2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
金曜の夜から発熱し、日曜日の朝には平熱に戻ったのだけど、36度後半から37度前半をいったりきたりしてて、なかなかすっきりしない。あ、娘の話です。今日は具合がよさそうだったので、保育園に行かせようと思ったら、朝食中、咳でむせて嘔吐し、熱はかったら、37.3度だったので、休ませました。。。しかし、今日は私の失業認定の日なので、ハローワークに行く用事が。念のため、ハローワークに行かなくてはいけない日は、母親に仕事を休みにしてもらってるので、なんとかハローワークまで行って来れました。娘は私が居ない間、いたずらし放題だったらしく、元気なのはよいのだけど、今日の朝食も、昼食も嫌がって食べなかった。口に入れてもすぐベェって出しちゃう。でも、無理矢理食べさせても嘔吐したらかわいそうだから、あきらめました。アンパンマンせんべいを2枚食べたよ。今日で抗生剤が切れたんだけど、咳がまったく治らない。てか、更に悪化している模様。咳止めなどの薬は7日分もらっているのだけど、抗生剤もらいに行った方がいいのか。でも、全然良くならないんじゃ、やっぱり風邪ウイルスには効かないのかも。今昼寝中だから、もう少し様子みてみる。
June 27, 2006
コメント(3)
そういえば。。。というわけではないのですが。昨晩から熱を出してます、むすめ。(もう熱くらいではそんなにびびらなくなりました、わたし)昨日のブログを書いた直後くらいに、目を覚ましたみゆ。再び寝かしつけようとしたら、熱を出していたようで、計ったら39度。健診は元気に?(終始愚図りモードでしたが)、終えて帰ってきたのに。やはり週末に疲れが出たのか。でも、咳と鼻水は木曜くらいからはじまってた。きのうの健診で喉を診てもらったとき、特に赤いとか言われなかったんだけどなぁ。今朝、小児科行ったら、喉が真っ赤だって言われて、初めて抗生剤を処方された。思わず言っちゃったよ。今までは抗生剤出てなかったんですけど?って。そしたら、今日は喉が真っ赤だからって言われて。しかも、解熱剤も要りますか?だって。いつも水分補給が一番大事!って言ってたあの医師が。今までの経緯から、うちの娘には抗生剤や解熱剤を使ってもいいと思ったのか。愚図ったり、辛そうにしてなかったら解熱剤は使わなくていいって言われたけど、くれるっていうんだから一応お願いした。いつものシロップと抗生剤(整腸剤+α)、ホクナリンテープとアンヒバの座薬。薬の効果か、お昼寝もたっぷりし、熱も一旦36℃台に下がりました。まぁ夜になってまた38℃超えてしまったのだけど。明日いちにちゆっくり休んだら、熱下がるかな。月曜は私は歯医者の予約をしているので、保育園に行かせたいんだけどな。
June 24, 2006
コメント(2)
みなさん、閲覧してます?私は、娘を妊娠したくらいからよく見てます。はじめは、「もうすぐママの部屋」初めての妊娠で不安なことや、知っておきたいこと、ありまくりで毎日のように見てた。しかし、あの「安産菌」とやらはなんだろう・・・?自分のお産が安産だったとスレ立てて、安産菌おいてきま~すって。あなたが安産だったからって、私がそのスレ読んだからって、私が安産になるかどうかなんて全くの無関係だ。って、これだけは常に冷めた目で見てた私。性格悪~。そして、娘が生まれると、今度は頻繁に「0~6ヶ月ママの部屋」を覗くようになった。実は数回スレを立てたことがある。娘の発達、発育に不安を感じで。その時は数名の人が安心するようなレスをくれた。その次に、とうとう自分は関係ないと思っていた「家族の悩み事の部屋」を訪れるように。旦那や義両親のことで悩んでる妻は多い。結局、私もその中のひとりになってしまった。私と同じような思いをしている人はたくさん居るんだと思ったら、幸せなんて儚いものだって思ったりもした。でも、親身になってレスをしている人もたくさん居る。会ったこともない人に救われる。私も、私と同じように悩んでる人のスレ、レスを見て、がんばろうと思ったことも確か。それから、更に関係ないと思っていた「シングルマザーの部屋」と「ワーキングマザーの部屋」を見ることになってしまった。シングルマザーはたくましい。みんな辛いことを乗り越えてきただけはある。しかし、今の私はまだそこまでの心境にはなれない。