全64件 (64件中 1-50件目)
近所の電柱の支線に留った「ツバメの幼鳥」が、親鳥から高速で給餌を受けていました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS +1.4x 手持ち撮影☆近所の電線の支線で給餌を受ける「ツバメの幼鳥」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ給餌(1)058A5557ツバメ給餌(2)058A5559ツバメ給餌(3)058A5561ツバメ給餌(4)058A5570ツバメ給餌(5)058A5571ツバメ給餌(6)058A5590ツバメ給餌(7)058A5578
2024年06月11日
コメント(0)
(本日更新2)近所のスーパーで子育てしている「ツバメの雛鳥」が、当初(5/22)確認した6羽から5羽に減っていましたが、大きく成長して巣立ちも近づいてきたようです(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS +1.4x 手持ち撮影(6月1日撮影分)(追伸)今朝、様子を観に行ったところ、5羽とも無事に巣立っていたようです(^-^)☆近所のスーパーで5羽が大きく成長した「ツバメの雛鳥」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ雛鳥(1)058A5386ツバメ雛鳥(2)058A5389ツバメ雛鳥(3)058A5347ツバメ雛鳥(4)058A5435ツバメ雛鳥(5)058A5361<参考>ツバメ雛鳥(5月22日)058A4860
2024年06月04日
コメント(0)
(本日更新2)近所の池で、たくさんの「ツバメ」が休憩することなく、いつまでも飛び続けているので、いったいいつ休憩するのかと観ていると、やっと池の脇に垂れ下がったススキの枝に留って体を休めていました^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1L IS +1.4x 手持ち撮影☆近所の池の脇で体を休める「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメの休憩(1)058A7557ツバメの休憩(2)058A7559ツバメの休憩(3)058A7538ツバメの休憩(4)058A7539ツバメの休憩(5)058A7543ツバメの休憩(6)058A7553
2023年06月29日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(96日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +1,472人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 18,824人(+20人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)近所のスーパーでもう巣立っているころの「ツバメ」です。近所のスーパーでまだ2羽残っていた巣立ちが遅れている雛鳥を、ふうさんが一昨日観察してきたもので、もう2日経過しているので、今頃は無事に巣立っていると思われます。薄暗い環境なので、コンデジではISOが上がり過ぎて撮影は難しそうでした。※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆近所のスーパーで巣立ち直前の「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>近所のスーパーのツバメ(1)IMG_4934 by ふうさん近所のスーパーのツバメ(2)IMG_4936 by ふうさん近所のスーパーのツバメ(3)IMG_4935 by ふうさん近所のスーパーのツバメ(4)IMG_4937 by ふうさん
2022年06月25日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(94日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +1,248人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 18,782人(+25人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)近所のスーパーで巣立ち中の「ツバメ」です。最近は何処もツバメ対策がされていて、ツバメの巣を探すのが難しくツバメの受難が続いているようですが、近所のスーパーでもやっと狭い一箇所で営巣中の巣を見付けました(^-^)しかし、もう巣立ちが進んでいて、辛うじて2羽が残っていてくれました^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM+1.4x 手持ち撮影☆近所のスーパーで巣立ち中「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>近所のスーパーのツバメの巣(1)058A0755近所のスーパーのツバメの巣(2)058A0782近所のスーパーのツバメの巣(3)058A0783近所のスーパーのツバメの巣(4)058A0796
2022年06月23日
コメント(0)
【まん延防止等重点措置移行(29日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +224人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,623人(+4人/日)】(本日更新2)隣町の公民館で営巣中の「ツバメ」です。ツバメは子育ても終えて、もうそろそろ湖畔の葦原などで集団で塒入りする時期ですが、隣町の公民館では2回目の営巣と思われますが、まだ子育て真っ最中で、3羽の雛鳥が確認できました(^-^)巣立ちまでは、もう暫くかかりそうでした。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆隣町の公民館でまだ営巣中の「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>まだ営巣中のツバメ(1)FK3A3018まだ営巣中のツバメ(2)FK3A3030まだ営巣中のツバメ(3)FK3A3012まだ営巣中のツバメ(4)FK3A2979まだ営巣中のツバメ(5)FK3A3041
2021年07月19日
コメント(0)
【緊急事態宣言発令中(42日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +174人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,539人(+3人/日)】(本日更新1)我が家の前の電線に留まる「ツバメの幼鳥」です。毎日、夕刻が近付いてくると、どこからともなくツバメが4羽がやって来て、我が家の前の電線に留まりに来ます。親鳥に給餌を受けることもなく、30分ほど休息して塒へ飛んで行くようです^^この辺りで巣立った幼鳥の集合場所になっているようです(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆夕刻前に我が家の前の電線にやって来る「ツバメの幼鳥」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ幼鳥(1)FK3A0824 by ふうさん ツバメ幼鳥(2)FK3A0833 by ふうさん ツバメ幼鳥(3)FK3A0837 by ふうさん ツバメ幼鳥(4)FK3A0849 by ふうさん
