愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

冬到来、外でも家の… New! 木昌1777さん

コロの通院 New! クレオパトラ22世さん

酉の市 New! エンスト新さん

帰り道で道草? こたつねこ01さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2015年10月02日
XML
カテゴリ: 健康
「戦国武将の健康法を科学の力で解き明かす」
所さんの番組である「目がテン」で扱ったタイトルである。

戦国という戦いの時代に武将として名を残すには、
心も体も強くなければならない。

番組では、加賀百万石の祖である前田利家を取り上げていた。
彼は当時としては背が高く、身長が180センチもあったようである。

その彼が普通の2倍もある、6.4メートルもの長槍を、
楽々と扱っていたというのだから驚く。

普通はそんなに長い槍を、振り回すことなど出来ない。


では、どうやって強い肉体を保つことができたのか?なのだが‥。

彼の趣味は能だったようである。
私は能に興味が無いので、
どのような立居振舞をするのかも皆目分からない。

なんとなく分かっていることというと、
お面をつけてゆっくりとした動作で動くという事だけだ。

番組に出ているユージが、能を体験に行く。
そこではまず能の構えを教えてもらっていた。

それは立っているだけなのだが、
日頃動かさない筋肉を使うものだから、
立っているだけだというのに、汗をかいていた。


その人曰く、能の構えの中には、
「老化の三条件」をクリアにする要素が盛り込まれているというのだ。

老化の三条件とは?  
肩甲骨周辺の筋肉、ももの裏の筋肉、そして足の裏の筋肉の衰えの事。

その結果、肩凝りを起こし腰痛になり転倒しやすい体になってしまう。


能の構えは中腰。足を揃え腰を落とし肘を横に張る‥これが基礎である。
肘を張ると肩甲骨が開き、中腰にするとももの裏に力が入る。
そしてお面をしていることで視界が狭いものだから、足の裏に力を入る。

こういった立居振舞を趣味でしていたものだから、
屈強な体を手に入れることができたわけである。

こういう動作を日常の何処かで、少しだけでも行えば、
肩凝り知らずで腰痛になりにくく、
しっかりとした足の運びができる体を、手にいれることができる。

番組ではこの動作にプラスして、
呼吸法も取り入れると良いだろうと言っていた。

お金も必要無いし道具も必要無い。
筋肉痛にはなるが、筋肉強化には良い方法だろうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月02日 06時05分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: