2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

こんばんわ またまた会社からです。でも、すごい勢いで片付けたので、もう帰る準備をしています。今日嬉しい嬉しいプレゼントが届きました!私がブログを始めた頃からここに遊びに来てくれる人から、いちごが届いたんです!!!にゃ~~ん!超うれすぃ!!つぶが大きくて、甘いいちごちゃんでした。♪d(=^‥^=)b♪ るんるんニャありがとう!!あるもにゃ!!ブログって自分で好きなことを書いて、日記代わりなものなんだって思ってました。でも、やり始めてみて、遊びに来てくれる人がいて、コメントをくれたりして、それに励まされたり元気もらったり。。それがうれしくってまた書き続けたり。。。と三日坊主、3ヶ月坊主な私ももう1年以上も続けてます。毎日・・・とはいかないけれど、その余裕もまた続けられる秘訣かな。チャットみたいのにも行ったことがありますが、チャットよりも安心ですね。「荒らし」といわれる人も少ないし、自分の気に入ったブログにコメントを書きに行くわけだから、似たような趣味や感性を持った人が集まってくれるような気がします。みかん、今年もみなさんに励まされながらがんばるにゃん!!と意を新たにした今日なのでした!さて!帰る~ん♪♪~(=^‥^)/° すいっち ~(=^‥^)_。OFF ぶち
January 31, 2006
コメント(8)
またまた会社からこんばんわ。。。今日は遅くなるってわかってたから、18時過ぎにビルの1Fに入ってるパン屋さんからパンを買ってきて食べたのに。。。おなか空きました~(ノ_・、)でも。。。今からお菓子なんか食べちゃ、にくちゃんになるだけです。。(=^TT^=) しくしくじっと我慢なのだぁ。。。ぐぁ~~ん。。下のフロアには同じ部署の男性陣にあげるチョコレートがある。。ぬぅぅぅぅ。。。なぁんて、そんな。。。食べませんよ。。。(=^TT^=)今、なにが一番たべたい??そう聞かれたら。。。なんだろう。。。うーんと、あんまり味の濃くない肉まん!普通にコンビニとかで売ってる肉まんって、味濃くありません???もちょっと薄味のが好きだなぁ~。横浜中華街のブタまんかなぁ。。なんて。。ブタまんの味なんてもう忘れちゃった。。やっぱりお昼、中華粥で、夜パンなんて、、おなか空きます!!!!!明日も遅くなる予定だから、明日のお昼はしっかり食べよう。。ああ。。あと1時間くらいはこの空腹に耐えなくちゃ。。そして帰ったら、顔洗って歯磨きして寝ちゃうんだい!(だい!って。。あたしはいったいいくつなんだ。。。(^^;)
January 30, 2006
コメント(8)

今日、東京日帰りしてきました。主な用件は、友達のお店に行ってマッサージしてもらうことです。足と顔とをマッサージしてもらうんです。いつも、がぁ~~~~~って寝ちゃいます。そして自分の寝言なんかで、びくっっておきちゃいます。(。-_-。)ポッ今日はまず、出光美術館で、「歌仙の饗宴」を観て来ました。古今和歌集1100年記念祭なのです。実は古今和歌集も読んだことないし、百人一首はスキだけど、、あんまりよく知らない私。でも、着物に興味を持ち始めてから、なんとなく日本のことにも興味がわいて、こういうの観ておきたいなぁって思うようになったんです。感想は、うん。よかったです。貫之の直筆と思われる書とかいろいろありました。観るってことが今の私には大事みたいです。今回もいろんなことを思いました。母が書をやってるせいもあるかもしれませんけど。。そして次に麻布十番へ。豆源さんで、2月に開催するフォーラムのお菓子調達!!いっぱい買ってきましたけど、まだまだこれは豆源さんの商品の一部なんですよぉ~。でもこれ、持ってくるの重かった(^^;;2月にみなさんが喜んでくれたらとっても嬉しいです☆で、麻布十番で昼食をとりました。まよったんですが、「更科堀井」さんへ。そこで一番人気という、「天せいろ かき揚げもり」をいただいてきましたぁ~。う~ん(*´ -`)(´- `*) 美味でしたぁ~。ちょっと高かったけど、東京じゃこんなものなのかなぁって思いました。このかき揚げがすごいですよね。。ちょっとびっくり。でもこのお店。さすが大人気でずーっと混んでました。食べた人は長居しないで出て行くのに、それでも待ち行列が出来続けてました~。そして、友達のお店へ。その後、銀座の「青山みとも」に行ってきました。初めていったんですが、変わったもの(っていうほど知らないけど。。)がいろいろあって楽しかったです。着物のお店です(*^^*)1月31日から2月5日まで、銀座メルサ7階で還元市をやるそうです。超お得な感じ!!行ける方、いってみてくださいねぇ~。みかんはいけませぬぅ。。。(=TT=)6日だったら出張だからいけたのにぃ。。。でもこれも縁です。そして2月10日から21日までは青山みともで江戸小紋展をやるそうです。あああああ。。これも観にいきたい。。でもいけにゃい。。。(=TT=)行ける方、ぜひどうぞぉ~。
January 29, 2006
コメント(6)

