全7件 (7件中 1-7件目)
1
読書感想文書き方1,本を選ぶ〇興味のあるジャンル子供自身が興味を持っているジャンルから本を選ぶと、子供が内容を理解しやすく本を読んだ感想が書きやすくなります。例えば、➡スポーツがテーマ➡動物がテーマ➡医学がテーマ歴史が好き➡歴史上の人物(課題図書は興味なければパス!)〇以前読んだ本「ずるい」って思う人もいるかも(笑)一度読んだことのある本を1年ぶりに読むと一年前に気づかなかったことに気づいたり…以前とは違う感想を書きたくなったり…自分の成長に気づき、かつ「時短」になるので「裏技」としてお勧め〇ページ数の少ない本、短編集普段本を読まない人には、短い本(短編集)がお勧めオー・ヘンリーショートストーリーセレクション星新一のショートショートを超える短編集『100文字SF』〇主人公が同学年主人公が同学年の本は、理解、共感しやすい。〇マンガ化、映画化された本マンガ、映画を見た後、本を読む、これもありです。先に映像、動画を見ておくとストーリーが把握しやすい「鬼滅の刃」の小説だって立派な読書アニメや漫画、小説「メディアミックス」で感動を多面的に味わう時間がない人、何を書いたらいいか思いつかない人「裏技」◆先に「あらすじ」「他人の感想」を見る「あらすじ」を見ることは悪いことではありません。(読書が苦手な子には効果ありです)面白いアニメ、映画は何度見ても感動するでしょ。あれと似ている 「あらすじ」をわかって読む読書だってありまた、感想を思いつかない人は「人の感想を知る」これも視野、感覚、観点を広げる大きな学びです「(本の題名) 感想」」で検索※まる写しはもちろんだめです「自分の考えつかなかった感想」を読み視野を広げるのです◆「自分のこと」を書く「感想文」とは言え、実は…「自分を登場人物と比べる」「もし、自分が主人公だったら」「自分の似た体験」「この本を読んだことでこれからの自分が変わる」これに字数をさくことこそが「良い文」なのです参考になりましたか?MiBでは毎年、多くの生徒の読書感想文を伴走しながら書き上げています興味あれば mnmmib@gmail.com まで#夏休み読書感想文 #金沢市 #MiB #読書感想文で国語力アップ
2022/07/19
コメント(0)

金沢市の受験がある国公私立中学は6校受験生の数は十年前500名から23年1000名(に近づくと予想)に増加ぜひ、体験に参加してみてください多様化するニーズ・金大附属以外は「中高一貫」「中高連携」高校受験の負担が少ないA「大学受験」を想定した生徒B「部活動」「クラブチーム」「音楽」など「勉強以外」を頑張りたい生徒AB二つのニーズが増えています金沢南部 金大附属、金沢錦丘金沢北部 星稜金沢東部 金沢学院金沢中央部 北陸学院金沢西部 金沢龍谷(通学無料バスあり)金沢市内に中学校が揃ってきました金大附属中10月3日金沢錦丘中7月31日星稜中学校8月4日、5日、17日、9月24日北陸学院中 8月27日、10月1日金沢学院中 7月24日、8月20日金沢龍谷中等部 7月30日、9月4日、10月16日、11月12日参加申し込みフォームはこちらへ
2022/07/18
コメント(0)

高校体験入学泉丘 10月1日二水 7月22日桜丘 7月29日錦丘 8月3日西 7月27日明倫 7月28日金商 8月5日8日金大附属 7月30日石川高専 11月3日星稜 8月2日3日金沢 8月2日北陸学院 7月29日8月24日遊学館 7月30日31日、8月21日22日龍谷 7月258月20日10月25日金沢学院 7月30日、8月9日国際高専 8月6日7日
2022/07/18
コメント(0)

中間テスト、期末テスト毎回見させてもらいます1「平均点との差」2「どこで取りこぼし」があるか?「とりこぼし」=正答率が高い(と思われる)問題 =漢字、基本用語、定番記述、計算ミス、英単語など「80点だった。良かったね」で終わらせていませんか?「68点、悪いね~」本当にそうですか?平均点A65点のテストとB50点のテストでは68点のn意味は違ってきます68点はA平均65点なら平均点+3点 平均レベルクラス中位B平均50点なら平均点+18点 クラス上位!実際、各中学校の平均点の違いをまとめてみました定期テストで50点台の平均点は少ないです一般的な平均点定期テスト60点前後、実力テスト50点前後紫錦台はレベルの高い中学校ですが問題がかなり難しくなっているようです平均が野田、泉などと比較しても低くなっています志望校別、「目標平均点との差」を見てみましょう泉丘 平均点+15~20点(標準的中学校で30番以内が目安)二水 平均点+10~15点(標準的中学校で30~50番桜丘石川高専 平均点+5~10点錦丘、私立特進クラス 平均点~+10点いかがでしょうか?これを知らず「一喜一憂」してしまっていませんか?点数は「冷静に分析」しあと各科目5点(=二問分)あげたいで、「基本問題」「簡単な計算」でミスをしている漢字や、基本用語の暗記が足りていない「その次に記述問題だな」分析➡対策これをまずお子さんに伝えます保護者のかたが良いコーチとなれるよう冷静な「データ分析」の方法を身につければ
2022/07/17
コメント(0)

問題 石川県には国公立大学、短大が20あります。いくつ言えますか?金沢大、石川県立大、公立小松、金沢美大金沢医科大、金沢工大、星稜大北陸大学、金城大、金沢学院大、北陸学院大県立看護、総合看護、金沢医療位センター、金城短大、星稜短大、北陸学院短大、金沢学院短大https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YWHpweU0VhAom45bD1Xs8Hja3QcV5AF7h75NLVwI6xU/edit?usp=sharingMiBでは、県内国公立と私大の併願合格を応援します
2022/07/15
コメント(0)

2022年第1回、石川県総合模試志望者分析22年志望者 TopFI附属 53 附属増加泉丘 248 附属泉丘ともに志望者が増えています併願は星稜Aと金沢S Second NSK二水 171 二水減少桜丘 229 桜丘減少石川高専 77併願は星稜A、金沢S、北陸学院特進奨学金ThirdNN錦丘 106西 163併願は星稜B、KMRGY特進、星稜金沢以外なら奨学金狙えるK金沢Mミッション北陸学院R龍谷G金沢学院Y遊学館明倫 49伏見 65県工 62市工 44金商 60七尾 30小松 141明峰 40石川高専 77星稜 646金沢 439遊学館124北陸学院 164金沢学院 42龍谷 56大谷 180表の見方●合格のためには「最頻値超え」が目標●合格の先=大学を意識して~㈰模試受験~1週間以内 復習・見直し①㈰模試ゼミオンライン~翌週の㈭~郵便事情により㈪(㈪祝日の場合㈫以降になります) 答案返却=復習・見直し②気になる偏差値を2つの「可視化」でまとめてみました①合格ゾーンを3色と形(箱ひげ図)で可視化しました上位青=上ひげ中位黄=合否混在 箱の部分 下位桃=挑戦40%以下 下ひげ*今年の受験者の状況は反映されていません*総合模試の判定とは若干異なる場合があります②高校➡大学を可視化(高校合格の先をイメージ)70 偏差値70…難関大の壁60 偏差値60…金大の壁50 偏差値50…国公立・医療看護の壁40 県内私大ゾーン※大学は学科により差異あり※中堅高「模試を受けない上位層」もいる1年間更新していきます 偏差値表への質問、提案大歓迎〇保護者、生徒の方…この表の見方に質問あれば⤵〇学校、塾関係の方…この表に改善の提案あれば⤵mnmmib@gmail.com までお待ちしております22年石川県公立高校入試平均点分析はこちら21年石川県総合模試偏差値分析はこちら#石川県総合模試 #偏差値#泉丘 #二水 #桜丘 #錦丘 #西 #明倫 #小松 #七尾 #金大附属 #石川高専 #星稜 #金沢高 #北陸学院 #遊学館 #金沢学院 #龍谷
2022/07/10
コメント(0)

