こたつねこ01さんへ
本当に‥コロナが明けないと、難しい問題ですねぇ。
3年は長すぎます。

明け方とか夕方とか、太陽の昇り始めや沈みゆく時間帯は、
幻想的ですね。 (2023年02月01日 07時34分08秒)

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

冬到来、外でも家の… New! 木昌1777さん

コロの通院 New! クレオパトラ22世さん

酉の市 New! エンスト新さん

帰り道で道草? こたつねこ01さん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年01月30日
XML
カテゴリ: 健康
  脳って大事だよね!体のどの部分も大事だけど、
脳はその中でも、もっとも大事な部分だと考えている。
私は日頃から脳とか心とかが主体で、体はそれに従うものだと思っている。

  脳が考えたことが体に起こってくるから、ネガティブな考え方をすると、
体は病気という形になって表れてくるのではないだろうか?
健康を手にしたいなら、ポジティブであるべき‥。
なぁ~んて、これは私の持論なんだけどね。

  「人間関係を円滑に!他人と心を通わせる“同期脳の作り方”」
いつも3つの題材を上げて議論をする「カズレーザーと学ぶ新知識!」。
今回その3つの内のこの副題が、私の心に刺さった。

  筑波大学准教授である川崎教授のお話しである。
脳の同期現象というのは、
違う人間同士の脳波がシンクロすることであるというのだが‥では脳波とは?
外部の刺激に脳が反応し、発生する波状の信号であるらしい。

  この波の揺れや幅やリズムを見ることで、脳の活動状態が分かる。
これは実際脳波計で、波のように自分の目で見ることができるものだ。
コミュニケーションが上手く言っている時は、脳同士が同期している。

  例えば、オーケストラの指揮者に演奏者が合わせると脳が同期し、
そこに一体感が生まれ、盛り上がることになる。
他にも団体競技において、チームメイトの動きが自分の動きのように感じられ、
相手の動きが手に取るようにわかり、スーパープレイが生まれたりする。

  阿吽の呼吸とか、アイコンタクトとかで、相手がどう動くかを、
お互いの心が読み合う。
脳波がシンクロし、イメージの共有が出来るわけだ。
対話のリズムでも同期が起こる‥頷くとか、相手と感情を共有する。

  脳の同期に最低限必要な条件が3つある。
1.同じ時間  2.同じ空間、 3.同じ目的‥であること。
なので、最近のリモートでの対話は、同じ空間でないので同期が起こりにくい。
時間にもタイムラグが発生し、
頷くタイミングに、コンマ数秒のズレが起こることで脳が同期しない。
時間も共有出来てないから、コミュニケーションが上手くいかないことになる。

  そう考えると、やっぱり大事なことは、会って話すことになる。
電話とかメールとかで済ませられるのは、普通に伝達する内容にすべきだ。
ここ一番相手に分かってもらいたい時は、会って目を見て、
お話しするべきだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月30日 08時06分26秒
コメント(14) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
エンスト新  さん
おはようございます
読解力や理解力が乏しい方だと、目をあわせて話をしても脳の活性化が活かされてないので難しい問題でもありますね。
(2023年01月30日 10時43分15秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
確かにそうですが、それでもアイコンタクトをしたほうが、
理解が深まると思いますね。 (2023年01月31日 07時32分27秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
コメント有難うございました(^‐^)
今のコロナ感染状況では・・顔を見て話す&顔の表情を読み取る事自体がタブーな感じなので、難しそうですね(^0^;

この風景は夕方近い時間帯だったのですが、薄日が出ていたので明け方のような感じでもありました(^0^) (2023年01月31日 19時17分43秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
そうですね、実際直接会って話したほうが通ぃやすいと思います。
微妙な表情とか非言語でのコミュニケーションが、リモートではわかりにくいです。
(2023年01月31日 20時24分27秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
木昌1777  さん
こんばんは。脳は最初でもあり、終わりでもありますね。生まれる時は頭から出てきますし、脳が駄目になると人間は終わりです。働きは重要ですが、環境や親の育て方で違うと思います。また経験や努力で変わってくると思います。アイコンタクトをとっても老人のように頭が老化してくると難しいかもしれません。 (2023年01月31日 21時36分32秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
みぶ〜た  さん
今晩は

脳のためにもコミュニケーションのためにも
子供のマスクは早く自由に!
成長過程で悪影響が出ないか、心配です(>_<)


気がつけば1月も終わりです。
今年も一年が早そうです。
(2023年01月31日 22時54分45秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
リモートで起こるタイムラグは、心に隙間を起こしやすいですね。
会って対面でお話しすることの大切さを、
感じるコロナ禍です。 (2023年02月01日 07時36分53秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
木昌1777さんへ
確かに‥こちらがアイコンタクトを取っていても、
脳の働きが鈍くなった人とのコミュニケーションは、
上手くいかなくなるかもしれませんね。
そうならないよう、少しでも努力しようと思います。 (2023年02月01日 07時39分41秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
子供が成長する過程で、
マスクが顔の表情筋とかに影響が出ないことを願うばかりです。
マスクは顔の一部を押さえつけてしまいますもんね。 (2023年02月01日 07時42分05秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
脳の役割には呼吸が大事になってきますね。

いつもお世話になっております。
余寒なお去り難き折、風邪など召されませぬようご自愛ください。

留守中も、ご訪問にコメントまで頂きまして誠に感謝申し上げます。
今月もよろしくお願いいたします。
2/2 (2023年02月02日 21時39分04秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
スポーツ選手とか、どの分野でもトップを取る人たちは、
脳によるイメトレをしますよね?
なので、脳が作り出す世界というのは、
体をも左右する大切な場所だと思います。 (2023年02月03日 07時28分33秒)

Re:★脳の役割の重要性(01/30)  
Grs MaMariKo  さん
おはようございます。
暦の上に春は立ちながら、厳寒の折でございます。
何卒ご自愛専一お健やかにお過ごしくださいませ。
いつもありがとうございます。
2/4 立春 (2023年02月04日 08時35分16秒)

Re[1]:★脳の役割の重要性(01/30)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
お立ち寄り頂き、有難うございました。
少しずつ春に向かっている気候になりましたね。 (2023年02月07日 07時07分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: