全8件 (8件中 1-8件目)
1
リッキーの骨折、ピンを刺していることは前にも書きましたがそのピンが体外に出ているんですけど、そこんとこが化膿してしまいました化膿させないために毎日の消毒は欠かしていなかったんですが...あー、なんかショックです。痛がるのと心配なのとで病院に電話したら救急で応急処置をしたほうがいいと言われ今、とーちゃんと一緒に行っていますが...もう1時間半以上音沙汰なし。バイ菌がピンから内部に入ると骨がつかなくなってしまい、手術はやり直しになるらしいああ。それだけは避けたいよー。明日は幼稚園お休みして、改めて予約を取り直して整形外科で診察してもらわなくては。完全予約制の総合病院なので面倒くさい...どーなる、リッキー!?るすばんしている私とジョー。ジョーは1人で暴れている...はぁ。
2010/05/25
昨日、ikeさんからメールで知りました。ロニー校長が亡くなったって。正直、ここんとこバタバタ続きでたまにメタル話をブログなんかで見ても前は「爆音で聴きたい~~」と思ったけどここ最近は「静かな場所に行きたい・・・」と思うことが多くて 毎日の生活が爆音と絶叫なのでね~。 兄弟ゲンカだったり 逆に2人で気が合い過ぎて興奮して暴れたり (こうなると誰にも止められない) 子供だけでなく私も叫びまくってる状態だし 血圧あがるのがわかるほどですから~。 (降圧剤飲んでるのにw)なので、ふとした時に「ああ、無音な空間に行きたい」と思ってしまう。だが!校長が亡くなったと知った途端に「これではいかん!」と目が覚めました。そして久しぶりにHEAVEN AND HELLを爆音で聴いています。(リッキーは幼稚園、ジョーはダンナと公園に行ってます~)静かな場所で癒されるなんて、ありえないよなっ。今、この時間が最高に癒しじゃんか!!!何か間違っていたよ、自分。気づかせてくれてありがとう、校長。校長、最高!!!次はTHE LAST IN LINE聴くっ。 ikeさんが「これからみんなどんどん亡くなっていく」って言ってたけど だよな~。あの人もこの人もいい年齢だもんな~。 ウドが死んじゃったら、どーしたらいい?!
2010/05/18
長ーーーい我が家のGWが終わりました。5/3の入院以来、ずっと幼稚園はお休みだしダンナも休み取ったり、シフトが楽だったりでなんだか昨日までズルズルダラダラしていたんですよねぇ。しかしっ!今朝は私は久々の4時前起きっ。ダンナも5時に家を出ましたこれだよ、これ。ウチの日常が戻ってきたなぁ~という感じ。今日の幼稚園はお弁当なし。ママが午前中お仕事の友達を預かってウチで昼ごはんを食べつつ遊ぶ予定今週は金曜日が診察のこともあり、明日と明後日は午前中で早退して様子を見ようと思っています。で、順調なら来週から普通に通おうかと。今日はリッキー復帰ということで園の役員さんがお花を用意してくれているらしい。お花が大好きなリッキー、喜ぶだろーなぁ。ふふふ。
2010/05/12
![]()
すっかりギプスにも慣れたリッキー。走るな!って言っても走り回るし、こっちはヒヤヒヤしてますが本人はケロっとしています。落ちた遊具にも再び登ってるしなぁ。トラウマにならなくて良かったけどねとりあえず、水曜日から幼稚園復活しよーかと。骨=カルシウムということでリッキーはやたら牛乳飲んでます。気休めだけどカルシウムウエハースも買ってきた。ハマダコンフェクト骨にカルシウムウエハース 40枚入02P26apr10近所のマツキヨよりかなり安い・・・次の診察は金曜日。どれくらい回復しているかドキドキです。
2010/05/10
![]()
朝の回診で「今日、退院する?明日にする?」と聞かれ今日でお願いします!!!!! と即答しました(笑)ピンの部分の消毒のやり方を説明してもらいました。初めて傷口を見たけギョエー!って感じさっきまで元気いっぱいだったリッキーも自分の皮膚に太い針金がブッ刺さってるのを見たら「痛い!!!痛い!!!」と騒ぎだしましたまぁ、たいして難しいことではないのでいいんだけど毎回騒がれるかと思うとチトうんざりですなwちゃちゃっと手続きをしてもらい、お昼前には退院。なんたってこの病院、大人の場合は一番安い部屋でもベッド代3万円!高い部屋は10万ですよ。まぁ、小児病棟は良心的で個室で1万円、大部屋はベッド代なしだし乳幼児医療証で負担ゼロとわかっていてもなんだかドキドキです。4日間入院・手術だったけど、食事代のみの負担で1500円ちょいでした(ほっ)帰宅する前にジジババのとこにジョーを預けていたので顔出し。そしたら退院祝いにお寿司がっっリッキーが退院したらお寿司が食べたいと言っていたのを覚えていてくれたんだねぇ。ありがたや、ジジババ!!リッキーは久々のお風呂(シャワー)ですっきりギプスを濡らさないようにするのがドキドキだけどちょっと前に同じような骨折した友達のママにやり方を聞いたのでばっちりでした。とにかく濡らすと臭くて大変なんだって~(笑)やり方はまずギプスにラップを巻き、上からタオルを巻き、ポリ袋で覆うというもの。ここまでやればまず濡れないそーです。ポリ袋だけだと失敗が多いようです。聞いてなかったらポリ袋だけでやってたよ~。あぶねー【即日出荷可能】 アームリーダー 腕つり 《腕の骨折・脱臼時のギプス固定に》三角巾よりも使いやすそうなのでこれをポチった。子供用サイズもあるのがポイント高し
2010/05/07
無事に手術は終了。ぼんやりだけど麻酔から覚めきたので少し話をしてダンナと交替して私は一度帰宅しました。またすぐにリッキーから呼び出されて病院へ行くことになるとは思うがw腕に金属のピンを差し込んで骨と骨を串刺し状態にして固定、ギプスで固めてるんだけどこのピンの先端を腕の中にしまいこむか 出したまんまにするか?皮膚の中に入れてしまえば抜く時まで放っておけばよいのだけど抜くときにまた全身麻酔で手術になり入院、縫い合わせることになる。出したままにしておけば自宅で消毒しなくてはならないし皮膚から金属が飛び出ているわけだから見た目もチト衝撃的だけど抜くときはイッキに麻酔なしでズズズっと抜くだけ。入院不要の日帰り手術。子供の場合暴れる子もいるけど、リッキーのこれまでの様子を見たところ大丈夫そうだって先生も言ってたし、私もイケそうな気がするので出したままにしてもらいました。ちなみにピンの部分のギプスはパカっと外せるようになっているそーです。日常生活に支障のない程度には回復するけれど手首が曲げづらかったりとか、将来的に少し問題が出る可能性もあるって。もちろん何もないかもしれないけどね。軟骨部分のダメージがかなり大きくてそこが気になるけど普通に治るか?何か問題が出るか?今は何とも言えない、その時になったら考えましょうって言われた~先生も「かなり派手に折ってるからな~」と苦笑いしていましたまぁ、野球やるわけじゃないし手首のスナップが少しおかしくてもいっか!って感じだけどね。ダンナは凹んでますが~。私が脳天気なだけかなぁー。だってさ、生きてるだけでありがとう!って思えるんだもん。小児病棟、たくさん病気やケガの子供たちがいて...髪の毛ない子もたくさんいて。どんな姿でも生きててくれたらそれだけで十分って思う。あ。退院は明日か明後日だって
2010/05/05
前の日記でリッキーの骨折について書いてますが。えーと。今日の10時半から手術です!!!!!!!事故の当日、救命の先生が出来る範囲の麻酔を使って引っ張って固定する応急処置をしてもらいました。(麻酔医の空きがないため、応急処置止まり)レントゲンを見たらあと1/4くらい骨がズレている状態。子供の場合このままでも成長とともに骨が自分で矯正していくらしいのだが。でもずれてきたりすることがないとも言えず、そーなると手術しかないそうでだったら最初からきちんと金属入れて治しましょうと言うので手術となりました。ちなみに切開なしで金属のピンを差し込んで骨を固定する手術です。本人は手術に対するプレッシャーで睡眠不足。寝てもすぐ目が覚めてしまうみたい。初めて1人でお泊りしてるせいもあるだろうけどね。かわいそうに...とりあえず手術が終わればリッキー本人も落ち着くかな?と思うのでとにかく今日が無事に終わりますように
2010/05/05
ああ。昨日、リッキーが公園の遊具から落下して右手首をボッキリキレイに折れました。。。落ちた瞬間、いつもと違う乾いた音が響いたのでなんだか嫌な予感。「え?骨折れた?」と思ったら、的中だぁ。近くの総合病院へ行き、診察。すぐに手術したほうがいいらしいのだが、昨日も今日も手術室や麻酔医の空きがなく他の病院を探してもらったけど、祭日で医師がいないのでどこもダメ。東京のど真ん中でこれじゃ~地方で救急車たらいまわしも当然だよなぁ。結局、診察してもらった病院で明日(手術室に空きがあれば)手術になりました。祭日で手術室が1部屋しか使えないんだってさー。大病院なのにねぇ。リッキーは初めてのお泊り。小学生以下は感染症予防のために病棟に入ることができません。はしかとか持ち込まれると困るもんね。というわけでジョーを連れて付き添うことができないため大部屋にしました。(付き添いは個室のみOKなのじゃ~)今日はダンナが休みなので交替でリッキーのそばにいてあげられるけど明日以降は厳しいなぁまだ6歳になったばかりのリッキーには大きな試練になりそうです。ちなみにケガの具合は全治2カ月程度らしい。結構な重傷じゃんか。しばらくピアノもお休みしなくてはならず、今年の発表会は欠席決定。
2010/05/04
全8件 (8件中 1-8件目)
1