2021年06月05日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 831(+15)人】(大阪府:+905人)(本日更新1)近所の道の駅いずみ山愛の里に今季もやって来ている「ツバメ」です。ツバメは、今季も3月下旬頃から道の駅に戻って来ていますが、今季はワイヤーの営巣防止策が取られているので、どうやって営巣するか考えているようでした(^-^)毎年、種々の営巣防止対策を乗り越えて営巣しているので、今季もこの苦難を乗り越えて、また営巣してくれることを期待しています^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆道の駅いずみ山愛の里に今季も戻って来ている「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A6215 ツバメ(2)FK3A6250 ツバメ(3)FK3A6273 ツバメ(4)FK3A6224 今年のツバメ営巣防止対策 FK3A6233 <参考:昨年のビニールシート等の営巣防止対策>ツバメ雛誕生(4)FK3A2357 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_8837 by ふうさん2 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2021年04月08日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 728(+2)人】石川河川敷で観察していた営巣準備中の「イワツバメ」です。イワツバメは、河川敷の芝生の上で一生懸命巣材を集めては、交尾をするなど営巣準備に大忙しのようでした(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影☆石川河川敷で巣材集めに交尾まで大忙しの「イワツバメ」 【イワツバメ(岩燕):スズメ目ツバメ科 TL 13-15cm 】 <英名:House martin><巣材集め>イワツバメの巣材集め(1)044A0592イワツバメの巣材集め(2)044A0734イワツバメの巣材集め(3)044A0661イワツバメの巣材集め(4)044A0703<交尾>イワツバメの交尾(1)044A0625イワツバメの交尾(2)044A0626
2021年03月22日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 725(+1)人】石川河川敷で観察した営巣準備中の「イワツバメ」です。イワツバメは営巣準備中のようで、数十羽が河川敷の芝生の上を巣材を咥えて飛び回っていました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影☆石川河川敷で巣材を咥えて飛び回っていた「イワツバメ」 【イワツバメ(岩燕):スズメ目ツバメ科 TL 13-15cm 】 <英名:House martin>イワツバメの巣材集め(1)044A0651イワツバメの巣材集め(2)044A0686イワツバメの巣材集め(3)044A0682イワツバメの巣材集め(4)044A0605イワツバメの巣材集め(5)044A0652イワツバメの巣材集め(6)044A0646
2021年03月19日
コメント(0)
【緊急事態宣言の解除:36日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院42人>(本日更新2)近くの道の駅いずみ山愛の里で観察継続中の「ツバメ幼鳥」です。昨日の午後は、まだエサをねだっていた幼鳥達5羽ですが、今日の午後はもう5羽とも巣立っていて、たまに巣に戻って来たり、近くの梁に留まったりして休んでいました(^-^)また来季も無事に戻って来て、子育てして欲しいですね^^近くのお隣さんも、合計10羽ほどの幼鳥がいたのですが、もう巣立って残り2羽になっていました。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆道の駅いずみ山愛の里で巣立った「ツバメ幼鳥」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)昨日の午後 FK3A3278 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)今日の午後 FK3A3350 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)戻って来た幼鳥 FK3A3351 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)巣の近くにいた親子 FK3A3377 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(5)お隣さんも残り2羽に FK3A3361 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(6)4日前のお隣さん IMG_0336 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年06月26日
コメント(0)
【緊急事態宣言の解除:35日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院42人>(本日更新2)近くの道の駅いずみ山愛の里で観察継続中(22日観察)の「子育て中のツバメ親子」です。前回観察(14日)のまだ目が開き始めたばかりの雛鳥が8日間経過し、もう羽ばたきの練習もして雛鳥から幼鳥になり、巣立ちが近い状態にまで成長していましたが、どうしたのか1羽が減って5羽になっていました(^^;) 1羽が巣から誤って落ちたか、育たなかったようです。この観察から3日経過するので、今日あたりに巣立っているかも知れません。先程巣を覗いて来ると、まだ5羽とも親鳥から給餌を受け巣に残っていました(‥;)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆道の駅いずみ山愛の里で巣立ちが近い状態にまで成長した「ツバメ親子」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ雛鳥(1)FK3A2932 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ雛鳥(2)FK3A2889 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(1)FK3A2915 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(2)FK3A2956 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメお隣さん(1)IMG_0336 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメお隣さん(2)IMG_0362 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん<8日前(14日)の状況>ツバメ(1)FK3A2553 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年06月25日
コメント(0)
