全76件 (76件中 1-50件目)
インドネシアのコモド島などに棲息する世界最大級の絶滅危惧種のトカゲ「コモドドラゴン♂」が、日本で唯一、名古屋市の東山動物園で飼育されていて、この8月から一般公開されていました(^-^)嗅覚が発達し、4km先にある動物の死骸の匂いも察知することもできる能力があるようで、絶滅した恐竜に喩えられることもあるようです。ふうさんがいわく・・「コモドドラゴン」の子供は「コドモドラゴン」かなぁ(^^;)※奈良の姉夫婦がスマホで撮影☆日本で唯一の飼育個体の「コモドドラゴン」 【コモドオオトカゲ:オオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲ TL 2-3m 】 <別名:コモドドラゴン(Komodo dragon)>コモドドラゴン(1)IMG_4089コモドドラゴン(2)IMG_4088<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(9/13)発表の最新情報)>地元大阪府で、先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、全国的にも引続き減少傾向になっています。(大阪府平均4.47→4.02人、全国平均7.46→6.57人)今後も気を許さず外出の際は、状況に応じた感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年09月13日
コメント(0)
和泉市コミュニティファーム付近の田圃の畦道に、突然の雨でずぶ濡れになった「タヌキ」が現れ、畦道を通って竹藪の中に消えていきました(^-^)先日の夕刻、奈良県の山道を車で走っていたところ、偶然にヤマドリの親鳥♂♀が小さなヒヨコのような可愛い幼鳥数羽を連れているところに出会ったので、近所のキジのペアを思い出し、様子を観に行ったところ、キジには出会えず「ずぶ濡れのタヌキ」に出会えたものです^^ヤマドリ親子は、カメラやスマホを出すまでに、ガードレール脇の草むらに消えていきました(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM+1.4x 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん☆和泉市コミュニティファーム付近の畦道で出会えた「ずぶ濡れのタヌキ」 【タヌキ(狸):ネコ目イヌ科タヌキ属 体長50-60cm 】ずぶ濡れタヌキ(1)058A7101ずぶ濡れタヌキ(2)058A7104ずぶ濡れタヌキ(3)058A7134ずぶ濡れタヌキ(4)IMG_9337 by ふうさんずぶ濡れタヌキ(5)058A7151
2024年07月17日
コメント(0)
河内長野の避暑地の森の池の脇で、子供達も含めたくさん出会えた「シュレーゲルアオガエル」です(^-^)シュレーゲルアオガエルは、名前の響きから外国産のカエルのように感じますが、日本の水田や森林にしか生息していない日本固有の種です^^名前の「シュレーゲル」とは、シュレーゲルアオガエルを研究したオランダの学者(ヘルマン・シュレーゲル)の名前が由来となっていて、学名も「シュレーゲル氏のアオガエル」となっています。※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS +1.4x 手持ち撮影☆河内長野の避暑地の森の池の脇で子供も含め久しぶりに出会えた「シュレーゲルアオガエル」 【シュレーゲルアオガエル:両生綱無尾目アオガエル科のカエル】 (TL オス32~43mm、メス43~53mm) <学名:Rhacophorus schlegelii (シュレーゲル氏のアオガエル)の意味>シュレーゲルアオガエルの親 058A6362シュレーゲルアオガエルの子供(1)058A6372シュレーゲルアオガエルの子供(2)058A6379シュレーゲルアオガエルの子供(3)058A6374
2024年06月19日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の公園で子育て中のコゲラの撮影の帰り、池の大橋の上から下を覗いて観ると、地元で「出会えれば幸運が訪れる」言われている黄金色の「ヒレナガニシキゴイ」が、水面近くを悠々と泳いでいました(^-^)どんな幸運が訪れるか・・楽しみです^^※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)(追伸)「ヒレナガニシキゴイ」は、現在の上皇が皇太子の頃に、「インドネシアに鰭の長いヒレナガゴイがいるので、日本のニシキゴイと交配させてはどうか」と提言され、品種改良に取り組んだ結果、1,982年に「ヒレナガニシキゴイ」が誕生して全国に広まったものと判明しました。大きいものでは60cmを超えるほどに成長し、鰭も普通のニシキゴイの2倍以上もあるようです。☆近所の大池の大橋の下を黄金色で悠々と泳いでいた大形の「ヒレナガニシキゴイ」 【ヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉):コイ科コイ属の観賞魚 】ヒレナガニシキゴイ(1)058A3904ヒレナガニシキゴイ(2)058A3903ヒレナガニシキゴイ(3)044A9249 by ふうさんヒレナガニシキゴイ(4)044A9248 by ふうさん
2024年05月12日
コメント(0)
(本日更新2)近所の大池の橋の上から先日野鳥を探していると、偶然に黄金色に輝く大きいコイのようなものが、悠々と泳いでいるのが見えました(^-^)帰ってからネットで調べてみると「ヒレナガニシキゴイ」だと判り、現在の上皇が皇太子の頃に、「インドネシアに鰭の長いヒレナガゴイがいるので、日本のニシキゴイと交配させてはどうか」と提言され、品種改良に取り組んだ結果、1,982年に「ヒレナガニシキゴイ」が誕生して全国に広まったものと判明しました。大きいものでは60cmを超えるほどに成長し、鰭も普通のニシキゴイの2倍はあるようで、誰かが水槽で飼いきれなくなって、池に放したものかと思われます。水面まで来て泳いでくれなかったので、すっきりとした画像にはなりませんでした(^^;)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS+1.4x 手持ち撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆近所の大池の橋の下を黄金色で悠々と泳いでいた大形の「ヒレナガニシキゴイ」 【ヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉):コイ科コイ属の観賞魚 】ヒレナガニシキゴイ(1)044A8367 by ふうさんヒレナガニシキゴイ(2)058A9337ヒレナガニシキゴイ(3)058A9334
2024年02月23日
コメント(2)
(本日更新2)大阪南のお山の展望台でサンショウクイの飛来を待っていると、付近の山道で「ニホンノウサギ」が、笹の葉の採餌に夢中になっていました(^-^)※Canon EOS R5+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS +1.4x 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪南のお山の展望台付近で出会った「ニホンノウサギ」 【ニホンノウサギ(日本野兎):ウサギ科ノウサギ属のウサギ】ニホンノウサギ(1)058A0963ニホンノウサギ(2)058A1038ニホンノウサギ(3)058A1040ニホンノウサギ(4)IMG_7255 by ふうさんニホンノウサギ(5)058A1019ニホンノウサギ(6)IMG_7245 by ふうさん
