全17件 (17件中 1-17件目)
1

この前、友達と南堀江のお寺カフェなるところに行って来ました~木曜日から土曜日までの限定。、一度目はお休みで、実は再チャレンジです(笑)お寺の隣にあります。好きな場所にどうぞ~っとのことで、お庭が見える席に。後から来られたおば様方は、お外で座られていました。虫除けもたくさん老いてあり蚊取り線香もありましたよ~注文と同時にお支払。全部美味しそうで、悩む悩む。贅沢に(笑)ほうじ茶ラテとお茶菓子7つ盛りにしちゃいました。見て~💕可愛い~お猪口にかりんとう刺さってる。お菓子を頂きながらのんびりのんびり過ごせます。またすぐ行きたい~夏休みはいったら、こみんちゃんと一緒に行こうかな?
2022/06/29
コメント(0)

ここのところ業務スーパーは台湾のお菓子やらご飯やらたくさん発売されていますよね~💕今日は、業務スーパーの冷凍芋圓にあずき缶にかき氷をつくってのおやつでした。写真をとる前に食べてしまった(笑)先日は、冷凍の台湾カステラをちょうどいい大きさでお安い💕台東の紅茶を淹れて頂きまーす😆ふわふわで甘さ控えめでめちゃくちゃ美味しい。けっこう甘い甘すぎるカステラが多くて中にさらに甘いクリームなんか挟まっていて台湾の味じゃない😭と思っていたのですが、こちらは、素朴な台湾のあの味~💕また買いに行かねばしかし!すぐ売り切れちゃうんだみんな好きなんだね~💕
2022/06/28
コメント(0)

先日、こみんちゃんの15歳の誕生日でした。早いです…妊娠中からこのブログで紹介していたのですが、あれから15年(笑)いやはや、びっくり近所のイタリアンでお祝いしてきました。病気もなくこれといって心配事もなく、健康に元気に育ってくれてありがとう❤️これからは、少しずつですが、自分の意思でいろんな決定をしていかなけばなりません。自分でしっかり考えて、周りの意見も参考にそして、失敗を恐れずいろんなチャレンジをしていってね。ここのイタリアン初めてだったけどとっても美味しかった‼️徒歩圏でのいいレストランは嬉しいですね😆
2022/06/26
コメント(0)

いつも、美味しい紅茶を飲ませて頂いてさらに勉強させて頂いているグレイス紅茶ギャラリー。そちらの、パンツアーに参加させて頂きました。まずは、南船場や新町周辺の美味しいお店で、少しずつ買って美味しい紅茶でペアリングするという素敵な1日。集合はちひろ菓子店店内でお買い物したら、焼きたてのフィナンシェを頂けます。お次は、ミニハンバーガーを購入し揚げたてあちあちのコロッケをばそのあとも、パン屋さんを数件まわりお楽しみの紅茶時間~💕キャンディ、富士山小種などなどとっても楽しくおいしい時間を過ごさせていただきました
2022/06/21
コメント(0)

友達と久しぶりにサイゼリアに行ってきました。まぁそれはそれはいたって普通のことなのですが入り口にこんな看板ありましてチキンお持ち帰りできるんだなぁ~とみていたのですが何と上にこんなものが業務用食材販売となしかも大好きな羊串のスパイスまである!しかもしかも300円wwこれは買わねばなるまいっとさっそく買ってきました。これであなたも私も、羊味~何にかけようかな?厚揚げとかにもかけても美味しそう~バンダイ サイゼリア ミニチュアコレクション ガチャガチャ 全6種セット(フルコンプ)
2022/06/20
コメント(0)

博物館を堪能し、雨がすこし降り出した中ぶらぶら暑くもなく寒くもなく、ぶらぶらが楽しい季節ですするとこんなところに柳茶屋がありました。名前だけは聞いたことがあったのですが、こんなひっそりしたところにあったなんてびっくり本当は、猿沢池まで歩いて、池を見ながらスタバでラテでもと思っていたのですがせっかくなので、入ってみました。休日は、すごい人なのかもしれないですがこの日は雨予報の平日だったので、私一人しかいません。他のお客さんの迷惑になるような写真(勝手に姿が映ったりするような)は撮らないでっと書かれていましたが、一人だったので気にせずパチリ。名物のわらび餅とお抹茶をいただきます。お席は、普通の畳の席と、私が座った掘りごたつ風のあ席があります。足腰があまり良くない方は、掘りごたつ風のお席のほうがいいかもしれませんね。お味は正直、普通の中の普通・・・。お店の方も、お着物を着て・・・などでもなく普通の中の普通のエプロンのおばちゃん。しかし、まぁ雰囲気を味わうお店なので、ヨシですわww中庭を眺めながらのんびりさせていただきました
2022/06/19
コメント(0)

