PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
そうだと言うなら、その根拠を示さねばならないんですが?
ただ、聖書に書いてあるからということで鵜呑みにしてきたのが今までじゃなかったかと。
聖書はバチカンによって改ざんされている事を考えないと鵜呑みにしたままで行きます。
元素番号6は炭素であり、666は 植物・動物・人間 の炭素生命体をを示唆しつつ、地球との幾何学的なつながりを示す数字です。
だから、666は地球意識も示唆する数字であるということ。
昔の神社の鳥居が3本(植物・動物・人間)であったことは重要なんですが、今は忘れてしまって・・・2本鳥居が日本と言うくらいしか意味付けが為されない状態です。
2本鳥居が2極の時代を象徴する数字と判れば、何が虚偽なのかは早晩判るようになります。
「創造」の目が水面(6)をすべり、光りを6方向に放射し、生命の源(幾何学6)が創出された・・・ゆえに
666は幾何学次元と水と生命のつながりを指す数字となります。
だから・・・666を獣の数字とする「ヨハネの黙示録」からは足を洗った方がよろしいのです。
一片たりとも、マイナーなイメージは必要ないのです。
どころか~<希み望む>という希望へのツールなのであります。
6の幾何学というと、6芒星を指すと思うのは早計で、6角の中に6方向の光線を書き込めば三角は6個になります。
三角を重ねても△は6個できますが、これは2極の時代用にあつらえたシンボルではないかと思うのです。
だから、その時代を牽引してきた民族の旗印がダビデの星となってるのでしょう。
![]()
これは、皆神山の大本教拝殿前の石碑の刻印です。
日本では2極の時代を牽引したのがヤマトですから、伊勢神宮参道の石灯籠にコレを刻みましたね。
Yとのつながりを強く意識した高松宮の指示であったようです。
でも、ヤタの鏡は4角と4角のダブルで、古代天皇の用いた知恵の図形と同じ型です。

意味不明でね・・・また話が込み入ってきたので^^置いといて・・・
666が獣の数字であると多くの人々の集合意識に乗っかってるので、多少の理屈を述べたくらいではおっ付かないんですが・・・すでに
変換されたというチャネルもあるので、こだわる人は居なくなって行くと期待してます。
基本・・・日本人には関係の無い話ですよね。
レプ勢力に色々と666が強制使用されてますが、その力も減速で殆ど意味を為してないと見ます。
ブリュッセルのホスト・コンピューターとか、バーコードのとかね。
でも、その意味を変換して付加するなら、今度は地球意識ですから前向きで万々歳ではないかな。