スウィートメープルパン、焼きました。これ、ほわぁ~~~~っとメープルの香りが広がります。焼きたて1個食べちゃった。ふわふわ&ちょっぴりもっちり&ふわわんな香り。うまい!!!!!!!!!このパン、砂糖の変わりにメープルシロップを使ってます。で、メープルの香りを殺さないために、バターじゃなくてショートニングを使ってます。メープルシロップは重く、粘力が高いので、なかなか発酵しないの。十分に発酵させて、ひも状に伸ばし、一結び。卵も入っていないし塗ってもいない。見た目はシンプルだけど、とってもおいしいパンでした。あっとゆーまに食べちゃうな~。。。きっと。。。
January 26, 2006
コメント(13)

久々に行ってきました。今日はカラメリゼしたくるみが入っている、タルトレットです。(*^^*)タルトが苦手なみかん。。でもでも頑張ってきましたよ~。まずパイ生地を作って、冷蔵庫で寝かせます。寝かせてる間に、くるみのカラメリゼ(カラメルが絡まってるくるみ)とアーモンドパウダーの入ったクリームを作ります。で、冷やしていた生地を伸ばして、丸型を抜き、小さい型に入れ込みます。その中にクリームを延ばし、カラメリゼしたくるみを埋め込みます。結構くるみ、たっぷりです(*^^*)で、上からまたクリームをかけて、上を平らにならします。で、その上にアーモンドを散りばめ、180度で25分間焼きます~。最後にアンズジャムを水で煮詰めたアプリコタージュをたっぷり塗って、完成ですぅ~♪♪まだ食べてないんですけど、おいしいそうですヽ(´ー`)ノ明日が楽しみ☆♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
January 25, 2006
コメント(8)
『隠れ家ごはん 月の宴』というお店に行ってきました。会社から近いんです。で創作料理系でおいしいので。。http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/tukinoutage/tukinoutage.htmlチェーン店なんですよね。みなさんの近くにもあるかもしれないですね。お酒も軽いものから本格的なものまでいろいろあるし、軽いものもおいしいので好きです。今日は会社の一緒に仕事をしている人達と4人で行ってきました。4人のうち1人は青森から、1人は秋田から今日出張で来た人です。明日打ち合わせと仕事をして、夕方帰っていく予定です。青森・秋田は雪がほんとにすごいらしいです。。豪雪地帯の雪下ろしツアーなんてものも存在するらしいです。(^^;;そこでは、最低気温は氷点下2桁は当たり前だそうですよぉぉぉ!!そして雪は数メートル。埋もれながら雪下ろし&雪かき。。ひえええええ。でも温泉もついてて、雪下ろしで汗を流しながらこごえたあとは(^^;;あったか温泉にゆっくり~~。なかなか魅力的に聞こえてしまうのは、きっと現実を知らないからなんでせぅ。。でもでも、一生に一度くらい経験してみたい。。うずうず。。
January 24, 2006
コメント(6)

おいしいほうじ茶を探す。。。わけあってネットから。。見つけました。『一保堂茶舗』のほうじ茶。こちら老舗のお茶屋さんらしいです。280年続くお茶屋さん。緑茶も抹茶もおいしそう。でも今回ははほうじ茶をもとめます。そしてこの間届きました。今日会社に持ってきて、飲んでみました。飲み方が書いてある紙が同封してあるので、なるべくその通りに淹れてみました。とっても香ばしくて、ほっとする香り。一口飲むと、またまたほっとします。今日は仙台もとっても寒かったので、暖かさじんわり沁みゆく感じでした。うん。おいしいかも(=^-^=)ちょっとした和菓子なんかあったら最高でしたね☆なんてね(*^.^*)エヘッ
January 23, 2006
コメント(11)

