全2件 (2件中 1-2件目)
1
「夏バテの原因の一つとして、自律神経に溜まった疲れが、大きく関係しているんだってね。」そう教えてくれたのは、「ゲンキの時間!」だ。自律神経というのは、内臓、代謝、体温などの身体の機能を、24時間コントロールする神経のことを言う。この中の体温管理‥夏は特に大変だよね。気温が高くなると、自分の体温を一定にするためにクーラーを付けて対処する。ところがお出かけをすると、途端に暑い中に放り出される。お買いものとかでお店に入るとクーラーが効いていて、外を歩いていた時との温度差に、体がびっくりすることがある。その為、体は体温調節をするのだが、その時自律神経は、フル稼働することになるようだ。寒暖差で、一日の中で、何度体温調節をすることになるだろうか!?自律神経は一日中こうやって働いて疲労し、疲弊していってしまう。夏が終わる頃には自律神経の疲れが蓄積して、夏バテとして身体に現れてきてしまうんだね。びっくりしたのが、自律神経が衰えていく棒グラフである。なんと!10代から棒グラフが下がっていっているのだ。上がることが一度も‥無い。普通、筋肉の衰えとか脳の機能低下とかって、もっと年齢が高くなってから、徐々に衰えていくじゃない!?40代や50代から下がるとかさぁ~。10代から上がることなく下がり続けるなんて‥(@_@。東京疲労・睡眠クリニックの医学博士である梶本修身先生が、その対処方法を教えてくれた。どうやら鶏のむね肉が良いらしい‥。鶏のむね肉というと、つい筋肉増量の為の食事だと思ってしまうのだが、自律神経の疲労回復にも良いみたいだ。鶏のむね肉を検索してみると、鶏の羽の付け根であるむね肉に、摂取すると活性酸素を押さえてくれる成分が有るというのである。活性酸素は、老化や生活習慣病などの要因が蓄積することで、自律神経の機能低下に繋がり、結果夏バテの要因となってしまうのである。鶏のむね肉は、疲労回復に繋がり、夏バテを撃退してくれる食べ物のようだ。朝食で、70グラム~100グラム食べると効果的なんだとか‥。もう一つ夏バテに効果的なのが、紫外線の防止だ。特に忘れがちなのだが、紫外線は目に入ってきて角膜に炎症を起こすことだ。サングラスをかけることが、有効的な対処方法だと言っていた。まだ7月の終わりだよね。8月にもなっていないのに、この暑さ‥そして湿気‥。もう体は悲鳴を上げつつある。私は歩いていると、ついつい新しい建物に足を止めてしまうのだが、最近の家の作りは、窓が極端に少ない。あれで採光はしっかり取れているのだろうか?と疑問に思ってしまう。だが、この暑さを考えると、太陽の暑さを遮断するのに効果的だと思うのだ。光熱費を抑えるのに、意外に有効的な方法かもしれないなぁ‥。採光もしっかり取れて、太陽の熱を遮断できる家に、私はとても憧れている。まだまだ続く夏の暑さ‥。体調管理をしっかりと行なって、暑さに負けない体力作りをして、この夏を乗り越えていこうと思う。
2022年07月26日
コメント(16)
先月末、オカリナの代表者からメールが来たのだが、メールの内容が、7月2日の練習日と7月3日の音楽芸能祭の延期だった。取り敢えずその両日は中止となったわけだが、頭を過ぎったのが、中止の理由はコロナか?だった。なにせコロナで音楽芸能祭は、去年も中止になってきたのだから‥。と思ったら、中止になった理由というのが、公民館の冷房の故障だというのである。6月末は、いままでの日本の中でも、記録的に暑かった日が続いた。まだ6月だというのに、40度に達した地域も、数ヵ所有ったと思う。愛知県でも気温が38度まで到達した日が、それが何日間か続いたと思う。「この暑さでは、そりゃぁ~壊れても変ではないよねぇ。」と、私はメールに突っ込んでいる。そこでふと、今後の練習に支障は出ないよね?と思い、返信したのだが‥。「了解しました。ところで、次の練習日までには冷房‥直ってますよね!?」とメールを返すと「芸能祭で使う3階だけの故障だから問題無いでしょう。」と、安心できるメッセージを頂いた。なので、「全館故障したと思いましたので、3階だけの故障と聞いてホッとしました。」と返事をしたのである。すると暫く間が有って後に来たメールが、「全館故障だった!」と絶望的なメールが来たのである。どうやら私のメールをみて、もしかしたら‥と不安が過ぎり、改めて公民館に問い合わせたようである。私は9階建ての雑居ビルで40年近く仕事をしていた身なので、家庭用の一つのエアコンが壊れるという考え方より、冷暖房は全館壊れるだろうという考えのほうが、咄嗟に脳裏に浮かぶのである。公民館も3階建てとはいえ、一つのビルには違いないので、そちらを先に疑ったわけだ。更に、復旧には3ヶ月もかかる‥という話しに、6月末から3ヶ月というと、9月の彼岸過ぎじゃぁないか!それって、暑さ寒さも彼岸まで‥冷房の復旧の意味無いじゃん‥。(*_*)じゃぁ、暑い中で練習するのか?‥う~ん、私は暑さに弱いからなぁ‥。と思っていたら、オカリナの代表者が動いてくれた。練習できる別の場所を探してきてくれたのである。なので、復旧までは大治スポーツセンターの2階の一室での練習になった。彼の行動力に感謝である。この暑さでクーラーが壊れた家庭も多い。現に私の隣りの家でも壊れたようで、昨日ようやく新しいエアコンを取り付けてもらったようである。この家の人は、40年近く壊れず使ったというのだから、昔のエアコンは頑丈だったということなのだろう。でも新しいモノにしたら、光熱費は安くなるだろうから、初期費用は高いが、長い目でみたら安い買い物になるだろうと思う。っていうか日本の夏は、もう扇風機だけでは、過ごせない。冷房が無いと、生き抜いていけないと思うよ私は‥。そうそぅ、喫茶店で隣りに座った、知らない人の話しが聞こえてきたのだが、「実家のお婆ちゃんちのクーラーが壊れた」ということだった。何処も一緒なんだ‥ねぇ‥。今回台風4号も九州に上陸したが、その途端に温帯低気圧になった。思っていたより早く台風が消滅したことになる。4号は雨台風で、台風上陸と関係無い遠い場所で、土砂崩れや堤防決壊が有り、その被害は日本全土に及んだ。雨の被害もだが、台風が去ってその後にくるフェーン現象にも悩まされる。滅茶苦茶温度が上昇して、まだ7月上旬だというのに、暑さに悩まされる毎日である。暑さの異常にコロナが乗っかっているから、いつも以上に、体調管理をしっかりしないといけない。まだまだ気が抜けない季節である。
2022年07月09日
コメント(16)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


