全12件 (12件中 1-12件目)
1
おー、ついにちっちゃなあられが!ホント、日本は四季ではなく二季なのか?早めにタイヤ替えねば!今日は年に一度の頚椎MRIの日。ありがたいことに去年とあまり変わらず進行はしていなかった。これからも無理は禁物。積読文庫の母が三人寄ればかしましい 中島要 著 PHP文庫を読みました。実母の幼馴染に育てられたお佐奈は、船頭の周平と夫婦になった。そんな彼女の前に駆け落ちした実母が訪ねてきた。その実母が姑のもとで働くことになり…
2025年11月18日
コメント(0)
朝、店の従業員用駐車場に柴犬を連れて散歩しているおばあちゃんがいた。犬におはよ〜とご挨拶。その後、お掃除している時、同僚が犬きてるよ〜と。で、見たら先ほどのワンコだった。人間大好き柴犬ちゃんだそうで、かまってくれそうだから戻って来ちゃったらしい(笑)もちろん撫で回しましたとも!ランチタイム読書で大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう その蔵はなぜ狙われる 山本巧次 著 宝島文庫を読みました。おー、シリーズ12か。けっこうきたな。タイムスリップで江戸時代と現代を行き来するおゆう。そろそろ謎がとけてもよさそうだけどなあ。
2025年11月15日
コメント(0)
朝イチで、インフルとコロナの予防接種を受けてきた。インフル500円、コロナ4500円。コロナはこれで最後にしようかしらん。左腕に2本とも打ったから今夜は左向いて寝れません。ヨガはしたけどさすがにエアロはあきらめた…大丈夫な気もしたけどね。積読文庫からおでかけ料理人 小豆の甘酒は魔法のひとさじ 中島久枝 著 文春文庫を読みました。出張料理人をする佐菜。でもな〜、なんか素人っぽいから大丈夫か?と思ってしまう。お祖母様の本を見て作っていく。ハァ?と思うのは私だけ?まだシリーズは続いていくみたいだけど、多分私はストップかな。
2025年11月14日
コメント(0)

しまむらのチラシに出ていたハシビロコウ(ハシビロコウ好き😍)のルームスリッパが気になったから見に行ってきた。でも思ったよりしょぼかったから、先に見つけた猫のにした。奥まで足をいれていたら暑かった…真冬や夜に使おう。さすがにフローリングに靴下1枚はちょっと冷たいからなあ。部屋以外は一年中つま先開き竹スリッパだし、店でも一年中サンダルだ。(笑)みんなからヘンだと思われてますな。夏の終わりの安売りねらって買っている。 そんな部屋あります!? 秋川滝美 著 講談社文庫を読みました。勤続14年の賃貸仲介部門ひとすじの麻琴は6年付き合う彼氏あり、でも結婚の気配なし。仕事は充実しているけど、出産、お受験、婚約破棄、顧客の人生から我が身を考えることもしばしば。今週は図書館休みだから、文庫の積読ガンバルぞ!?
2025年11月13日
コメント(0)
友人が大根をくれた。ダンナさんが畑を手伝った御礼にもらったのを横流し?してくれた。ダンナさん野菜キライで食べないそうだ。それにしてもデカい!てんちゃんより頭半分くらい短いだけ!2本いただいたから同僚に一本あげることにした。おでんにする!とのことたが大根オンリィのおでんになる?(笑)ミステリなカフェ 大崎梢、加納朋子、坂井希久子、東川篤哉、望月麻衣 双葉文庫を読みました。カフェが舞台で、小さなご褒美タイムに寄り添うミステリアンソロジー。
2025年11月11日
コメント(0)
今日は雨。朝、玄関に女郎蜘蛛がいた。ありゃ〜、ホーンテッド住宅じゃんとながめていたらてんちゃんに脱走された。チッ😮💨すぐ捕まえたケド(笑)図書館で借りたさよならの保険金 額賀澪 著 角川書店を読みました。明日から図書館は1週間休みだからね。予約も一人いたし、早く返したかったから。就職最終面接の日、父親の漁船が転覆して桐ヶ谷麻海は、家族と就職先を失った。東京で暮らす叔父の元に転がり込んだ彼は、叔父の仕事である保険調査員の仕事を手伝い始める。ホンのちょっとごまかせばお金が入る。そんな人々の話だ。
2025年11月09日
コメント(0)
今日は友人の所のお葬式に。長年勤めていた所なので。喪服クリーニングに出す前で助かった。図書館で借りたデモクラシーのいろは 森絵都 著 角川書店を読みました。600ページあるから重い(笑)寝る前に読むのはちょい疲れますね。1946年日本民主化政策の成果を焦るGHQが始めた民主主義のレッスンにいやいや駆り出されたリョウ。地位と邸宅を守るためにこの実験に協力した仁藤子爵夫人。生徒として選ばれた個性豊かな4人の女性。彼女たちの人生を変えるハチャメチャな共同生活が始まった。長かったけどけっこう面白かったな。明日が返納日なんだよ。この2週間必死で読みまくったな。今、ここで図書館から本入荷〜♪のワンギリ着信。笑うしかナイ!また文庫の積読が遠ざかる(泣)
2025年11月06日
コメント(0)
図書館で借りた神の光 北山猛邦 著 東京創元社を読みました。巨大な建造物が一晩のうちに姿を消す。このシチュエーションの短編集。表題作はエラリー・クイーンの神の灯のオマージュ。そういえば若い頃はエラリー・クイーンも何点か読んだけど。今でもXYZの悲劇シリーズとか国名シリーズとかあったなあと思い出すけど内容は…Xが汽車の切符切りで殺したと思うんだが…今の人はわからないよなあ。(笑)
2025年11月04日
コメント(0)
今日は晴れた!洗濯洗濯!図書館で借りた在る SOGI支援医のカルテ 前川ほまれ 著 角川書店を読みました。この病院には、性の在り方にまつわる不調をケアする(SOGI支援外来)がある。それぞれの在り方を見つめる、医療連作集。いろいろとカタカナがで出てくるから、?の所も。カミングアウト↔アウティングとか。配慮して煙に巻く?
2025年11月04日
コメント(1)
朝イチで大和の英国フェアへ。なんかスコーンに早々と列が出来そうな様子だったからとりあえず並んでみた。(笑)アールグレイプラスゆず、キャラメルプラス林檎の2個お買い上げ。家で温めていただいたら美味しかった。高校生の頃、所属していた家庭クラブで一度スコーンを作ってみたけど、残念ながらその時はスコーンの食べ方を知らなかったから、不味いと思った。残念な事をした。図書館で借りた降りる人 木野寿彦 著 角川書店を読みました。うーん、全く面白くなかった。悲しみを抱いた期間工の日常と秘密。一筋の光のような人間讃歌。だそうだ。芥川賞か?と思ったくらい。ニーチェのツァラトゥストラはこう言ったが出てくる。私が買った時はツァラトゥストラかく語りきだったな。と思い出していた。
2025年11月02日
コメント(0)
図書館の積読ようやく半分になったけど。5日までに3冊、7日までにあと1冊。笑うしかナイ(泣)図書館で借りたこのノラ猫、幸せ調査員にて 伊兼源太郎 著 幻冬舎を読みました。怠けもののノラ猫で幸せ調査員のノラと神様からの伝書鳩ピースがあなたに幸せをお届けします。キジトラ猫のノラは変身して人間になり、神様からの幸せを届ける調査員をしている。ファンタジーだねぇ。人間に変身した時はラーメンが大好き(笑)ビールも飲む。お金はちゃんと神様がポケットにいれておいてくれると。(笑)
2025年11月01日
コメント(0)
無印良品が10%オフなのでついつい買い込み。あ〜、トイレットペーパー高くなってる。私の好きなキャロットラペも買い込み。図書館で借りた飼い犬に腹を噛まれる 彬子女王 著 PHPを読みました。京都新聞に掲載されたものを書籍化したもの。面白かった!飼い犬、山陰柴犬の左馬介ちゃん。自分の子供に嫉妬して間違って姫の腹を噛んだ(笑)山陰柴犬は換毛期に、羊みたいな毛になるそうだ、山陰柴犬 羊 と検索すると確かに羊モドキになっていた。ま、柴犬はというより日本犬は換毛期すごいからな。うちの秋田犬も春先はセーター1枚出来そうなほどで外にいたからお腹部分はフェルト化して取るのが大変だった。
2025年11月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()