奈良に来た目的はこちら「大安寺のすべて」です大安寺って京都にあるの?などと不届きなことを思っていたのです。ごめんなさいったらごめんなさい💦大安寺は、1400年前舒明天皇がたて、のち移転をした日本初の天皇の祈りのお寺で、東大寺が出来る前には1番大切にされた由緒あるお寺です。ものすごい広大な土地に作られていて国内外の僧が約千人寝起きを共にし修行、勉強をしていたとのこと。中には空海、最澄などもおり、特に、空海は、弟子たちに大安寺を大事にするようにとの言葉を残しています。そんな大安寺の仏像や書物、生活用品、建物の一部等々の展示でした。すんばらしぃの一言です😌💓大好きな仏像さまの素敵なお顔にマスクの下では、つい頬が緩みまくりニヤニヤが止まりませんでした。行ってよかったなぁ~💕博物館の建物も素敵ですよね
2022/06/18
コメント(0)

アンナマリーカフェ中もとっても落ち着いて、いい雰囲気です😌💓モーニングの時間ですが、スコーンも美味しいと噂だったので、贅沢して、モーニングにスコーン追加で(笑)紅茶はアッサムにしました。よくある、アッサム、ダージリンって書いていてもほんまに??って思うような紅茶だったり一種類だけのティーバッグしかなかったりすることが多いのですが、こちらは、いろんな種類の紅茶があって選べます😆アッサムの味も甘い香りに甘~い味わいでとっても美味しかったです😌💓ミルクティーにしたのですが、温めた牛乳をたっぷり出して頂いて幸せ。いいお店見つけたなぁ~また、行こう🎵
2022/06/17
コメント(2)

先週奈良に泊まったばかりなのですが、またまた奈良訪問。実は旅行中に、今週末で終わりの奈良博物館で開催されている「大安寺のすべて」に行きたかったのですが、東大寺でみんパパがお疲れさまになった感じがしたので、パスしてしまいました。そのリベンジなのです。うちを出てから、ほぼ1時間半朝ごはん🌄🍴を食べるのを忘れて来たので先にモーニングです(笑)先日泊まったホテルの並びに見つけていた可愛いカフェに行きまーす。近鉄奈良の北側入り口がもう可愛い💕アンナ・マリーカフェ中もとっても可愛くて落ち着いています。続く。
2022/06/15
コメント(0)

最近、暇があると台湾関係のYouTubeばっかり見ています(笑)三原台湾やインリンちゃんのYouTubeでくら寿司を紹介するのを見ていたらいいなぁ~美味しそう~食べたくなってきた~っで、5年ぶり?とかに友達誘って近所の「くら」に行って来ました。久しぶりすぎて、蓋を外すのに手間取る手間取る…💦そして、日頃食べないような、しかし、ズズちゃんやインリンちゃんが食べていたあぶり系や、サラダ系のお寿司ばかり選んで一緒に行った友達に呆れられました。今はスイーツまで美味しいのですね~桃のパフェとカフェオレパフェがけっこうなお値段で、さらに呆れられながら満足満足で帰ってきました。美味しかった~次はかき氷🍧にしよう友達が食べていた苺ミルキーのかき氷がとっても美味しそうだったよ~。
2022/06/14
コメント(0)

何十年ぶりに二月堂まで足を延ばしました。苔むした灯篭が素敵ですね。人が少なかったので中に上がってお参りさせていただきました(が、何の虫だろうか?羽アリのような虫がわんさかと飛んでいて( ゚Д゚)すぐにお参りして退散・・・)お水取りのお水を沸かした釜帰りに、最近できたと思われる東大寺美術館??にて煎茶セットをいただきました。月餅ならぬ日餅お店を突き抜けて成長した松一泊だけで、午前中で帰った短い旅行でしたが10年以上ぶりくらいの両親との旅行だったのでとても充実して楽しいものでした。4人部屋で泊って、わいわいできたのも良かったです。今回は、腰が悪くなってあまり歩けなくなった父のことを考えてベットのある4人部屋しかも、とってもリーズナブルのホテルなのに、とっても親切なホテル ベーカリーホテル シャトードールに宿泊しました。朝ごはんもついてて美味しく、とってもおすすめです。喫煙コーナーのありました。父親はまだ喫煙者なのでありがたかったようです。
2022/06/13
コメント(0)

