2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
卒乳して5日目。昨日は4日目だったので、搾りきってみました。でも両方で20mlくらいしか出てこなかった。すっかりおっぱいも張らなくなり、それでいてしこりも出来てる風ではなく、ほっとしています。本当にあげなくなると、どんどんおっぱいがしぼんでいき、悲しいくらいです。みゆはというと、おっぱいのことなんて忘れたかのように、お風呂一緒に入っても、興味を持ちません。もちろん服をめくってくるなんてこともなく。夜はというと、おっぱいを欲しがって泣くことはないのですが、なんだか最近寝付きが悪くって。30分くらいかかってしまいます。布団で一通りごろ~んて遊んで、室内を闊歩。それから自分のお布団に入るものの、布団を蹴飛ばして、寝返りしまくって遊びは更に続き、ようやく満足した頃、寝てくれるみたいな。寝かしつけはイライラすることが多くなってきた。昼間はおんぶで寝かしつけてるんだけど。外出しちゃうと、ベビーカーで寝て、帰ってきてからは夜まで一睡もしてくれず。それも困りもの。就寝までエンドレスでみゆの相手をしなくちゃいけないのは、疲れちゃう。PCやろうとすると、必ず手を突っ込んできて、妨害するし。てか、娘を放置してPCやるなって感じですが。うちの場合、放牧して勝手にひとり遊びしてくれる時間が少ない。私が傍に居れば、声とかかけなくて無言状態でもひとり遊びはしてくれるんだけど。たまに、今更だけど、どうやって娘を相手してあげればいいかわからない時がある。一緒に本読んだり、歌ったり、お話したり。そういうのって子どもの感情を豊かにするとかになるんだったら、たくさん相手してあげたいとも思うのだけど、ふっと我に返って、私はなんでこんな赤ちゃん言葉話しまくりなんだーってひとり突っ込みを入れてみたり。なんかタイトルと関係ない話になってしまった。最近のみゆとあたしはこんな感じです。
February 25, 2006
コメント(6)

今日、近くの公園に行って、はじめて外でみゆを歩かせてみました。家の中ではほとんど歩くようになって、あまりハイハイが見られなくなったし、ファーストシューズも少し慣れたかな?なんて思って外で歩かせようとしたんだけどね。やっぱり室内で歩くのと、外で靴履いて歩くのとでは感覚が全く違うんだろうね。まず、普通にたっちするのもままならず。へたり込んでしまって。やっとちょっと慣れたところで、ひとりでたっちできたんだけど(固まっていたともいう)で、ようやく4,5歩歩いてくれたんだけど、転んでしりもちついて泣いちゃったから、今日はここまでにしておこうって思って、5分ほどで公園を後にしてしまいました(笑)それから、先日ファミリアで予約したVoloが1週間もしないで入荷してきて、今日はじめて乗せてみました。座りごこちがいいのか、アップリカのより、よく寝てくれました(笑)走行性もバツグンで安定感あるし、アップリカのみたく右に勝手に曲がっていかないし(笑)私の使い勝手もかなり良くて、とーっても満足です。これからは大活躍しそうだ~。てか、アップリカのあるのに、贅沢もんだよなぁ。。。
February 22, 2006
コメント(4)

1歳2ヶ月30日。予定では今日で最後の授乳にするつもりでした。朝1回の授乳にして20日ほど。今日の朝で最後かぁ~と思いながら、飲ませようとしました。。。。が。右30秒でおっぱいを拒否られました(>_
February 20, 2006
コメント(7)
噂には聞いていたmixi。でも、勤めも辞め、社会から取り残されているような専業主婦には(なぜか自虐的)、誰も招待してくれなかった。んだけど、今日、前勤めていた会社の友達が招待してくれ、私も晴れてmixi会員になることができました.*゚・。ヽ(*´∀`)ノ.*゚・。ワァイ♪といっても、どんな風に活用していいか、どんなことが出来るのか、全く未知で、探索できるほど、自分の時間なんて今はないから、とりあえず、その友達のブログなんぞをちょこちょこ覗こうかな~なんて思ったり。その友達には8ヶ月になる男の子が居て、子育てのことに関して、たま~にメールしあったりしてたんだけど。でも、楽天のブログを教えられない私。別に見てもらってもいいんだけど、なんとなく恥ずかしいよね。彼女に教えたら、多分、前の会社の同期~社員に面白おかしく覗かれることが容易に想像できるので、ここは(楽天は)私の愚痴、ストレス発散の場として、秘密にしておこうかな~なんて。てか、どういうわけか、先日、旦那にこのブログの存在を告白してしまったんだよねぇ。だからもう旦那の悪口、書けなくなっちゃったよ(笑)って、なんだか駄ネタですみません。
