2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

ゴーヤチャーハン ヨーグルトで・・本屋さんで立ち読みしてきたゴーヤの食べ方にチャレンジ チャーハンはだいだいDAさんに教えていただいたもの。苦味も気にならないしスペシャルd(。^(ェ)^。) good!!じゃこと玉子を入れてみました。ヨーグルト・・・・これは、本屋さんで立ち読みしてきたもの。いぼいぼのところをすりおろして、蜂蜜と混ぜます。アロエがヨーグルトと合わせると苦味がなくなるというので、 「これだっ!」 と思ってやってみました。だれっ!?今、オエッといったでしょ・・・('-'*)確かにね・・確かに・・あんまりお勧めできません・・・苦味は感じないけど、青臭さが残るの~~~ま、珍し物好きの方はお試しあれ。食べられないほどじゃないよん♪◇ ◇ ◇ ◇ ◇なんかあちこち壊れてる~~~~昨日は夜中すごい雨と風!てっきりこっちを直撃しているのかと思っていたら、なんと日本海沖を進んでいたとは!おそるべし。。猛台風 @ @ @ @被害のほどは・1・ ▼・ェ・▼がう●こする庭の柵が外れていた。2・ じいちゃんのお店の販売機にかけてある屋根シートが 飛んでいた。3・ 植木鉢が飛んでいた。4・ 新聞がびしょびしょで読めない。といったところでしょうか・・・じいちゃんは、もう歩くのもヨチヨチしているのに上って直せる!と言い張るので、「頼むからやめて~~~」と反対してきました。絶対落ちるから~~~(TдT)
2004.08.31
コメント(4)

鴨肉 焼き豆腐 水菜・ねぎ・きのこ寒かったので、鍋でもいいかなと思ったけどやっぱり暑かった・・(汗)(笑)(汗)だし・しょう油・お酒などで味付け。野菜などを半分くらい食べた後でおそばを入れます。鴨の出汁がおそばに良くあって美味しいよ。これは大晦日の定番です。◇ ◇ ◇ ◇ ◇土日は家族がいるのでゆっくりPCに向かう時間がない~。金曜日からの画像もたまっているし、書きたいこともあるんだけどね。本が読みかけなのと、考えもまとまらないので日記にできませんでした。とりあえず、今見た「新選組!」について。今週は笑ったでしょう???にやにや。。ぐふふ。。。ぅおあははは!!時代は否応なしに新選組を追い込んでいくのに、みんながちょっとずつ間が抜けてる。先週アレだけ泣かせておいてこれかいっ!みたいな間の抜け方。さすがに旨い。国を思う気持ちは同じなのにちょっとずつ間が抜けていて嘘がつけなかったためにこういう生き方しかできなかった若者たち。ま、こまかい感想はさておくとして。。もうひとつ気になる番組がありました。夕べ深夜にたまたまついていた番組で、題名とか全然わからないんだけど。キンキの光一君が司会をして、若者が集まってディベート?するような番組。ゲストの武田金八先生がすごく気になる発言してたんだよね。たとえばあなたが、彼女と二人でいるときに暴漢グループに襲われたらどうします?ジャニーズのアイドル君は言いました。僕はかっこ悪くてもなんでも、とにかく彼女を逃がすためにまず二人でいっしょに逃げる。グループに向かっていって勝てるはずはないのだから、やられてしまった自分の目の前で彼女が犯されるのは嫌だからと。彼女が逃げ切れさえすれば、自分が情けなく思われても良いと。それに対して、見た目すんごい不良君みたいな子が(いかにも血の気多そう。)俺は、そんなことよりまず、敵に向かっていくと思う。出来る限り抵抗すると。勝てないかもしれないけど、とにかくそんなことは考えられない。敵をやっつけたいと。さてみなさんはどちらを支持しますか?金八先生はどちらを支持したでしょう。金八先生が支持したのは不良君のほうです。今必要なのはこういう心意気だというようなこともおっしゃいました。理性で考えることなく向かっていく気持ちが今は欠けている。それが色々な悪い事を引き起こしていると。皆さんはどうですか?私はにはこの考え方っていかにもマッチョ的な単なるマスターベーション的発想にしか聞こえないのです。自分はとにかく敵に後ろを見せたくないので「彼女を守る」ために戦おう。負けても悔いは無い。負けちゃってごめんよ。でも僕は一生懸命やったよ。つまり僕は自分の考えるところに従って戦うから、後は君は自分で逃げてくれ。でしょう?これって自分のことしか考えてないって事じゃない??逃げ切る彼女はそれはそれですばらしい。自立している。彼氏に守ってもらおうなんて思うようじゃ女が廃ります。ジャニーズ君はだまっちゃいましたよ。金八先生にそう言われちゃったんだもん。でも私は私を逃がそうとしてくれるジャニーズ君の考え方のほうがうれしいな。かっこ悪いからとアメリカに軍事協力するよりは、情けないと言われようとも「平和憲法」振りかざし戦争放棄を貫くのがほんとのナショナリズムだよ。・・・などと、昨今のこぶしを振り上げるナショナリズムには違和感を覚えずにいられない私は思ってしまったのでした。武田金八先生は、坂本竜馬が好きだったはずじゃん・・・
2004.08.29
コメント(5)