2023年08月24日
コメント(2)
(本日更新2)我が家のテラスの水槽(火鉢)で孵化したミユキ(幹之)メダカが、だいぶ成長して段々とメダカらしくなってきました(^-^)今年は、たくさんの卵が孵化したので、今年の冬までに無事に越冬できるように大きく成長させるため、5月中に生まれた100匹余りを飼育してきました。その後、約1ヶ月が経過し当時の2~3mmの体長からだいぶ成長して、今では1cmを超える位に成長して、徐々にメダカらしくなってきました。※iphone 12で撮影☆我が家のテラスの水槽(火鉢)で孵化してメダカらしく成長してきた「ミユキメダカの幼魚」 【ミユキ(幹之)メダカ:ダツ目メダカ科メダカ属の淡水魚】ミユキメダカの幼魚(1)IMG_2220IMG_2450ミユキメダカの幼魚(2)IMG_2227IMG_2451<約1ヶ月前の孵化した当時のミユキメダカの稚魚>ミユキメダカの稚魚(1)IMG_2220ミユキメダカの稚魚(2)IMG_2227
2023年06月30日
コメント(0)
(本日更新2)我が家のテラスの水槽(火鉢)で飼育しているミユキ(幹之)メダカが、たくさん卵を産み始めているので、卵を他の容器に移していたところ、一昨日から徐々に卵が孵化して「メダの稚魚(体調2~3mm)が誕生し始めました(^-^)年内に越冬できるまで大きく成長させるには、5~6月頃に生まれた稚魚を成長させる必要があります。※iphone 12で撮影☆我が家のテラスの水槽(火鉢)の飼育用網内で元気よく泳ぐ「ミユキメダカの稚魚」 【ミユキ(幹之)メダカ:ダツ目メダカ科メダカ属の淡水魚】ミユキメダカの稚魚(1)IMG_2220ミユキメダカの稚魚(2)IMG_2227
2023年05月12日
コメント(0)
【地元大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 4,126人/日】<NHK発表分>東槇尾川河口の排水路に入り動けなくなった「タヌキ」です。川の排水路に入って動けなくなっているタヌキがいると、友人から連絡があったので仕事を終えてから飛んでいって確認すると、6時間以上経ってもまだ動けずにいるタヌキがいました(^^;)川の水面から4mほどの高さがあるので、助けてやるにも大仕事となると友人と話していると、その内、お尻の方からぶら下がるようにして、自分から川に滑り落ちていき、茂みに逃げ込みました(^-^)やれやれ人騒がせなタヌキで、川に入っての救出大作戦をせずに済みました^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影☆東槇尾側川の排水路に入って動けなくなっていた「タヌキ」 【タヌキ(狸):ネコ目イヌ科タヌキ属 体長50-60cm 】1.排水路から出られないタヌキ 044A98732.排水路から出られないタヌキ 044A98793.排水路から出られないタヌキ 044A98844.排水路から出られないタヌキ 044A98945.やっと排水路から川に滑り降りたタヌキ 044A9921
2022年11月17日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(111日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +5,081人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 19,642人(+82人/日)】<大阪府発表分>我が家のテラスの水槽(火鉢)で元気よく泳ぐミユキ(幹之)メダカ「鉄仮面(注)」の幼魚と成魚です。お庭にはホテイアオイを入れた水槽(火鉢)が二つあり、一つが成魚用で20数匹の普通の鉄仮面が泳いでいます。もう一つが幼魚用の水槽(火鉢)で、成魚が今年の5~6月中旬に産んだ卵を採卵して孵化させた5~10mmほど幼魚が、50匹ほど泳いでいます。それ以上遅く生まれた個体は、冬までに成長して越冬できないので、成魚用の水槽で自然に任せています。水槽を親子別々にしているのは、卵から孵化した幼魚を親魚(成魚)が、エサと間違えて食べてしまうので、ある程度成長するまで別々に飼育しています。早く成魚と同じ鉄仮面に成長してくれることを期待して、毎日3回ベビー用のエサを与えています(^-^)(注)鉄仮面とは、尾びれから口先まで青い光沢色が出た価値の高いミユキ(幹之)メダカの呼び名で、フルボディともいい、普通は1匹千円ほどでペットショップで購入できます。特別の血統を持つ綺麗なものは1匹で1万円以上するものもいます。※iphone 8他で撮影☆我が家のテラスの水槽(火鉢)で元気よく泳ぐミユキメダカ「鉄仮面」の幼魚と成魚 【ミユキ(幹之)メダカ:ダツ目メダカ科メダカ属の淡水魚】幹之メダカ成魚(1)(幹之鉄仮面)IMG_1811幹之メダカ成魚(2)(幹之鉄仮面)IMG_2543 by ふうさん幹之メダカ幼魚(1)IMG_1816幹之メダカ幼魚(2)044A7545幹之メダカ幼魚(3)IMG_2578 by ふうさん
2022年07月10日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(53日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,210人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 17,632人(+52人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)神戸どうぶつ王国で出会った「レッサーパンダ」です。元祖パンダのレッサーパンダ(小熊猫)は王国の人気者で、のんびりと大きなサークルの中を歩き廻っていました(^-^)元祖パンダであるレッサーパンダ(小熊猫)は、現在ではお馴染のオリジナルな「パンダ」であるジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されてから、より小さいということから「レッサー」の名が付けられたようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm F4 L IS 手持ち撮影☆神戸どうぶつ王国で出会った可愛い元祖パンダの「レッサーパンダ」 【レッサーパンダ(小熊猫):食肉目レッサーパンダ科 体長50-63.5cm 】王国のレッサーパンダ(1)FK3A6729王国のレッサーパンダ(2)FK3A6717王国のレッサーパンダ(3)FK3A6733
2022年05月13日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(52日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,290人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 17,579人(+65人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)神戸どうぶつ王国で出会った可愛い「オグロプレーリードッグ」です。カナダ南西部からメキシコ北部にかけて生息し、最も一般的な種で生息範囲が広く個体数も多く、通常「プレーリードッグ」といわれる種です。名前の由来は、危険が迫ると「キャン、キャン」というイヌのような鳴き声を発し、仲間に伝える事からプレーリードッグ(草原のイヌ)と名付けられています。※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm F4 L IS 手持ち撮影☆神戸どうぶつ王国で出会った可愛い姿の「オグロプレーリードッグ」 【オグロプレーリードッグ:齧歯目リス科 TL 40cm 】 <英名:Black-tailed prairie dog>王国のオグロプレーリードッグ(1)FK3A6456王国のオグロプレーリードッグ(2)FK3A6458王国のオグロプレーリードッグ(3)FK3A6474