金沢学遊高等学院 23年~県内有志6塾が通信制高校生をサポートMiBではこれまでも通信生高校生の個別サポートをしてきました23年度より1、「金沢学遊高等学院」日本航空通信制の「サポート校」として2、通信生の高校生の「個別最適化」サポート(在籍高校は問いません) A進学・就職サポート B進級サポート C自律サポートMROで紹介されました6年間で不登校2倍に広がる新たな学びの場 県内6塾が新たにサポート校に泉丘通信制 過去3名指導毎年6月説明会に参加、22年度説明会参加しました体育館に約100名×親子=計200名の出席者全日制から「通信制」へ転入・編入することは珍しいことではありません石川県で約1000名の生徒が通信制に通っていますが、私が調べてわかったのは「保護者の苦労」です情報が少なく…◎石川県通信制高校ナビ◎石川県通信制高校広場※上記二つ、「石川県にキャンパスがない」全国広域通信制も出ています◎いっぺこっぺ通信YouTubeもあり、かなりわかりやすく、一度ご覧ください石川県内の通信制高校、サポート校をまとめてみました22年「石川県民が作る石川県の人のための通信制情報」ですお子さんの「転入・編入」+情報が少ないという不安、少しでもお手伝いできればと思います📍過去にMIB生を約10名サポートした経験あり📍息子「通信制の3年生」です全日制とは違った「もうひとつの学び方」をしています通信制の選び方1、A:通学(週1~5日)、B:オンライン、C:年数日スクーリング2、A:受験難関、B受験金大など、C受験県内私大、D専門学校、E就職3、通学の場合 通いやすさ、雰囲気MiBは…1、「金沢学遊高等学院」日本航空通信制の「サポート校」として2、通信生の高校生の「個別最適化」サポート(在籍校は問いません) A進学・就職サポート B進級サポート C自律サポート全学年在籍者数が多いと思われる順(22夏、南調べ)泉丘・第一・アットマーク・トライ(サポート校)・N高・日本航空・NHK・松陰*サポート校の場合、在籍校が別にあります学校名を押すとサイトに飛べます1、泉丘通信制 約450名(=通学、在籍800名、社会人で休学もいる) 公立、学費年間5万程度、通塾と併用で進学目指すのがお勧め MIBでも過去の数名学習サポートし、県内私大進学しました076-241-6424 mail izumth@ishikawa-c.ed.jpMiBにて過去3名指導経験あります2、日本航空高等学校【通信制過程】 石川県ではネットコース 「金沢学遊高等学院」はこちらのサポート校 通常は 3、N高等学校 通学コース・オンライン通学・ネットコースあり 22年金沢校開校金沢キャンパスは22年現在は30名在籍落ち着いて学べる環境 全国各校舎とネットコースで合計2万5000人の日本一の高校 代々木キャンパスなど「入試あり」人気校 2年で沖縄か筑波スクーリングあり(修学旅行代わり) 21世紀型スキル、グループトーク、プログラミング、英語中国語などあり4、第一学院高等学院 約200名 通学コースあり 制服や校則、行事あり「全日制に近い」イメージ(南感想) 体験型学び「コミュニケーションワーク」「職業体験」あり 塾指導経験ありの担当者が熱心に説明してくれました076-233-7685 https://www.daiichigakuin.ed.jp/inquiry/MIBでは指導経験はありませんが、学校訪問しお話しを伺いました5、アットマーク国際高等学校 約100名ウ通学コースあり t 県内本部の通信制高校、受付のかたのレスポンスが速い 訪問時、Eスポーツ部員?男女5名ほどがエントランスで大画面で活動中(楽しい高校生活ができる) 二階で「保護者交流」実施中でした ママコミュニケーションに好印象0120-5931-87 https://www.at-mhk.com/kokusai/form/inquiry.htmlMIBでは指導経験はありませんが、保護者の方からと学校訪問で担当の先生からお話しを伺いました6、トライ式高等学院 約70名 サポート校 通学指導あり 朝~「通信制サポート校」、夕方~「個別指導塾」二刀流の「トライさん」 「マンツーマン授業あり」で、大学受験に力点を置く生徒には良いと思いますサポート校は、別に「通信制高校」に在籍することになりますMIBでは指導経験はありませんが、保護者の方からと学校訪問で担当の先生からお話しを伺いました7、NHK学園(泉丘高校内)約40名 通学なし、オンライン 過去にMIB生でフォロー経験あり(当時は郵送) 彼の目標は調理士(高校は卒業資格があればいい)、高校時代から板前見習いでした 学び方も時間の使い方も自分で設計して、あなたらしい毎日過ごせますMiBでは過去に3名指導経験あります8、松陰高等学校 18年金沢校開校、22年現在在籍は30名前後、 見学にいったお昼には生徒は数名、静かに学びたい人には松陰お勧めです 訪問当日、元全日制高校で英語(女性I)の先生が丁寧に説明してくださいました 他校では「受験コース」はオプションという高校もあるのですが、 松陰ではそれも込みで、希望すれば個別指導も充実MIBでは指導経験はありませんが、学校訪問しお話しを伺いました9、代々木グローバル高等学院 サポート校 東京、大阪に続き、23年金沢校通学コース開校予定 問い合わせに対して、大変丁寧でした 「グローバル」の名の通り、新しい選択肢が金沢にも増えますねMIBでは指導経験はありませんが、学校訪問しお話しを伺いました お願い我が子とお預かりしている生徒さんのために自分で調べて分かったのですが、通信制高校については情報が少なく、一家庭、一個人での情報収集(電話、見学、体験など)には時間と体力がいります可能な限りサポートしますA 通信制高校の関係者の方B 通信制高校へ通学している生徒、保護者の方上の情報に追加、修正あればご連絡くださいC 通信制高校を検討されている方ご質問あれば南まで連絡くださいあなたに代わって、調べ(問い合わせ)ますその後、希望、ご縁あれば通信制の卒業、次の目標(大学進学、就職)まで伴走させてくださいMiB南、通信制の高校生応援します・泉丘通信3年で卒業→県内私大合格・NHK学園卒業→専門学校進学、・高卒認定試験合格・N高校ネットコース現高2指導中mnmmib@gmail.com090-5176-7346スプレッドシートで最新情報更新https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ma0VBKow5VgG1s2k_JmmB0Tg43OMdbky7VQU2RdDn34/edit?usp=sharing#通信制高校 #石川県通信制保護者ネットワーク #日本航空 #泉丘通信制 #N高 #第一学院 #アットマーク #松陰
2022/07/03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

