全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
昨日の弁当は、焼き鳥弁当。山椒の香りがいい。昨日の夜は、友人たちとの飲み会。とらふぐ鍋の食べ放題でした。で、昨晩は更新できず、今朝も早起きできなかったので、取りあえずの更新ですみません。 ポチッとお願いします。
2012.11.30
コメント(9)
![]()
メインは、何だろう?と考えて、ほうれん草オムレツ弁当と命名。家庭菜園のほうれん草がたっぷりあります。で、オムレツにしたら、ほうれん草が多すぎて包めなかった。一応、オムレツのつもり。ほうれん草は、バターで炒めて塩胡椒で軽く味付け。豚のしょうが焼きは、定番。ごぼうサラダクロアチアりんご、トマト、ぶどう、梅紫蘇、レタス昨日の晩ご飯は、ふろふき大根の柚子味噌掛け先日、NHKのアサイチで見た「味がしみる大根の煮方」で作りました。丸がその方法。半分がいつもの煮方。その方法と言うのは、一度冷凍してから煮るというもの。冷凍によって細胞膜が壊れて、加熱するとどんどん味がしみるらしい。加熱だけだと細胞膜が壊れるだけでしみこみに時間がかかるとのこと。確かに冷凍している方が味が染みています。今度のおでんはこの方法で作ろう。でも、柚子味噌が美味しいから、どっちでもいいとも言えるけど(笑) ポチッとお願いします。
2012.11.28
コメント(6)
![]()
ご心配をおかけしましたが、風邪は何とか踏みとどまりました。やはり、寒くて風邪ひきそうと思ったときのうどんパワーでしょうか。まあ、そうじゃなくても、食べるうどんだけど・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...昨日の夜、本当は鍋焼きを作りたかったけど、ちょっと気力がなくて普通のきのこうどん。茸は、「おっきーなめこ」とえのき茸。春菊たっぷり(自家製だけど市販なら半束分は入っている。)柚子、大根おろし、生姜、玉子温まりました。しかし、おっきーなめこは、本当に大きい。 ポチッとお願いします。 今日のにゃんずは、好奇心旺盛なきなこの写真。お風呂に興味津々です。立ち上がって風呂を覗きこむのが、人間ぽい。そのうち「きなこ、お家帰る」とか言って喋りだしたりして。猿の惑星ならぬ猫の惑星か・・先週、猿の惑星 創世記を見たので、ちょっと妄想。
2012.11.27
コメント(11)
![]()
今日は実家スタートなので、最近の実家弁当の定番「鮭弁当」ベビーハムにら入りだし巻き卵ごぼう天(これは、おでんに入れるより生で食べたほうが美味しいタイプ)ブロッコリー。レタス(間にマヨネーズin)柿昨日の晩ご飯は、奥さん好物のクリームシチュー。私はあまり好きじゃないので、作るのも奥さんという数少ないメニュー。苦手なのは、乳製品が子供のころはだめだった名残かな。一押しは、ゲタのから揚げ。カレイとそん色ない味です。豚らばら肉の煮豚。 ばら肉なので焼いて、下茹でしてから、圧力鍋で煮込みました。 味付けは、醤油、ザラメ砂糖、酒、にんにく、生姜。八角は家族が嫌がるのでやめました。 ポチッとお願いします。 最悪の一日の理由・・・朝、実家から戻るときは雨。単身先のアパートで出勤の準備をしているうちに、鳥の声もして雨も上がりました。帰りのことを考えて自転車で出発!しかし・・・途中で土砂降りの雨。ダウンはびっしょり。ズボンもびっしょり。ステテコもアウト。一番下の下着は上下とも大丈夫だったのが、かろうじて救いか。薄着で一日を過ごし、少し体調が悪い気がする。おまけに残業が長かった。歩いて行くべきだったと自分の判断を恨みます。
