全3件 (3件中 1-3件目)
1
年に一回この季節に、日曜日の朝1時間を使って、町の行事の一貫で、ゴミゼロ運動をする。家に有るビニールの袋を使い、町内の道路に捨ててあるゴミを拾い集める、という運動である。 各家庭で一人出ればいいわけで、私はあまり出ることがない。同居している弟が、いつも積極的に出てくれるからだ。今回も弟がゴミ拾いに参加すると言って出てくれた。 去年はコロナで中止になった‥と思う。その前の年はどうだっただろうか!?中止だったような‥。今年より前にゴミゼロ運動を行なった時は、弟に用事があって私が出た。なので弟は、久しぶりに参加したことになる。 「ゴミがいつもと比べると少なかったよ。」と、弟が感想を述べた。その理由として弟なりに考えたことが、「人口が増えて区画整理がされ玄関周りが綺麗になり、ゴミを捨て捨てづらくなったからではないか?」という見方だった。 我が町は、毎年人口が増えている。町のいたる所で家が建っていて、同時に保育園も建設されている。名古屋市に隣接していて交通の便も良い我が町は、土地が安いこともあって、引っ越してくる人が多い。東京の人が隣接した県に移住するのと、同じようなものだと思う。 私は人口が増加したら、色々な考えの人が増えるから、マナーの悪い人も多くなり、必然的にゴミが多くなると思っていたのだが、どうやらそうでは無さそうである‥有難い誤算みたいだ。 田畑が多いとポイ捨てがやり易く、車中からペットボトルとか投げ捨ててしまう人が居るだろうが、そこに家が建って綺麗な玄関が有れば、捨てない確率が高くなるのかも? 人口が増えて税金が集まり、それによって町が豊かになるのは歓迎する。町の施設が充実して、スポーツとか文化関係が更に盛んになるのは嬉しい。結果、多くの人たちと交流出来て、楽しい毎日が過ごせることになる。しかも、町内の行事ということで、安い料金で利用できる。 私にとってここは故郷の町だが、移住してきた人たちにとっても、この町が自分の第2の故郷になるわけだから、一緒になって町を盛り上げて行きたいものだ。
2022年10月27日
コメント(16)
「知らなかったなぁ‥体内時計って、一日を24時間で動いているんじゃないんだってね。」24時間より数十分長いというのだ。 なので、一日の中でしっかりリセットしないと、体内時計がズレていき、それが積み重なると、体温や血圧、ホルモン等々に影響し、体調不良に繋がっていくという。 「ゲンキの時間」に登場した早稲田大学教授で、薬学博士の柴田教授がそう語った。 ところで、体内時計って体の何処に有るの?えーっとぉ‥あれっ?さて、何処に有ると言うのだろうか?? お腹が減ってお腹が鳴るのも体内時計の成せる業。とすると、胃とか腸に有ると考えるのが妥当だと思うのだろうが‥。どうやらそうではなく、脳の中に有ると言うのだ。 但し、脳に有る体内時計は、親時計なんだって!じゃぁ、子時計は?というと、臓器や皮膚や血管等々の体のあらゆる場所に有り、その子時計たちを親時計が、上手く調節するみたいなんだよね。成るほど‥つまりお腹が鳴るのは、子時計の仕業なんだね。 ズレが生じて、体が不調になるのは困るよなぁ‥。ではどうすれば体内時計がズレないで、一日の中でリセットされていくのかしら? それの答えというのが、朝起きたらカーテンを開けて光を体に入れること。これで脳に有る親時計がリセットされるみたい。 じゃぁ、子時計はどうリセットするかというと、朝食に関係している。なので、朝食抜きは論外だと言われた。 肉とか魚等のタンパク質と、ご飯やパン等の炭水化物を摂取すると、子時計がリセットされ、体調が良い一日を出発出来るのだ。 私は朝しっかり光を浴びるし、朝食もしっかり取っている。しいて言えば、タンパク質の量が、あまり取れていないかなぁ‥。 なので、これは今後しっかり取っていこうと思う。牛乳や卵を食べることでも、多少タンパク質は取れるもんね。そういうもので補うというのも有りだよね!? 私は元気一杯で、シニアライフを楽しもうと思っているよ!(^o^)/
2022年10月20日
コメント(20)
10月も半ば近くになると、季節が変わってきたと感じる。暑さもこれで落ち着くだろうか!?なんとか落ち着いて欲しいものだ。 今年の夏は暑かったなぁ‥なんて、あれっ?このセリフって、毎年同じじゃないか?私。なにせ暑さに弱いもので‥、冬の寒さより夏の暑さのボヤキが大きくなる。 朝、夕、涼しくなり、汗が滴り落ちることもなくなった。生い茂った雑草と戦おうという気持ちにもなるもんだ。 真夏の雑草は手が付けられないから、成長の早さに降参だ。というか、最初から負けを認めてしまう早さである。 でも‥今の雑草には勝てそうなんだよ。体もスムーズに動くし、気持ちにもゆとりが出てきてやる気にも繋がっていく。家の中も外も、整理整頓したくなる‥良い季節だ。そうやって動いて片付いていくと、また頑張ろうと思えるものだ。 この暑い夏が終われば、次の夏までしっかり頑張れるというものだ。夏を越すのは大変‥でも、暑さを乗り越えれば、私のホームグランドになってくれる季節になるから、とても嬉しい♪ 部屋にも日の光を入れるよう、久しぶりにカーテンを開けた。部屋の温度が異常に上昇することが、無くなったからである。部屋が明るくなると、気持ちも明るくなれる。 なので、日の光を家に入れるのは好きなのだが、それが暑さを招き入れてしまうとなると、話しは変わってくる。暑くなったら、やる気も無くなるというものだ。 ポストに「特定健診 受信勧奨通知」の再度お知らせハガキが入っていた。受診期間が今月末に迫っているというハガキがきていた。 そのハガキによると、健康診断が千円で受けられるという通知が、5月末にきていたことになる。私は受け取ったが、スルーしたことになる‥コロナだし‥ねぇ。 問い合わせ先が役場になっていたので、電話して聞いてみた。どうやら40歳過ぎると、仕事をしていない人には通知がくるようである。 私は定年まで会社の健康診断を受けていたので通知されなかったが、それ以降は国民健康保険に切り替えているので、毎年来ていることになる。 会社を定年退職をして4年が経っているけど‥。ハガキを見た覚えが、全然無いのだけどなぁ‥。コロナ禍で、医者に行きたくないと思ったかも? まぁ、どうやら毎年通知がくるようなので、コロナが収まってから、どうするか考えようと思っている。 役場のお姉さんは、この電話を機会に受診されたら?と勧められたが、医者にあまり縁が無い私なので、コロナだし‥で、気が進まないので止めた。 決まった病院に行ってない私にとって、医者を決めるのも面倒になる。私にとっては、それを考えるのも大変な作業だ。 何はともあれ暑さが収まってきたので、思考回路が戻ってきた感じである。頭も体も積極的に動いてくれる。 活動的になっている自分が、普通に嬉しい。過ごしやすい季節が回ってくることに、感謝している。さて、今日も楽しい一日を過ごすことにしますか!
2022年10月09日
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()