2022年05月12日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(38日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,046人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 16,874人(+48人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)神戸どうぶつ王国で放し飼いされていた「コモンマーモセット」です。コモンマーモセットの本来の生息域はブラジル東部から中部にかけてですが、ペットとして人気があり、世界中で観察することができ、果実や昆虫などを食べています^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm 1:4 L IS 手持ち撮影☆神戸どうぶつ王国で観察した可愛い「コモンマーモセット」 【コモンマーモセット(Common marmoset):霊長目マーモセット科 体長 185-188mm 】王国のコモンマーモセット(1)FK3A6795王国のコモンマーモセット(2)FK3A6780王国のコモンマーモセット(3)FK3A6788王国のコモンマーモセット(4)FK3A6790
2022年04月28日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(30日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,935人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 16,448人(+61人/日)】<大阪府発表分>(本日更新2)神戸どうぶつ王国で昨日観察した「スナネコの四つ子の赤ちゃん」です。砂漠の天使のスナネコの四つ子の赤ちゃんは、2022.2.19生まれで、ちょうど生後2ヶ月目の可愛い盛りで、ケージの中でじゃれ合って疲れるとお母さんの横で眠っていました(^-^)お父さんは、別のケージで暮らしていました。アラブ首長国連邦を代表するネコのようです。※Canon EOS 7D MarkⅡ+24-105mm 1:4 L IS 手持ち撮影四つ子の赤ちゃんの動画もお楽しみ下さい。(iphone 8 でふうさんが撮影) →https://youtu.be/2I-Tjxl2BqI☆神戸どうぶつ王国で元気にじゃれ合っていた「「スナネコの四つ子の赤ちゃん」 【スナネコ (砂猫):食肉目ネコ科ネコ属の食肉類 TL 39-57cm 】王国のスナネコ(1)FK3A6523王国のスナネコ(2)FK3A6524王国のスナネコ(3)FK3A6517王国のスナネコ(4)FK3A6540王国のスナネコ(5)FK3A6578王国のスナネコ(6)FK3A6812王国のスナネコ(7)お父さん IMG_1988 by ふうさん
2022年04月20日
コメント(0)
【まん延防止措置解除(10日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +3,734人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 14,984人(+72人/日)】<大阪府発表分>(本日更新1)和泉市コミュニティファーム(近所の貸し農園)で昨日始めて観察した「タヌキ」です。農園でいつものようにモズを観察していると、茶色い何か動く者が・・よく観ると何とタヌキです(^^;)真っ昼間に現われて、逃げるかと思ったらだんだん近付いて来て、人馴れているのかすぐ傍で寝そべってしまいました(^^;)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆和泉市コミュニティファームで始めて観察した「タヌキ(狸)」 【タヌキ(狸):ネコ目イヌ科タヌキ属 体長50-60cm 】農園のタヌキ(1)FK3A4779農園のタヌキ(2)FK3A4768農園のタヌキ(3)FK3A4762農園のタヌキ(4)IMG_4056 by ふうさん農園のタヌキ(5)IMG_4064 by ふうさん
2022年03月31日
コメント(0)
【緊急事態宣言解除(56日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +13人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 2,970人(+0人/日)】<大阪府発表分の抜粋>(本日更新1)白浜方面旅行時(11/15-16)に、アドベンチャーワールドで公開されていた、1才の誕生日(11/22)を迎える前のジャイアントパンダの子供(楓浜)とそのお母さん(良浜)で、親子でじゃれ合う姿がとても可愛かったです(^-^)その時の、動画をふうさんが撮影していたので、お楽しみ下さい^^※iphone 8 で動画撮影(ふうさん)☆白浜のアドベンチャーワールドで屋外で公開されじゃれ合う「パンダの親子」 【ジャイアントパンダ(大熊猫):ネコ目クマ科 TL 120-150cm】 動画はこちらから ↓ https://youtu.be/z4hjkgzHUlI<動画の一部を抜粋>1.パンダ(楓浜と良浜)FK3A83612.パンダ(楓浜と良浜)FK3A84093.パンダ(楓浜と良浜)FK3A84164.パンダ(楓浜と良浜)FK3A8389
2021年11月25日
コメント(0)
【緊急事態宣言解除(49日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +28人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 2,970人(+0人/日)】<大阪府発表分の抜粋>(本日更新2)白浜方面旅行時にアドベンチャーワールドで出会った「レッサーパンダ(小熊猫)」です。人気のジャイアントパンダ(大熊猫)の親子に入園客が殺到するなかで、元祖パンダのレッサーパンダ(小熊猫)はのんびりとサークルの中を歩き廻っていました(^-^)元祖パンダであるレッサーパンダ(小熊猫)は、現在ではお馴染のオリジナルな「パンダ」であるジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されてから、より小さいということから「レッサー」の名が付けられたようです^^他の動物園に行けば人気者のレッサーパンダも、ここではのんびりと過ごしていました^^☆白浜アドベンチャーワールドで出会った可愛い元祖パンダの「レッサーパンダ」 【レッサーパンダ(小熊猫):食肉目レッサーパンダ科 体長50-63.5cm 】レッサーパンダ(1)FK3A8669レッサーパンダ(2)FK3A8664レッサーパンダ(3)FK3A8666レッサーパンダ(4)FK3A8673
2021年11月18日
コメント(0)
【緊急事態宣言解除(48日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +18人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数累計 2,970人(+0人/日)】<大阪府発表分の抜粋>(本日更新2)白浜方面旅行で立ち寄ったアドベンチャーワールドで公開されている、もうすぐ1才の誕生日を迎えるジャイアントパンダの子供(楓浜)とそのお母さんで、親子でじゃれ合う姿がとても可愛かったです(^-^)さすが人気者のパンダンの回りは、火曜日でしたが、修学旅行生や観光客でいっぱいでした^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影☆白浜のアドベンチャーワールドで屋外で公開されじゃれ合う「パンダの親子」 【ジャイアントパンダ(大熊猫):ネコ目クマ科 TL 120-150cm】1.パンダ(楓浜)FK3A83852.パンダ(楓浜)FK3A84403.パンダ(楓浜)FK3A84094.パンダ(楓浜)FK3A84165..パンダ(楓浜)FK3A83896.パンダ(楓浜)FK3A8361
2021年11月17日
コメント(0)
【緊急事態宣言適用(13日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +1,828人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,938人(+14人/日)】(本日更新2)小動物捕獲器で捕獲した通算で5匹目の「野良ネコ」です。これまで先日(10日)の野良ネコを含め4匹を捕獲してきましたが、今回やっと1匹残っていた老練な白い野良ネコを、ウナギの頭のエサで捕獲することが出来ました(^-^)この野良ネコは、お庭にやって来ては野鳥を襲ったり、ゴミ箱のロックを器用に外して生ゴミを荒らし廻ったり、また2回も捕獲器のエサだけを持って行かれるなど、手を焼いていた老練な野良ネコだったので、これでやっと近所を含め当分は平穏な日々を送れそうです^^(追伸)今朝未明に罠(捕獲器)に掛っていたのですが、大雨警報が出て強い雨が降り続いていたので処分に困っていましたが、早朝に1時間ほど雨の止み間が出来たので、その間に保健所等の指導どおり新天地で暮らして行けるよう、少し離れた町の公園に逃がしてやりました。※ipnone 8 で撮影☆小動物捕獲器で捕獲した通算で5匹の老練な近所の厄介者の「野良ネコ」捕獲した野良ネコ(1)IMG_1389捕獲した野良ネコ(2)IMG_1402捕獲した野良ネコ(3)IMG_1410イソヒヨドリを狙っていた頃の野良ネコ(7月5日)FK3A2645
2021年08月14日
コメント(0)
【緊急事態宣言適用(9日目)】大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数 +697人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,858人(+17人/日)】(本日更新2)小動物捕獲器で捕獲した通算で4匹目の「野良ネコ」です。これまで野良ネコを3匹捕獲してきましたが、最近また我が家や近所では、2匹の野良ネコが生ゴミを荒らし廻ったり、お庭にやって来る野鳥を待ち構えて襲っては捕食するので、目に余って仕方なく捕獲することにし、先日捕獲器を設置しました。早速、老練な白い野良ネコが2回ほどやって来て、エサだけを持って行かれ、なかなか捕獲出来ません(^^;)しかし、今朝やっともう1匹の茶色の野良ネコが捕獲出来ました(^-^)捕獲した野良猫は、保健所などに問い合わせても「引き取れない」「殺さないで」・・と。結局は指導どおり、新天地で暮らして行けるよう、少し離れた町の公園に逃がしてやりました。野良ネコのたらい回しの指導でした(^^;)次は課題の、老練な白い野良ネコの捕獲です。エサも工夫して大好物のウナギの頭にします^^また、捕獲器の中の野良ネコは写真では、大人しく可愛いく、可愛そうに見えますが、近寄ると牙を剥いて威嚇して向かって来るので、とても怖くて運搬は危険でした(;^_^A※ipnone 8 で撮影☆小動物捕獲器で捕獲した通算で4匹目の「野良ネコ」捕獲した野良ネコ(1)IMG_1381捕獲した野良ネコ(2)IMG_1377捕獲した野良ネコ(3)IMG_1380
2021年08月10日
コメント(0)
【緊急事態宣言発令中(44日目)】大阪府の新型コロナウイルス感染者数 +72人/日【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 1,543人(+1人/日)】奈良県の高原の草原に現われた「ニホンジカの仔鹿」です。高原でホオアカの観察に出かけ、お昼のお弁当を広げていると、突然高原の遠くの斜面に仔鹿が現われて楽しませてくれました(^-^)この高原には毎年通っていますが、鹿を観るのは始めてでした。※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影※iphone 8 (ふうさん)☆奈良県の高原の斜面に突然現われた「ニホンジカの仔鹿」 【ニホンジカ:シカ科シカ属の偶蹄類 体長 ♂90 - 190cm、♀90 - 150cm 】ニホンジカの仔鹿(1)044A2058ニホンジカの仔鹿(2)044A2067ニホンジカの仔鹿(3)044A2069ニホンジカの仔鹿(4)044A2073奈良県の高原 IMG_0767 by ふうさん
2021年06月07日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 175(+6)人・退院解除158(+2)人・死亡2人】(本日更新1)太地の「くじらの博物館」で先日観た珍しい「白イルカ(アルビノ)」の「スピカ」です。このイルカは、小型のくじらの仲間でバンドウイルカが突然変異(アルビノ化)したもので、太地の沖合で見付かり博物館で研究飼育されているそうで、自然界では捕食者に見付かりやすく長生きできないようですが、この博物館では自由に安心して泳ぎ回っていました(^-^)※iphone 8☆太地の「くじらの博物館」で観た珍しい小型クジラの仲間で「白イルカ(アルビノ)」太地くじらの博物館の珍しい白(アルビノ)イルカ(1)IMG_1171太地くじらの博物館の珍しい白(アルビノ)イルカ(2)IMG_1174<アルビノの白くじらがアクアリウムで泳ぐ動画> by ふうさん 誰に教えてもらったのか、グルグル回ってサービスしてくれました!! 「横に撮れば良かった・・ふうさん」
2020年11月15日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 137(±0)人・退院解除123人・死亡2人】(本日更新1)今日は植木の剪定をしていると、何と庭を歩いている「ヤモリ」を見付けることができました。子供のヤモリのようで、いつもは家の壁や物置で見掛けますが、なかなか撮らせてくれないので、今日は直ぐにカメラを持ってきてじっくり観察させてくれました(^-^)ヤモリは、昔から人家の近くに棲んで人や家への害虫を捕食することや、無毒でその臆病な性格から人に危害を加えないため、有益で幸運を運ぶ縁起のいい動物として扱われています・・少し触るのが気持ち悪いですが(^^;)※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影※iphone 8 (ふうさん)☆お庭を歩いているところを観察できた「ヤモリ」 【ニホンヤモリ(家守・守宮):ヤモリ科ヤモリ属のトカゲの一種 TL 10-14cm 】 <単に「ヤモリ」と呼ばれることも>ヤモリ(1)IMG_9946 by ふうさんヤモリ(2)FK3A7333ヤモリ(3)FK3A7344
2020年10月15日
コメント(0)
(本日更新1)鉢ヶ峯で観察した日本固有種のニホンイタチ(日本鼬)です。農道で野鳥を待っていると、ほんの数m先に何とイタチが現われ何かを狙っていました。近すぎてカメラに収まりきらないので、上半身と下半身を別々に撮影しました(笑)最初は気付いていなかったようですが、シャッター音で気付いて逃げていきました。いつもは一瞬しか姿を見かけることができないニホンイタチですが、今日は間近でじっくり観ることができました^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4 三脚撮影☆鉢ヶ峯で観察した日本固有種のニホンイタチ(日本鼬) 【ニホンイタチ(日本鼬):ネコ目イタチ科 TL ♂27-37cm ♀16-25cm 】 <英名:Japanese Weasel>ニホンイタチ(1)044A5271 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンイタチ(2)上半身044A5269 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンイタチ(3)下半身044A5274 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2020年01月16日
コメント(0)
(本日更新1)白浜温泉旅行時に京大水族館で泳いでいた「アカエイ」です。アカエイは、水槽のガラスにやって来ると、まるで人の顔をした人面魚のように見えました(笑)このアカエイは食用ですが、尾に毒の棘があり、尾を含めた全長は最大で2 mにもなるようです。※iphone8で撮影(ふうさん)☆白浜の京大水族館で泳いでいたまるで人面魚の「アカエイ」 【アカエイ(赤鱏・赤鱝):トビエイ目アカエイ科の魚類】 <英名:Red stingray >人面魚(アカエイ)IMG_7721 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年10月26日
コメント(0)
(本日更新1)白浜温泉旅行時に白浜アドベンチャーワールドで出会った「ライオン♂」です。ライオンのいる肉食獣エリアには、ケニア号で2回行ったのですが、1回目はさすがに百獣の王らしい顔つきでしたが、お昼近い2回目は寝ていました(^^;)※Canon EOS 7D MarkⅡ+28-300mm F3.5-6.3 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆白浜アドベンチャーワールドで出会った精悍な「ライオン♂」 【ライオン:食肉目ネコ科ヒョウ属 TL 170-250cm 】 <英名:Lion>ライオン♂(1)IMG_8738 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんライオン♂(2)FK3A0132 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2019年10月19日
コメント(0)
(本日更新1)白浜温泉旅行中のアドベンチャーワールドで出会った「レッサーパンダ(小熊猫)」です。人気のジャイアントパンダと子パンダに入園客が殺到するなかで、元祖パンダのレッサーパンダは、柵内を歩き廻って「竹の葉」を食べていました(^-^)現在ではお馴染のオリジナルの「パンダ」であるジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されてから、元祖パンダであったレッサーパンダ(小熊猫)は、より小さいということから「レッサー」の名が付けられたようです^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+28-300mm F3.5-6.3 手持ち撮影※Canon PowerShot SX60 HS 手持ち撮影(ふうさん)☆白浜アドベンチャーワールドで出会った元祖パンダの「レッサーパンダ」 【レッサーパンダ(小熊猫):食肉目レッサーパンダ科 体長50-63.5cm 】レッサーパンダ(1)IMG_8872 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんレッサーパンダ(2)FK3A0470 ☆posted by 手持ちのまっちゃんレッサーパンダ(3)FK3A0482 ☆posted by 手持ちのまっちゃんレッサーパンダ(4)FK3A0484 ☆posted by 手持ちのまっちゃんレッサーパンダ(5)IMG_8871 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年10月18日
コメント(0)
白浜温泉旅行の2日目は、やはりアドベンチャーワールドに行って、ジャイアントパンダを筆頭に、色んな動物達を観て楽しんで帰って来ました(^-^)子パンダの彩浜は、昨年の8月14日生れで体重も34.9kgにも成長していて、満1歳を過ぎても、まだお母さんの良浜から授乳を受けて甘えていました^^※Canon EOS 7D MarkⅡ+28-300mm F3.5-6.3 手持ち撮影☆白浜温泉旅行で出会ったアドベンチャーワールドのジャイアントパンダジャイアントパンダ FK3A0035 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアドベンチャーワールド FK3A0511 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年10月15日
コメント(0)
(本日更新1)我が家のテラスの水槽(火鉢)で元気よく泳ぐミユキ(幹之)メダカの「鉄仮面※」です。※鉄仮面とは、口先まで色が出た価値の高いミユキ(幹之)メダカの呼び名で、フルボディともいい、特別なものは1匹で1万円以上(普通は千円/匹ほど)するものもいます。我が家の鉄仮面は、ほぼ普通のもので一時期は20匹以上いたのですが、この夏の暑さで水質悪化が悪化し数が減って10匹程度となってしまったので、先日オークションで10数匹落札し今日届いたので、早速水合わせをして、水槽に放ってやったところ、元いた鉄仮面と一緒に20匹ほどで元気に混泳していました(^-^)最近は、暑さによる水質悪化対策として、日中は簾で日よけをするとともに、エアレーションを行なってやったところ、また元気を取り戻して産卵を始めていました。しかし、これからの産卵では大きくなって越冬出来るほどの体格に育たないので、採卵せずに自然に任せています。やはりメダカを育てるには、5月頃に採卵して孵化した稚魚を育てて行くのがベターなようです。(隣の水槽の火鉢では、今年育ったメダカの「舞姫」が20匹ほど元気に泳いでいます。)※iphone8で撮影☆我が家のテラスの水槽(火鉢)で元気よく泳ぐミユキメダカ「鉄仮面」 【ミユキ(幹之)メダカ:ダツ目メダカ科メダカ属の淡水魚】ミユキ鉄仮面(1)IMG_0651 ☆posted by 手持ちのまっちゃんミユキ鉄仮面(2)IMG_0646 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年09月02日
コメント(0)
(本日更新2)白浜温泉旅行で立ち寄ったアドベンチャーワールドで出会ったパンダの赤ちゃん(彩浜)の親子です。赤ちゃんパンダ(彩浜)はもう生れて6ヶ月で親子で公開が始まっていて、さすがに人気NO1でした。もう自力で遊び回っていて、あどけさの残った可愛い仕草が印象的でした(^-^)※コンデジ(Canon PowerShot SX260 HS)での手持ち撮影※コンデジ(Canon PowerShot SX60 HS)での手持ち撮影(ふうさん)☆白浜のアドベンチャーワールドで公開中の「パンダの親子」【ジャイアントパンダ(大熊猫):ネコ目クマ科 TL 120-150cm】1.赤ちゃんパンダ(彩浜)公開中 IMG_7385 ☆posted by 手持ちのまっちゃん2.パンダ家系図 IMG_5405 ☆posted by 手持ちのまっちゃん3.彩浜(1)IMG_5325 ☆posted by 手持ちのまっちゃん4.彩浜(2)IMG_5395 ☆posted by 手持ちのまっちゃん5.彩浜(3)IMG_5361 ☆posted by 手持ちのまっちゃん6.パンダ親子(1)IMG_5344 ☆posted by 手持ちのまっちゃん7.パンダ親子(2)IMG_5357 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年02月23日