朝イチから東大寺に行きます。8時くらいだったかな?空気が新鮮で人も少なくて、とってもいい~これは泊まった甲斐がありますね。たくさん写真を撮りながら腰の調子の悪い父親もゆっくり歩けました鹿さんたちも何だかまだ眠そうです(笑)お久しぶりの廬舎那大仏さま。初めて来たのは小学校の修学旅行でした。教科書の写真のまんまの大仏さまが、そこの目の前にいらっしゃって、感動したのは今でも覚えています
2022/06/12
コメント(0)

両親とこみんと奈良に来ています。大阪からと和歌山からの集合~この二年できゅうに、ほんとにきゅうに腰がわるくなり、年をとってしまった父。いつもは、お出かけ嫌いで母だけ一緒に行くことが多いですが、今回は、二人一緒にきてくれました。途中の、大神神社で最中を買ってきてくれまして、持っていっていた中村藤吉の茎茶で夜のお茶タイム🕘️
2022/06/12
コメント(0)

お茶も買ってウハウハ(笑)次は甘いものでも行きますかってことで、Googleさんで気になっていた「みどりのひつじ」さんに向かいます。住吉さんから7.8分くらいかな?ぼ~っとしてたら見過ごしてしまいそうな周りのお家と変わらない昭和の建物です。中はお客さんがたくさんいたので、写してないのです、ごめんなさい。落ち着いた店内で、とってもかわいらしく素敵なお店です。メニュー暑かったので、珍しくアイスコーヒーにしました。それとブルーベリータルトです♡はずれな訳がないwwそして、こちらのコーヒーめっちゃ香りが高くて濃厚でおいしい!店内には古本屋さんも兼ねていて綺麗な本がたくさんありました。もう、古本屋さん大好きなのでたまらーんたくさん気になった本があったのですが、とりあえずこの2冊をば伊集院光と養老孟司さんの対談本「世間とズレちゃうのはしょうがない」あと、喜多川泰さんの「書斎の鍵」購入時に、お店の人が「あっ!」とおっしゃって、どうしたどうした?と思ったら、「この伊集院さんの本、面白いんですよ~めっちゃお勧めです・笑」と話しかけられちゃいました。なんかちょっと得した気分になりますね~えへへ。今回はよく行っていたお好み焼き屋さんがお休みで残念だったので、次回はお好みも食べて、このお店にも又来ようっと。
2022/06/10
コメント(0)

タイトルは、住吉さんに行くになってますが、実は、メインは、粉浜商店街の中にある寺田園茶舗さんで~す。そろそろ新茶が入っているとのことで、せっかくなら初辰さん兼ねて行って来ました。まずは住吉さんにお参り。可愛い猫さん買ってきました💕ちょっとした出店も出ていて、ワクワクします。友達はりくろーおじさんの出店で、何と‼️おこわを買ってました。めっちゃ美味しそうです~寺田園茶舗さんでは、いろいろ試飲をさせていただき今回はこちらを~💕日本茶のうまみが強い高級なものが悲しいかな胃がむかむかしてしまいあまり飲めないので、比較的、さっぱりしたやぶきたにしました。楽しみです~💕
2022/06/09
コメント(0)

岩茶房の石観音を飲みつつ内田百閒の蓬莱島余談を読んでいます。戦前の台湾に想いをはせ、大きな船の一等で行く旅。当時、台湾での仕事には台湾手当てが出たようです。しかし、百閒が台湾いいところいいところといい過ぎたため、手当てがなくなったら困るから、あまりいいところと言わないでほしいと頼まれたなど面白いエピソードが(笑)いいなぁ台湾早く行きたいね~💕そして、そして、翌日、友達とお出かけするので、久しぶりにマニキュアなんぞを引っ張りだしてきましてうっすら青い色の水藤を塗ってみました。あんまり分からないけど、気持ちが上がるからいいのだ🎵そんな1日でございます。
2022/06/08
コメント(0)

この2、3日低気圧のせいかだるだるでやる気がでない~最近めっきり気圧の影響うけとります。そして、こみんは、なんと中3になってます。もうすぐ15歳です。早いですね~そして、母のせいで、台湾への旅行10回以上経験してる15歳だったりします(笑)今日は、とりあえず朝から税金払うためにお金を下ろしにいきそのまま頑張って筋トレ‼️その後、図書館で気になる本を借りてきました。帰宅後、楽しみにしていたベーグルサンドを食べるのさっえびアボカドベーグルサンドにカフェオレ💕の家ランチこちらが図書館で借りた本今日はまだ半分、1日がんばろう~
2022/06/07
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1