全5件 (5件中 1-5件目)
1

久々に大物(私的には^^;)に挑戦してみました~ニイチャのPTAの役員選出の司会も無事に終え、やっとハンドメイドの血が騒いで?きました!!今まではズボラな方法でしかスカートとか作ったことがなかったのですが、今回は本を見て制作しました~自分なりにも満足なものができました♪♪♪ミモの夏用のティアードスカートとキャミです~あ、白キャミではありません・・・ スカートよりもキャミの方が手が掛かりました~ 別生地でフリルを作り、ホルターネック用のリボンに肩ひもだの何度面倒くさ~~~いっと思ったことか・・・ ミモに着せて可愛い~~~と思ったのに写真撮らせてくれませんでした・・・また夏に着画載せようと思います♪参考にした本☆Shirley Temple手づくりブック使用した生地☆◇ブロードPt中水玉生地 綿布プリント フルーツ&スイーツ Sweet Labyrinth パフェ BKラッセルギャザー 黒
April 18, 2008
コメント(10)

今日はミモの3歳児健診に行ってきました。もうミモは3歳6ヶ月ですが、住んでる所が不便な所で近くの支所では4ヶ月に1回しか健診が行われず実際受けるはずの2ヶ月遅れでした・・・ニイチャの下校時刻と重なってはいけないと張り切って1番のりでした~まずは問診、挨拶も名前も年齢もばっちり☆つぎに大きい小さい、長い短いを聞かれ余裕のミモ。そして色、(赤、青、黄、緑)。内心、私はヤバイかも・・・と・・・保健士さんが赤を指して何色?と聞くと「・・・くろ。」ミモは未だに赤が覚えられないんです~そしてその後は「ブルー、イエロー、グリーン」と・・・おいおい英語かあ~~~お遊び感覚で行ってる英語&リトミックもなかなかすごいもんだな~と、ここで実感^^;その後は歯科、小児健診と異常なく、身体測定も91.3cm、12.2kg。順調に終えてホッとしました。最近ミモはひらがなのよみをほぼ習得し、自分で本を読むことにハマッてます。少し字が多い本はほとんど自分で話を作ってますが・・・そして相変わらずのエビちゃん(蛯原友里)好きにきらりん役の久住小春ちゃんが加わったようです~このブリュの上下、私は可愛いと思うのにミモは「ねる(寝る)ふくや~なんでねるふくきるの?」なんて言います^^;
April 10, 2008
コメント(8)

近所の川沿いで毎年恒例のさくらまつりがありました。地元の方が主催でされるのでお店にも知ってる人がいたり、地元の中学生がゲームコーナーをしていたりしていました。ニイチャは張り切っておこずかい(毎月とかあげてないので、お年玉の残りです)をもって行く~~~ってことで300円だけ持って行きました。いろいろ食べ物の出店やフリマを物色し、ニイチャはミモにリラクマのぬいぐるみ(50円)を私にはあげせん(30円)、自分はカード(10円のを2枚分)、竹細工(60円)を買っていました。そして中学生が主催するゲームコーナーへ。 ミモは特別に前でボールを投げさせてもらったにもかかわらず5球中1球も入らずでした・・・ 沢山の人がにぎあう中、こどもたちも満足に遊べました♪この辺りは山裏?なので気温が少し低いので桜の開花も遅めで咲いてるところつぼみのところがありました。とりあえず咲いてる前で写真をパチリ・・・
April 5, 2008
コメント(6)

昨日、グリコピア神戸へ工場見学に行きました~完全予約制で平日だと約1ヶ月、土日は約2~3ヶ月待ちという人気ぶりです。駐車場へ着くと同時に辺りは甘いニオイがぷ~~~ん・・・初めはプリッツで帰りはチョコのニオイでした。 まずはスクリーンでチョコができるまでの過程を見て、それからグループ別で可愛い案内人のお姉さんがいろいろ説明してまわってくれます。1931年(昭和6年)製の「発声映写装置つき自動販売機」、実際にお姉さんが十銭を入れて動画とキャラメルが出てくるところを見せてくれます。そしていちごポッキー、メンズポッキー、プリッツが実際に作られて箱詰めされるまでを見学します。工場内は写真禁止になっていました・・・そして最後に3Dを見せてもらうのですがミモは断固拒否・・・どうもUSJのターミネーターを無理矢理連れて行ってから暗い所は全て怖い所になってしまい、こないだはプラネタリウムも見れませんでした・・・ ニイチャやお友達は見に行ったのでしばらく館内散策・・・商品、ジャイアントシリーズ、グリコのおまけの展示、グッズや商品を扱った小さなショップがありました。どの写真もミモはふてくされてます^^;帰りにこどもはチョコレート博士認定カードとグリコのキャラメル、大人はプリッツを一箱づつお土産にいただきました♪
April 4, 2008
コメント(8)

久々の更新です・・・春休みに入って、やっと毎年我が家恒例のカニ旅行へ行ってきました。3/31とカニも最終日でした。今年は時間に余裕があったので高速は使わずに寄り道しながら下道でえんやこらと・・・まずは篠山のお菓子の里・・・ネットで見ると立派そうだったんだけど、実際行くとお土産物屋さんに庭があるというかんじでとにかく曇り&雨で寒い寒い!! 自然がいっぱい!!だけど我が家の近所とあんまり変わらない気が・・・山を幾つか越えて3時間半くらいで網野に到着~~~旅館はいつもと同じです。今年で3年目。カニならだんぜんここですね☆口コミ評価が断然高い「こばま荘」さん!!http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.do?yadNo=308928&stayYear=2008&stayMonth=4&stayDay=16&dateUndecided=1&rootCd=77着いてすぐに今日の晩にお出しするカニですよ~とカニを見せてもらいました。 さてさてカメラもビデオも持参しておいて肝心のカニを堪能している写真が全然ありません・・・カニは全て?を忘れてただひたすら食べるに限りますね・・・翌日は近くにあるあじわいの郷という施設に行きました。とにかく寒いので人がいません・・・動物ふれあい広場(エサをあげれるだけですが)では貸切状態でした。 創作体験で万華鏡を作って、園内を散策しようにも寒すぎるのでさっさと退散しました。車に乗る寸前でどしゃぶりの雨・・・にわか雨でもなくざざぶりでした。春にカニなんて~って予約時は思ってましたが、春なんて微塵も感じられない旅行でした。まあカニが美味しかったということで全てよし☆
April 2, 2008
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