コメント(0)
(本日更新2)大阪南のアンテナのお山で一昨日観察した「ニホンノウサギ(日本野兎)」です。ニホンノウサギは、主に低山から亜高山帯の草原や森林などに生息するウサギで、あちこちのお山などでたまに出会うのですが、いつも直ぐに走って逃げてしまうので、じっくり観察するのは難しいのですが、このお山の山頂付近では7月頃から観察されており、どうやらもう2ヶ月も住み着いてるようで、エサの雑草を夢中で食べていました(^-^)けっこう近くまで寄って来て、あまり警戒心もなく愛想良く平気で草を食べていたので、以前は誰かに飼育されていた個体かも知れません・・。※サブ機(Canon EOS 7D Mark II)+ (100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆大阪南のアンテナのお山の山頂付近で観察した「ニホンノウサギ」 【ニホンノウサギ(日本野兎):ウサギ科ノウサギ属のウサギ】ニホンノウサギ(1)FK3A6662 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンノウサギ(2)FK3A6653 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンノウサギ(3)FK3A6659 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンノウサギ(4)FK3A6664 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニホンノウサギ(5)IMG_6330 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年08月27日
コメント(2)
(本日更新2)海遊館で遊泳していた「クリオネ(裸亀貝)」です。クリオネは、貝殻を持たない巻貝「ハダカカメガイ科」の仲間で体長は20-30mmです。翼のような形の足で流氷の間を泳ぎまわることから「流氷の天使」あるいは「氷の妖精」と呼ばれています(^-^)海遊館では、水槽の中を何十匹も遊泳していましたが、薄暗い照明の中だったので被写体ぶれの連発で撮影に苦労しました(^^;)※サブ機(Canon EOS 7D Mark II 28-300mm)での手持ち撮影☆海遊館で薄暗い照明の中を遊泳していた「クリオネ」 【クリオネ:ハダカカメガイ科クリオネ属 TL 30-40mm 】 <本名:ハダカカメガイ(裸亀貝)>クリオネ(1)FK3A2367 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクリオネ(2)FK3A2339 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクリオネ(3)FK3A2346 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクリオネ(4)FK3A2355 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年07月30日
コメント(0)
(本日更新2)海遊館で観られた神秘的な「クラゲ(海月・水母)」達の一部です。海遊館では、「海月銀河」と銘打ってクラゲエリアが設けられ、暗い照明の中で色んな神秘的で美しいクラゲ達が展示されています(^-^)その神秘的な美しさに思わず見とれてしまいますが、展示コーナーの反対側から覗きこんでいる人の顔が写り込んでしまうのと、クラゲと言えども薄暗い照明の中で泳いで動いているので、撮るのに一苦労し、一部のクラゲの紹介になりました(^^;)(クラゲの漢字について)クラゲの漢字表記に、「海月」と「水母」がありますが、海月はポルトガル語の表記から、水母は中国での漢名を借用したものです。☆海遊館で観られた神秘的な「クラゲ」達の一部 【クラゲ(海月・水母)】<英名:Jellyfish >1.プロカミアジェリー(1)FK3A2291 ☆posted by 手持ちのまっちゃん2.プロカミアジェリー(2)FK3A2308 ☆posted by 手持ちのまっちゃん3.アカクラゲ FK3A2395 ☆posted by 手持ちのまっちゃん4.オーレリア・ラビアータ FK3A2391 ☆posted by 手持ちのまっちゃん5.オワンクラゲ FK3A2384 ☆posted by 手持ちのまっちゃん6.ミズクラゲ FK3A2324 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年07月26日
コメント(2)
(本日更新2)海遊館で観察した「カクレクマノミ(隠熊之実・隠隈魚)」です。クマノミにも色んな種類がいるので、その種類を覚えるための語呂合わせに「1ハマ、2クマ、3カクレ」というものがあります。これは体にある白い帯の本数で種類を見分ける方法で、白い 帯が1本ならハマクマノミ、2本ならクマノミ、3本ならカクレクマノミというようになります(^^ゞイソギンチャクと共生の関係にあり、海遊館でも同じようにイソギンチャクの回りを泳いでいましたが、以外と動きが速くうまく撮れませんでした(^^;)※サブ機(Canon EOS 7D Mark II 28-300mm)での手持ち撮影☆海遊館で出会えたディズニー映画のキャラクター「ニモ」のモデル「カクレクマノミ」 【カクレクマノミ(隠熊之実・隠隈魚):スズキ目スズメダイ科 TL 8cm 】カクレクマノミ(1)FK3A2249 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカクレクマノミ(2)FK3A2255 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年07月25日
コメント(2)
海遊館で観察した涼しげな「サワガニ(沢蟹)」です。サワガニは、青森県からトカラ列島まで生息する日本固有種で、和名のとおり水がきれいな渓流や沢に生息しています(^-^)我が家の近くでは、槙尾山の沢沿いでも観察可能な蟹です^^※サブ機(Canon EOS 7D Mark II 28-300mm)での手持ち撮影☆海遊館で観察した涼しげな「サワガニ(沢蟹)」 【サワガニ(沢蟹):エビ目(十脚目)サワガニ科 甲幅20-30mm 】 <英名:Japanese Freshwater Crab >サワガニ(1)FK3A2030 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサワガニ(2)FK3A2020 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年07月23日
コメント(2)