もちろんまだロムしかしたことないけど、いつの日か相談ごとをする日がくるんだろうか。ワーキングマザーの部屋のママもまたたくましい。子どもを園に預けながら、立派に働いている。しかし、旦那の協力の上に成り立っている人が多い。たまに見るスレがたまたまそうなのかも知れないけど。もちろん旦那の協力なしに、仕事、家事、育児をこなしている妻は多いし。ふりーとーくやテレビの部屋もたまに覗くけど、ふと、なんで私はネットばかりしているんだろう。。。と思いつつ、寝に入る。今日も、楽天とベネを立ち上げながら、更新があると覗いたりしている。私って一体。。。思うのは、あんまりネットに依存していると、実は世界が狭くなってしまうこと。でも、なかなか外に目を向けられない。外出や外との付き合いが面倒だったりするから。早くこんな変なことを考える自分からさよならしたいよ。
June 24, 2006
コメント(1)

に行って来ました。(って、もう1歳7ヶ月を迎えたのですが。指定された日が今日だったので)受付は8時半から10時まで。私は別に早く行く主義ではないので、9時半頃着きました。娘はなぜかセンターに入ってすぐ泣きモード。眠いわけじゃないのに。私の傍をけして離れず、一度抱っこしたら、モンチッチのようにひっついて降りない。結局終始泣いてた。身長は81.4cm体重11.4kg(確か)母子手帳を取り出すのが面倒なので、私の記憶によるとですが。うちの自治体でやる1歳6ヶ月健診は、積み木を積んだりとか、指差しとか、そういうの無かった。でももしあったら、みゆは愚図りモードだったので、それどころじゃなかったと思う。積み木をしますか?とか、ワンワンとかブーブーとか話しますか?とか、目の前に無いものを頼んだら取りに行ってくれますか?とか、全て質問に答える形で終了w続いて、歯科健診。保育園で虫歯はないって報告を貰ったから、安心して臨んだものの。。。ママが抱っこしてお口アーンするわけじゃないんだね。ママの膝の上に寝かせて、頭もちょうど医師の膝にくるような形で、寝かせて診てもらうの(わかるかな?)しかし、大暴れする娘を私は両腕で押さえこみ、それでも起き上がろうとしたり、身をよじらせて大変だった。他の子もそんな感じだったけど、医師は手馴れたものって感じで、お口の中をいじりまくり。で、虫歯はなかったのだけど、上の前歯(裏側)のうち1本が茶色くなってるって。磨いても落ちないから茶渋じゃない。これは気をつけてって言われた。虫歯になりかけってことかな?他にも磨き残しがあって、白いカスみたいなのが出てきた。更には、上の前歯1本、欠けてるわねって。えぇ?欠けてるの?私が見た感じにはわからないんだけど。いつか顔面から転んだ時にでも欠けちゃったのかな。ちょっとショック。しかし、そんなショックよりも更なるショックが!!やっと歯科健診が終わり、みゆを起き上がらせた瞬間。。。嘔吐ですよ。泣きながら嘔吐。起き上がらせた瞬間だったので、私のTシャツ前面にバシャーン。ズボンにも。私はゲロまみれ(汚くてすみません)医師やスタッフが慌ててティッシュをくれたり、消毒液をくれたりしたものの、ニオイ取れず。。。o(><)oよく見ると、みゆのズボンも濡れてる。あぁぁぁ。。。。医師は、まぁよくあることなのよねぇなんて。口の中をたくさんいじられ、喉まで刺激されちゃったのかしら。この後予定あるの?なんて聞かれて。ちょっとお昼くらいは食べて帰りたかった。。。って言ったら、それは残念ね。って。あぅ。消毒液くれて服を拭いたけど、あのニオイはきっつい。みゆも再び吐き気をもよおしてしまうのではと思ったし、なんだかすっごく疲れてどうしても休憩したくって、仕方なく、健診終了後、ユニクロに立ち寄りました。私は安い半袖Tシャツを購入。ズボンも気になるけど、まぁなんとか漂ってこなかったので、そのままに。みゆには、保育園生活のため、ズボンしか穿かせてなかったので、たまにはスカートもいいかなと思い、迷彩柄のスカートを購入。あわせて1790円の出費。しかし、ニオイと疲れには勝てず。買ってソッコウ着替えて、カフェドクリエで昼食を兼ねた休憩。あとは無印寄ったり、ベビー用品見たりして帰った。午後にマンションの点検があり、家に居なくてはいけないため、あまり寄り道ができなかった。帰り途中でみゆが寝だして、家着いても起きなかったので、そのまま寝かせた。お昼ごはん食べる前に寝てしまったので、すぐ起きるかと思ったら、2時間半以上寝たので、お昼は15時過ぎてしまった。でもみゆが寝てる間に、部屋の点検も終わり、タイミングよかった。遅いお昼を食べさせて、NHKを少し見せてから、散歩がてら近くのスーパーまで行きました。保育園に入ってから、お散歩にも連れ出してくれるので、歩くのがだいぶしっかりしてきた。手をつないで往復した。こういうの、まだみゆが歩けない赤ちゃんだった時、憧れてたなぁなんて思い出しながら歩いた。なんか思いつくまま書いたけど、今日はとっても疲れたよ~。やっぱり健診は疲れるね。みゆもだいぶ疲れただろうな。夜はあっという間に寝てくれました。それから、しばらく画像を貼ってなかったので、1枚だけちょこっと。穿いてるスカートは今日ユニクロで購入した代物です。よくわからないか。
June 23, 2006
コメント(5)
以前壊れたと思っていた電話を今日処分しようと思って、念のため、電話口とつないでみたら、なんと普通に使えた。電話掛けるのも受けるのもOKだった。子機はまだ試してないけど、多分大丈夫だろうな。もちろんネットするのも問題なし!で、今までどうしてたかというと、旦那が応急処置的に?(といっても、もう数年使ってると思う)、会社から業務用の電話機を持ってきて、それを使っていた。でも、保留音もよくわからないし、留守電はない。だから、留守中にかかってきても、電話には出られなかった。まぁ、自宅に用がある人なんてほとんど居ないと思うし。本当に連絡が必要な人は、携帯にかけてきてくれるだろうってそのままにしてた。が、今日、試しに替えてみてよかったー。最近、ちょこちょこと掃除をしているのだけど、捨てたいものの処分方法がわからない。リサイクル業者に電話すればいいんだろうけど、見積もりとか、あと配送料がかかるなんてところもあるし、なんか面倒で。ソファも替えたい。だって全然寛げる仕様ではないんだもの。>勝手に処分したらダメですか?あと、ベビーベッドももう必要ないので、出来れば売りたい。あと、飾り棚。ここには結婚した時の写真や誓約書(ホテルでもらった)、席次表とか、いろいろな結婚式グッツが入っているのだけど、もう。。。。って感じで。できれば私の視界に入らないように、こちらともおさらばしたい。あと、いろんなところから頂いたたくさんの食器、鍋。結婚してからも使わずに、お蔵入りしてる。これが、結構幅取ってるので、こちらも。使いたいという人が居るのなら、使っていただきたいけど。心機一転と思っても、昔の荷物がたくさんあって、それが視界に入ってくると、どうも気持ちが沈んでしまう。どなたかいいリサイクル業者知りませんか。
June 19, 2006
コメント(2)
昨日は娘の保育園で歯科検診がありました。年に数回やってくれるみたいです。一番心配していたのは「虫歯」だけど、幸い虫歯はありませんでした~。よかった~。最近、甘いもの食べるようになってきたし、保育園でも甘いおやつとか牛乳とか出されるし、心配していたのだけど。あと歯並びも今のとこ問題ないみたい。ただ、歯のきれいさは「ふつう」でした。茶渋とかついてたかな~?娘は相変わらず歯磨きを嫌がるので、一体今歯が何本生えているかわからない母です。絶対にお口あ~んしてくれないから。間違いなく10本以上は生えてると思うけど。歯科検診で教えてくれるかと思ったら、そこまでは報告してくれませんでした(笑)でも、来週の1歳6ヶ月検診で、歯科検診もあるので、そこでわかると思う。前もって虫歯がなかったから、安心して受けられます~。で、昨日は家の中を軽く大掃除しました。てか、軽く大掃除って日本語になってないけど。台所の排水溝やガスレンジ、換気扇のフィルターもきれいにした。掃除機もかけたし、床拭きもしたし、洗濯も、お風呂場もちょっと念入りに掃除した。台所の食器棚に入っている賞味期限切れのものを捨てたり、なんとなく溜めていたイリーのコーヒー缶も全て捨てた。ごみが何袋も出た。みゆが順調に保育園に通えると、私に時間ができてしまい、何かしていないとなんとなく罪悪感に苛まれるので、とりあえず家事はやっておこうかと。余計なこと考えないで済むし。で、今日も保育園に行けたら、2週連続皆勤賞のみゆだったのですが、今朝はいつもより早く6時頃目覚め、体が熱かったので熱計ったら、37,5度。外は大雨だし、送るのも大変だし、その時点で保育園は休ませようと決定。娘は一度起きたものの、また寝てくれて、私も一緒にそのまま2度寝しました。そんなわけで今日は、朝からやる気ゼロの1日で、本当に一日中寝てました。娘も日頃の疲れがたまっていたのか、一緒になってグーグー寝ました。鼻水はすごかったので、やっぱり体調的にも休みたかったのかも。なので、今日は一歩も外に出ず。1日何もせず掃除もしなかったら、やっぱり家の中が汚く感じる。洗濯ものも溜まってきてるけど、雨だし。乾燥機使っても、なんか湿っぽい気がして。明日も1日ダラダラな日かも知れません。
