えつけようと画策しているのが見え隠れしますぞ。そしてここで起こるべくして起こったイラクでの人質事件!提案があります。いまでは売れない俳優のコータロー君(姓は総理大臣と一緒じゃなかったかな?)と人質を交換してはどうでしょうか?それかブッシュのファミリー5人くらいとの交換でもいいんじゃない?どうか日本には大人の国になってほしいものです。アメリカとのおつきあいはフランスのように無難にこなし、そして国の本流をもつ、そんな成熟がそろそろあってもいいんじゃないでしょうか。(牛肉程度なら不買運動とまでいかなくても買わなければすみますしねぇ。ああ、これはたとえ、BSE疑惑があるのにアメリカ牛を押し付けられたとしてもです)これって昔の牛肉オレンジとか日米貿易摩擦問題だよねぇ。まるで。ギブミーチョコレートの時代はもう去ったのです。敗戦国から見事なまでの経済成長を遂げた日本は、これでも羨望のまなざしを受けることもあるのです。憲法までよその国に作ってもらった国だからと卑下することもなく、どういう国になりたいのか、くらいの頭をつかわないといけないのではないでしょうか。じゃなきゃ、いいところでも、末路は、骨抜きにされたアメリカの属国ですよ!番外:新潟で行方不明になっていて昨日乗っていた車が確認された母子らが奇跡的に生きていることがわかりましたね。よかったですね。すごい事です。4日も車のなかで命をつなぎとめることができて。。。ただ、その中継が集中しすぎて、今日のアルジャジーラがみれず、情報収集できませんでした。誰もの命が大事なのですよ。どうかこれで日本人人質のニュースがかき消されて、イラクの人質が見殺しにされませんように、と願わずにはいれません。これからはもう日本人だからという理由では見逃されないでしょう。人質が殺される可能性は高いのです。どうか無事に戻ってこられるように祈るばかりです。
Oct 27, 2004
コメント(2)
かれこれ1週間以上あいてしまいますた。どの話題で攻め(?)ようか、迷うところでございます。。。なので無難に(?)生きてますよ!宣言をしておこうかと(笑)。。。いま、ダリーンを聴いてます。(メルスィーアウイです)ところでこのダリーンってダーリンと混同しませぬか?>しないか・・・とほ。では短めですが、今日のところはごめんなすって・・・おくれまし。
Oct 24, 2004
コメント(4)
1日5食なんて、人間、そうできるもんじゃございませぬ。何を隠そう、わたくし、去年のエジプト滞在中のラマダン月に体験しますた。(ただの馬鹿?!)わたしは正直、断食いたしません。健康上よいというのを耳にするとたまにしたいな~と思ったことはありましたが。それにしても、なぜ、断食期間なのにわざわざ2食追加して食わねばならなかったのか?疑問ですよね。 それは・・・頑ななまでに自分の生活習慣を守り通したからです。わたしは、いつものように定時に3食とります。そして、夜に断食しているモスリムの友人などが訪ねてくると、彼らにつきあい、食事をしてしまったからなのです(断れよ!ですが・・・いやいや付き合いがいいもんで←おい!)。ラマダン月には通常ナイトクラブ系は閉鎖されるものらしいのですが、記念日なんかで、どうしてもディスコが必要だったあるときなどは、開いているディスコを探しだして(執念力!)深夜に繰り出しました。当然のことながらアルコールは供されません。そこでわたしは具沢山のマンゴジュースをまず注文。お供はパイナップルジュースを注文したようですが、どうやらパイナップルという英語を知らなかったらしくアラビア語でいわれて理解できず、味見するまでそれがパインだとはわからなかったなんて、、、わたしゃ馬鹿だすね。(飲んで判って◎)ディスコにはお客さんはまばらでした(←当たり前)。お供が食事に、ステーキを頼んだので、つい(おい!)私もお肉を注文してしまい、深夜に肉食う羽目に陥りました(自分からはまったくせに!)ああーーー。涙。なにも、みすみすデブ街道を突き進まなくても。。。そして家路につくと、寝る前の食事に無理やり(!)つきあわされ、るのでした。。。なんでーーー?!断食期間に5食も食べる馬鹿がいったいどこにいるのよ!!無常にも(というか当然)体重はラマダン終了時には3キロプラスになってました。まあ、現地の方々も、断食月、夜中にため食いのようにして食べるひとたちも結構太るようですし(これって慰めにならない・・・)。が、ラマダン終了後、日本に一時帰国して、体重をすこし戻しましたとさ。そうそう、意外と知られていないのが、ラマダン時期にアルコールを飲む手立て。街角の酒屋は閉まっているでしょうか。(確認してないのでよくわかりません)インターナショナルなお客が多い大手ホテルなどではアルコールも飲めます。ナイルヒルトンモールの地階にあるワールドフードコートもそのうちのひとつです(去年時の情報です)。それぞれにラマダンの過ごし方、会得されますように。