2012.11.26
コメント(8)
![]()
うちには、週2回、漁師の奥さんが行商に来ます。その人から買った地元産の鯖で作ったしめ鯖。小ぶりだけど新鮮なので美味しかった。1尾100円は、行商ならではかな。写真は1尾分。お昼は、今シーズン初のしっぽくうどん。家庭菜園の大根、人参、里芋を使いました。他には鶏肉と豆腐、しめじ、油揚げ。仕上げに葱とかまぼこ。味付けは、醤油味(濃口と薄口をブレンド) ポチッとお願いします。 パソコン好きな我が家。一家に1台のパソコンじゃなくて、一人に1台のデスクトップパソコンがあります。新たに一人に1台になりそうなものが登場。任天堂の3DS&「とびだせどうぶつの森」です。長女が買い、二女と長男が買って、次は奥さんが買おうとしています。なんでも12月の入院での退屈しのぎにするらしい。任天堂もじり貧だったけど大きく巻き返しそうです。
2012.11.25
コメント(13)
![]()
今日は、本当に今日の弁当(ややこしいぞ・・)3連休!!と思いきや、今日は休日出勤。なので昨日の夜から仕込んで、弁当作り。稲荷寿司弁当です。酢飯で味がついているので、おかずはシンプルに(面倒だっただけか・・)酢飯も人参と胡麻だけの具です。だし巻き卵ベビーハムごぼう天柿、紅生姜 ポチッとお願いします。 昨日の奥さんの旅行。天橋立あたりで蟹三昧のツアーだったのですが。まったく雨に降られず、観光を終えてバスに乗ったら少し降り出したそう。ヤフーの雨雲の動きでは雨だったのに。さすが超のつく晴女。パワーが違います。今日のにゃんずは、ホットカーペットでぐでーっとするにゃんず。猫は丸くなって眠るんじゃないのか?安心しきってお腹を見せてます。いいなあ、悩みがなくて・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...ささ、出勤するか。
2012.11.24
コメント(14)
![]()
正しくは昨日の弁当。昨晩は家に帰るのが遅くそのまま眠ってしまった。弁当に半熟卵を持って行ける季節がやってきました。ということで、カレー炒飯目玉焼きのっけ弁当です。(長い・・・・)カレー炒飯は、先日作ったドライカレーを冷凍していたものので、ご飯と一緒に炒めただけ。キャベツのコールスローサラダ春菊入りほうれん草のお浸し、トマトクロアチアりんご、福神漬昨日の「日の出製麺」のうどん。ひと玉ならいくら?という質問がありましたが、ひと玉はなんと100円です。ひと玉ごとに100円増し。なので、味付けお揚げ(50円)を乗せたきつねうどんは150円です。有名店で美味しいだけじゃなくて安い。 ポチッとお願いします。 昨日は、11月22日「いい夫婦の日」TVでは、夫婦円満の秘訣を「我慢」と言う人がいました。うちは何だろう?夫婦は、妥協の産物だと思います。これは我慢と意味ではなくて、相手の意見を尊重する「思いやり」という意味です。うーん。いいことを言おうとして無理があるなあ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...奥さんと二女は天橋立方面に日帰り旅行。四国は雨が上がって曇り空だけど、向こうはどうなんだろう?晴れ女と雨女の対決はどっちに軍配が上がるかな?