June 16, 2006
コメント(2)
弱音吐いてます。スルーしてもらって構いません。おはようございます。娘を保育園に送り出してきました。いつも、娘が保育園から帰ってきて、テレビばかりではあまりよくないと思い、最近、童謡を聞かせたりしてるのだけど、それも「おは赤」の付録だったりして、1枚しかなく飽きてきてしまったので、今朝保育園の帰りに図書館によってCDを何枚か借りてきました。「みんなのうた」とか、あと「ミッフィーのおさんぽ」っていうCD。ミッフィーだけど、おなじみの童謡が収録されています。で、今帰ってきて早速、「名作アニメ主題歌」ってやつを聴いているのだけど。私が小学生とか位の頃聴いてた歌だと思うんだけど、フランダースの犬とかあらいぐまラスカル、ペリーヌ物語、南の虹のルーシー、小公女セーラとかが収録されてるのね。なんだかこれらの曲が私の涙腺を刺激します。最近、気持ちが下降気味で、鬱状態から立ち直れない。小さなことが気になって、ずっと思い悩んでばかり。そんな状態なのに、↑のような曲を聴きだしてしまった。どうにも切なくなってしまうのはどうしてだろう。娘のためと思って借りてきたCDたち。まぁアニメは懐かしくてつい、私が聴きたくて借りてきてしまったのだけど。保育園に娘を通わせて、確かに私の負担が軽減され、気持ち的にも余裕が出てくる時もある。でも、やっぱり行かせたら行かせたで、私はまだ仕事してないのに、娘を保育園に預けることにとても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう。今はまだフルで預けているのではなく、15時半でお迎えに行ってるので、全くコミュニケーションが取れないってわけじゃないんだけど。どうしてこんなことになってしまったのだろう。いずれは働くつもりではいたけれど、働かなくてもなんとかなるのに自分の気分転換とかでパートを始めたり(まあもしくは正社員でもいいんだけど)で、復帰するのとはやっぱり違う。働かなくてもいいのに、働く道を選ぶのと、働くしかないから、働くというのでは、やっぱり全然違う。子どもも二人目を熱望してなくて、一人っ子でいいやと思っているのと、二人目が出来ないで一人っ子を育てているのでは、精神的に違う。最近こんなことを鬱々と考えてしまい、別に一人っ子でもいいのに、妊娠してる人がうらやましくなったりしている。保育園でも働いているお母さん達をうらやましく思ったりもする。でもそれは共働きであって、家事、育児、仕事をして、充実してる毎日を送っている人たちに見えて仕方なく、保育園に行くのもなんだかブルーな気持ちになってしまう。こんな状態なので、私はいつまでも職探しに力を入れられない。医師にはゆっくり休んで、仕事するとしても、まずは短時間からはじめてはどうかって言われるけど、私もそうしたいけど、それだといつまでたっても生活が安定しない。けど、フルタイムで働くことも難しい。だから、私はいったいどうすればいいんだろうと、本当に泣けてくる。ごめんなさい、今日はまた弱音吐き出し日記になってしまいました。
June 13, 2006
コメント(3)