Oct 16, 2004
コメント(4)
今日からラマダーンが始まりました。イスラム暦の第9月で断食月にあたります。敢えてあて例えてみるならば、日本の行事ではお正月にあたるような、おめでたい行事月なのです。去年わたしがエジプトにいたときには、ラマダーンのはじまりが、今夜からか明日からかよくわからず、神学者が月を観測して開始の日を告げるのだと友達から聞きました。結局その日の晩がラマダーン初日となったのでした。断食月というと1ヶ月丸々何も食べずに過ごすと思っている方もおられるのでは?!そんなことはありません。原則として日の入りから日の出までは食事を口にすることができるのです。日没を皆待ち遠しくすごしている期間なのです。日没後の食事時間には忙しくスプーンやらの食器をかちゃかちゃといわせる音がアパート中にこだまします。空腹のせいで、みんな急いで食事をかき込むからです。街角では貧しい人たちに食事をふるまうテーブルもだされます。そしてもし、このラマダーンを病気等々で欠かしてしまったら、また随時自分でラマダーン同様、ひとりで断食をして補うそうです。すごい、ですね。ラマダーンには悪いことは決して起きない、そういういわれがあるようです。それどころか、天使たちが降り立ってきて、皆に幸福を授けるのだとも聞きました。ラマダーンで断食するのって、つらくない?という私に、経験者は、お腹の浄化になって健康にいいばかりじゃなくて、家族や仲間との交流が密になり、とても心地よく、楽しい時節であるようです。朝(夕)食後*、ラマダーン中の特別TV番組をみながら家族団らんの時間を持つもよし。*時間的には夕食ですが、モスレム方々には食事はじめということで朝食となります。夜中にも、そして明け方にも食事をとるようです。ラマダン用に特別に用意されたあま~いエジプト菓子をほおばるも良し。楽しい会話に、楽しい食事がある楽しいラマダン月なのです。ラマダーン中、夜の暗がりを照らすための、ファヌースというランプを家のベランダなどにおいて、家族の団欒を彩り、温かみを添えるのに一役買っています。皆様のもとへも、幸せの天使が舞い降りますように・・・
Oct 15, 2004
コメント(4)
こう寒くなってくると食べたくなる横綱級の食べものといえば、ラーメンではないでしょうか。東京で暮らしていた、10年以上前に新宿で食べたラーメンの味、って。。。まだ、覚えていられるものでしょうか。。。そう思って、遠い記憶をたどるように、某ラーメン店に入りました。(ヒント。熊本系です)クセはあったように思うけれど、それほどまでににんにくがきつかっただろうか・・・と感じました。30年続くというそのお店のチェーン。味を変えていないというけれど(記憶が確かなら)、少しずつ変化しているのだろうか。。。確か、プーアール茶なんて新宿店にはなかった筈。ひょっとすると今じゃプーアール茶なしにそのラーメンは食べられないってな具合になっていたりして。。。10年越しのラーメンのお味は、なんともいえないものでした、という他、なさそうです。今度は、北海道の塩ラーメンにチャレンジするぞ!っと思いお店を後にしますた。そして、寒い夜に合いそうなもので他をみると、、、そろそろ、粕汁の登場になりますかね。酒かすについては、それぞれ好みも分かれるところでしょうが、わたしは大好物です。粕と七味がまじったのがなんともいえず・・・食をそそります! まったく個人的な趣味の世界です。他愛ない話ですんまそん。&明日からぼちぼち復活(ネットではなく日常に・・・)しまする。
Oct 14, 2004
コメント(3)
家の玄関脇には昔からの金木犀が植えてあります。去年ちょっと木を切らないといけなくて半分ちかくも、削られてしまったので、今年はもう花を咲かせないかと諦めていたのですが・・・今日、金木犀がとても香りたっていました。どこにいても香ってきます。一種の天然アロマみたいなもんですね~~~。いい香りに癒されて、たまった疲れがとれそうです。。。
Oct 12, 2004
コメント(2)
何人かの方たちから、前にわたしがやっていた某サイトでの日記と比較すると、みづらくなった、という声が聞かれます。正直なところ、HP作成能力まるでなし!なんです。わたし。こちらのテンプレートで、ちょこっと、やれるだけのことはやってみました。(実は移転も考えてたりしますです、はい&おい)しかし、当面は、こちらを使い続けることになると思われますので、今日は、ナビゲーションのつもりで書かせてもらいます。使い方は、原則として、まずホームをみてください。ホームには日記が中央に陣取っています。そして右端には楽天内でのリンクと外のサイトへのリンク先が表示されています。書き込みには2通りありまして、日記へのものと、掲示板への書き込みを最新順に掲げています。説明、ややこしくなりましたか。。。基本的には、ホームを開いてみて、随時必要なページへ、タイトル下のボタンをクリックして飛んでいけるという仕組みです。1年前までのに比べて、どうしても煩雑になってしまいますが、お時間のゆるすときにでも、どうぞ。明日からの1週間はややハードそう。。。です。またおめにかかりませう。
Oct 10, 2004
コメント(4)
日本でエジプト展が開催されると必ず入場者数が増えるそうです。会場はいつ行っても混み混みだったという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。来年の話になりますが、といっても半年以内。?エジプト展が名古屋と、そしてより西のほう等々であるようです。後者については、フライングになりそうなので詳しいお話は後日、ということにさせてください。名古屋では万博との関連事業だとかで、ルーブル美術館の所蔵品が出展されるらしいです。こちらは、確か、3~5月らしいです。。。待ち遠しいですね。そして身内の話でなんですが。先ほどようやく(いったい、どんな続柄なんでしょうか?)ダーリンと連絡がとれました。そして、もし、ごらんになっていらっしゃいましたら、、、是非一言書かせてください。ご高配、誠に感謝しております。ダーリンともども感涙です。彼は6オクトーバーの休日にひとりでカイロの街並みを歩いてちょっとこたえたようです。。。これからもがんばりますのでよろしくお願いします。
Oct 9, 2004
コメント(4)
エジプト東方のシナイ半島にあるリゾート地、ターバにあるヒルトンホテルで日本時間の今朝午前5時ごろ爆発が起きたそうです。(詳しくはネットなどのニュースでどうぞ)その後も、ターバからやや離れたヌエバなどの2ヵ所でも爆発が起きたそうです。これらの爆発による、死傷者は併せて200人と報道されています。イスラエルの国境に近いターバという土地柄でおきた事件で、ユダヤ教の祭日を利用した休暇で多数集まってきていたイスラエル人を狙ったものだろうと報道されているようです。非常に心配です。。。エジプトに行かれる方、エジプトにおられる方、くれぐれもご用心ください。・・・そして日本のみなさん、、、台風にはくれぐれもご用心ください。あ!風邪にも気をつけて、、、良い週末をどうぞ!
Oct 8, 2004
コメント(6)
健康によさげなものを・・・と意識している今日このごろ、お茶を挽けるというミルを使ってみました。あまりうまくつかいこなせなくて、茶葉がパウダーになる、までにはいたらず、でした。使いこなせないかも・・・一抹の不安がよぎりましたが、焦らず習熟の道を歩もうとおもいまする(?)。といいつつ、ミルよりミキサーでニンジンジュースをつくりたいと思っています。ニンジンだけだと飲みにくそうだから、3分の2位のパイナップルやヨーグルトと一緒に攪拌するのだそうです。いやはや、未踏の体験です。
Oct 7, 2004
コメント(5)
今日はいいお天気♪イチローはオフになったら愛犬の一弓と散歩に行きたいと語っていますた。。。そこで(なにゆえの便乗か?)わたしも今日1日オフをいただきました。午前中、部屋の掃除やお風呂の掃除などをすませて。午後に、帰省しているKちゃんに近くの某所まで会いにでかけました。話しつづけること4時間・・・近く?! ドリンクのみ放題なところで乾く喉って、、、(苦笑)ストレスも吹っ飛んだような気がします。‐‐‐Kちゃんまた喋ろうね!明日はまじめに課題に取り組みまする、お代官様。(?)
Oct 6, 2004
コメント(0)
今日もB級グルメ(グルメなのかは?)です。雨降り。そして冷えますね。。。エジプトで去年の秋に買ったカットソーをきています。出かけるときにはストールというかマフラーじゃないし、なんだろ?エジで買ったショールみたいなのを巻いていこうかなといまから楽しみです。エジプトで寒い夜をひとり、すごしていたときにあみ出した(おおげさ!)なメニューにマーボリゾットがありました。マーボ豆腐の素についていたレシピにマーボ丼というのが紹介されていて、そんなことなら、お鍋でリゾットにしてしまえ!ということに。。。エジプトとはいえ、冷え込む夜にはぴったしな、ほかほかでぴりりとから~いリゾット(おじや?)は、なかなかおいしゅうございました。そして、、、残り物でおいてあった、マーボ豆腐(わたしは汁を多めにつくります)にうどんを加えてみますた。するとなかなか、でした。(あくまでも、まあまあという路線ですが)・・・そして昨日から始まったダイエットというか自分との闘い。エジプトでたんまり蓄えて培った身体の脂肪。脂肪はそう簡単に落とせないでしょうが。。。それでも、せめて、以前していた努力をもう一度してみることにしました。それは、午後4時以降は間食をしないぞ!というものです。エジプトから帰国して、確かに約5キロは減ったのですが、体型は元にはもどらず(年のせいか・・・)。。。体型は、フィジカルトレーニングしないと駄目だとは思いますが、せめて、夕方以降の間食をする癖をとろうとおもいますた。どこまで続くかわかりませんが、やってみますです。
Oct 5, 2004
コメント(2)
この間、お蕎麦屋さんで、蛸天そばをたべたときに、みつばが入っていて、とてもおいしかったのです♪最近値上がりしている蛸が主役のはずでしたが、みつばの香りと風味に軍配があがりました。ちなみに、蛸のおそばではおつゆはたいていあんかけになっているものなのでしょうか。これまで2軒中共にそうでした。なんて貧弱な経験・・・それからというものみつばを買おうと心に誓っていますた(←おおげさ!)。みつばのお吸い物がしたかったのです。お麩と今回は卵もいれましたが、お麩とみつばだけのシンプルなのでも十分かもしれません・・・
Oct 3, 2004
コメント(2)
お題はネリーの歌で、いま流行っている曲です。歌もいいのですが、my placeという言葉にちょっとした思い出があるのではじめて聞いたときから気になっておりました。ビデオクリップを拝見いたしましたがなかなかだと思っていたらば、母が(なぜか見ていたのですね、これまた!)「汚いーーー」とある場面をみて呟きました。母はよく黒人の綺麗で形のいいヒップなんかをみていても、そうのたまっていたような・・・そこで思ったのです。(飛躍します・・・笑)彼がよく言っていたダーティ ジーンズのダーティと母がいうところの、汚いはイコールなのだろうか、と。ダーティ イン セクシー はあるのだろうか。ぬわんちゃって。×失礼しました。ネリーのクリップみてたらダーリンとまたハルガダに行きたくなりました。(せめてカリブ海、っていえよー→じぶん)
Oct 2, 2004
コメント(0)
今日は秋晴れのよい天気でしたね。予定通りに事が動いてくれず、ちょっと困りモードだったりしましたが、後半、自分でできることに費やしたらちょっとは事が運んだようで・・・(一人合点か?! はたまた自画自賛?)今夜は、お料理当番(そんなものあったっけ?)。楽チンしたいので、お好み焼きに決まりです。おーーー。お腹もいい具合にすいてきました。美味しくできるといいな♪今夜のお好み焼き。。。
Oct 1, 2004
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1