全7件 (7件中 1-7件目)
1

暑い夏には冷性の緑豆がいいと聞きます😆なので、よく作ります~中華食材店には緑豆の缶詰や乾燥豆が売ってまして缶詰ときは、そのまま冷して白玉を浮かべるだっけ(笑)ちなみにこの缶詰は台湾でも売ってるの見かけますね~乾燥豆のときは、3時間くらい水に浸してから水を替えて豆の10倍の水に圧力鍋でたった5分(笑)後からお砂糖をお好みで。私は黒糖を入れました。冷蔵庫で冷たく冷して~今回の白玉は、業務スーパーの冷凍白玉でお手軽~💕
2022/07/27
コメント(0)

最近、本当にいろんな台湾料理の調味料やらが売っていますね~💕見つけては、いろいろ買い込んでいます(笑)今日は、大事に暖めていたこちらをお昼に頂きま~す😆カルディさまさまですよね~葱油餅は、ちょうど目を離したすきにちょっと焦げてしまった…チーズのせてみました。愛玉、めっちゃ美味しい~夜市の味やわ~あと、コストコの台湾茶豆もいい塩加減です。手軽に台湾を思い出せるのは嬉しいですね~💕
2022/07/20
コメント(0)

ご紹介を忘れてました‼️藤田美術館に行くまえに、天神橋にある台湾菓子のお店「万華」さんに行きました。古民家の可愛いお店です。看板も可愛い💕こちらでは、パッションフルーツのケーキとレモンパイナップルケーキを購入しました。あ~楽しみです💕それにしても、天神橋筋は台湾関係のお店がたくさん出来ていてびっくり(^O^)嬉しいですね~
2022/07/16
コメント(0)

台湾ごはんを食べたあとは、電車にのり、大阪城北詰に。こちらがメインの藤田美術館です。新しくリニューアルしたそうなのですが、な、なんだ!ここはっ!!美術館じゃないみたい!!アミューズメントパークみたいです。真っ暗な館内を自分のスマホで説明文をダウンロードして進む。暗いので、老眼がはいってきた私にはちょっとつらい…ご高齢のかたは、なかなか手強いかと思います。しかし、まぁ~なんせ綺麗で、新鮮です(笑)美術館を出ると素敵なお庭が見えます。一旦、お庭に出てから館内には、みたらし団子屋さんがあります。せっかくだからいただきました。お団子とお茶で500円。お茶は、抹茶、煎茶、番茶が選べます。涼しくて快適。余談ですが…隣に太閤園がありましたが、閉鎖されていまふ。あんなに素敵だったのに、少し荒廃した様子を見ると悲しくなりました。
2022/07/15
コメント(0)

暑くてやる気なし…しかし、そろそろ夏休みが始まり、自分一人でらくらく動くのは今日でおしまい。えいやっと奮い立たせて、電車にのりました。目的地は、大阪城北詰。乗り換え🚃🔃🚃で天神橋筋を歩いていましたがあっ❗この近所に台湾朝ごはん屋さんあったわと🎵と思いだし行ってみました。あったあったこのお店がオープンしたときは2時間待ちとか2時間半待ちなどと聞いていて恐ろしくて、なかなか近づけなかったのですが、そろそろ落ち着いたかな?てっきり台湾をベタに推してるんだろうなぁと勝手に想像していたのですが、いい意味で裏切られて(笑)店内は、ジャズが流れています。台北のおしゃれな店長さんが開いた朝ごはん屋さんのまんまや~💕セットで1080円くらいだったかな?お値段相当かな?なんて思ったらいやいや、すんごいボリュームでお腹いっぱいこりゃリーズナブルだわ。豆乳が台湾で売っている豆漿そのものでとっても美味しい~💕これは、行くわ~台湾好きは通うわ~(笑)ちなみにメニュー納得のお店でした。大阪にオープンしてくれてありがとう❤️
2022/07/12
コメント(0)

先日、茶遊サロンさんのご案内で台湾茶セミナーに参加させていただきました💕青木由佳さんの本にも登場する、台湾茶の貴公子、浦山さんのセミナーです。春のセミナーにも、吉田山大茶会にも行けなかったので、久しぶりの台湾茶セミナー。まずは、杉林渓水桶寮からはじまり四季春の冬片四季春熟香龍眼六季水だし阿里山金萱茶 清香玉山高山茶 塔塔加お水の話、茶の話、たくさんお話下さって台湾茶楽しい~となって帰ってきました‼️セミナー出きるようになりつつある世の中になってきたんだと感慨無量です(涙)
2022/07/06
コメント(0)

南堀江をうろうろしていたら、台湾茶カフェのようなお店を発見結構な高級茶(たしか580~680円ほど)でしたが、せっかくなので購入台湾茶をあまり飲みなれていない友達には金萱茶をお薦めし私は阿里山茶を映えますねww阿里山高山茶といいながらうーん、美味しいのだけど、阿里山??清香の色やないし、濃香?って感じの味でもない。なんだろうこれは???飲んだことがあるぞ???この香りって何だった?美味しく、とってもいい香りだったのですが、高山茶そのものではないぞずーっと考えていてあーーーっっ桂花やん!これ、桂花の香り(金木犀)がするーww悶々としていたのがすっきり。あくまでもですけど、私の中では、これは桂花茶と思っていただきました。街歩きにはとっても便利な容器なので、暑い中の散策にはぴったりです。
2022/07/01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()