【緊急事態宣言の解除:25日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院42人>近くの道の駅いずみ山愛の里で観察継続中の「子育て中のツバメ親子」です。前回5日前は、まだ雛が誕生したばかりでしたが、今日は雛が6羽確認でき少し成長してしっかりと首がすわってるように見えましたが、まだ目は完全に見えてなさそうで、親鳥がエサを運んできても、口を開く方向や動きはばらばらでした(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆道の駅いずみ山愛の里で雛が少し成長した「子育て中のツバメ親子」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A2553 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A2606 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A2536 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)FK3A2575 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(5)IMG_0067 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(6)お隣さん IMG_0094 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん<5日前の親子>5日前(ツバメ雛誕生)FK3A2357 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年06月15日
コメント(0)
【緊急事態宣言の解除:19日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院42人>近くの道の駅いずみ山愛の里で観察した「子育て中のツバメ」です。ツバメは3月下旬には戻って来ていましたが、ビニールシート等の営巣防止策等の苦難を乗り越えて営巣し、やっと数ヶ所の巣でまだ目が開いていませんが雛が誕生していました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆道の駅いずみ山愛の里で雛が誕生し「子育て中のツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ雛誕生(1)FK3A2263 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ雛誕生(2)IMG_9894 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ雛誕生(3)FK3A2378 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ雛誕生(4)FK3A2357 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ雛誕生(5)FK3A2249 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年06月09日
コメント(0)
【緊急事態宣言の解除:9日目】<地元和泉市の感染者数44人(±0)・死亡2人・退院41人>(本日更新2)近くの道の駅いずみ山愛の里で観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメは3月下旬には戻って来ていましたが、コロナ騒動で道の駅が閉鎖され人が少なく、しかも毎年の巣作りの場所である天井の配水管上やあちこちの隙間に侵入出来ないように紅白のビニールシートのようなものが設置されていたので、たくさんのツバメが飛び交っているものの、数ヶ所で細々としか営巣出来てなくまだ抱卵中のようでした。6月からは道の駅の閉鎖も解除され人々も戻ってくるので、ツバメにとっては安心して営巣・子育てが出来そうです(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L IS×1.4 手持ち撮影※iphone8(ふうさん)☆道の駅いずみ山愛の里で細々と営巣中の「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A1393 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A1398 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A1374 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_8837 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年05月30日
コメント(0)
(本日更新2)石川河川敷で観察した営巣準備中の「イワツバメ」です。イワツバメは営巣準備中のようで、30羽ほどが河川敷の芝生の上で巣材集めに夢中になっていました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4 三脚撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆石川河川敷で巣材集めに夢中になっていた「イワツバメ」 【イワツバメ(岩燕):スズメ目ツバメ科 TL 13-15cm 】 <英名:House martin>イワツバメ(1)044A8948 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(2)044A8932 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(3)044A8936 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(4)044A8889 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(5)044A8854 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(6)044A8893 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(7)IMG_9550 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(8)IMG_9555 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年03月22日
コメント(0)
(本日更新2)近くの道の駅「いずみ山愛の里」で昨日観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメは一昨日飛び交っているところを初観察したので、昨日近くの道の駅を覗いてみるともう10羽ほどが戻って来ていて、賑やかに飛び交っていました(^-^)生憎コロナウイルスの影響で、道の駅はお休みで人影が殆どなかったので、ツバメも不思議がっていたのではと思います(^^;)ツバメが安心して繁殖できるためにも、早く再開して人出が戻って来るのを待つばかりです。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4 手持ち撮影(追伸)今朝、お城の飛騨の森でヤツガシラが出たようで、西の丸庭園の方に飛んだとか。しかし、西の丸庭園はコロナウイルスの影響で休園中で入れないので、ヤツガシラが入ったとすれば、悠々と誰にも邪魔されずに芝生の上で採餌していたでしょうね^^またコロナウイルス騒動がなければ、この3日間は石垣島で強力なガイドさんと一緒に探鳥していて、ヤツガシラやカタグロトビ・キンムクドリ・カラムクドリ等が観察できていたのに(^^;)☆道の駅いずみ山愛の里にもう戻って来ていた「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A7495 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A7506 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A7526 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)FK3A7510 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(5)FK3A7502 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年03月19日
コメント(0)
(本日更新2)近くの道の駅いずみ山愛の里で昨日観察した「ツバメ(燕)」です。道の駅では、毎年ツバメで賑わっていますが、今季ももう十数羽が戻って来ていて、カップルやカップル捜しで、賑やかに鳴き交わしていました(^-^)※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆道の駅いずみ山愛の里にもう戻って来ていた「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A7497 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A7455 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A7437 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)FK3A7470 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年03月24日
コメント(0)
(本日更新2)近所のリサイクル環境公園で観察した「ツバメ(燕)幼鳥への給餌」の様子です。公園の電線にツバメの幼鳥が5羽留まって、親鳥が近くを飛ぶ度に、幼鳥が羽を広げてエサの催促をしていました。その内の1羽への給餌の様子が観察できました^^どの子に給餌するか事前に分からないので、観察に苦労しました(^^;)※サブ機(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル環境公園で観察した「ツバメ幼鳥への給餌」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ給餌(1)FK3A0766 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(2)FK3A0756 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(3)FK3A0758 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(4)FK3A0759 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ給餌(5)FK3A0760 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年06月29日
コメント(2)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメは、10日ほど前の3月15日頃から飛翔を観察していましたが、近所の青葉台の商店街を覗いてみると、今季もいつもどおり先発隊のツバメが数羽が巣に戻って来ていて、自分の巣だと主張するかのように鳴き合っていました(^-^)これから繁殖の観察が楽しめそうです^^☆近所の青葉台の商店街に今季も戻って来ていた「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A3512 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A3557 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A3567 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年03月26日
コメント(2)
(本日更新3)久米田池で今夜観察した「ツバメの塒入り」です。数年前の最盛期は、2,000-3,000羽が葦原で塒入りしていた久米田池で、最近は数百羽が観察されていましたが、今年(今夜)は何と数十羽(多く数えても50羽ほど)と寂しい限りの塒入りでした(^^;)今日は、先日に観察に行った時、塒入りポイントの移動(いつもより200mほど西へ移動した葦原)で観察出来なかったので、そのリベンジで観察に出かけました。しかし結果は、思った以上に少なく、多く数えても50羽ほどが塒入りしただけでした(^^;)いったいどうなったのでしょうね?? 一緒に観察された方・・残念でしたね。お疲れさまでございました^^また、画像は日没後の19時15分くらいで薄暗く、風も吹いていたので、証拠程度になっています。☆寂しい限りの久米田池での「ツバメの塒入り」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ塒入り(1)FK3A4420 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ塒入り(2)FK3A4439 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ塒入り(3)FK3A4444 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月11日
コメント(4)
(本日更新2)昨日、台風前にと日没時のツバメの塒入りの観察に久米田池に出かけて来ました。結果、大失敗でツバメの塒入りは観察出来ませんでした(^^;)ツバメは毎年決まった葦原に、多い年には数千羽も塒入りにやって来ますが、昨日は日没頃にこの葦原を通過するばかりでした。念のため、少し西に離れ毎年オオヨシキリを観察している葦原を覗いてみると、何とこの葦原で100羽程度が塒入りしているようで、少し気付くのが遅れて観察できませんでした(^^;)事前に下見をしていなかったのが間違いのもとでした。台風通過後にリベンジしてきます。一昨年の画像を1枚アップしました。☆ツバメの塒入り観察が葦原違いで大失敗 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>日没時(月齢13) 8時55分 FK3A4312 ☆posted by 手持ちのまっちゃん日没30分後19時27分 FK3A4314 ☆posted by 手持ちのまっちゃん<一昨年の状況>(参考)一昨年のツバメの塒入り 19時14分 IMG_6639 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月07日
コメント(2)
(本日更新2)近所の電線で観察した「ツバメ(燕)の幼鳥」です。今年も30羽ほどのツバメの幼鳥が、近所の電線に留って、親鳥からの給餌の順番を待っていました。 どの子が誰の家族か分りません。もうけっこう親鳥と同じように飛んでいますが、まだ飛びながらの採食は難しそうです(^^;)幼鳥は親鳥が近づくと盛んに鳴いてアピールしています・・そのうち、やっと給餌の順番が回ってきました^^ 親鳥もたくさんの幼鳥の中で、自分の子供が何処にいるか分るのですね(^-^)(追伸)今夜はPLの花火なので、自宅から少し歩いた高台で観て来ます^^☆近所の電線で観察した給餌の順番待ちの「ツバメの幼鳥」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ幼鳥(1)給餌の順番待ち FK3A4171 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ幼鳥(2)給餌の順番待ち FK3A4154 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ幼鳥(3)給餌の順番待ち FK3A4180 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ幼鳥(4)給餌の順番待ち FK3A4188 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ幼鳥(5)やっと給餌の順番に FK3A4197 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月01日
コメント(2)
(本日更新2)汐ノ宮の民家で巣立ち中の「ツバメ(燕)」です。ツバメは、民家の庭先で大事に囲いを設けて見守られていて、7羽もの幼鳥が巣立ちの時期を迎えて、巣の周りを飛び回っていました(^^ゞ狙いのアマサギには出会えませんでした(^^;)☆汐ノ宮の民家で大事に見守られ巣立ち中の「ツバメ」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)給餌 FK3A1824 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)巣立ち幼鳥 FK3A1875 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)巣立ち幼鳥 FK3A1819 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)巣立ち幼鳥 FK3A1864 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ一家FK3A1882 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年06月14日
コメント(2)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメは、今年も近所の青葉台の商店街に戻って来ていて、そろそろ繁殖シーズンがやって来そうです(^^ゞ☆近所の青葉台の商店街に今年も戻って来でいた「ツバメ」 【ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)FK3A8741 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)FK3A8709 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)FK3A8713 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)FK3A8746 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年04月13日
コメント(2)
(本日更新2)隣町(鍛冶屋町)の公民館で観察した「ツバメ(燕)雛」です。最初は5羽の雛がいて、もう4羽は4~5日前に巣立ったのですが、この1羽の子だけが取り残されていました(;^_^A親鳥は飛んできても、なかなか餌を与えず巣の周りを飛び交って、巣立ちを促すばかりですが、この雛鳥はもう幼鳥と呼べるくらいに成鳥して飛べそうに思いますが、まだ飛ぶのが怖いのかエサの催促をしていました^^(追伸)この雛鳥はこれから更に5日後の昨日、やっと無事に巣立ったようで巣は空になっていました^^☆隣町の公民館で巣立ちが遅れている1羽の「ツバメの雛鳥」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ雛(1)IMG_9427 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ雛(2)IMG_9432 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ雛(3)IMG_9435 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2016年07月29日
コメント(6)
(本日更新2)槇尾川の観音寺付近で観察した「コシアカツバメ(腰赤燕)」です。コシアカツバメは、住宅街周辺では観られなくなりましたが、ここ槇尾川の橋下では営巣していて付近を飛び交っていました。また近くの民家でも営巣しているところを観察でき、数羽の雛に盛んに給餌していました(^o^ゞ☆槇尾川の観音寺付近で観察した営巣中の「コシアカツバメ」 【コシアカツバメ(腰赤燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17-20cm(ツバメよりやや大きい)】 <英名:Red-rumped swallow>コシアカツバメ(1)FK3A5814 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(2)FK3A5819 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(3)FK3A5899 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(4)FK3A5958 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(5)FK3A5959 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(6)FK3A5976 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年07月24日
コメント(4)
(本日更新1)富田林石川河川敷の薄暗い橋げたで営巣中の「イワツバメ(岩燕)」です。イワツバメ」は、名前のように山岳の岩場で生活していたようですが、最近では観光地のホテル・町のビル・橋の下などでも集団で営巣し繁殖しています(^o^ゞ普通のツバメよりやや小さくスズメ位の大きさの可愛いツバメです^^☆富田林石川河川敷の薄暗い橋げたで営巣中の「イワツバメ」 【イワツバメ(岩燕)=スズメ目ツバメ科 TL 13-15cm 】 <英名:House martin>イワツバメ(1)FK3A1116 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(2)FK3A1129 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(3)FK3A1138 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワツバメ(4)FK3A1218 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年04月26日
コメント(0)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で観察できた「ツバメ(燕)の交尾」です。ツバメは、ペアリングや巣づくりは既に終わり営巣準備の最終段階で、盛んにあちこちで交尾が観察できました(^o^ゞ☆近所の青葉台の商店街で観察できた「ツバメの交尾」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)交尾 IMG_4591 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)交尾 IMG_4580 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)交尾 IMG_4570 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)語らい IMG_8362 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(5)営巣 IMG_8379 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年04月19日
コメント(2)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメは、3月中旬頃に渡ってきて、商店街では10羽ほどが飛び交ってペアリングの最中のようでしたが、早いペアは、鳴き交わしながら巣の補修に取り掛かって、早くも繁殖準備に大忙しでした(^o^ゞ☆近所の青葉台の商店街で早々と繁殖準備中の「ツバメ」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_3396 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_3401 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)IMG_3415 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年03月25日
コメント(2)
(本日更新2)今日は夕暮れ時にかけて、ふうさんとヒメアマツバメの観察に出かけました。ポイントに着いたのは17時少し前で、もうすでにツバメ達が飛び廻っていました!!私は勉強不足か、一生懸命観察したのですが、家に帰って良く見ると殆どが「コシアカツバメ(腰赤燕)」でした(;^_^Aそん中に、何んとなく「ヒメアマツバメ(姫雨燕)」らしい飛翔を捉えることができていました(^-^)どちらも超高速で飛翔するので、高倍率のレンズでは撮影には不向きでした(;^_^A今日の観察結果では、コシアカツバメはけっこうたくさんいて日没まで飛び廻っていますが、ヒメアマツバメはもう少し先に橋下の巣のねぐらに帰って行くようでした^^☆大阪の南河内で観察した「コシアカツバメ(腰赤燕)」と「ヒメアマツバメ(姫雨燕)」【コシアカツバメ(腰赤燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17-20cm(ツバメよりやや大きい)】 <英名:Red-rumped swallow>【ヒメアマツバメ(姫雨燕)=アマツバメ目アマツバメ科 TL 13cm 】 <英名:House Swift>コシアカツバメ(1)FK3A0052 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(2)FK3A9839 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(3)FK3A9878 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(4)FK3A9843 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒメアマツバメ(1)FK3A9891 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒメアマツバメ(2)FK3A9888 ほ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年08月09日
コメント(2)
今日は、夕刻からの久米田池の「ツバメのねぐら調査」に参加してきました。日没の18時54分頃からツバメが何処からともなく数百羽単位で現れては、「ねぐら」となる葦原の上を旋回しながら飛び廻り、徐々に葦原の中に消えていき最終の19時20分頃の暗くなる前に眠りにつきます(^o^ゞねぐら入り調査とは、この間約30分程の間にねぐらにつくツバメの数を数えるもので、今年は異常に少なく約500羽程度のねぐら入りが観察されただけでした(;^_^A例年は、約3,000羽程がここに集まってきていましたが、今年はどうしたのでしょう(?_?)☆日没後に久米田池で観察した「ツバメ(燕)のねぐら入り調査」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメねぐら入り(1)IMG_6612 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメねぐら入り(2)IMG_6606 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメねぐら入り(3)IMG_6639 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメねぐら入り(4)IMG_6642 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメねぐら入り(5)IMG_4376 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年08月08日
コメント(0)
近所の青葉台の商店街でまだ営巣中の「ツバメ(燕)」です。ツバメはもうそろそろ営巣を終えて、夕暮れ時にはたくさんのツバメが池の葦原等に集結し塒入りしていますが、この巣ではもう数回目の繁殖かと思いますが、まだ営巣真っ最中で幼鳥4羽が親鳥を待っていました(^o^ゞ☆近所の青葉台の商店街でまだ営巣中の「ツバメ」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(まだ幼鳥が)(1)IMG_2654 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(まだ幼鳥が)(2)IMG_2656 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年08月03日
コメント(0)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で営巣中の「ツバメ(燕)」です。ツバメはもう今季数回目の営巣ですが、まだまだ営巣真っ最中で雛から幼鳥まで揃っていました(^o^ゞ☆近所の青葉台の商店街で2回目の営巣中の「ツバメ」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ雛鳥 MG_5929 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ幼鳥 IMG_5914 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年07月17日
コメント(0)
(本日更新2)近所の青葉台の商店街で営巣中の「ツバメ(燕)」です。ツバメはもう今季2回目の営巣ですが、雛鳥はもう立派な体型に成長していて、必死に親鳥にエサを催促していました(^o^ゞ★近所の青葉台の商店街で2回目の営巣中の「ツバメ」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ営巣中(1)IMG_3887 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ営巣中(2)IMG_3872 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年06月25日
コメント(0)
(本日更新3)近所の青葉台の商店街で営巣中の「ツバメ(燕)」です。ツバメの雛鳥は、もう立派な体型でもう直ぐ巣立ちのようでしたが、必死に親鳥にエサを催促していました(^o^ゞ★近所の青葉台の商店街で営巣中の「ツバメ」 【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)雛鳥IMG_5210 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)雛鳥IMG_5225 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)雛鳥IMG_5228 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)親鳥 IMG_5240 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年05月18日