2012.11.23
コメント(7)
![]()
今日も出先で昼を迎えることが分かっていたので、弁当はなし。有名店「日の出製麺」の熱ぶっかけうどん3玉とちくわ天ぷらで350円也。安い。葱は自分ではさみで切ります。なので不揃い(笑) ポチッとお願いします。 愛読者と称する友人から「壁紙は、いつまで熱帯魚や!」と指摘されたので「お正月にするか猫にする」と言うも却下され、11月中は紅葉狩りにしました。ちょっと暖かそうかな。超絶かわいいあんこの写真(←完全、親バカ入っています。)寝ながら体操をするあんこ。「シェーをするあんこ」でもいいかな。薄目を開けて眠っています。で、写真を撮られたのに気づいて「やだ~、撮らないで~」という感じで顔を隠して「キャー」と言っているように見えます。明日は、一日早い週末、にゃんずに会うのが楽しみです。「幸せな人生だった」と引退する人・・・国は、この人のせいで不幸になったような気がする。
2012.11.21
コメント(15)
![]()
今日の弁当は、名付けて「ザ・和風弁当」いかにも和風のおかずばかりが入っています。里芋、人参、しめじの炊き合わせネギ入りだし巻き卵ほうれん草のお浸し目刺し柿大根葉のふりかけ全て和風というのは初めてかも。美味しかったです。昨日の、ししゃも。頭がないのは何故?と思った方が多いでしょうか。頭としっぽは食べないのではなく、焦げていたのでカットしただけです。なので今日の目刺しは頭からしっぽまで入っています。 ポチッとお願いします。 今日はアンラッキーデー。少し早めに帰れるかと思って喜んで自転車で走っていたら、チェーンが外れしまった。その場で直そうとしても無理。自転車店もしまっているし、とぼとぼと30分近く歩いて帰宅。その途中で、走ってきたおやじにぶつかられるし、謝ってもくれないし・・・トホホです。漫画家が飛行機の中で赤ちゃんが泣きやまないと言って、JALにクレームとのニュース。母親にも文句を言い、JALにもクレームしてそれを雑誌に発表したそう。しかし、共感は少なく「子供は泣くもの」との反論が多いそうな。うるさくて眠れないなどの気持ちは分かるけど、やはり赤ちゃんは泣くのが仕事ですから。それに母親は申し訳なさでいっぱいだったと思うし。4歳から小学生ぐらいの子供が人に迷惑をかけていて知らん顔する親がいたら、文句を言うのは当たり前だけど、赤ちゃんですからね。
2012.11.20
コメント(8)
![]()
今日の弁当は、名前が難しかった。取りあえず豚焼き肉弁当と名付けたけれど、どれがメインか分からない。豚ロース肉とピーマンは焼肉のタレで味付けししゃも・・これがメインの気もする。大根葉のふりかけ・・・隠れメインか?だし巻き卵ほうれん草炒め柿、茹で人参(実家の間引き人参、甘くて美味しい。生でも甘い。 ポチッとお願いします。 奥さんの同僚の話(先日、日記に書いた仮名Aさん)奥さんたちは、週末、職場の同僚達で日帰り旅行に行く計画。Bさん「雨の予報やな。でも、大丈夫か、○○さん(奥さんのこと)超晴女やから」奥さん「分からんで~。ピンチヒッターで行くことになった二女は、超雨女やから」Cさん「それ困るな。どっちのパワーがすごいんやろ」Aさん「私は、アカ女やで」垢女?赤女?アカン女?と一同意味が分からなかったらしい。Aさん「信号がいつも赤なんや。しょっちゅう引っかかる。娘にもお母さんと乗ったらしょっちゅう止まると言われるし」突然のアカ女宣言に戸惑った一同だけど、垢じゃなくてよかったか。
2012.11.19
コメント(9)
![]()