海遊館で観察した「ジンベエザメ(甚兵衛鮫・甚平鮫)」です。連日猛暑日が続いて、鳥枯れのこの時期は、室内の涼しいところで何か観察できるところはないかということで、思いついたのが「海遊館」。早速行って来て、たくさん観察して帰りました(^-^)と言うことで、今日は、海遊館の顔になっている巨大なジンベエザメです^^ところで、「ジンベエザメ」という名前は、体を縦に走る線の模様が着物の甚平(じんべい)に似ていることから命名されたとされているようです。※サブ機(Canon EOS 7D Mark II 28-300mm)での手持ち撮影(追伸)海遊館の館内は、外国人客で溢れかえっていて、一際大きい声で喋っているのが、中国語・・何故1mも離れていないのに、あんなに大声で怒ってるような声で会話するのでしょうね(^^;) たまに日本語が聞こえてくるとほっとしました。☆涼しい海遊館で観察した巨大な「ジンベエザメ」 【ジンベエザメ(甚兵衛鮫・甚平鮫):テンジクザメ目ジンベエザメ科 全長10-12m 最大20m 】 <英名:Whale shark>ジンベエザメ(1)FK3A2246 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジンベエザメ(2)FK3A2243 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジンベエザメ(3)FK3A2235 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年07月17日
コメント(2)
(本日更新1)奈良春日野園地で観察した「シカ(鹿)」です。奈良公園といえば鹿で、公園内には約1,200頭が生息しているようで、レンジャクの水飲みを観察していると、レンジャクの水飲み場にやって来て水を飲んでいました。☆奈良春日野園地で観察したレンジャクの水飲み場にやって来る「シカ」 【シカ(鹿):鯨偶蹄目シカ科シカ属ニホンジカ亜種 】シカ(1)044A9005 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシカ(2)IMG_4289 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんシカ(3)044A8582 ☆posted by 手持ちのまっちゃん(参考)鹿の水飲み場にやってくるヒレンジャク 044A8982 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年02月11日
コメント(2)
(本日更新2)延命寺の森で観察した「シュレーゲルアオガエルの♂」です。キビタキやオオルリの幼鳥を観察してる横で生息しているのを、友人から教えてもらったので、そのまま超望遠で撮影しました。シュレーゲルアオガエルは、名前の響きからは外国産のカエルのように感じますが、日本の水田や森林にしか生息していない日本固有の種です。背中は緑色をしていますが、保護色で褐色に色が変化することもあるようです。名前の「シュレーゲル」とは、シュレーゲルアオガエルを研究したオランダの学者の名前が由来となっていて、学名も「シュレーゲル氏のアオガエル」となっています(^^ゞ☆延命寺の森で観察した「シュレーゲルアオガエルの♂」 【シュレーゲルアオガエル:両生綱無尾目アオガエル科のカエル】 (TL オス30~40mm、メス40~50mm) <学名:Rhacophorus schlegelii (シュレーゲル氏のアオガエル)の意味>シュレーゲルアオガエル♂(1)044A8426 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシュレーゲルアオガエル♂(2)044A8421 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年08月05日
コメント(4)
先日の南紀白浜旅行時に、白浜アドベンチャーワールドで出会えた「パンダ(大熊猫)の赤ちゃん」です。9月18日生まれの赤ちゃんは、お母さんの良浜(らうひん)に抱かれすくすくと育っていました(^^ゞTVカメラには、赤ちゃんパンダはうまく写っていましたが、1日2回限定の公開時間(30分間)に長蛇の列に並んで、やっと順番が回って来て観られても、赤ちゃんパンダはお母さんに抱かれて・・身体の一部・・しか撮れませんでした(T_T)なお、赤ちゃんパンダの名前を募集していましたが、先日の6日の発表では「結浜(ゆいひん)」に決まったそうで、出生時197gだった体重も、今では3,800gを超えてすくすくと成長しているようです^^(追伸)ブログに画像をアップするための「フォト蔵」の障害は深刻なようで、なかなか画像をアップすることが出来ません(;^_^A 復旧しても後日の画像アップに大変な時間がかかりそうです・・。【フォト蔵からの復旧日 延期のお知らせ】障害原因機器取り替え後想定外の障害が見つかり、その修復の為復旧日時を延期する事態となってしまいました。大変なご迷惑をおかけしていますこと、心よりお詫び申し上げます。現在全力で復旧作業にあたっております、新たな復旧日時は追ってお知らせさせて頂きます。(追伸2)20時過ぎにやっと復旧したようです^^・・が、アクセスが集中して動作が鈍く(又はしなく)なっているようです(;^_^Aパンダ赤ちゃん(1)FK3A1890 ☆posted by まっちゃんパンダ赤ちゃん(2)IMG_0679 ☆posted by まっちゃんパンダ赤ちゃん(3)FK3A1898 ☆posted by まっちゃん白浜パンダ家族の家系図 FK3A1743 ☆posted by まっちゃん
2016年12月08日
コメント(2)
白浜旅行で観た今日で2才になった可愛いパンダ(大熊猫)です。白浜アドベンチャーワールドでは、パンダは全部で7頭がいましたが、今日は一番若い2014年12月2日に生まれた双子の「桜浜(オウヒン)」と「桃浜(トウヒン)」の誕生日で、もう2歳になりすっかり成長してじゃれ合っていました(^^ゞまた、まだ名前のない今年9月生まれのパンダも公開時間が制限されていましたが、長蛇の列で名前を募集していました^^一般的に、単にパンダといった場合、現在ではジャイアントパンダのことを指すことが多いのですが、当初は先に発見されたレッサーパンダに対して「パンダ」と命名され、後にジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されたことを受けて、従来のパンダをレッサーパンダ(小熊猫)と呼ぶようになったとのことです^^☆白浜旅行で観た今日で2才になった可愛い「パンダ」 【ジャイアントパンダ(大熊猫)=ネコ目クマ科の動物】桜浜と桃浜(1)FK3A1746 posted by (C)まっちゃん桜浜と桃浜(2)FK3A1754 posted by (C)まっちゃん桜浜(オウヒン)IMG_0589 by ふうさん posted by (C)まっちゃん桃浜(トウヒン)IMG_0592 by ふうさん posted by (C)まっちゃん白浜パンダ家族の家系図 FK3A1743 ☆posted by まっちゃん
2016年12月02日
コメント(2)
(本日更新1)白浜旅行時にアドベンチャーワールドで出会った「レッサーパンダ(小熊猫)」です。人気のジャイアントパンダとその赤ちゃんに入園客が殺到するなかで、元祖パンダのレッサーパンダはのんびりと木登りしていました(^^ゞ元祖パンダであるレッサーパンダ(小熊猫)は、現在ではお馴染のオリジナルな「パンダ」であるジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されてから、より小さいということから「レッサー」の名が付けられたようです^^他の動物園に行けば人気者のレッサーパンダも、ここではのんびりと過ごしていました。☆白浜アドベンチャーワールドで出会った元祖パンダ「レッサーパンダ」 【レッサーパンダ(小熊猫)=食肉目レッサーパンダ科 体長50-63.5cm 】レッサーパンダ(1)FK3A1716 ☆posted by まっちゃんレッサーパンダ(2)FK3A1689 ☆posted by まっちゃん
2016年11月28日
コメント(2)