今日、家のものをいろいろ買いに出かけたんですが、その帰りにおやつを買ってきました。(*^^*)知ってます?あのpinoのビターチョコ!期間限定なんだそうです。そんな「期間限定」なんて言われたら、買わずにいられますかいな(笑)1個じゃ物足りないかな?ってんで、普通のpinoも買っちゃった。で、感想ですが。。普通のpinoのほうが好き。(〃'∇'〃)ゝエヘヘでもピターチョコもおいしいですよ。おいしいんだけど、他のチョコアイスと比べてすごくおいしいってわけでもないので、、、、普通のpinoは独特のおいしさがあるじゃないですか。いつからか味変わっておいしくなったんですよね~。チョコアイスだったらやっぱり濃いほうが好きなのかもしれません。いろぉんなのが出てくるけど、シンプルなのが一番好きだったりするんだよね☆明日はなんのおやつにしようかなぁ~♪♪
January 22, 2006
コメント(8)

今日は予告どおり、十二単の着物を着ました。と。。ところが、着姿の写真を撮ってもらうのを忘れ、帰宅してからもちょっと事情があったもので、自分で撮ることも忘れてさっさと着替えてしまいました。。。なので、着姿ではないですが、コーディネートの様子だけでも、ご覧いただきたいと思いますぅ~。着物と帯の組み合わせは、元日のものと同じです。でも帯締め・帯揚げを変えてみました。不思議ですね。同じ着物と帯なのに、その日の気分で合わせたい帯揚げ・帯締めは違うものなんですね。元日は元日のコーディネートが一番いいかな。。と思ったのに、今日はこれが一番いいかなって思ったんです。そして、さらにいいコーディネートがこれからできそうに。。(*^^*)なぜかというと、ずーっと探していた若草色の帯揚げ。。織元の先生が約束どおり、いろいろ見繕ってきてくれていたんです。その中に、まさにこれ!!っていう帯揚げが。。ヽ(^◇^*)/ ワーイ今日は、事情があって受け取ってはこれなかったのですが、2月には受け取れる予定です。この着物に合わせた様子を見ていただけるのはまだ先になりそうです。この着物。。パーティーや披露宴など改まった場所へのお出かけ向きなので、普段着るのはもったいない(先生談)のだそう。今日は織元の先生に見せて感謝の気持ちを伝えたくて着ていきましたが、これからはここぞ!という時のためにとっておこうと思います。(*^^*)たまには着ちゃうかもしれませんけど(*^^*ゞ若草色の帯揚げは、江戸小紋や昨日のぜんまい紬にもピッタリなので、そちらでいつかご覧いただけますね。(*^^*)
January 21, 2006
コメント(10)

じゃぁん 全身像でっす。これ、別々に手に入れたんですが、草履とバック、お揃いなんです。お揃いの帯もあるそうですが、それは持ってません。立ち方とか、バックの持ち方とか、全然だめですね。どうやったらキレイに見えるのか、本を見て研究しなきゃです(*^^*ゞ明日はまたあの十二単の着物を着て、十二単の着物を作った先生にお会いしてきまぁす♪また、アップしますね☆帯はどれにしようかなぁ。。。
January 20, 2006
コメント(11)

