全5件 (5件中 1-5件目)
1
明日ママがいないとうとうスポンサーがCMを自粛ということで物議をかもしだしてる件。賛否両論ありますが、私は、野島伸司という名前があったから初回より見ております。子供を犬に例えたり、屈辱的なあだ名をつけたりと確かに表現に問題はあると思いました。でも、こういう言葉を使うこの人(三上博)の過去にも、壮絶な過去があるのでは・・・と画面のむこう側をもっと知りたいと思いました。児童養護施設の方が放送をやめろ!!と放送中止を訴えている件で、日テレ側も、もう少し上手な対応ができなかったのだろうか?と思ったりもしました。実際に、真剣に現実と向き合ってお仕事をされている方からしたら、悪い表現の仕方ひとつで、自分の仕事をけがされているような気持ちになるのはわかるような気がします。でも、これはあくまでもドラマです。入念な取材をした上で、制作しているはずです。スポンサーもそれを見越してスポンサーになったのではないでしょうか??高須クリニックの院長がスポンサーになると名乗りをあげました。しかし、CMを自粛しているだけで契約金は払われているので、なかなか難しいとか。目立ちたがりやの院長ですが、十数億用意してるとは、男前な話で、男気を感じます。ドラマを子供が見たら・・・と言われる方もおられるようです。そして、それでいじめがあったりという報道も見受けられました。これは、テレビのせいでしょうか?そんな社会だからじゃないのでしょうか?そういう子供に育てた親御さんが反省すべきじゃないかと私は思います。そして、見る番組は親がきちんと判断して見せるべきです。何のために、10時からの枠にしているのか考えて欲しいです。ドラマの話に戻りますが、芦田愛菜ちゃんを含め子役たちの素晴らしい演技力には驚きです。坂上忍さんが言ってました。涙を流すとき、自分の心を動かす感覚を覚えておくんだ!!っと。あの小さい子供たちが一生懸命、作品と向き合ってます。もう少し大人も温かい目で見てあげることはできないのでしょうか・・・・・。児童養護施設で育った子供達をいじめる子供たちそんな社会やっぱりおかしい。この地球上に生まれてきた命は、みんな同じなのに。でも、それを教えてるのは大人。このドラマを見て、いろんなことを感じて欲しい。そして、色眼鏡で見ることのない社会を、そしてこれからの児童養護施設で過ごしてる子供たちが暮らしやすい世の中になることを願っています。今日もありがとう。
2014.01.29
最近、外出がたてつづく娘。先月、ピタパの請求が1万円超えこれは、自覚してもらわないとと、それを伝えた。娘「じゃあ、アルバイト探すわ!バイトして、成績落ちてもしらんで!」私「ちゃうちゃう、そんなこと言うてるんとちゃうねん。当たり前やと思ったらあかんでっていう話やん。両親が一生懸命働いてるから、自分が好きなことができてるっていうことを自覚して欲しいねん。」娘は携帯をずっと触ってる・・・娘「派遣バイトの登録でもするわ!働けばいいねやろ!!」私「そうじゃない。お金のことを言うてるんじゃなくて、感謝の気持ちを持って欲しいっておもうわけやねん。」娘「そしたら、明日からお風呂掃除でもやったるわ!」私「やったるわって、なんで上から目線やねん。」娘「だって・・・・・」そういって娘はリビングから出て行った。しばらく戻ってこなかったから、もしかして泣いてるんかも・・・・・と思ってたら、鼻を真っ赤にして戻ってきた。私「自分が今、自由にさせてもらってることに感謝するために、何をすればいいと思う?」娘「だって、何したらいいかわからへんもん。」今度は、目から涙が溢れてきた。私「それは、自分で考えることやん。」娘「じゃあ、遊びに行くのやめるわ!」私「そうやないやん。遊ぶのは構わないけど、それなら自分のことちゃんとやろうよ。お弁当箱を自分で洗うとか、リビングに置き去りになってる私物片付けるとか。たったそれだけのことでええねん。感謝の気持ちを形で表して欲しいねん。」娘「どうせ、わたしはクズやねん・・・」16歳の娘をギュッと抱きしめて私「クズを産んだ覚えはない。人に感謝するっていうことをもう少し感じて欲しい。」泣きながらお風呂に入った娘であった。一番身近な親に対して感謝できなければ、他人様に感謝の意を表すことなんてできない。当たり前のことが当たり前でないということをちゃんとわかってほしいから、今日は、説教した。自由奔放に育ててきて、申し分ない娘だけれど、どうも自分を過信しているところがある。感謝の気持ちは、人に言われて伝えるものではないんだけど・・言わざるを得なかった。今は、ピタパがあるから、交通費を使ったという感覚がない。自分のお金は減らないから。少しは、交通費使い過ぎてるな~という自覚はあったみただけど、そろそろ金銭感覚もしっかりしてもらわないといけないし、今後はピタパは取り上げて、その分お小遣いを少し増やして、全て現金管理をさせるようにしないといけないな~と反省。そこで、交通費かかるなら回数券買おうかな~とか知恵がでてくると思うし。お風呂から上がってきた娘は少しスッキリしていた。話かけにくかったけど、なんとか平常心を装った。溝はできたかもしれないけど、我が子のため。いつまでも、友達親子ではいられない。今日もありがとう。
2014.01.15

関西の宝 やしきたかじん。テレビでは毒舌ぶりを見せていたけどその裏で、たかじんの思い出を語る芸能人の人たちの話を聞くと、いろんな人に影響力を与えた人と言っても過言ではない。その存在感が大きい人ほど、突然の訃報を聞いて、言葉にできなかったように思う。たかじんは、視聴者が何を求めているかを常に追求し、やしきたかじんとしての勤めを全うした。番組に対する思いがあったからこそ、制作側もたかじんというネーミングを残したまま、いつでも帰ってこられる場所(番組)を残しておいたんだと思う。たかじんが不在の間も、レギュラー陣が番組を仕切り、そして見る側もそれをあたたかく見守った。未だかつてこんなにも愛された人がいただろうか?トミーズの雅のコメントで、たかじんさんからは「芸人は自分からお金を生んでるのではない。金魚なんや、世間からの餌がなければ生きていけない。世間の人がお金を払ってくれるから俺らが生きていける。そのお金を貯めてはいけない。そのお金は使って、世間の人がホッとするような泳ぎ方をする、それが生き様や。テレビで出てない所でも芸人らしく生きなさい」との哲学を教え込まれたという話があった。いろんな人と真正面から向き合ってきたからこそ、その人の心に響く言葉や感謝の種がうまれるんだな~と思った。やっぱり、たかじんは、関西の宝だ。「たかじん胸いっぱい」(土曜、正午)の次回11日放送分の収録が9日、大阪市内で行われた。番組内では、たかじんさんが亡くなる直前に発した“最後の言葉”や、妻のために携帯電話に録音していた歌などが披露され、スタジオは涙で包まれたという。私も番組をみて、たかじんを偲びたいと思う。これからも、みんなの心の中で生き続ける、たかじん。ほんまにかっこいい生き様だった。心よりご冥福をお祈りいたします。今日もありがとう。
2014.01.10
関西ジャニーズJr.から関ジャニ∞以来、8年ぶりのデビュー組が決定!!昨日のカウントダウンコンサートにて発表された。メンバーは中間淳太桐山照史重岡大毅小滝望の4人。去年、桐山くんがジャニさんに「デビューさせてください!!」っと言ったのに対し、こういうこと言うのが関西なんだよ~、来年にはデビューさせると約束されたのが実現された。しかし、既存のグループユニットが解体され、選ばれた4人。みんなでデビューしたい!!という照史の願いは叶わなかった・・・・。この現実をファンのみんなは受け止めなければならないし、選ばれた者も選ばれなかった者も複雑な心境なのは間違いない。関西ジャニーズjrの選抜組として、これからの後輩たちがデビューするためにも、しっかりと道を作って、次へと繋げて欲しい。デビューしたからといって、浮かれてばかりはいられない。これからがスタート!ますます成長する彼らの活躍を楽しみに応援していきたいと思う。今日もありがとう。
2014.01.01

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。去年の小田和正のクリスマスコンサートでミスチルとコラボした曲365日 久しぶりに聞いたけどいい曲です。今日もありがとう。
2014.01.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1