先日からブロ友さん達のページを巡回していると美味しそうなフライがずらり。と言うことで、週末、リクエストしたのはフライもの(単身先では揚げ物はしないので)フライ三種盛りの晩ご飯。ささ身フライ。エビフライ。そして牡蠣フライ。牡蠣フライは20個以上作ったけど、食べるのは私だけと判明。美味しいのに・・・ちょっと困ったかな。ポテトサラダに胡瓜たっぷりは奥さんの好み ポチッとお願いします。 今朝は、家庭菜園で小松菜や蕪の間引き菜の収穫。里芋、春菊、大根の収穫。大根の葉は、ビタミン・、A・Eカリウム・カルシウムがなどの栄養が豊富捨てるのはもったいないので、胡麻とちりめんじゃこを入れたふりかけを作りました。大根葉は、綺麗に洗ったら、さっと茹でて(柔らかくしないこと)小口から切り、よく絞る。ごま油で炒めて、胡麻とちりめんじゃこを炒め、だし醤油(または、醤油、かつお節)と味醂好みで一味や七味を入れてもよい。ご飯が進みます。昼前には戻って、野菜を洗ったり、仕分けをして保存。地域のイベントの物産展に行きました。でも、お目当ての旭川物産展は、ほとんど売り切れ。旭川ラーメンも12時過ぎなのに、売り切れで店じまい。仕方なく、いつも行く店でうどんを食べて帰ってきました。残念。今日のにゃんずは、ホットカーペットで爆睡するにゃんず。ホットカーペットの上で何時間でも爆睡します。昨日はお昼ご飯のあと夜の8時ぐらいまで。【好評につき】ファンサイトオープン企画第2弾 「蒟蒻畑」豪華詰合せ100名様に♪
2012.11.18
コメント(15)
![]()
スーパーに行くと流れている食材のテーマソングがあります。「さかな、さかな、さかな~、さかなを食べると・・」というものや「お肉食べよう、お肉食べよう、肉、肉、肉、肉、肉食べたーい」という歌。※歌を知らない方はこちらをどうぞで、一昨日の夜、スーパーで聞いた直後に見た、ステーキに肉の安売り。これは、ステーキに決まりでしょう。ということで、ステーキ弁当です。(長いネタふりだ・・・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...)ソースは、塩胡椒と醤油、醤油麹、味醂、砂糖、酒の和風味。玉ねぎとエノキ茸もプラスご飯の上に千切りキャベツを敷いて、ステーキを乗せました。付け合せは、じゃが芋のイタリアンハーブソテー焼きかぼちゃのバターソテー。どちらも茹でてから焼いています。ほうれん草のお浸し(最初は、バターソテーの予定だったけど、和風も欲しかった)クロアチアりんご、トマト、沢庵 ポチッとお願いします。 奥さんの職場で起こった面白事件。その名も「ハンド○○事件」奥さんの同僚の女性(仮名Aさん)が、「嫁女にもらったけど、つるつるになるで」とチューブ入りのハンドクリームを出してきたので、奥さんと二人で塗ったそうな。手が真っ白になって擦り込んでも中々しみこまない。(Aさんはお昼に退社)ご飯を食べようとしてもお箸が滑る・・・で、手を洗いに行くと・・・真っ白になって泡立つ泡立つ。まさか、ひょっとして。翌日、出勤したAさんや同僚B,Cさんに、「あれ、ハンドクリーム?」と聞くとAさんもB、Cさんも「そうや。つるつるになる」と言い張る。奥さんが、ならチューブを見せてと言うとそこには、しっかり「ウォッシュ」の文字が!何のことはない「ハンドクリームならぬハンドソープ」だったとのこと。それは、しみこまずに泡立つはずだ。で、この話。奥さんが、私にするときに「聞いて、ハンドソープ事件」と言ってしゃべりだしました。いきなりネタのオチをしゃべってどうする。(この話は、ここがオチです・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...)追記スモーク塩って?とありましたので、ご紹介。「GABAN 味付塩コショースモーク風味」です。これは使える奴です。
2012.11.17
コメント(10)
昨日の昼は、出先でうどんを食べました。肉うどん小 350円。この店は、小でも普通の店の1.5倍から2倍。大満足でした。でも、肉ぶっかけにすればよかったかなとちょっと後悔。優柔不断です・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...やっと週末。夜には家に帰れるかな。
2012.11.16
コメント(10)
![]()
