PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさん
7usagiさんサイド自由欄
まさにその通りだと、痛感した
変わるには、よほどのことが起こらないと無理である
健康、経済、男女関係、人間関係等‥、破綻的なことを経験して
ようやく変わることができるのである
タバコが体に悪いと知っていて、その悪い情報を映像で確認しても頭では分かっていて止めようとするが、実際止められない人もいる
肺が真っ黒になっている映像を見たら、一旦は止める事を考えるだろう
だが悲しいことに、そこに悪影響の実態が伴なわないと実感がない
実際苦しくならないと、本気になってタバコを止めようとはしないのだ
経済も、同じである
はっきり赤字であっても、借入等で何とかお金が回っているといつか黒字になると考え、踏ん切りがつかず
倒産にまで、追い込まれたりする
買い物依存症の人もいるクレジットで買えてしまうので、支払い時のことなど考えないのだ
支払う段階になって、青くなってしまうのだが簡単には止められず、自転車操業を続けてしまう
懲りないのだ
とことん、いくところまでいって、どうにもならなくなって
ようやく、目が覚めるのである
目が覚めた時には、もう遅いというケースもあればそれでも時間がたてば、また手をつけるというケースもある
習慣化されてしまった、人間の癖‥
「もう遅い」 となってしまったら、やり直しは効かない
少しでも早く、気づきを得たいものである