コメント(2)
(本日更新2)岸和田の農園地帯で観察した「巣材を集めるツバメ(燕)」です。3月中旬から下旬に渡ってきたツバメですが、最近は繁殖準備で、泥だらけの田んぼに降りて、巣作りや巣の補修に使う泥などを集めるのに大忙しのようでした(^o^ゞ★岸和田の農園地帯で観察した「大忙しで巣材の泥などを集めるツバメ(燕)」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_4659 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_4682 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)IMG_4698 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_2366 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月21日
コメント(4)
(本日更新3)3月中旬から下旬に渡ってきたツバメですが、最近はペアリングの時期か、巣の前で2羽で仲良く語らったりしながら愛を育てながら、繁殖の準備に大忙しのようです(^o^ゞ★近所の青葉台の商店街で繁殖の準備に大忙しの「ツバメ」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)愛の語らい IMG_4439 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)カップル成立 IMG_4454 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)交尾 IMG_4467 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年04月09日
コメント(4)
(本日更新2)ツバメの便りがあちこちから聞こえるてくるのに、なかなか観察できなかったのですが、今日やっと近所の商店街に戻ってきた「ツバメ(燕)」が観察できました(^o^ゞこれから10月頃まで、営巣・子育て・ねぐら入り等、長い間楽しませてくれそうです(^-^)★やっと観察できた近所の商店街に戻ってきた「ツバメ」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_3803 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_3804 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年03月21日
コメント(2)
先週末、岡山県のブッポウソウ観察時に、美作のかんぽの宿で観察した「コシアカツバメ」です。コシアカツバメは、たくさん営巣中で、幼鳥もいっぱい飛び廻っていたので、どの子が幼鳥か判りませんでした(;^_^A★岡山県美作のかんぽの宿で営巣中の「コシアカツバメ(腰赤燕)」【コシアカツバメ(腰赤燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17-20cm(ツバメよりやや大きい)】 <英名:Red-rumped swallow>コシアカツバメ(1)IMG_8033 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(2)IMG_8038 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(3)IMG_8053 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(4)IMG_8092 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年07月19日
コメント(0)
(本日更新2)今日の槇尾山登山の帰り、道の駅(いずみ山愛の里)に寄り道して帰ると、そこでツバメがすうペアが営巣中だったので、その中の1ペアの巣を観察させてもらいました。雛は5羽いて、あと1週間くらいで巣立ちというところまで育っていましたが、やはり両サイドの子はエサが貰いにくいのか、少し小さめに見えました(^-^ゞ★和泉市道の駅で営巣中の「ツバメ(燕)」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_2324 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_2330 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)IMG_2320 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_2323 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年07月05日
コメント(4)
近所のスーパーで営巣中で雛が巣立ち直前の「ツバメ(燕)」です。ツバメの親鳥は何回も飛んでくるのですが、エサ持ってなく雛鳥にエサは与えません。雛鳥に巣立ちを促しているようです(^o^ゞ雛鳥は仕方がないので巣につかまって一生懸命羽ばたきの練習をしていました。ふうさんがコンデジで観察していました(^-^ゞ★近所のスーパーの軒先で巣立ち直前の「ツバメ(燕)」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ巣立ち直前(1)IMG_2292 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ巣立ち直前(2)IMG_2301 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ巣立ち直前(3)羽ばたき練習IMG_2313 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん(参考:6日前)ツバメ6日前の給餌IMG_2263 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年06月30日
コメント(4)
週末、ヤマセミを観察した兵庫県三田市のダム湖近く駆の公園管理事務所で観察した営巣中の「コシアカツバメ(腰赤燕)」です。コシアカツバメは、ちょうど管理事務所の方々に見守られて営巣中でしたが、普通のツバメと違って雛鳥はなかなか観察できません(^^;)ゞ過去は、大阪でも多く観察出来たのですが、最近はあまり観かけなくなりましたが、ふうさんがコンデジで観察していました(^-^ゞ★兵庫県三田市のダム湖近くの公園管理事務所で営巣中の「コシアカツバメ(腰赤燕)」【コシアカツバメ(腰赤燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17-20cm(ツバメよりやや大きい)】 <英名:Red-rumped swallow>コシアカツバメ(1)IMG_2260 by ふうさん(コンデジ) ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(2)雛鳥IMG_2263 by ふうさん(コンデジ) ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(3)IMG_2259 by ふうさん(コンデジ) ☆posted by 手持ちのまっちゃんコシアカツバメ(4)IMG_2254 by ふうさん(コンデジ) ☆posted by 手持ちのまっちゃん注意札IMG_2264 by ふうさん(コンデジ) ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年06月27日