回鍋肉残り野菜で作ったので、見栄えがあまり良くない・・・ 給料日が月末なので、まさに貧乏お助けメニュー 秋刀魚知り合いの農家でらっきょう漬けを購入。1kg1000円で2kg買う。顔見ると食べちゃうので、すぐになくなりそう。。。けっこう胃にもたれるし、市販のものより匂いが強烈~~~~
2004.08.26
コメント(9)

トマト煮込みハンバーグ ゴーヤチャンプル父さんがどこかからゴーヤを4本も貰ってきたのでチャンプルに。1本半使ったけど、その前に1本買ってきてあったのでまだ3本も残ってる!!(^^;;♪ ゴーヤの美味しい食べ方募集します!書き込みしてね♪ トマト煮込みハンバーグにはオニオンリングを添えて*********************** 病院で発見。この子はポメラニアン??ミッキーと呼ばれていた。ちっちゃい・・今日は片道車で40分の動物病院に行って来た。小さいときから骨が弱いので、定期的に注射に行かなくてはいけない。まず朝番号札を取りに行って、午後にころあいを見計らってもう一度行く。待っていると番号に関係なく診てくれるんだけどね。。。本当は、1週間に1回と言われていたんだけど遠いしいつも混んでいるので、だんだん足が遠のき1ヶ月に1回になってしまった。フードも病院で買っているのでフードがなくなると行くことにしている。それにこの時期、フィラリアとノミ・ダニよけのお薬も貰わないといけない。夏は皮膚病の子がすごく多い。けっこうマルガリータの子がいて、上の写真の子はたぶんポメラニアンだと思われる。(笑)大きい子でも尻尾の先しか毛の無い子もいる。かなり笑える。
2004.08.25
コメント(8)

麻婆豆腐豆板醤・甜面醤・オイスターソースなどは揃えておくととっても便利。ただの野菜炒めも中華風に。ちょっと豪華に生まれ変わるよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 三種の神器さて・・・これは何に使うのでしょう?分かる人はまずいないでしょう。(笑)これは採点の時に使います。上のカップは(たしか、モズク酢のカップ(^^;;)はずしたホッチキスのハリや、空になった赤ペンのインク、消しゴムのカスなんかをちょっと入れておく。左側の物は指の滑り止め。これを中指と親指にはめて、高速で教材をめくる・・・・うそ(-_-#) 高速でめくりたい気持ちは山々なれど、もたもたとめくっていく。おとなりでは、ベテラン先生がものっすごい音でめくっている・・・~~~~~((((((ノ゜▽゜)ノあぁそして、洗濯バサミ。これは、子供たちが次々と持ってくる教材をとめておくもの。バラバラと持ってきたり、一枚ずつ渡す子などがいるのでどれが誰のか混ざってしまわないようにね。ふぁ~~~今日も良く働きました。。夏休みの間は小さい子も大きい子も早い時間帯にどば~~~とやって来るので、すっごく忙しい。手が足りないときは採点を待ってる大きい子に、小さい子の読みを手伝ってもらったりもする。(笑)今日は先週10日のお休みがあったので、みんなその時の宿題分のお直しで終わる子が多かった。とにかくすぐに聞きに来る子は決まっている。誰も教えてくれないよ~~と惚けることもけっこう難しい。(がんばれ~ と心の中で応援する。)でも、ほんとにどの先生も教えてくれないので、しばらくするとしょうがなく自分で考える。ちゃんと最初から頭を使えば、すぐにわかるのにね!
2004.08.24
コメント(7)
見てます?評判悪いですよね~(^^;; でも、私今回最初から見ててけっこう好きなんです。もともと大河ドラマはほとんど見ないので、両親の世代など往年の(?)ファンの方のような変なこだわりがそれほど無いというのもありますけど。。三谷ドラマは好きでよく見るのでその流れと、やっぱり幕末好きが相まって今回はかかさず見ています。そんな私ですが、最初の半年間は正直言って毎回突っ込みまくって見てました。司馬遼読んでると、「ありえないっ””」と頭を抱えることも多々。慎吾君の近藤勇だって、「似てるのは口だけじゃ~ん」「近藤勇ってこんなにいい人だったの~」「こんなんで、これから先どうして人斬り集団になっていくの~」とかとか・・でもねえ~~~~昨日は泣いた!! (山南切腹)毎回いっしょに見ている息子は(父さんとと娘は見ません・・)昨日に限ってなんかのゲームをやっていて「今日はいい・・」ってヾ(- -;)おいっ昨日を見逃すなんて、あんた馬鹿だよ~~芹沢鴨が死んで以来、慎吾君が少しずつちゃんと局長近藤勇の顔になってきてる。土方の山本君も山南さんもみんなはまり役じゃんっ~なんて思えちゃう。そして、「新撰組」もちゃんと「新撰組」になってきてる。前半の軽さもなんのその、(三谷ドラマの真髄はそこにあるんだけど。軽いけど浅くないという)予定調和の軽さだだったのか、ちゃんときめ細かいディテールに気を使って後半に生かされているのね。。と納得できる展開になってきました。さて、夏休みもそろそろ後半戦。吹く風も涼しくなってきて、(今日は寒い(*_*))年末に向けてのいっそうの盛り上がりを予感させます。今更だけど、見たこと無い人見てみてね~
2004.08.23
コメント(4)