弁当のメインは、豚の塩焼き。スモーク風味の塩で焼きました。キャベツとピーマンは焼いて焼肉のタレを少し。ほうれん草のお浸しごぼうサラダ柿沢庵 ポチッとお願いします。 サッカーがぎりぎりで勝利。たまたま、テレビの画面を見た瞬間だったので余計に嬉しい。でも、昨日一番のニュースは、衆議院の解散か、森光子さん死去のニュースかな・・・って、二つある・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...今日のにゃんこは、仲良く眠るにゃんず達同じ日に生まれたのに大きさはかなり違う。いつもはバトルだけど、仲良くねています。気持ちよさそうだ。
2012.11.15
コメント(11)
![]()
昨日は、遅くなって疲れてしまい、日記をさぼってしまった。訪問も出来ず、すみません。弁当は、エビチリ弁当。冷凍していたエビがあったので、玉ねぎ、生姜のみじん切りと炒めスイトーリソース+ケチャップ、豆板醤で味付けしただけ。ネギ入りだし巻き卵ハム小松菜と油揚げのポン酢炒め(これは絶品です。一味を少し振っています。)クロアチアりんご、トマト、沢庵 ポチッとお願いします。 今日のにゃんずは、どこにでも上るあんこの紹介。とうとうこんなところに上りました。なんと薄型テレビの上です。時々、手や尻尾が画面にかかるので、ゲームをしていた長男が「邪魔だとぼやいていました」
2012.11.14
コメント(9)
![]()
昨日の晩ご飯は、念願だった普通のカレーライス。定番の鶏の手羽元のカレーです。玉ねぎは、市販のルーに支持されている量の2倍は入れたかな。慌てて作ったらじゃがいもを入れ忘れたので、圧力鍋で炊いてから仕上げに放り込んだ。「そうだ!ほうれん草カレーにしよう」と菜園で収穫したほうれん草をトッピング。写真を撮って、奥さんが食べ始めて「ココイチのほうれん草はルーに混じっているで」と指摘早く言ってくれ~。確かに何か違和感があったんですよね。まあ、美味しかったからいいか。今日の弁当は、実家で作った弁当。定番の鮭弁当です。(鮭の切り身が大量にあったので)他のおかずは、ナポリタンにら入りだし巻き卵ほうれん草のお浸し竹輪 ポチッとお願いします。
2012.11.12
コメント(14)
![]()
昨日の夜は、二女リクエストのキムチ鍋。特に代わり映えしないので、写真は撮りませんでした。我が家では、変わったものでは、餃子と油揚げを入れます。今朝は雨なので家庭菜園には行かず、精米機で精米したり、にゃんこのご飯を買いに行ったりして、のんびり。お昼ごはんは、奥さんリクエストのうどん。色んなトッピングを準備して自分で好みの分量を乗せます。長男は、ペペロンチーノをリクエスト。二女は、夜用に作っているカレーでカレーうどん。バラバラ・・・面倒です。 ポチッとお願いします。 皆さんのリクエストに応えて、エプロン姿を公開。恥ずかしいので顔の部分は、工作しました。サンプラザ中野がエプロンをしているように見えるか・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
2012.11.11
コメント(14)
![]()
今日も奥さんは仕事で、私は留守番。6時半に奥さんを送り出し、洗濯2杯分をしながら、40分間のウォーキング。朝ご飯を食べてから家庭菜園へ。蕪の間引き(浅漬け作成中。酢橘をキュッと絞って食べると最高)他には、ほうれん草と里芋、生姜の収穫。昨日は、帰るのがかなり遅くなってたので、晩ご飯は適当に済ませたので画像なし。なので昨日の弁当です。炊き込みご飯弁当炊き込みご飯の具は、鶏肉、ごぼう、油揚げ、しめじ、ヒラタケおかずは、かぼちゃと里芋の煮物ネギ入りだし巻き卵キャベツの塩昆布和えほうれん草のバター炒めクロアチアりんご、沢庵、赤ウィンナー ポチッとお願いします。 流行語大賞で、皆さんの話を聞くと「スギちゃん」が意外と人気があるのに驚きました。そう話していたら、長男が物真似。意外とうまかったりする。長男の得意は、板東英二とボビーオロゴンですが。もう一つ話題食品の賞味期限見直しとのニュース食品の廃棄ロスにつながっているとのこと。ようやくというか、今さらというか・・・昔は、自分の目や鼻、舌で判断していたのに。昨日の夜、家に帰ってびっくり。にゃんずの「あんこときなこ」がいない。段ボールハウスにもいないし、部屋の中を見回してもいない・・・と思ったら、パソコンの上に置いているプリンターの上に2匹が座っていました。カーテンレールの輪っかを回して遊ぶのが、目下のお気に入りだとか。手を伸ばすと手(前足)の肉球でタッチ。かわいすぎる。しかし、どんどん上に上っていくにゃんずたち。タンスの上で遊ぶ日も近いか・・・