(本日更新2)小動物捕獲器で捕獲した3匹目の「野良ネコ」です。これで野良ネコの捕獲は7月8日、8月18日についで、今日10月22日で3匹目となりました。我が家の近所では、ゴミ等を荒らし廻ったり、我が家にやって来る野鳥達を襲っては食べたりするので、目に余った場合は仕方なく捕獲し、新たに遠く離れた新天地で暮らしていけるよう逃がしてやっています(^^ゞこの野良ネコは、まだ若々しく温和しい感じなので、うまく暮らして行けそうです^^これで、これまで確認していた近所の野良ネコは、現時点ではすべて捕獲したことになります。野良ネコにも色んな事情があるでしょうが、近所を荒らし回られ、目の前で野鳥達が食べられるの見ていると、何とか対策するしか仕方のないことですね。 (追伸) 捕獲した野良ネコの処分を和泉保健所に依頼しましたが、「引き取れない」とのことで、大阪府動物管理指導所(泉佐野分室)を紹介されましたが、「引き取れない」「絶対殺さないで」「隣町に逃がしてやって」とのことで、野良ネコのたらい回しを指導されました。・・こんなことでいいのでしょうか??・・ということで、私なりに考えて遠く離れた新天地で逃がしてやりました。☆小動物捕獲器で捕獲した3匹目の「野良ネコ」可愛いネコ(1)IMG_3188 ☆posted by まっちゃん可愛いネコ(2)IMG_3190 ☆posted by まっちゃん
2016年10月22日
コメント(0)
(本日更新2)小動物捕獲器で2匹目を捕獲退治した「野良ネコ」です。これで野良ネコの捕獲は2匹目で、近所のゴミ等を荒らし廻ったり、我が家にやって来る野鳥達を襲って食べたりしていた野良ネコです。この野良ネコは老練でいつもエサだけ持っていかれるので、工夫と根比べで5日目にやっと捕獲できました^^ 捕獲器の中では大人しく可愛いように見えますが、近寄ると牙を剥いて威嚇して向かってくるのでとても怖くて危険です(;^_^A全部で4匹いたようですが、1匹は近くで自動車に撥ねられて即死、2・3匹目は捕獲器で捕獲退治したので、あと1匹はいるようです(;^_^Aまた姿を現わせば、好物のエサでおびき寄せて工夫しながら捕獲器で捕獲したいと思います^^(追伸)捕獲した野良ネコの処分を和泉保健所に依頼しましたが、「引き取れない」とのことで、大阪府動物管理指導所(泉佐野分室)を紹介されましたが、「引き取れない」「絶対殺さないで」「隣町に逃がしてやって」とのことで、野良ネコのたらい回しを指導されました。・・こんなことでいいのでしょうか??・・ということで、私なりの退治処分をしました(^^ゞ☆小動物捕獲器で2匹目を捕獲退治した「野良ネコ」野良ネコ捕獲退治(1)IMG_9840 ☆posted by 手持ちのまっちゃん野良ネコ捕獲退治(2)IMG_9847 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年08月19日
コメント(4)
(本日更新1)白浜アドベンチャーワールドで楽しんできた「イルカショー」のひと時です。イルカ達は、よく訓練されていて十分癒されてきました^^☆白浜アドベンチャーワールドで癒されてきた「イルカショー」イルカショー(1)IMG_1838 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイルカショー(2)IMG_1860 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイルカショー(3)IMG_7049 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年02月27日
コメント(2)
(本日更新1)白浜アドベンチャーワールドで出会った「レッサーパンダ(小熊猫)」です。人気のジャイアントパンダに見物客が殺到するので、レッサーパンダは寂しく散歩していました(^o^ゞレッサーパンダ(小熊猫)はは元祖「パンダ」で、現在ではお馴染のオリジナルな「パンダ」であるジャイアントパンダ(大熊猫)が発見されてから、より小さいということから「レッサー」の名が付けられたようです^^☆白浜アドベンチャーワールドで出会った元祖パンダ「レッサーパンダ」【レッサーパンダ(小熊猫)=食肉目レッサーパンダ科 体長50-63.5cm 】レッサーパンダ IMG_1887 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年02月23日
コメント(0)
(本日更新1)白浜アドベンチャーワールドのウオーキングサファリで遭遇した「チーター(狩猟豹)」です。歩いてサファリを楽しんでいると、突然チーターがこちらに向けて走って来たのでビックリしました(;^_^A細い網や電撃用のワイヤーで守られてるとはいえ、少し臨場感に溢れた体験ができました(^o^ゞ☆白浜アドベンチャーワールドのウオーキングサファリで突然遭遇しビックリした「チーター」【チーター(狩猟豹:しゅりょうひょう)=食肉目ネコ科 体長110-150cm 】チーター(1)IMG_1964 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチーター(2)IMG_1972 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年02月20日
コメント(2)
(本日更新1)白浜アドベンチャーワールドで愛嬌をふりまいている「ラッコ(海獺・猟虎)」です。ラッコはストレスに弱く輸入できない状況で、現在は日本では15匹にまで減少しているらしく、アドベンチャーワールドでも2匹が飼育され繁殖が試みられているようです(^o^ゞ早く、繁殖に成功して可愛い姿を増やしてほしいですね。この写真は、ラッコが私達にエサを頂戴と催促している可愛い姿です^^☆白浜アドベンチャーワールドでエサを頂戴と愛嬌をふりまいている「ラッコ」【ラッコ(海獺・猟虎)=食肉目イタチ科カワウソ亜科ラッコ属 体長約55- 130cm 】ラッコ(1)IMG_1870 ☆posted by 手持ちのまっちゃんラッコ(2)IMG_1872 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2016年02月15日
コメント(2)
(本日更新1)先日、大泉緑地公園で見かけた「タヌキ(狸)」です。大泉緑地公園で野鳥を観察していると、人が踏み込んで行けないような池の中洲の土手のようなところで、何んとタヌキが寝そべって休憩していました(^o^ゞ驚かせないように、対岸から撮ってみました^^☆大泉緑地公園で見かけた寝そべって休憩していた「タヌキ(狸)」【タヌキ(狸)=ネコ目イヌ科タヌキ属 体長50-60cm 】タヌキ(1)FK3A5592 ☆posted by 手持ちのまっちゃんタヌキ(2)FK3A5632 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年12月20日
コメント(0)
(本日更新1)和泉葛城山で観察した「ニホンリス(日本栗鼠)」です。ニホンリスは、松林で松の枝を素早く移動しながら、好物の松ぼっくりの実を探して食べていました(^o^ゞ☆和泉葛城山で観察した「ニホンリス」【ニホンリス(日本栗鼠)=ネズミ目リス科 体長16-22cm,尾長13-17cm 】 <別名:ホンドリス(本土栗鼠)>ニホンリス FK3A2022 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年10月17日
コメント(0)
(本日更新2)鳥羽水族館で観察した「クリオネ(裸亀貝)」です。クリオネは、貝殻を持たない巻貝「ハダカカメガイ(裸亀貝)」の仲間で体長は30-40mmです。翼のような形の足で流氷の間を泳ぎまわることから「流氷の天使」あるいは「氷の妖精」と呼ばれています(^o^ゞ☆鳥羽水族館で観察した「クリオネ(裸亀貝)」【クリオネ=ハダカカメガイ(裸亀貝)TL 30-40mm 】クリオネ IMG_4729 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年09月04日
コメント(0)
全76件 (76件中 1-50件目)