今日は、着付け教室ランクアップコースのお食事会。着物を着て、ホテルでディナーです。もちろん、会社が終わってからね( '∇^*)^☆着物一式、&バック&草履を持って会社へ行き、超高速で仕事を片付け、ぎりぎりに入ってきた仕事には目をつぶり(爆)定時のメロディーとともに、パソコンの電源を落とす!そして、タクシーでホテルへ。贅沢な話だけど、天気もちょっと悪かったし、なにせ時間がない!食事会は18時30分からだったんですよ~。会社が終わるのは17時30分。どんなに急いで後片付けしても会社を出るのは35分。ホテルまで歩いて、どんなに急いでも15分。ホテルのどの部屋にいけばいいかもフロントで聞かないといけないのに、40分で着替えて髪も整えて、、、、なんて出来ないじゃあないですか。。1分でも早くホテルに着かなきゃ。。。案の定18時30分には間に合わず。。。(=TT=)でも、食事はおいしく、デザートもおいしく、楽しい時間を過ごしてきました。なんとか着物も汚さず食事してきましたぁ~。さてさて今日の着物。今日はホワイトコーディネート(*^^*)着物はぜんまい紬です。そして帯はぶどう唐草の袋帯。帯揚げは薄い茶色っぽく見えますが、光の加減で色が変わるんです。自然光の光の下では、薄い緑にみえるんですよ。だから、帯締めには抹茶色をもってきたんです。やっぱり。。色が変わらない若草色の帯揚げがほしいかもぉ~、なんて思っちゃいました(*^^*ゞそれにしても。。。今日はちょっと着かたを失敗しちゃいました。写真ではわかりにくいですが。。でもやっぱり失敗。。ああ。。まだまだですにゃ。がんばりますにゃ~。
January 19, 2006
コメント(13)
みかんの好きなたいやきの話をば。。(〃'∇'〃)ゝエヘヘたいやきっていろんな味があります。皮にしても、パリパリだったり、ほわほわだったり、餡にしても、小倉あんからクリームのものやいろいろ最近は1つの鉄板で複数個焼けるタイプの鉄板をつかうたいやき屋さんが多いそうです。みかんの好きなたいやき。それは東京にありますぅ~~~♪みかんは皮ぱりぱり。1つの鉄板で1匹焼くのが好き(*^^*)まずひとつめ。昨日の日記にもちょろっと出てきた、麻布十番の浪花屋総本店。ここは大人気のたいやき屋さんです。行列ができます。お持ち帰りの場合は、注文してからすぐにはもらえません。1匹1匹焼くからです。お土産用に20匹、30匹頼む人もいるので、数十分から1時間以上待ちの場合もあります。お店で食べる場合は、最低2匹からの注文になります。みかんはお持ち帰りも、お店でも食べたことがあります。2件目は、根津のたいやき。文京区の根津にあります。不忍池からの太い通り沿いにあるので、すぐわかりますよ(*^^*)ここもパリパリの皮です。おいしいんですぅ~。おばちゃんも下町ならでわのかんじです(*^^*)みかんはここのお店に家族を連れて行って、父母と3人で食べ歩きしちゃいました♪普段は食べ歩きは苦手なんですけど、なんだかほんわりした気分でした。3件目。柳屋さん。日本橋人形町にあります。ここも行列ができますよね。やっぱりパリパリ系の皮。あ、おまけ情報ですが、この柳屋さんの向かいにある甘味屋さん。名前忘れちゃいました。。。(^^;;ここのお料理も甘味もおいしかったですよ~。みかんのたいやき好きは子供のころからです。おいしいたいやきが食べたくて、ネットで場所を探しました。その時に参考にしたのが、たいやきベイベーというサイトです。みなさんも試してくださいねぇ~~♪ヽ(=´▽`=)ノ
January 17, 2006
コメント(6)
今日は県庁で打ち合わせ。去年もやったフォーラムを今年もやることになりました。今年も私は茶菓係り。ぶい V(=^‥^=)V ぶい条件は「ネットで調達」です。去年、試したことも無いのに調達して、いまいちだったお菓子もあったんです。だから、今年は私が食べたことがあって、ほんとにおいしい!!って思ったものにすることに。もう決定してますよん♪♪果子乃季さんの、『魅惑のザッハトルテ』!エコールクリオロの、『幻のチーズケーキ』!そして、これはネットでは買えないものなんですが、上の2つが甘いので、豆源さんの豆菓子を!!!!!知ってますかぁ????みなさん!(*^_^*)検索してみてくださいねぇ~♪豆源(まめげん)さんは、麻布十番にあります。大好きなたいやきの浪花屋さんのある区画の角にあります。豆菓子だけでも44種類もあるんですよぉ~~。常時あるかどうか確認はしてませんが。。。豆のほかにおかきもあります。有名なのは、豆かんです(*^_^*)あい。みかんの大好物です。豆源さんには今月末東京に行ったときに、仕入れてきます。ついでにたいやきも食べてこようかなぁ~~♪ああ~~~。こういう仕事なら、大歓迎よぉ~~~☆
January 16, 2006
コメント(12)
みなさんのありがたぁい労わりの言葉を見て、心置きなくごろごろしたみかんです。結局土日ごろごろしちゃった(*^^*ゞ本当は今日はパンを作るはずだったんだけど、先生が体調不良でお休み。他の先生に代わりますけどいいですか?ってお料理教室から電話があったの。お!これ幸い!(^^;;ってわけで、キャンセルしました。で、ごろごろ三昧ですぅ。とはいっても、洗濯しないと今週着るものがないので、洗濯だけはやりましたよ。(*^^*)あとは、自分の空腹を満たす程度のお料理も少し。。結婚してたらこうはいかないよね。家族のご飯つくらなきゃね~。みかんにそれが出来るんだろか。。お正月休み中、お料理や洗濯なんかを毎日手伝ってきたけれど、おまけに姪の相手もしまくったけれど、ほんの数日間だからできたことだと思うんだ。だって最後の日、疲れてたもん(^^;; さすがに。これが日々、毎日ってなると、ほんと大変。それを今までこなしてきた母は尊敬に値します。彼女も定年まで小学校の先生を通したんだもの。なのに外食はほとんどしなかった。だから私地元のお店はよく知らないのだ(*^^*)ほんとすごい。今、働きながら家庭を持ってる人って友達の中にも結構いるけど、みんなすごいなって思う。みかんはたまにはこうしてごろごろ三昧しないと心身のバランスが取れないと思うんだにゃ~~。(= ̄ ̄=)
January 15, 2006
コメント(8)
寝不足のまま、会社へ。。にゃんと先輩、具合悪くて休むかも~~と!昨日遅かったから、今日は東京から直帰しようと思ってたのに。。。これでは会社に戻らないと心配。。そんな思いで東京へ。2・3年ぶりに会う仲間とランチ~。日テレビル1Fにあるイタリアン、グランディーバカフェへ。食べたのはゆず胡椒風味のパスタ。すっごいすっごいおいしかったヾ(=^▽^=)ノサラダもおいしかった~。こんなところにこんなおいしいお店があったなんて~って感じでした。そして会議に出て。これがなかなか有意義な会議。日本・世界におけるうちの会社の認知度を調査した結果が報告され、これからの戦略を練るいい材料になりました。で、すぐ新幹線に飛び乗り、仙台へ。行きもそうだったけど、帰りも爆睡です(^^;;会社へ戻ると、先輩が・・。でてきてたんですぅ。で、私が作った資料を纏め終わり、月曜日の準備は完了してました。よかったぁ。でも。。。私にいっぱい仕事のメールがきていて。。。。う~にゃ~。。と思いつつこなし、もうすぐ帰れるにゃ~~と思っているところに、「あの~。相談が・・・」え・・え・・ええええええ???今からでっかぁ?????このときすでに19時過ぎ。帰ろうと思ってたのにぃ。。。結局会社を出たのは20時でした。汗えらい!あたし!よく頑張った!あたし!明日は1日ごろごろさせていただきやす!(*^^*ゞ
January 13, 2006
コメント(4)
みかん@今日も会社です。自分の仕事はある程度キリのいいところまで終わったので、帰ろうと思えば帰れるんですが。。。つい、手伝いますよって言っちゃったもんだから、帰れないでいます。先輩がやった情報を加工して纏めて行く作業。その工程はいくつかあるのですが、先輩の作業が進まない(割り込みが入る、話し好き)のため作業が長引いてるんです。現在私は待ちの状態。感想して目も痛いし、新幹線のチケットは取りに行かなきゃいけないし、さっさとやって早く帰りたいんですけどぉ~!!!あなたの作業待ちなんですよそう伝えたのに。。。もーーーーーーーーーーーー。だからもっと前からさっさと進めればよかったじゃん。はぁ。。。着付け教室ランクアップ、欠席しました。覚悟はしてたんで、いいんですけど、そこまでしたのに、ただ待ってるだけなんてすっごくおもしろくない。なので、別な仕事もしてます。早くかえしてくれよぉ~!
January 12, 2006
コメント(6)

