全3件 (3件中 1-3件目)
1

行ってまいりました!昨日はトーク回で、今日は曲の回。整理番号が良かったのでとても近くでワクワクしながら待っていると特に登場SEなどはなく二人がヌルッと入ってきて開始。1 可不可2 死せるCecileセルシン摂氏0度3 ブラックアウトヒステリーアワー4 眩惑のオルフィスム5 新宿6 噓憑きと盲目と7 悲劇喜劇8 狼9 エフ10 噫無情11 愛憎惠12 ヰ書13 然らば、人生休み休みだけどしっかりしたトークはほとんど無して怒涛の曲曲曲。アコースティックなのにこんなにがっつり曲をやるのはめずらしいので新鮮。マコトさん、黒の長めのスカートと黒いスニーカーというスタイル。スカートとスニーカーソックスの間の足首が華奢で綺麗でドキッとした。足首好きなのかなわたし。アコースティックということでギター2本と歌だけなのだけど、めずらしくKENさんががっつりコーラスしていてこちらも新鮮。セシルがすごく良かった!そして曲の始まりと終わりは特に決めてなかったそうで、二人でニコニコしながら顔を見合わせて息を合わせてるのが良かった。そもそもKENさんがとてもよく笑っている気がして、いつもは笑わないように我慢してるっぽいけど本当によくニコニコしててかわいかった。最後の然らば人生ではマコトさんの歌にとても熱がこもっていて、KENさんのギターがピタッと寄り添っていって、めちゃくちゃかっこよかった。いつものバンドスタイルではこういうふうにはならない。怪人二十面奏の二人だけの輪郭がはっきりしていてとても良かった。最後に⋯まさかのお客さんみんなで椅子の片付け笑マコトさん自ら椅子のたたみ方をレクチャーするのを横目に、みんなでザワザワお片付け。お客さん同士で助け合ってたたむのに必死で「俺の話聞いてる!?」とマコトさんが言ってもあんまり聞いてないのおもしろかった笑終了後は撮影会。始まっても進みが悪くて、密室に一人ずつ入るスタイルなので様子もわからず、みんなそんなに何を話してるんだろう⋯とハラハラ。いざ、私の番になって撮影してもらったらマコトさんからびっくりなお言葉をかけられてアタフタしてしまった⋯なるほど。みんなにこんなふうに話をしてくださってたのか。いつもはさくっと写真撮ってこちらから何か話さなければありがとうございましたーって去ることができたのに、こんなふうにお話するのは本当に緊張する⋯しかも向こうから話を振られてしまうともう大パニック。変な汗をかいてしまったけど、ちょっと嬉しかったなー。とても素敵な9周年イベントの幕開け。来週は大阪ツーデイズ楽しみ!
2024年06月29日
コメント(0)

行ってまいりました。MIMIZUQの6周年記念ライブは2部構成。昼はたまさんがボーカルの頃の曲。夜は翼さんがボーカルになってからの曲。私は初期曲のファンで、翼さんがボーカルになってからは初期曲をやらなくなっていてしかも初期曲は音源化されていない曲もある。もう二度と聞けないかもしれない。そう思って昼だけ行った。1 ずっと好きでした2 [syrup]3 東京 INVADERZ4 Piggyback5 akaiito6 VIOLET SKY7 夏の夕立、 水深300メートル8 angel song9 NEW HOPE10 否メクリ人形11 Rain drop Tear drop12 暗闇で光る13 鎮む森に降る慈しみの雨14 Grand GuignolEN1 Secret ParadeEN2 ジグザグザEN3 PINKY PUNKY PARTY!!ずっと好きでしたデビュー曲であり私が恋に落ちた曲。今でも名曲だと思っている。そして難解な振り付けがまた良い。久しぶりにやったけど、体は覚えていた![syrup]音源化されていない曲。Aメロの不穏な感じがとてもヴィジュアル系で良い。しーくさんがめちゃくちゃかっこいい。この曲めちゃくちゃ大好きだけど、翼さんがボーカルになってから一度もやってなさそう。Piggybackしーくさんの思いが溢れるバラード。でも、しーくさんの機材トラブルで復旧のために半分以上ベース不在に。そんなとき、翼さんがさっとアコギを抱えて音を足していったのがさすがだなと思った。翼さんはそういう機転がきくところが強い。否メクリ人形インストゥルメンタルだけ音源化されている曲。ベースソロがとてもかっこよくてアガる。これもなんでボーカル込みで音源化しておいてくれなかったのか⋯つらい。Secret Parade曲の半分以上は楽器隊が踊っている曲。この曲はイントロを聞くだけでウキウキしちゃう。すべての曲がたまさんの声で再現される。メルヘンでありながら痛みや一滴の毒を感じる曲たちがたまさんの声質や歌い方によく合っていて大好きだった。大人のヴィジュアル系というキャッチフレーズもぴったりだった。道化のあやさんがギターはそこそこに踊ったりバルーンアート作ったりするのが好きだった。今回は道化の姿はほとんど見られず、立派なギタリストになっていた。(もともとギタリストだけど)でも、ファンはみんな振り付けを覚えていて、一体感が心地よかった。あの頃のあやさんが作った景色は、受け継がれているんだな。大好きだった頃のMIMIZUQの曲たちを聞けて幸せだった。この企画をやってくれて、感謝。全バンドへ。すべての曲を音源化してください。今すぐに。
2024年06月22日
コメント(0)

行ってまいりました!50回もやってるのかこれ⋯楽器のことや特定の時代の音楽について語るオンラインイベントがコロナ禍に始まって、だんだんオフラインも並行するようになって。普通のライブとは違う切り口でなかなかおもしろい。今回はアコースティックセッションイベント。1. 僕は大失敗/情次2号2. 然らば、 人生/怪人二十面奏3. JEALOUSY / Lida4. ベーコンレタスチーズバーガー/花少年バディーズ5. ビックリ箱/ The Benjamin6. SORA-Boeing229-/ The Benjamin7. Merry Go Round / YUKI 印8. Dear my HATE/Enfamiliaめっちゃ笑ったなー。じょにさんがもうおもしろすぎする。じょにさんの衣装が薄手で細身の花柄シャツだったから「肉感的」とか「熟女」とか言ってたけど、前も熟女って言ってたよなー。笑じょにさん、髪型とお顔立ちのせいか、女性っぽく見えるね。YUKIさんはまだマコトさんとは距離を感じるそう。ミネさんがYUKIさんに「今日この中の誰かのうち泊まってくとしたら誰にする?」ってきいたときにマコトさんがすかさず「俺ん家来る?」と言ったら「いきなり泊まるのは気まずい⋯」「女の気持ちになった」と答えたのにはほんと笑った。「クソ譜面」の話。このイベントは事前に自分の曲の譜面を送りあってるそうで、YUKIさんは紙譜面を写真でとったjpegファイルで、なんならミネさんの譜面は上側が切れていたそう。タイトルも切れてたらしく、YUKIさんがタイトルコールで「メリーゴーランド」って言ったら「この曲メリーゴーランドっていうの!?」とミネさんがびっくりしてた。笑
2024年06月07日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