今日も元気に保育園に通えましたー。明日いければ、はじめての1週間皆勤賞です★今日は保育園の後、おたふくの予防接種に行ってきました。予約は1ヶ月前くらいに入れておいたので、今日打てたのがなんだかラッキーな気分。料金は4,000円でした。安いよね?前、水疱瘡を打った時はもっと高かったの。病院によっても違うんだね。なんでだろう。ところで、自転車に乗り始めてから、移動がすごく快適になって、どこまでも走って行きたい気分(笑)みゆも両手を広げたり、鼻歌歌ったり、なんだか気持ちよさそう。今まで徒歩20分かけて通ってた保育園が、10分もかからないくらいで行けるようになったし、保育園の後の買い物も病院通いもなんのその!スーパーではカートに乗るのはみゆは抵抗ないみたいで、おとなしく座ってくれてます。てか、うちの子、本当に慎重派というか、ママっこというか、私から離れてどこかに行ってしまうってことがありえません。まぁ、これからそんな風になるかも知れないけど。自転車乗るときも、マンションの自転車乗り場まで、手をつながなくても、ちゃんと私の後をくっついてくるし、私が自転車に乗せてあげるまで、ちゃんと下でおとなしく待ってる。到着して降ろす時も、逃亡しない!スーパーでも私の傍を離れないで歩くし、とってもいい子ちゃんです。こんな風に自転車乗ったり、一緒に歩いたりするのが、なんだかとても楽しいです。前はベビカに乗っても愚図りまくりで、近所で泣いてばかりいた娘が、笑顔で歩いたりしてる姿を見ると、成長したなぁって思う。まだあんよがたどたどしいけど、その姿がかわいくて★保育園でもいろんな遊びをして、手先も器用になったみたい。この間、LEGOを買ってあげたんだけど、今そのLEGOにはまり中で、ブロックを積み重ねたり、板にはめるのが楽しいらしく、黙々とやっているときもあり。でも、一緒にLEGOで遊んで、いろんな形を作ってあげたり。今は色を教えてあげています。だんだん理解してきたみたい。「赤のレゴを取って」っていうと、「どうぞ★」と、赤のレゴをくれたりします。でも、これ何色?って聞くと、みんな「アオ」って答える(笑)ちなみに、1歳半からっていう、動物園のセットを買ってあげました。きりんやぞう、くじらのおもちゃも入っています。保育園にも置いてあるみたいで、今日は緑色のブロックをずっと握り締めていたらしい。ところで、明日はまた職安に行ってこようと思います。ネットの求人検索で気になった企業があったので。まだ働くには、ちょっと無理かも知れないけど、参考までに見てこようかな。だんだん元気が沸いてきました。娘の成長が嬉しくて、娘がいる限り、なんだかがんばれそうです。
June 8, 2006
コメント(4)
↑が、とってもとっても欲しかったのですが。自転車の前カゴの部分に、子どもを乗せることができるやつ。前に乗せられなくなったら(大きくなったら)、カゴに付け替えることもできるとかで。子どもを前に乗せてる間は、後ろにカゴをつけるみたい。毎朝、保育園に徒歩20分かけて通うのは、結構大変なんだよね。保育園に送り届けた後、私はひとりでとぼとぼと家へ帰るわけですよ。(たまに送り届けたその足で職安に行くこともあるけれど)まぁ、なんだかんだボーッとしながら、いろんなこと考えたりしてると、もう家だったりするのだけど。で、軽く子ども乗せ専用自転車のこと調べてみたら、やはりとても高価なもののようで。最低でも3万数千円からなんだよね。どうせ買うなら、評判のいいの欲しいし。でも、そしたら今使ってる自転車はどうするのかと。捨てるのももったいないし(だってまだまだ乗れる)、リサイクルに出すってのもなんだかとっても面倒くさい。しかも、子ども乗せ自転車を、娘が拒否ったら、もういたたまれない。。。と思い。諦めました。。。でも、やっぱりいつも移動はベビーカーというのは、これからの季節大変だろうし、安全面ではけしていいとは言えないかも知れないけど、私は、今の自転車に後から付けられる、子ども乗せの椅子を買いました。それから安定して乗り降りできるように、スタンドも取り替えました。椅子はブリヂ゙ストン製で、茶色の合皮っぽいやつ。他の椅子よりも、背もたれの高さがあるし、座面もクッションになってるからいいかなって思って。で、今日、娘を乗せて、早速マンションの周りを一周してみました。みゆは抵抗なく椅子に座ってくれて、乗り降りも暴れなくスムーズにいったよ。表情は見えないけど、初めて乗る自転車を気に入ってくれたみたい。運転するのに、ちょっと慎重になる必要はあるけれど、これで明日から保育園へ通うのに、時間短縮できそうです。雨の日はさすがに乗らないと思うけど。そうそう、子ども乗せ専用じゃないと、がに股になるかなーなんて思ったけど、意外と私の足が椅子にぶつかることもなく、スムーズに運転できました。乗ってみて気付いたけど、子どもを乗せてるお母さん達が多いこと!しかも、前と後ろに乗せてたりもする。でもそういう場合って、買い物はどうするんだろう?カゴがつけられなかったら、荷物載せられないよね?
