全3件 (3件中 1-3件目)
1

行ってまいりました!リリースツアーファイナル。久々に整番良かったので平日だけどがんばってオープンに来たよ⋯1. LazyLady2. Face of Masquerade3. HEAVEN4. レイン・ダンス5. Diorama E・D・E・N6. メドゥーサ7. MOON8. ソラニ堕チル9. Gypsy10. Ende Musik11. 背徳のサロメ12. Wonderful World13. FACTアンコール14. 輪廻 LINE15. 激パレTHE BEETHOVENのマコトさんには未だに慣れず、あまりのかっこよさにひっくり返りそうになるのだけど今日は近いもんだからさらに緊張MAX。死んでしまいそうだった⋯とにかくかっこいい。今回の衣装・ウィッグ・サングラス、全部とても好み。れいじーが冒頭にくるのってめずらしい。この曲の多幸感が大好きだけど、頭からそれをぶつけられると調子狂うな。ほわん、となる。でも今日は緊張しすぎてそれどころでもなかったか。途中、ジャージの前を開けて肩をおろして、タンクトップ姿の肩が露になる。普段ほぼ見せることのないタトゥーが丸見え。ひーーーー色気!死んじゃう!早くしまって!輪廻LINEの時、確実に、目線を合わせてくれた。死ぬかと思った。あんなふうに目線合わせてニコってされたらもう致死量の幸せ。そもそも輪廻LINEめっちゃ好きなので楽しかった。そこからの激パレはあたまパーになれる感じがすごく良い。何もかも忘れて、ただただ頭振る。最近は仕事で気になることがいろいろあってずっと仕事のこと考えてるけど、このゾーンに入ると全部忘れられる。100回くらい死んだ気がする。終始緊張しっぱなしだったけど、ほんとうに幸せだった。終演後、フォトセッション(撮影会)。再度緊張。あまり覚えてないけど、良きツーショがとれたので幸せ。わざわざアンコールTシャツから衣装に着替えてくれてて、大好きな衣装でとれて嬉しい。今日はほんとに幸せすぎる時間だった。最近は忙しいし疲れるしいろいろ落ち込むけど、とても元気出た。マコトさんも言ってたけど、べとさんからしかとれない栄養があるので、また次楽しみにしているよ。最近のマコトさん、チェキにシール貼りがち。爆イケ。確かに爆イケだ。自他ともに認める爆イケだ。(爆イケは私が加工したのではなくチェキにシール貼ってあった)
2024年05月31日
コメント(0)

行ってまいりました!けいさまがリーダーをしてるバンド?と表現していいのかな。ボーカル、ベース、ギター、ドラム、キーボード、マリンバ、フルート、サックス。豪華すぎる。一般的なバンドとは違った、プログレバンド。会場は超満員。ステージというものがあるわけではなく、フロアの前方に演者がいる、という感じ。満員すぎて演者の1メートル範囲内にお客さんがいるという強烈なシチュエーション。笑あんな近くでけいさまの手元を見たの初めてだったなぁ。ボーカルの蔵田みどりさんの声がめちゃくちゃ素敵で好み。けいさまのソロアルバムの曲を中心に。私はけいさまソロで圧倒的に好きなのはカナリヤ。今日も最高だった。そして、アーバンではどうしても天馬さんが前に出てしまうけど、けいさまってトークおもしろいんだよなぁ。もっとおしゃべりしてほしいな。良い夜でした♪
2024年05月12日
コメント(0)

行ってまいりました!松永天馬神出鬼没LIVE "こんなところで。"vol.1~屋形船でごめんね~日の出埠頭集合。なんか来たことあるなーと思ったら、インザーギさんのクルージングライブもここだったわ⋯シンフォニー。なつかしい。待合所にて浴衣姿で待つ松永天馬。ここには控え室もないだろうし、いつからいたんだろう。乗船。みんなをお見送りして最後尾についてくる松永天馬。下駄をカランコロン言わせて後ろからついてくるの怖い。そして全く想定していなかったのだけど、土禁だった。靴を脱いで乗り込む。べつに全然脱げるけど、想定していなかったのでびっくりした。船内にはお食事がセッティングされていて。今までのパターンだと、先に食べる時間があってライブ、みたいな感じだけど今回は食べ始めると同時にライブも開始。結構がっつり料理が出てくるので、必死に食べながらライブも聴き⋯お料理がちゃんとおいしくてよかった!揚げたての天ぷらがどんどん出てくるのがおいしかった。船内で松永天馬曲、カラオケなどなどをやる。真ん中の通路を何度も往復してくれたけど、この船は天井が180センチしかないらしく、天馬さんの身長ギリギリだった。ジャンプをするときは気を遣っていた。頭こすってハゲちゃわないか心配だった。店員さんは動き回らないといけないから、背の高い人無理だねぇ。生欲プレイメイト好きな男の名前腕にコンパスの針で書いたI LOVE YOUカルアミルクラブハラスメント君にフランベ尾崎豊はいろんな人が歌うけど、なんかみんなかっこよく見えるからすごくいい曲だな。時々デッキに出てアコギと生声のみでもやる。都会のアリス。岸の人たちに見守られながら。なんだと思われているんだろう。そもそもあみ達の方々にもなんだと思われているんだろう。そこそこの年齢であろうおじさんに群がる若い女性と時々男性と私も含めた若くはない女性。なんだと思われているんだろう⋯夜景をバックにぼくらの七日間恋愛。この曲とても好きで、こういうシチュエーションで聴けて良かった。これだけでも行ってよかったと思った。最後はちょっと時間が余ったのでアンコール的にワンピース心中。2時間半、あっという間だったなー。同じテーブルの方々がとても良い方だったので、とても快適に過ごすことができて楽しかった。会費は18000円で最初高いなぁと思ったんだけどそもそもこの屋形船のプラン自体が12000円くらいするみたいで、ライブするしこれだけスタッフさんもついてきてるならそりゃーこの値段になるわなと納得。屋形船って貴族の遊びだなぁ。なかなか自分で乗ろうとは思わないので、良い経験だった。思った以上に楽しかったので、またやってくれてもいいよ。こんなところでシリーズは時々やるみたいなので、次はどんなところなのか楽しみだな。花やしきは50万くらいするので無理だそうです!
2024年05月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()