全3件 (3件中 1-3件目)
1
子供を生んでからわかったこと。それは、 情報ってものは、自分にとって正しいものも間違っているものも、どちらも 「正しいことを言っています。」 という顔をしていること。だから、パッと見だけではそれが自分に合っているのかなんてことはわからない。言っている人は「これが正解」と思って情報を出すわけで(私もその一人であるが)理路整然と並んでいる理由を見ると、どれもが自分に合っている正しいものと思ってしまいます。誰かの情報に流されて、つらくなるとき。それは、自分に合っていないとき。311後、わかったこと。それは、 情報は何が正しいのかわからない。 これからどうなっていくのかなんて、誰もわからない。ということ。こうなったら、自分を信じるしかないんです。最後は『勘』に頼る。それは、理由もなければ研究されたものでもなく、データなんてさらさらない。生きる本能みたいなもの。そして、もうひとつはっきりわかったこと。 『私はしあわせになるために生まれてきた』ということ。私のしあわせって何かというと、 『家族仲良く暮らしていること』 『家族が健康で毎日過ごしていること』これですね。家族というのは、旦那や私の両親やそしてまだ見ぬ娘の家族も含みます。だから、私は生きていく。こんなことに負けている場合ではない。3月に沖縄に行って感じた『違和感』。私にとっては、今暮らしている「ここ」が私の生きる場所だから。私は「ここ」でがんばっていけるから。きっと「ここ」が幸せの基盤となるところだから。沖縄には沖縄で暮らす人がいて、そこに私は必要ない。私に沖縄が必要ないのではなく、沖縄にとって私が必要ないということ。だから、2週間私は『よそ者』でした。そして、今。環境や食べ物は不安が残っていますが、多分私は大丈夫。それは私の勘でしかないけど、確かに私はここで『暮らし』ている。私の勘なんて、信じる人はいないけど、だからこそ、自分だけは信じてあげようと思ってます。今までの人生を振り返っても、違和感を感じたものはすべてNGでしたから、すんなり受けいれられる、心の腑に落ちる、そんなものを大切にしていきます。情報に振り回されそうになったときほど、自分の内側の声を聞いてみてください。何をするべきか『答えはすべて自分の中にあります』よ。何が大切かってことが。
2011.07.26
コメント(0)
母と子のウエルネス研究会の講座のお知らせです。研究会の理事でもある、神藤先生の「おっぱい体操講座」を開催します。神藤先生は「おっぱい体操」(池田書店)を去年出版、4月には「ホンマでっか!?TV」にも出演され、おっぱい体操を紹介されました。私も授乳中から神藤先生にはお世話になり、このおっぱい体操をやっています。そのおかげか、5年間授乳を続けたにも関わらず私の胸は余り垂れず頑張ってくれてます。神藤先生のおっぱい体操は、形良く見せるためにブラジャーに頼るのではなく、簡単に出来る体操で、ふわふわでやわらかくそして垂れないおっぱいになるのです。そんな夢のような体操を神藤先生から直接ご指導いただける講座になっています。妊娠中の方は、産後トラブル知らずになるように授乳中の方は、乳腺炎やその他からだのトラブルを解消できるようにその他の方は、更年期のいやな症状や、生理前の不快感、などの緩和におっぱいだけでなく、女性の体についてたくさんお話が聞けると思います。すべての女性のための講座です。お忙しい神藤先生の講座はなかなか開催できませんので、この機会をお見逃しなく、お友だちをお誘い合わせの上、ご参加ください。なお、講座終了後、午後からは神藤先生による個別ケアも受けられます。(要予約 30分7000円)日時 2011年8月1日 月曜日 10時~場所 粕谷区民センター ホール参加料 お一人3000円 お友達とご一緒に参加の場合はお一人2000円お申し込み 電話03-5429-2860 Beborn助産院内 母と子のウエルネス研究会 メール info@hahaco.jp まで
2011.07.12
コメント(0)
母と子のウエルネス研究会が主催する【産後の快適な夫婦生活】講座のお知らせです。7月16日土曜日の午後13時からという3連休の始まりの日、しかも一番暑い午後。そして来週の講座という、直前になってのお知らせですみません。そんな夏の暑い日に熱い講座はいかがでしょうか。産後の夫婦生活・・・産後でなくても余り人前で話さない内容ですよね。今回はそんな夫婦生活のことをアーユルヴェーダの専門分野としての『ヴァージカラーナ(セックス強精科)』の智恵からお話をしていただきます。3000年も続くアーユルヴェーダの考えによるセックスのお話です。講師は「ぱどま堂」院長の堀田恵子先生です。↓堀田先生のブログhttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/ayur_acu_padma/view/20110612/1307884538チラシはコチラ↓http://www.hahaco.jp/contents/school/pdf/20110716.pdf 日 時 2011年7月16日土曜日 13時から場 所 Beborn助産院 チラシには上北沢区民センターとありますが変更になりました参加料 お一人4000円 パートナーとご一緒の場合はお一人3000円となりお得です。お申し込み 03-5429-2860 Beborn助産院内 母と子のウエルネス研究会 まで
2011.07.09
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