コメント(0)
近くのお店の軒先で観察した「ツバメ(燕)」です。ツバメはもう幼鳥が巣立ち飛び交って親鳥にエサをねだっていましたが、まだ孵化したばかりの巣では親鳥はエサ運びに必死で、このエサの一つを良く見ると生きた蜜蜂でした(;^_^A★近くのお店の軒先で観察した「ツバメ(燕)」【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>ツバメ(1)IMG_3499 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)幼鳥IMG_3491 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)給餌IMG_3446 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)エサ(蜜蜂)IMG_3446 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(5)雛鳥IMG_3468 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年05月15日
コメント(2)
(本日更新2)近所のスーパーの柱や壁に営巣中の「ツバメ(燕)」です。今日は、近所のスーパーが年度末の大売り出しを終えてお休みだったので、ふうさんがゆっくりと「ツバメ(燕)」の観察に出かけてきました。ツバメは5ヶ所ほどで営巣していたようですが、スーパーがお休みであまりに静かだったので警戒していたようです(^o^ゞ【ツバメ(燕)=スズメ目ツバメ科 TL 17cm 】 <英名:Barn Swallow>★近所のスーパーの柱や壁に営巣中の「ツバメ(燕)」ツバメ(1)IMG_1710 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_1724 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(3)IMG_1717 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_1719 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年04月01日
コメント(0)
昨日、日没後に久米田池で観察した約3,000羽の「ツバメ(燕)のねぐら入り」の状況です。日没の18時55分とほぼ同時に、ツバメが何処からともなく数百羽単位で現れては、「ねぐら」となる葦原の上を旋回しながら、徐々に葦原の中に消えていき眠りにつきます。この間約30分間の出来事で最終の19時25分頃までに、約3,000羽のツバメが眠りにつきました。[ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm ]〇日没後に久米田池で観察した約3,000羽の「ツバメ(燕)のねぐら入り」の状況ツバメのねぐら入り(1)夕暮れIMG_8900 posted by 手持ちのまっちゃんツバメのねぐら入り(2)IMG_8956 posted by 手持ちのまっちゃんツバメのねぐら入り(3)IMG_9042 posted by 手持ちのまっちゃんツバメのねぐら入り(4)IMG_9076 posted by 手持ちのまっちゃんツバメのねぐら入り(5)IMG_9080 posted by 手持ちのまっちゃんツバメのねぐら入り(6)IMG_9119 posted by 手持ちのまっちゃん
2013年08月04日
コメント(4)
(本日更新2)天龍村でブッポウソウを観察中に村役場の駐車場で営巣していた「イワツバメ(岩燕)」です。天龍村では、ごく普通にツバメといえば、この小型のイワツバメでした。[イワツバメ(岩燕):スズメ目ツバメ科 TL 13-15cm ]〇天龍村の村役場の駐車場で営巣していた「イワツバメ(岩燕)」イワツバメ(1)IMG_7837 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイワツバメ(2)IMG_7842 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイワツバメ(3)IMG_7845 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイワツバメ(4)IMG_7872 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃん
2013年06月27日
コメント(2)
(本日更新2)今月に入ってツバメの巣作りが盛んになってきましたが、近所の商店街でも先週雛が孵ったばかりでしたが、今日は5羽の雛が確認でき、もう相当大きくなって親鳥の運んでくるエサの争奪戦を繰りひろげていました。もう来週は巣立って観察出来ないかも知れません。[ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm]〇近所の商店街の一角で営巣中の「ツバメ(燕)」ツバメ今日(1)IMG_7457 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ今日(2)IMG_7483 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ今日(3)IMG_7481 posted by (C)手持ちのまっちゃん〇先週末に観察分ツバメ先週IMG_7283 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2013年05月25日
コメント(2)
(本日更新2)今日は生憎の天気で、強風と雨にたたられましたが、午後からは何とか雨はおさまったので、ふうさんと近場の松尾川周辺にイソヒヨドリの観察に出かけたのですが、遠くに姿を観かけただけでした。諦めて帰ろうとすると松尾川でツバメが数羽で飛翔し、採食に夢中になっていたので、観察させてもらいました。悪天候でISO感度を上げて何とか無謀にも観察できましたが、ツバメの飛翔は手強かったです。[ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17cm]〇松尾川で観察した手強い「ツバメ(燕)」の飛翔ツバメ(1)IMG_6060 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ(2)IMG_6070 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ(3)IMG_6072 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメ(4)IMG_6066 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2013年04月07日
コメント(0)
(本日更新2)日曜日に観察した久米田池の「ツバメのねぐら入り」です。この日は、ツバメのねぐら入りを見たくて、近場の久米田池の葦原近くに観察に行ってきました。夕暮れ近くになってもツバメは一向に現れませんでしたが、18:50分過ぎに数羽が現れたと思ったら、その20分後には数千?近くにふくれ上がって葦原の中に消えていきました。<ツバメ(燕):スズメ目ツバメ科 TL 17-18cm>〇久米田池の葦原での「ツバメのねぐら入り」ツバメねぐら入り1IMG_2389 posted by (C)手持ちのまっちゃんツバメねぐら入り2IMG_2424 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年08月13日
コメント(8)
全64件 (64件中 1-50件目)