2012.11.10
コメント(11)
![]()
今日の弁当は、決まらなかった。何故なら、昨晩、冷凍室から冷蔵室に移して解凍していた豚肉が予定と違っていた・・・カツ用の厚切りだと思い、揚げない酢豚の予定だったのですが、薄切り肉が重なっていただけ。急遽、しょうが焼きに変更したので、「予期せぬしょうが焼き弁当」となりました。しょうが焼きの下にはたっぷりのキャベツの千切りヒラタケが安かったので、久しぶりに煮物に。ピーマンの塩胡椒炒めだし巻き卵クロアチアりんご赤ウィンナーのタコ、沢庵 ポチッとお願いします。 流行語大賞の50の候補語が選ばれた。何だろう?「うどん県」と言いたいけど、やはり「塩こうじ」「金環日食」「タニタ食堂」あたりかな。候補語はこちら
2012.11.08
コメント(10)
![]()
今日の弁当は、念願のカレー。先週末、実家に帰った時にカレーを作ろうとしたけど、作れず。奥さんと長女は、日曜にココイチでカレーを食べたと聞いて、食べたくて仕方なかった。ということで、「ドライカレー弁当」具は、玉ねぎ、ピーマン、人参、ひき肉。味付けは、クミン、ジンジャー、ターメリック、ガラムマサラ、胡椒、一味、ケチャップ、市販のルー。茹で卵茹でほうれん草、キャベツのコールスロー、クロアチアりんご、福神漬け ポチッとお願いします。 エプロン、思い出しました。間違いなく、一番最初に行った「ゆかりんさん」のところで応募した記憶あり。皆さんの期待しているエプロン写真。エプロンだけ撮ったらブーイングだろうな・・・どうやって載せるか、ちょっと考えねば。スキンヘッドに可愛いエプロン。それも笑えるか(笑)接戦が伝えられていたアメリカ大統領選。結果だけ見れば大差。少しでも多い方が州の選挙人をすべてとるという、オールオアナッシングのなせる代物。アメリカらしい制度といえばアメリカらしい。これが格差を生み出すの原因では?今日のにゃんこは、「りりしいあんこ」こんなに大きくなりました。名前の付く前の写真と比べるとびっくり。(写真の大きさじゃなくて、人 猫相が違う)
2012.11.07
コメント(11)
![]()
今日の弁当は、久しぶりの三色丼弁当・・・弁当に丼というのも変だけど、三色というのも変かなと丼と名乗る。そぼろを作ろうかと思ったけど、安かった塩鮭をほぐして、「焼き鮭の三色丼弁当」です。焼き鮭玉子そぼろほうれん草のお浸し沢庵漬けって、四色じゃないか・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...茹でじゃがいものハーブソルト焼き+バジルキャベツの塩昆布和えクロアチアりんご ポチッとお願いします。 奥さんから久しぶりに連絡が来て「変な荷物が届いている。どうもエプロンらしい」とのこと。調べてもモラタメもモニプラでもない。で、ずっと考えていたら、レシピブログでそんな企画があった気がする。週末に帰ったらみてみよう。もし、そうならエプロンして写真を撮って公開するか(笑)
2012.11.06
コメント(12)
![]()
今日は、早出で外回りの予定もあったので弁当は作らず、お昼はうどんでした。なので、金曜の弁当をアップ。ちり取りならぬ、「トリチリ弁当」鶏ムネ肉を薄く切って焼いて、チリソース+ケチャップで味付け。だから、鶏チリ。麺はほとんど見えないけど、焼きそばだし巻き卵、赤ウィンナー、クロアチアりんご、梅干し ポチッとお願いします。 ちょっとショックなこと。朝、目玉焼きを作るのに、長方形の卵焼き用フライパンを使った(これが失敗の原因)で、蓋がないので、ガラス製の鍋の蓋を乗せる。目玉焼きも完成したので、蓋を取り・・・その蓋を何を思ったのか、蛇口の下へ。ほんの少しの水をかけたときに、「ダメだ!」と思ったけど、時すでに遅し。「パチン」という音とともに、ヒビが入り、あとは「ピキピキ」と全面にヒビ割れ。気に入っていた片手鍋だけにショックです。今日のにゃんこは、「ちょっとアンニュイなあんこ」(アンニュイ・・死語か?)寒くなってきたので、暖かい場所に行くか、バトルをするかどちらかです。
