全15件 (15件中 1-15件目)
1

石川県公立高校入試分析と対策 https://youtu.be/cUiGDEvovAY こちらご覧下さい
2020/04/25
コメント(0)

石川県公立高校入試2020 わかりやすい分析と対策です 228点と過去5年平均259から 30点の大幅ダウン 数学の10点ダウンなど 各科目5点以上下がった計算です 【私立就学支援金実質授業料無償化】の影響で、 中堅以下は低倍率(定員割れ)も多い 上位は【私立確保で公立チャレンジ】 の流れが次年度も続くと予想されます 対策としては、 ●基本問題各科目約3〜4割取りこぼさない ●中レベル問題は部分点稼ぐ
2020/04/24
コメント(0)

家でも学ぼう mib 作文添削していきます コロナを越えて頑張ろう
2020/04/13
コメント(0)

おはようございます 金沢市も刻々と事態は変化します 「緊急事態」です 振り回されないため、柱を持つこと 「休校で、外出自粛でいかに成長できるか」 MIBは小さな塾です 通塾希望する方には 「少人数の学びの場」3つの密を避け、可能な限り提供します 子供にとって学びと他者との交流は必要です ㈪㈬㈯野田校 ㈫㈭泉校 15-19時 在宅では以下を提供します ZOOMオンライン学習 グループチャット「質問添削作文指導&トライ」 家庭にいながら、先生が学習に伴走 目標応援、質問、添削、作文指導行います 入試改革により文科省が提唱する 答えのない問いについて考え 自分の意見を発信する力 自主的対話的深い学び 奇しくもこのコロナによる休校の事態は テストや机上の演出ではなく リアルに生活でもとめられ、試されることになりました これは子供だけでなく私もだと痛感しています MIBは学びと成長のアイディアを提供します 保護者の方には、 お子さんに「伴走」お願いします 時間はあります その時間をいかに活用できるか ツールもあります あとは知恵、実行+継続力です
2020/04/11
コメント(0)

休校だから学び方改革 休校そして外出自粛、 長期化に備え準備しています mib でも Zoom 家庭学習サポートスタート 昨日は小学生の生徒さん スタート時だけお母様が立ち会ってください スムーズに学習が進みました 学習中は定期的に先生がチェック声かけ 学習前に内容を確認 現在は、通塾とZOOM家庭学習サポート併用していきます ZOOM家庭学習サポートは ㈪㈬10時〜 ㈫㈭17時〜 利用可能です 通塾は 野田校㈪㈬15- 19時、㈯15-20時 泉 校㈫㈭15-19時 ☆変更の場合、連絡します
2020/04/10
コメント(0)

金沢市の休校は5/6まで 休校で学力差が大きく開くと思います(^^) 真面目な子には多くの時間が与えられたわけです→「チャンス」 では、何をしたらよいか ○復習予習→動画活用 ○学校課題は素早く終わらす →間違えた問題を自学ノートに解き直す ○英検漢検→目標を定め確実に学習 ○国語力アップ、作文練習 →新聞投書などやる気アップの仕掛け ○その他のチャレンジ 読書感想文、自由研究、夏の先取り お手伝いチャレンジ(料理もいいね) 何度も言いますね 休校は学力アップとチャレンジのチャンス 学校があった時、 うまくこなせていなかった子は 時間管理で伸びます
2020/04/09
コメント(0)

3月に息子と開設した コロナに負けず休校チャレンジ ↓この記事 https://plaza.rakuten.co.jp/mibjuku/diary/202003160000/?scid=wi_blg_amp_diary_next 現在20名ほどのチャレンジ宣言がされています しかし、ここまで山あり谷あり 開設1週間 ○新聞三誌から取材 ▲某新聞に掲載されるもQRコード読めず ○英会話講師、スポーツインストラクターの方からサポートの申し出 開設2週間 ▲参加者もチャレンジも伸びず「宣言5名」止まり そろそろ諦めかけ、閉めようかな〜 3週間 ○急に参加者増え50名超える 「注目チャット」に出始め ▲いたずら、荒らしの増加 ○同志が増え、管理者をお願い チャレンジ宣言が20を増える そんな中、本日泉丘2年生より取材依頼 引き続き、金沢市の皆さん中心に 学び&トライ、応援します(^^)
2020/04/09
コメント(0)

