PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさん
7usagiさんサイド自由欄
それで感じるのだが、心理学やヒプノを知る前と後では
話し方が変わってきたように思う
チョッとした心配りで、人間の受け止め方は変わる
お互いが、良い気分で仕事ができるなら
話し方にも気を配るといい
占いの中で、喧嘩する星たちや仲の良い星たちがいる喧嘩する星の中では、優劣が決まっている星同士がある
では、自分から喧嘩を仕掛けていく星か相手から喧嘩を仕掛けられる星か、どちらがいいだろうか
仕掛けられるほうは、直しようがないけれど
仕掛けていく側は、自分が頑張って直せばいいわけだから
そちらのほうが、変わっていけるのだ
喧嘩をふっかけるのではなく、メッセージとして届ければいいいつも言うのだが、喧嘩する前に深呼吸をしてみよう
頭にまで上っていってしまった感情を、一旦深呼吸で戻すのだ冷静さが戻ってくると、違う対処の仕方が見えてくる
何故怒るのか‥ そこには色々な欲求がある
自分を保全する為の欲求や、自分の正当な評価を望む欲求など
あちらこちらに、自分のための欲求が横たわっている
自分の欲求を通したいので、怒るという攻撃にでるでも一旦は通るかもしれないが、お互いの為にはなっていない
結局自分も、引き寄せの法則から別の怒りを引き受けてしまうという結果が待っている
この負の連動は、やはり自分で断ち切らなければならないそうすることが、自分を幸せへと導く近道なのである
★体のどんな小さい部分も大切な自分の一部 2024年06月01日 コメント(12)
★知識と多面的な考え方で乗り切る 2020年02月03日 コメント(14)
★それは病気でなく個性 2019年12月09日 コメント(14)