はろぉ~。ぼんじゅ~。あろぉはぁ~。みかん、イ~~ン会社~~~。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ。。。。。。。。。今日は昨日よりは早く帰りますよ。。ぇぇ。。帰りますとも。。今日は着付け教室のお手伝い日だったんですが、結局欠席しました。おかげで、明日の打ち合わせの準備は万端ぶい V(=^‥^=)V ぶい今日中に片付けられる仕事はすべて片付けましたぶい V(=^‥^=)V ぶいあとは、長期間かかる仕事が残ってます。でもこうなると気が楽になるんですよ、私。なんかねぇ。ちょこまかしたやらねばならぬ仕事が残っている状態って嫌いみたい。やれるもんはやっちまって、あとはどっしり構えてよく考えていいものを作っていくってのが好き。まぁ、なかなかそうはうまくいかないのが仕事ですけどね。明日は午前中打ち合わせして、午後は作業が切迫しているところのお手伝いをするってのがメイン作業。で、明日は定時であがって、着付け教室ランクアップにいかないと。。新年の挨拶もまだですもん。先生とか仲間に。ああ!!!!!金曜日の新幹線の指定受け取らなきゃ!えきねっとでは予約済み。回数券があるから、指定券を受け取るのみ!多分当日はばたばたするし、混んでるから明日中にとってこなきゃ。。。金曜日は移動中の新幹線車中が、憩いの場となりそう。読書タイムだにゃん。(寝てたりして(^^;)
January 11, 2006
コメント(6)
こんばんわ。みかん@会社です。細かい作業がいっぱい。。次々片付けて、打ち合わせして、検討して、作って、依頼して、作って作って、公開して。。あー。あと何をやって何すれば完了なんだっけぇ??今週は明日と明後日は着物。そして金曜日東京出張なので、そんなに時間がないのです。。明日の着物は無理しないでおこうかなぁ。。。うーん。。でもなぁ。。。あー。。。。。。。。。明日、明後日は打ち合わせもあるし。。うーん。。。それにしても寒いぃ~。ひざ掛け掛けてます。日中はあったかいんですけど、うちのビル、延長願いださないと9時で空調とまるんですよ(^^;で、いまシンシンと寒くなってきたわけで。。。もうちょっとがんばってから帰ろう。。あ、今22時。これから30分はうちの会社は休憩時間。勤務時間にはカウントされません。でもだからって仕事しないわけにはいかない。だってさっさと帰りたいも~ん。日記書いてる場合じゃないジャン!って、そりゃ違います。日記は日記。気分転換。そしてまたひと頑張りするのだぁ~。にゃおぉぅ~~。
January 10, 2006
コメント(8)

買っちゃいました!今日まで特価!!マイナスイオンドライヤーを越える、ナノイーイオンドライヤー。その名も、イオニティ ナノケア ウインドプレス。「使えば使うほどいい髪に」ってついてるんですよ。家のマイナスイオンドライヤーは強風にしても弱~い風しかでなくなっちゃって、もうだめだったんです。買ったときの仕上がりとは程遠い感じにしあがってたし。。で、思い切って買ったんです。ちょっと高かったけど。。。付属の専用液をドライヤーに入れて、ナノイーイオンを出すようにするらしいです。月1回以上のケアもしてくださいって書いてある。。んー。。ちょぴっとめんどい。。でもやらなきゃね。(^^;;どんどんいい髪に~♪♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
January 9, 2006
コメント(4)

フルーツの入ったタルトです!タルト生地を焼いて、その上に薄く切ったスポンジを引いて、その上にモモと洋ナシと混ぜたキルシュ酒入りのカスタードクリームを入れ、上から甘さを抑えた生クリームを。全体的にドーム型に整えて、最後にスパテラを使って角をつけていきます。タルト生地と作る時、カスタードクリームを作る時、すごく疲れました(^^;;キルシュ酒が入っているので、ちょっと大人の甘さです~。ちょっとタルト生地が薄くなっちゃって固く焼きあがったので、ケーキを切ると、パキっと割れちゃうんです。。(x_x;)シュンある程度厚くないといけないんですね~。上に散らしてあるのは、ピスタチオです。春っぽい?冬っぽい?やっぱり見た目も大事です~♪
January 8, 2006
コメント(8)