February 16, 2006
コメント(4)
朝、起きた時だけの授乳にして数日。はじめは5分くらいあげてたんだけど、昨日、今日と、左右1分ずつ(笑)もちろん足りなくて、泣くんだけど、事前に温めてマグに入れた牛乳(200ml)を与えると、ほとんど一気に飲み干して、とりあえず寝起きの腹ごしらえ完了。牛乳、前は飲まなかったんだけど、昨日から飲むようになった。なぜでしょう。。。私のおっぱいの方も、学習してきて、左右1分ずつでも丸一日授乳しなくても、ハリハリになることはなくなった。でも、その左右1分ずつってのがなくなると、それはそれで張ってきそう。たった2分でも飲ませると違うのかしら。おっぱいって不思議。今、1歳2ヶ月25日のみゆ。1歳3ヶ月になったら、朝の授乳もやめようと思う。もう牛乳も飲めるようになったし、私も楽になるし。最近は別にいつでも断乳できそうなんだけど、なんとなく1歳3ヶ月ってイメージがあり、あと4回?の授乳を残すばかりとなりました。ところで、昨日購入したアシックスのsukusukuというファーストシューズ。今朝履かせたら、泣くことはなく、しばらく立ちんぼで固まってたけど、ハイハイして、少ししたらつかまり立ちして、その後はやっといくらか歩けるようになりました。これからは外に出かけるとき、とりあえず靴履かせて出かけてみようと思う。恐らく飾りだと思うけどねー。なんか着々と幼児になっている感じ。でもなぜか、最近は午前中からお昼寝を開始するようになり、午後は寝ないことも多いから、私は午後はほとんど休憩できず、ちょっとお疲れ。1時や2時に起きて、それから夜までエンドレスで相手するのは、ちょっと疲れます。今も昼ねしてるんだけど、あとせめて1時間は寝てくれると助かるんだけどなぁ。。。
February 15, 2006
コメント(1)
今日はみゆを連れて母と横浜に買い物に行ってきました。目的は、VOLOの予約と、みゆのファーストシューズと、あとわたしの化粧品(母も)。最初にファミリアに行って、もったいないかな~と思いつつ、やっぱり欲しくなってしまったマクラーランVOLOのベビカ。今のアップリカのはリクライニングを一番高くしても、よっかかって座れないの。だから常に背筋をぴんとしているか、無理やり寄りかかって、半分寝た姿勢になってしまう。(意味分かるかな?)なので、座り心地のよさそうなVOLOを予約してしまいました。でも輸入モンなので、3月終わりくらいの入荷になるとか。待ちきれないわ!で、次にファーストシューズを買いに靴売り場に行ったのだけど、私、ファーストシューズって外で歩けるようになったら買えばいいんだとばかり思ってたのよね。ピジョンのがあって、よさそうだと思ったけど、これは室内専用ですとか言われて、しかも12cmまでしか作られておらず、12.5cmを勧められたみゆにはもうピジョンの靴はNGだった。で、他のもいろいろ試着したんだけど、みゆの足はどうやら甲が厚いらしく、幅も広いみたいで、ちょっと窮屈になってしまう靴ばかり。(てか、私も甲高で、幅広の悩みがあり、変なところが私に似てしまったかも。。。o(><)o)長さだけだったら12cmでもいけるんだけど、それだと横がきつい。ということで、幅に余裕のある、アシックスのsukusukuという靴になりました。これはファーストシューズとして売られてるけど、外でも履けるんだって。でも、ピジョンのとかのよりかなりしっかり作られてるから、やっぱりなんだか硬い気がするんだよねぇ。でも、sukusukuを選ぶ人も多いみたいだし、まぁいっかって感じで、試着。サイズ測定の時点で既に激泣きだったけど、試着なんてさらに大泣きで、もう大変だった。母親がみゆの口に卵ボーロを突っ込んで、口封じをした。