June 6, 2006
コメント(3)
今朝、歯医者に電話したら、10時にキャンセルが出ましたーってことで、娘を保育園に預けてから、急いで自転車ででかけましたー。うちの近所にもたくさん歯医者はあるのですが、今回は私が結婚前かかっていた歯医者へ。自転車で30分近くかかるんです。でも、とっても優しい先生だし、腕もいいので、今後も実家近くの歯医者に通うことにしました。そこは口腔外科もあるのだけど、月に数回、口腔外科専門の医師が治療しに来てくれるということなんだけど、今月はもう予約でうまっていたので、来月、とうとう親知らずを抜歯することになりました。私の親知らずは横向きに生えていて、根っこはどうやら顎の骨のとこギリギリらしい。たぶん削るみたいだけど、卵の殻みたく柔らかいんだとか。分割して抜くみたいだけど、レントゲンで見た感じではそんなに難しいことでもないらしい。今日は女医さんに診てもらったんだけど、大丈夫、親知らず抜く時は、私が手を握っててあげるわ~なんて冗談も飛び出し、心配しなくて大丈夫だと思いますよって言ってくれました。ちょっとほっとしたよー。親知らずの痛みは虫歯のようだったので、今日は応急処置的に虫歯を削って、詰め物をしてもらいました。痛みもなくなったし、歯に食べ物も詰まらないし、なんだかとっても快適!!でも、これって応急処置だから、来月には抜くんだわ。そしたら更に快適になるかしら。それから、来月抜歯する前に、歯石を取ったりなど、歯のクリーニングの予約を入れてもらいました。歯の治療をしたら、きっと気分的にもスッキリすると思う。心機一転、気分を晴れ晴れさせて、生まれ変わるぞ!なんて、ちょっと大げさなことを思ったりしてます。
June 6, 2006
コメント(2)
昨日くらいから、右下の親知らずがなんとなく痛いな~と感じていて、今日の夜になって確信しました。やっぱり痛いよ~。右下の親知らずは横向きに生えていて、しかも虫歯になっている。もうかれこれ10年近く、この親知らずの存在が気になってはいたんだけど。最後に歯医者で診てもらったとき、抜くのは大変そうな親知らずだから、本当に辛くてたまらなくなったら、抜くことにしましょうか?って言われていた。その時も、小さな虫歯になっていた。歯医者さんがすぐに抜歯を勧めないくらいなのだから、私の親知らずの抜歯は相当大変な作業なんだろう。その歯医者さんは口腔外科もやっているけど、私の場合はもしかしたら大学病院を紹介されるかもしれない。入院して小手術を受ける人も結構居るらしい。点滴麻酔か、全身麻酔をして抜くんだって。自分が寝ている間に怖いことが終わってるんだったら、それに越したことはないけど、でも、小手術とはいえ、手術室?に入る時や、もしかしたら歯の手術とはいえ、あの緑色の手術着を着せられるかも知れない。(っていうのは、勝手な想像なんだけど)私は本当に小心者で意気地なしなので、なかなか抜歯に踏み切れないんです。でもね、虫歯だから食べたものがよく歯に詰まるの。それがとっても気持ち悪い。歯科医も歯に詰まるのが気になるようになったら、抜いてもいいかもなんて言っていた。と、思う。だって、もう10年近く前の話なんだもの。もし、近々その歯医者に行って、「なんでもっと早く来なかったのー?」なんて言われたりするのかな。でも確かに、その歯科医は本当に辛くなったら抜きましょうって言っていた。そんなこと言ってません!なんて言われたら、あぁ、どうしよう。そこの歯医者は地元では評判で、結構予約が取りづらく、しかも親知らずの抜歯ともなれば、行ったその日に抜歯ってことにはならないと思うし、やっぱり大学病院を紹介されてしまうかも知れない。でもでもでも、やっぱりちょっとうずいてきたようで気になって仕方ない。歯の痛みとは違うけど、あのつら~い、つら~い陣痛を耐えられたのだから、抜歯くらい頑張れるんじゃないかと思う。いや、頑張らなきゃいつまでもすっきりしないもの。しかし、かなり躊躇してしまう。でもやっぱり違和感がある。てか、違和感じゃなくて、これはやっぱり痛みなんだーー。頑張って、明日歯医者に電話してみます。辛いけど。
June 5, 2006
コメント(2)
昨日は、ちょっと外出が気が重かったんだけど、友達に久しぶりに会えるし、みゆと二人でブッフェなんてなかなか食べにいけないだろうから、出掛けてきました!友達も息子を連れて行くことにしたって、あれからメールがきたので♪今日は、いろいろ話そうって思っていたんだけど、やはり子連れは大変でして。会話どこじゃなかったのー。店は混雑してて、30分待ち。その間、店の外で待ってたんだけど、ちょっと広場みたくなってて、友達息子は、母の元を離れ、トコトコ歩きまくりで。友達は追いかけるのに必死。しかし、みゆは私の傍を離れようとせず。私がちょっと置いていこうとすると、その場にへたり込んだりして。みゆは初めてのところで緊張していたのか、友達にも笑顔なんて全然見せてくれないし、とにかく私の傍を離れなかった。家ではいつもお調子こいて、変な顔したり、変な歩き方したりして笑わせてくれるんだけど、今日はちっともそんな一面が見られず。保育園ではわりとひょうひょうとしてたから、もう人見知りとか場所見知りみたいなのはないかと思ったら、実はそうではなかった。だから、外では友達と会話に交わることも出来ず、お店に入ってからも、私と友達は子どもに食事を食べさせることに集中せずには居られず、もう1人の友達は、私達に食事をサーブしてくれたり、いろいろ世話焼きをさせてしまい、お店ではほとんど会話が出来なかったの。ちっとも話が続かないね~って言って、お店出た後、ちょっと街をぶらつき、子どもがいる私と友達は、GAPでSaleになってたTシャツを買ったりしたあと、mujicafeでお茶したんだけど、その時も、私のこととかも聞かれなかったし、話題はカナダに留学した子の話で、気付いたら時間が16時になり、私と同じく子連れの友達は、旦那がそろそろ迎えに来るということで、そこでお開きになってしまいました。私とも1人の友達も、結局そのまま帰ってきました。私のウチの最寄の駅まで帰り道が一緒だったのだけど、電車の中の話題は、彼女が昨年旅行したカンボジアの話で。で、結局、カミングアウトできないまま帰ってきてしまいました。。。いやぁ、私の身の上話ができるような雰囲気もタイミングもなく、何も聞かれなかった(悲?)ので、今度個別に会った時にでも話そうかなと。やっぱり子どもが居ると、真剣な話はできないです。みゆは行きに電車に乗ってすぐ昼寝を始めてくれたので、食事は愚図ることなく食べてくれました。でも、最近、以前食べてたものを食べてくれなくなってしまって。。。ほとんどおかずは食べてくれない。ハンバーグも×。豚汁の具も×。肉じゃがも×。てか、ほんとーに、家でもだけど、おかずを食べてくれなくなっちゃって。ブッフェではメロンパンとかクロワッサンはもりもり食べ。ご飯と豚汁のスープは喜んで食べました。今日の夕飯はすき焼きだったのだけど、みゆ用に薄味で作ったけど、全部食べない。豆腐だけかろうじて食べた。今度、一食抜いてから食べさせてみようかななんて思う。思いっきりお腹が空いてたら、食べるんじゃないか。好きなものはたくさん食べるのに、気に入らないものは、口からベェー。もしくは投げるの!スプーンも投げるし、コップもひっくり返そうとするし。なんだか最近は食事が大変になってきました。こういう時期ってあるの?早く、いろんなの食べてもらえるようになりたいです。保育園でも全然食べないし。って、なんかまとまりないですが、今日はこんな感じでした。明日は月曜に備えて、みゆと二人でまったり過ごそうと思う。
June 3, 2006
コメント(7)