2012.11.05
コメント(7)
![]()
今日もいい天気。朝は家庭菜園でほうれん草の収穫と草抜き。2時間みっしり働いたので腰が痛い。昨日の晩ご飯は、奥さんと二女のリクエストの八宝菜。ちょっとアレンジして「揚げ餃子の八宝菜かけ」にしました。いかの刺身。漁港近くのスーパーに行くと、小さいイカが5杯で210円。2杯を刺身にして、残りは八宝菜に。ゲソは肝と一緒に煮付けにしました。切干大根は、去年作ったものを冷蔵庫に保存していたもの。今年のが取れる前に食べなきゃ。春菊は生でサラダに。昨日徳島で買ってきた酢橘は、無農薬だけど巨大。比べるために、奥さんがもらってきた大きいものと普通に店で売っているサイズと並べました。 ポチッとお願いします。 奥さんと長女は、宝塚の全国ツアー高松公演に行きました。私も夕方の公演を見に行きます。(奥さんたちは午後の公演、夕方と2回見ます。)今日のにゃんずは、「出してよ~と鳴くにゃんず」朝とかに部屋(段ボールハウス)の横を通ると、可愛い声で「にゃあにゃあ」鳴きます。
2012.11.04
コメント(15)
![]()
今朝はのんびり。午前中は家庭菜園に行ったあと、お昼は奥さんと隣の県へドライブ目的は、徳島ラーメン。TRUNK*chikageさんお勧めの「名東軒」に行きました。食べたのは、肉玉子入りの大。700円。見た目よりもあっさりしています。豚肉の肉と脂身のバランスがよかった。筍が美味しい。久しぶりの徳島ラーメン、美味しかったです。確かに今まで食べた中では一番かも。chikageさん、有難うございました。帰りには、徳島名物のすだちを格安でゲット。レンコンの半端物は発見できなかったのが残念。昨日の晩ご飯は、ベーコンとニラもやしの炒め物など。いつもは塩胡椒だけで炒めるけど、塩胡椒を少し減らして、オイスターソースを使ったのが正解。二女が「まじで美味しい」と絶賛してあまり食べられなかった。玉子の袋煮アカバネ(カンパチ)の刺身大根のもみ漬け(自家製大根を細切りして、少しの葉っぱを入れて塩もみ)あっさりした箸休めになります。酢橘をしぼったり、ごまをふって食べます。 ポチッとお願いします。 今日のにゃんこは、お絵かきロジックをして遊ぶ奥さんを邪魔するあんこ。「お母さん、遊んでよ~」というところでしょうか。前の日記のきなこの楊枝のようなものは、実は、猫じゃらしの柄です。
2012.11.03
コメント(10)
![]()
めっきり寒くなりました。ついに出したホットカーペット。電気は入れていないけど、表面のカバーが心地いい。秋が短く終わりそうで、嫌ですね。このまま1月ぐらい続いて欲しいのですが。今日の弁当は、「鶏ごぼうご飯弁当」前夜に鶏肉とごぼうのささがきを煮ておき、炊き立てご飯と混ぜました。緑の飾りがないのが残念。厚揚げ煮だし巻き卵ほうれん草の胡麻たっぷりお浸し赤ウィンナークロアチアりんご、トマト、沢庵 ポチッとお願いします。 温暖化でじゃがいもに変わってバナナが主食ぽい食べ物になるとのニュース。熟す前に食べるから大丈夫なんでしょうが、日本人には甘いフルーツとして認識しているので違和感があるかな。まあ、でも今の温暖化の流れはどうにかしないと、巨大台風や季節外れの台風、大雨など、明らかに温暖化の影響ですよね。今日のにゃんこは、「楊枝をくわえるきなこ」キセルをくわえるでもいいかな?右手と左手(足?)で上手に持っているように見えるでしょう。追記我が家は、「トン汁」でした。論争では、「ぶた汁」の方が優勢だったそうです。
2012.11.01
コメント(9)
全25件 (25件中 1-25件目)
1