昨日、書いたブログ、 作文スタートしました 高学年の二人です これを一緒に完成させていきます この作文を書かせて感じたこと もっとコロナや休校について、子どもたちと話し合わなければ。 「お休みで遊べる」 「友達に会えないのは寂しい」 まだ、この事態わかっていない気がしました この緊急事態に子どもたちと話せば、 学びになります 「家でしっかりお手伝い」 「目的、目標を持って休校を過ごす家庭とそうでない家庭では、子供の成長は天と地ほど違う」と思います ただご家庭でも保護者の方は忙しい MIBで出来ること続けます 子供たちと「答えのない事態」を受け身ではなく、主体的に考える、行動する 走りながら、考えます
2020/04/08
コメント(0)

金沢のコロナ感染者増加、心配です MiBでは家庭学習サポートで 『Zoom』オンライン会議システム利用 「Zoomって?なんか難しそう」という人に説明 スマホで手元を映しながら家庭学習 →手が止まれば先生→その人だけに声かけ 「質問ある?」「ちょっと疲れた?」 →質問があれば生徒→先生に呼びかけます 「先生、ここわかりません」 画面には他の人の手元も映っています 「他の人も頑張っている」 自分の手元も皆に見られている緊張感 「ガンバロー」 利用の仕方 1、準備 iPhone、iPadは『App Store』、 他は『Google Play ストア』から ↑タップして (または”ZOOM Cloud Meetings”検索) →インストール(PCはインストール不要) ※アカウント登録は不要 (自分の会議を主催する人だけ登録) 2、学習予約 LINEで事前「○日○時〜○時学習します」 3、学習開始 MIBLINEから送られるURLをクリック 利用可能予定 ㈪〜㈭、㈯9時半〜11時、16〜18時 時間外は 「まだミーティングが始まってません」 と表示 学習イメージ動画
2020/04/08
コメント(0)

コロナ休校で時間はタップリある 言いたいこともたっぷりある そうだ! 新聞に投稿してみませんか そのサポートします MIB南090-5176-7346 入試では表現力が求められます また社会に出れば発信力も必要です 表現力発信力の養成に新聞投稿はうってつけです 掲載されれば「薄謝」もあるようです 早速まずは息子に進めてみました mib では作文力のサポートします おうちでお母さんが手伝えるいえばそれが一番いいと思います お母さんもお忙しいでしょうから mib にてお助けいたします(^^) 北陸中日新聞 https://chuplus.jp/post/caution.php?comment_id=20660&comment_sub_id=0&category_id=656 北國新聞 https://sec.hokkoku.co.jp/jinari/input.php 朝日新聞 https://www.asahi.com/corporate/contact/11577894
2020/04/07
コメント(0)

https://youtu.be/Kcmjk_OApDw コロナ休校、落ち込んだり、不安に思った り、暇だなーと一日を過ごしたりすることは簡単です 学校というのは線路のようなものです 与えられた線路を走っていればいい 今、休校で皆さんは線路がなくなりました 何をしてもいいわけです 自由に走っていいはずです しかし何をしていいかわからないという人も多いでしょう mib では「ヒント」「ツール」提示します さあ、一緒に成長しましょう ツール ○動画授業で学習強化 ○家勉ZOOMで集中と質問 ○LINEグループチャツトで 学びとチャレンジを止めない、つなぐ 答えのない時代、正解のない事態 私も一緒に頑張ります 走りながら考えます
2020/04/06
コメント(0)
来週4/13〜5/1まで、 金沢市は休校になります 不安ですね しかし、逆にコロナで成長できるかも です なぜなら時間があるから コロナで 売上を落とす会社 売上伸ばす会社があるのと同じ あなた(お子さん)は どちらですか?
2020/04/06
コメント(0)
金沢市4/13〜5/1休校へのMIBの対応 休校が発表されました 3,4日の感染者増加から予想していましたが、やはり複雑な気持ちです 感染リスクをまず避けるべきです このコロナ 危機は長期化するでしょう 塾としてMIBの対策 ○可能な限り希望する生徒さんには通塾指導行います 3つの密を避けながら ○映像学習の管理 学びエイド ○zoomを利用した家庭学習サポート
2020/04/05
コメント(0)
31年度石川県公立入試科目分析 国語 3つの力が合否を分ける 「速読+速記述+古典」 速くキーワード拾う 速く記述する力 泉丘二水桜丘錦丘志望 国語が苦手は危険 80点以上で上位(90以上は難しい) 〇50字以上の記述、満点狙いでなく、加点狙い 〇作文、5分で8点以上狙い→長文、古文の時間を増やし、各大問で3点×3のアップを目指す 【数学】 大問1で満点狙い。ただし時間配分注意方程式と作図の時間配分を注意 初見の「読解+思考数学」をどれだけ多く練習しているかで差がつく 中学受験を経験していることもプラスになっている 関数、空間図形、確率(または規則性)、(1)確実に正解 (2)(3)は優先順位を考える(挑むORパス) 速読+対話文英作練習(添削指導が有効) 【英語】 新傾向「資料問題」 「対話型作文」26点速読力速記述力、 対話型作文力で差がつく 時間不足が命取り上位(泉、二水、桜、錦、小松) 長文読解速読が合格のカギ 90点以上少数(英語を得意科目とする人、難関大、医学部を目指す生徒は90以上が目標) 学校別採点基準のため「部分点」、記号問題も増えたため 平均点はそこまで低くないか? 考えさせる問題が多い 「なぜ」がカギ【理科】 「なぜ」を問う問題5題(19点)「なぜ」を徹底して練習せよ 【社会】 「なぜ」を問う問題 「地図」「グラフ・表」から読み取る問題 傾向論理的に答える資料問題 「知識+論理思考」高得点に不可欠 グラフ、表から「なぜ」を考える力 【全体傾向・得点層分布】(^^)/ 基本(正答率が高い)問題 5割近く出題→基本問題で落とさないことがまず重要 「思考力問題」「活用問題」はしっかりハイレベル 「初見問題」=新傾向・活用問題 全科目で見られます 一問、5~8点高配点問題は高校別採点基準で 泉丘ニ水など上位校では模範解答通りでないと× 金商、県工、伏見など、部分点もらえます →全員同じ採点基準の学校テストや模試と比べ 得点幅が狭いと思われます (下位層は点数が上がり、 上位層は点数が抑えられる傾向) ★低得点(各30以下、計200以下)少数※今まで200点以下の人が入試「自己ベスト」 ★高得点(各80点~5科目400点以上)少数 泉丘理数科は410以上と予測 次の目標として、 難関大、医学部を目指す人は420以上!30年度志望校別5科目分析、目標得点 【大学をにらんだ高校入試分析】高校受験は大きな目標ですが、 「ゴール」ではなくチェックポイントと捉えよう。不合格でも、 「チェックポイント」として、得点を考えてみましょう合格しても油断すれば次の目標は遠のきます。冷静に「チェックポイント」を分析、次のスタートを切りましょう 参考得点難関国立大、医学部420以上 トップ私大 英数85~90金大理系:看護含 365~375 難関私大 英数80~85金大文系 355~365富大 県立大 320~330金沢工大 290~300 点数で「あおる」つもりはありませんただ、第一志望現役合格は厳しい現実があります ※高校別の採点基準のため、単純比較はできませんが「目安」にはなります【合否ゾーン目安】→31年合格者平均265~270と予想※合否ゾーン:合格と不合格が混在する点数帯 入試点数低いが合格(内申点が高い)入試点数高いが不合格(内申点が低い) 実業系、実技も影響 学科によりバラつき 定員割れの学校 内申、面接で問題なければ合格 ご留意いただきたい点 〇学習塾協議会いしかわ会員塾さんと情報交換 過去5年以上のデータと合格者得点分布を元に考察 〇石川県入試平均点「合格者平均」のみ公表、「全受験者平均」ではありません 〇実力・定期テストとは難易度が違い、単純比較はできません 〇合否判定は入試点数+内申点 ※石川県公立入試は、記述問題の配点が高く、 例えば5点配点で上位校 厳しく0点、中堅校等3点 などの違いあり
2020/04/05
コメント(0)
石川県も感染者が増えて来ました4/4 附属小中の休校発表されました 金沢市内の休校延長も可能性があります MIBではLINEとズームを利用し 家庭学習をサポート、添削、質問対応しています 国語作文添削します 数学理科質問に答えます 附属小あゆみ添削しまし 泉丘/ニ水/錦丘合格対策 記述問題添削 錦丘/附属/星稜/北陸学院中学 お困りの方はご相談下さい 南岳司 090-5176-7346 You Tubeはこちら https://youtu.be/VxbkWOFSHp0 mnmmib@gmail.com #コロナ休校 #石川県金沢市 #学習塾 #家庭学習 #添削 #質問対応 #錦丘合格対策 #附属中合格対策 #泉丘合格対策 #ニ水合格対策 #国語力アップ #ライン #ズーム #zoom #LINE
2020/04/04
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()