2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今朝、娘は37度ありましたが、元気だったし、食欲もあったので、園に行かせました。そしたら、12時ちょっと前に園からお迎えコールが。お昼寝前に熱を計ったら38.6度、その5分後に計ったら、39.2度。一気に上がったそうです。手持ちの薬が無かったので、小児科に連れて行くしかないって思ったけど、かかりつけの小児科は今日は午前診療のみ。12時まで。とりあえず、他の小児科はほとんど行ったことがないので、かかりつけで診てもらえないだろうかとTel。そしたら。12:30までに来れますか?って聞かれて、今から急いでお迎え行って、すぐそちらに向いますと伝え、急いで保育園まで行った。自転車で。仕方ない、緊急事態だから熱があっても、園から小児科まで自転車を飛ばそうと思ってた。が、しかし、園に着いたら、みゆは先生に抱かれてねんね中だった。寝てる子を自転車に乗せていけるはずがないので、仕方なく電車で行くことに。保育園と小児科は自宅を挟んで反対方向にある。だから、2駅電車に乗った。抱っこ紐などないので、素抱っこで。小児科について、喉を診て、アデノウイルスかもといわれ、検査するも陰性。もしかしたら、ヘルパンギーナかもだって。喉に水泡みたいなのができて、それが破れると、しみて相当痛いらしい。かわいそう。。。ヘルパンギーナは今、園で流行ってるし。てか、終焉を迎えつつあったんだけど、まだどっかにウイルスが生きてたんだね。帰ってから、昼寝して起きたら、あまりにも愚図って、辛そうだったので、処方された解熱剤を使ってみた。でも、少々熱は下がったものの、1時間でまた39度超え。20時頃には39.8度を記録し、今は39.4度くらい。夕食はおじやを食べ、寝てくれました。が、私は、これから保育園に行かなくてはいけないのです。なぜなら、自転車が置き去りだから。あぁぁ、今から行くのかー。ちなみに、母が居るので、みゆをひとりで置いてくわけではありません。。。追伸コメントを頂いても、レスが出来ないときがあり、ごめんなさい。私の日記も読んでもらえるだけでも嬉しいので。余裕が出てきたら、みなさんのところにもおじゃまさせていただきますね。
July 13, 2006
コメント(6)

久しぶりに、最近の娘のことでも書こうかな。今日は食べ物編。●好きなものさくらんぼぶどうバナナヨーグルト牛乳パン納豆スープ(コーンスープ、かぼちゃスープ、コンソメスープ、味噌汁(具のみ))などさくらんぼはすっごく大好きみたいで、際限なく食べる。種を取って食べさせてあげると、すぐに次のさくらんぼを私に渡してくる。ぶどうは保育園で食べさせてもらったところ、自分の分だけでは足りず、食べない子の分はみゆが完食したらしい。「さくらんぼも大好きなんです!」って言ったら、さくらんぼはあんまり消化によくないので、食べすぎには注意してくださいって言われちゃいました。知らなかった~。バナナは昔から大好き。ヨーグルトは昔はベビーダノンをよく食べてたけど、最近はプレーンでも食べる。たまにブルーベリージャムを混ぜてあげる。牛乳は超大好き。私が台所に立っていると、とおせんぼの前で「ギュウニュウ、ギュウニュウ!」と催促してくる。しかし、飲ませすぎはよくないと思い、朝とたま~に夕方に少しだけあげる。保育園でいつもおかわりしてるから。それからパンも大好き。なんでも食べる。スーパーに行くと、パン売り場の前で「パン!パン!」と叫ばれる。ちょっと恥ずかしい。やはり保育園でもおかわりするらしい。麺類はあんまり好まないらしく、「パン!パン!」と言うので、調理室に電話して他のクラスのパンを回してもらうらしい(苦笑)納豆はほぼ毎日食べる。●嫌いなもの数え上げたらきりが無い。昔食べられたものでも、食べられなくなったもの多数。ブロッコリー、じゃがいも、人参、肉団子。。。あと、たまに豆腐も。そのほか、初めて口にするものはほぼ食べない。酢の物系、揚げ物系もダメ。きゅうりやトマトなどの野菜もダメ。でも、最近はあまり気にしないことにした。嫌いなものが多くても。保育園の先生も、だんだん食べられるようになるって言うし。私としても、今は好きなものをたくさん食べて、食べることが楽しいって思ってくれたらいいなぁって思う。やっぱり、食事は楽しいものじゃなくっちゃね!こぼしたり、ぐちゃぐちゃにしても、ママはもう開き直って、たまにどーするのかなぁ?って思いながら、好きなように食べさせると、ストレスたまらないし、面白かったりする。。。。さてさて次回は何編を書こうかしら。
July 10, 2006
コメント(3)

明日は七夕ですね。先日、保育園で七夕のお願いごとを、おうちの方からのと、本人の分と書いてきてくださいって言われて、短冊を提出してました。そしたら昨日、クラスの前に飾られていました。今日は1日早かったのですが、私たちが書いた分を持ち帰らせてくれました。スイカの種のシールは娘が貼ったそうです。お願いごとだけど、私は娘が元気に明るくのびのびと成長していってくれますようにって書きました。娘はたぶん、保育園のお友達や先生と楽しく遊べたらいいな~って思ってると思ったので、そう書きました(笑)なんだかうちに七夕の飾り物があるだけでも、心が和みます。どうか、娘が元気に明るくのびのびと成長してくれますように☆お願いします☆
July 6, 2006
コメント(1)
といっても、まだ写真はUPできないのですが。PCに取り込んでないので。。。。保育園の先生に、みゆちゃんはかなり汗っかきだから、クビ周りにあせもが出来かかってるんで、できたら短く切ってくださいって言われた。本当は切らないで、髪を結んでかわいくしたかったんだけど。汗かいたりして熱いのか、すぐ頭をかこうとしたり、結局自分で髪ゴムを取ってしまうので。。。で、結局2,3日かけて切りました。いちお、はさみは縦に入れて、髪の内側だけ短めに切ったりしました。サイドは自然な感じで後ろにつながるようにしたかったんだけど、そんなこと出来ませんでした。。。なんだかただのおかっぱちゃんになってしまいました。。。保育園の先生には好評だったけど、ほんとかよ!って感じ。髪切るのって結構楽しいんだけど、とにかくじっとしてないから、思うように進まないし、頭をかしげたりすると、長さがわかんなくなっちゃう。いまいち、納得のいかない私は、今日もまたチャレンジしてみようと思っています。サイドの髪を少し短めにしようと。そしてどんどん短くなっていっちゃうんだろうなぁ。今じゃ、もう後ろで一本結びもできなくなってしまいました。。。でも、襟足がすっきりしたからいいや!
July 4, 2006
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1