久々にパンを焼いてきました。今日はミルクティークルートというパンです。紅茶(アールグレイ)の香りたかい、生地にもクリームにもミルクティーが入っているパンです。このパン。工程がやることいっぱいで、なかなか疲れました(^^;;牛乳を使うので、グルテンが出来にくく、発酵するのに時間がかかりました。こねる時も、こねムラがないようにたたきながらこねていきました。発酵しやすいように、生地の温度を上げるようにすばやくしっかりこねていきました。なので、1次発酵は思ったより早く発酵完了。でもそこから、9分割して成形するなかで、どんどん温度が下がり、最後の発酵は予定より10分多くかかっちゃいました。生地の中に包むミルクティークリームは、ミルクティーとコンスターチ、コンデンスミルクなどで作りました。このクリームを生地で包むところがポイント。手早く包まないといけないです。あんこを包むお饅頭とにたような手つきでやるんですが、パン生地はやわらかいですよね。クリームは超やわらか。おまんじゅうのようにはいきません。。。お正月に作った求肥いちご大福が役に立ちました。なんとかうまくできました~。1つ食べましたが、食べる時もほわぁ~っとアールグレイが香ります。v(*'-^*)bぶいっ♪
January 8, 2006
コメント(4)

実家のお雑煮。我が家はシンプル。でも今年はちょっと一ひねりしてありました。いつもは、鯛、しいたけ、お餅、三つ葉、くらいで終わりなのですが。。。今年はそれにプラスしてホッキが入りました。なぜなら余ってたから(^^;あと、お餅が形抜きしてあります!私のお椀に入っていたのはリンゴ形。他に、鳥形、ハート形に抜いてありました。リンゴ形が一番大きい。。。これを食べ終わっておなかいっぱいパンパンになったのはいうまでもありません。子供たち(姪)が来たから、おじいちゃんおばあちゃんが心を砕いて、形抜きしてあったんです。でも子供たちはみんな女の子。小学校低学年と高学年です。そんなに量は食べないんですよね。。私もそんなに食べないし。。で、結構余っちゃってると思います。おもち。。おじいちゃんおばあちゃんとは私の両親。がっかりしてないかな。。食べ物たくさんあって寂しくならないかな。。なんて思っちゃいます。でもきっと私のところに少し送られてくるはずです。荷物は明日届きます。ああ。。話がそれちゃいました。。お雑煮の話をするんでしたね。我が家のお雑煮はすまし汁です。昆布とカツオで出汁をとります。薄口醤油であっさり味付け。そして形抜きしていない場合、普通は角餅です。お餅は焼く場合もあります。形抜きしたお餅は焼くと形がなんだかわかんなくなります(^^;でも焼いたほうが香ばしくて好きですね~。
January 6, 2006
コメント(4)
みかん@会社です。そろそろ帰りますが、部長からお呼びがかかって飲み屋さんへ。。。でもあんまり飲みません。♪はなみずだらぁん ♪くしゃみがはくしょい!ってな感じです。きっと体感温度が低いからだと思うんですけど。。風邪は引いてないと。。。私って体感温度が低くなると鼻がつまって鼻声になるんです。酔ってもそう。酔うと体の温度を奪うでしょ?だから。それに寝不足で眠いし、でも明日も仕事がいっぱいあるし。これで飲んだら絶対具合悪くなる自信があるんです(^^;じゃあ帰ればいいじゃん!そうなんですけどね。。でもお世話になってる部長たち。今後もお世話していただきたいし、プライベートでも遊びに誘ってほしい。だからお付き合いです。きっと新年会のお誘い。誘ってもらえることはうれしいことですもん。飲めないけど、いってきます。何人いるかなぁ。。4人は確実。他にいるかなぁ。でわっ~(=^・・^)/
January 5, 2006
コメント(8)

お正月。みかん家では、必ずお膳にお菓子が乗ります。前は生菓子だったり求肥の鶴形のおもちだったりしました。でも最近、田舎のお菓子屋さんで作るお菓子は一つ一つが大きくて、一人に一つでは多すぎるんです。小さめの求肥のお菓子はなかなか売ってない。固くなっちゃうから、お正月休みに入るお菓子屋さんでは作るのが難しいんでしょうね。みかん父は求肥のおまんじゅうが大好物。いつもみんなに気を使って優しい父のために、せっかくお料理教室で勉強したのだから!と、今年、みかんが作ることにしました。それは、『求肥のいちご大福』求肥の皮の分量がちょっと多くなっちゃったし、あんこももうちょっとこだわって作れたらよかったんで、大成功!とはいかなかったんですが、父も母も姪たちも、おいしい♪って言って食べてくれました(*^^*)あんこは、お汁粉用に似た小豆をそのまま煮詰めて餡にしちゃったんです。黒糖で別に煮ればもっとよかったと思います。いちごが大きかったので、求肥の材料の白玉粉の量を多くしたんですが、多すぎました(^^;この次はもっとおいしく作れるようにするからね。いちごは入らなくても小さめのおまんじゅうにしたほうがよかったかも。。父も母ももう年なので、糖分取りすぎに注意しないとですもんね。もうちょっと練習が必要です。。(〃 ̄ ̄〃)
January 4, 2006
コメント(4)

仙台に戻りました!みかんです。さて、お正月の着物姿を公開にゃん~~。30日に来た着物は写真に撮っていないのでお見せできませぬぅ。2006年元旦の着物です。十二単のお姫様の着物と河瀬萬さんの帯です。箔が織り込んであります。親戚・両親にも好評でした!ヾ(=^▽^=)ノやっぱり娘にはこういうキレイな着物を着てほしいんですね。そして今日帰ってくるときの着物です。山桃の大島です。帯は元旦と一緒です。30日はこの大島に白いぶどう蔓草模様の帯を合わせてました。元旦と今日では帯揚げは変えて帯締めは一緒です。移動は新幹線ですけど、やっぱり着物を着ている人は他にはいず、「あ、着物だぁ~~」って感じの視線をいっぱいあび(^^;;、なんとか所作をしとやかにぃ~と思って頑張って移動。道中は本を読んでました。実家で母の着物と帯をみせてもらいました。気に入ったものをくれるとのこと。色留袖もありました。キレイな着物でした。母は私より背が低いので、直さないといけないかもしれないです。でも、母と同じ着物を着れるってやっぱりうれしいものですね。私もさやこさんと同じように、結婚式には母の着物で。。。なんてね~(*^^*ゞ
January 3, 2006
コメント(10)
あけましておめでとうございます!昨年中はお世話になりました。みなさんの書き込み&訪問があって、嬉しくって、ブログを続けられた1年でした。今年もよろしくお願いしますにゃ☆みかんは今実家に帰ってきています。チチのパソコンからあけおめです。やっと姪たちも寝静まり、ちょっと時間が空いたのでブログ更新にいそしんでいます。姪たち。。。2人なんですけど。。彼女たちのパパ(=みかんのあにき)が今日お仕事で帰ってこれないので、姪たちだけ実家にきたんです。電車で。ママが駅まで一緒に乗ってきたんですけどね。今のご時世危ないですから、しっかり手渡しであずかったわけです。で、両親のいない姪たち。小学校5年生と1年生です。5年生はもう大人で、話してても精神年齢お子ちゃまみかんとは楽しくすごせますけども。。1年生には辟易。。(^^;もう甘ったれて甘ったれて。。なつかれるのは嬉しいんですが、実はあまり子どもが好きじゃないみかんは、時々きびしくピシッとしつけおば・・・・・ふっふっふっ。。。それでもごろごろ甘えてきます。ったくぅ。。きっとみかんも末っ子の甘えん坊なので、余計がおーっとやってしまうんだと思います。30日。着物で帰省しました。新幹線で1時間半。乗れるもんですね。1時間半くらいなら。疲れてたらきついけど。。で、この日早速お正月料理のお手伝い。。で、料理用のはさみで左手人差し指の先をパチンと切ってしまいました(^^;;血がにょわ~~んと。。でも大丈夫。バンドエイド貼ってます(=^・・^=)v31日。姪たち到着。姪たちの相手と家事手伝い。えっほっえっほっ。で、お正月の朝のお膳に乗せるお菓子を作りました。ぎゅうひのいちご大福です。いちおう成功!と言わせてくださいにゃ☆写真は後日。仙台に帰ってから。。。で本日。十二単の訪問着にぶどう唐草模様の箔を織り込んだ帯をして1日過ごしました。ご年始の挨拶にきてくれた方には誉められました~。両親にも誉められました~。るんるん☆この写真も後日。。明日は友人と会います。昨年、心臓にペースメーカーを入れた、大好きな友達です。親友です。旦那も友達なので、3人で私のわがままに付き合ってもらって、ドライブです。エヘヘ。3日は姪たちも親のところへ帰るのでそれを送って、自分も仙台に帰ります。30日に着た着物で帰ります。天気予報は雪みたいなんで、ちょっと心配だけど、新幹線とタクシーで乗りついで帰ります。この着物も後日wwでわ!みなさまよいお正月をお過ごしください~~。
January 1, 2006
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1