家帰って早速履かせてみたけど、売り場の時を上回る激泣きぶりで、汗をかいちゃうくらい泣かせてしまいました。こんなんで、お外デビューなんてできるんでしょうか。化粧品は、最近は本当に手入れや化粧を怠っていたので、かなり肌がカピカピ状態で。いつも使ってるのが切れてからは、安い化粧品を使ってたんだけど、やっぱり安い化粧品てのはそれだけの効果しかないのよね。全然肌の調子が保てなくて悲惨な状態だったのだけど、久しぶりにデパートでgetできました。お母さんありがとう。ちなみに私が使ってるのは、コスメデコルテです~。(母も)そんなこんなで帰ったらもう19時近くて、バタバタしながら離乳食を作り、食べさせ、お風呂に入れて、寝かしつけに30分くらいかかって、やっと寝てくれました。で、久しぶりに更新してみました。なんか久しぶりすぎて、どうやって書こうか変に悩んでしまったよ~。(まとまりのないつまんないブログでごめんなさいね)
February 14, 2006
コメント(4)
更新怠っています。なかなかみなさんのHPにもお邪魔できずにごめんなさいみゆは今1歳2ヶ月21日です。生まれたばかりのふにゃふにゃだった時期から比べると、信じられない成長だぁ~。あんよも最近は上手になり、2,3メートルは歩くし、部屋がもっと広ければ、もっとたくさん歩けそう。部屋の端から端を行ったりきたり、自分で方向転換も出来るようになって、歩き方はまだゾンビみたいだけど、かわいい★そのうち、走り回れるようになるのかな。言葉もたくさん出てきて、特に口マネが大好き。変なことばっかり教えてる母ですが、面白いのでしょっちゅう言わせてしまいます。「ボンバー」っていうと、「ボンバ!」って返ってくる。顎をしゃくれて「アイーン」って言うと、同じくしゃくれて「アイーン」って真似したり。遠くに転がってる、木製のどんぐりを私が指差して、「どんぐり持ってきて」って言うと、ちゃんと持ってきてくれます。だんだんこちらが言ってることがわかってきてるみたい。音の出る絵本があって、いろんな動物の声が出るんだけど、馬が気に入ってるらしく、「パカッパカッパカッ。。。ヒヒーン、ブルブル」って鳴るんだけど、ヒヒーンのところを、「ヒエ~」って真似するの。音楽が聞こえてくると(テレビのCMとかアニメの歌とか)、腰振って踊ったり。面白いねぇ。離乳食は相変わらずもりもり食べるけど、牛乳もフォローアップも好きじゃないみたいo(><)o出来れば、牛乳くらい飲んで欲しいなぁ。もう授乳も朝5分くらいしかあげてないから。それから、先日、水疱瘡の予防接種に行って来ました。打ってもかかる可能性はあるけど、軽くて済むとか。費用は\6,000也!たかっ。おたふくも同じく\6,000。でも、辛い症状が少しでも軽くなるならいいよね。おたふくは来月受けようと思う。ざっと、書き並べてしまいました。でもほんと、そろそろお靴かわないとなぁ。家の中で履き慣らせた方がいい場合と、外で履かせが方が嫌がらない場合といろいろあるみたいだね。今度アカホンにも行って、いろんなの見てこよー。
February 11, 2006
コメント(2)
夜、寝かしつけのおっぱいをやめて3日目。今日も無事寝てくれましたん。はじめ1泣きしたけど、10分くらいで寝付いてくれたよ。なんだか昔の、おっぱい飲みながらウトウト、ねんね。。。が懐かしいなぁ。私のおっぱいの方も丸1日あげなくても、だんだん大丈夫になりそうな感じ。今1歳2ヶ月とちょっとだけど、3ヶ月になるまでには朝もやめれるかも。ただ、フォローアップを今日まったく受け付けなかったので、母乳以外の水分はもっぱら麦茶です。グビグビ飲みまくって、おしっこもたくさん出てるから水分足りてると思うのだけど。。。鉄分だっけ?この頃の赤ちゃんは不足がちになるとか。今度ためしに牛乳をあげてみようかなぁ。マグであげていいのかしら。まだコップでは飲めないので、うちの子。でも、牛乳飲めなくても、ヨーグルトとかの乳製品で摂れれば問題ないとも聞くけどね。早く卒乳したいなぁ。てか、親の都合なんだけどねぇ。
February 1, 2006
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1