明日は友達2人(私入れると3人+ベビー2人)と、二子玉川でランチをする予定になっていました。が、、、ちょっと気が重い。みゆは今週ずっと調子が悪く、月、火、水、木と休み、今日やっと登園できました。でも、鼻水は治っていないし、夜になると咳も出たりする。その話を友達にはずっとメールでしてたのね。その友達には1歳4ヶ月の男の子が居て、明日連れてくることになっていたんだよね。で、みゆの状態はどうかと聞かれ、保育園には行けて、快方に向ってるけど、透明な鼻水はまだ出るんだ~って内容のメールをしたのね。確かに、風邪引いた赤ちゃんと会うのは、親としては嫌だと思うよ。自分の子どもに移されたら嫌だモン。そしたらね、私達のランチの時間と自分の子どもの食事の時間、お昼寝の時間がちょっと合わなくて、私達が食事してる時に、愚図られる可能性大で、そうするととても食事どころじゃなくなるため、子どもは預けてくるなんて言われてしまった。。。やっぱり風邪引きと一緒に居たくないよね。(そう思うのは、深読みしすぎかしら)てか、そもそも風邪引きの方の子どもを連れてくか?って感じだよ。別に子連れは自分だけでもいいじゃん?って思われるかも知れないけど、やっぱり自分の子どもが愚図りだしたり、二人に迷惑をかけたりすると、なんだか凹んじゃいそうなんだよね。お互い様とかだったら、変に気を使う必要もないけど、なんだかなぁ。。。って感じで。正直、ちょっと尻込み&気分が萎えてきてしまった。しかも、今回の目的は、みんなの近況報告みたいな感じもあるし、みゆが保育園に入れたことを聞かれる可能性大。「働いていないのに、なんで入園できたの?」って前にも軽く聞かれたし。今回はごまかせないよ。でも、実は私はウツ病でさ。。。なんて言わせられるのか。っていうか、言わなくてもいいけど、でも言わない間柄でもないんだよね。そもそもウツの原因は何かというと、家庭の問題なわけだけど、ココで話してもいいものか、旦那に裏切られたりしたことがあったのね。私にとってはそれが決定的な理由ではあるんだけど、明日会うもうひとりの友達が以前そういういけない恋愛をしていたわけですよ。いけない恋愛、人に言えない恋愛。わかるでしょ?だから、その子に話すのもなんだかなぁって感じだし。けど、その二人は私にとっては大事な親友であるわけで、どうせいつかは言わなくてはいけない訳だし、明日話そうと思ってはいたのだけど、友達息子が来ないことで、なんかもうどんよりしてしまいました。。。友達息子が来ないこと。。。なんて関係ないけどね。はぁ。もうどうしよう。みゆがまた風邪ぶり返して、熱が出たとか言ってしまいそう。明日のランチは楽しみにはしていたんだけど、でもやっぱり私にはまだ無理だったのかも。自分ひとりで子どもを連れて、友達とランチ&身の上話なんてさ。てか、まだお出かけしてないのに、「子連れのお出かけ」のテーマは、ちょっと違うよね。
June 2, 2006
コメント(4)
娘が通っている保育園では、月?に1回、園医による健康診断があるそうで。今日は久しぶりに(月、火、水、木、行けず)保育園に行けたのですが、昨日、健康診断があったそうなんです。休んで受けられなかった娘は、なんとこちらからその病院へ健康診断を受けに行かなくてはいけないんだって。。。うちから保育園までは徒歩20分。(1駅分歩く感じで、電車でも行けるけど、時間的には変わらない感じ。歩く距離は若干少ないと思うが)で、園医の病院は、保育園からウチと反対方面。地図で見ると、保育園からウチと同じくらい離れてるみたい。。。。てか、昨日、念のためと思って休ませたのに、かえって大変なことになってるような。保育園からだと、一旦最寄の駅まで行って、そこからバスに乗って、病院まで行くか、もしくは、徒歩で数十分かけて行くか。ベビーカーで通っているので、バスだと大変。でも歩くのも大変。いつ行こう。あぁ、なんだか気が重いです。
June 2, 2006
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()