***** @タリーズ ********************** クランベリー&ラズベリー ・ ソイスワークルベースのシェイク* クランベリーをベースに甘酸っぱいラズベリー果肉のトッピングが絶妙にマッチ。天然の鮮やかな赤色とラズベリー果肉のつぶつぶとした食感が特長* 好きなアイスクリームが選べる豆乳のシェイク***************************今日は娘とお買い物。寮にもどるといっしょに出かけることも出来ないので今日は楽しい~~(^◇^)手をつないで歩いちゃう。(笑)私はクランベリー&ラズベリーのスムージー。程よく甘くて、すっぱくて元気が出る感じ。お隣のハーブと雑貨のお店で、クランベリーの苗を見つけた。実もけっこうついている。中でも赤い実をみつけて、「ほら、ほら~~」なんて触っていたら「ポロッ・・」取れちゃったっ~~~~ ~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつしょうがないからさりげなく(!?)手のひらに握ってその場を離れる・・・(^^;;口に入れると酸っぱかった・・・ごめんなさい。お買い物といっても、月末だし今月はお客様もあったのでお金はまったく無し。お店は半分以上秋ものに変わっていて、夏物のバーゲン品は最終値段に近くなっているので、かなりお得なものも。お財布と相談・・するまでもなく我慢。…_| ̄|○
2004.08.22
コメント(0)

納戸の本棚 ・ もちろん床には平積みの山 寝室に平積みされる本の山 ベッドの頭の上に積まれた本の山 ・・・・ 地震の時にはまず間違いなく頭か顔面を直撃。 でも死に切れるほどの傷にはなりそうもないという最悪の状態になりそうだね(笑)ちなみに私の頭の上には置いていません。( ̄ー ̄)**********************その後、本の整理は完結したのか?というお便りをいただきました。ごめんなさい。。上の写真のとおりです。廊下に出された文庫本ですが、あいたスペースに詰められた単行本は山を減らすほどにはいたりませんでした。(´;ェ;`)ウゥ・・・私はどっちかというと、読みたい本だけ買うなり借りるなりして、寧ろ読み捨てにしちゃいたいタイプなんだけど。男って収集癖があるのかなあ~世の中のコレクターも男の人が多いよねえ。仮に集めるという行為には目をつぶるとしても、それなりにちゃんと整理しろ~~~~~~~~~~っ (`×´) プンプン!!*****************今回のオリンピックでは北島選手が胸の日の丸を掴んで手を上げる仕草をしたのが話題になってる。他の選手も縁起担ぎで真似をしてるらしい。昨日の鈴木啓治選手も胸の日の丸を掴んでた。サッカーの国際試合で君が代を歌うのはサントス選手だけ。そしてワールドカップやオリンピックの時だけにわかナショナリストと化す私。。。普段は天皇制や君が代・日の丸に対して漠然と疑問を感じつつも・・だ。でも、その疑問ってごく漠然としたものでしかなく、はっきり説明できるものではない。うちの娘はなぜ悪いのかわからないとはっきり言う。そして日本が大好き。親の世代が若いときに受けたようなアメリカ文化からの影響というものがまったく理解できない。(もちろん今のアメリカのやり方は●●●)そこでここのところの一番の関心事である「ナショナリズム」についてヒントをあたえてくれそうな江藤淳氏「閉ざされた言語空間」・ 櫻井よしこ氏「眞相箱の呪縛を解く」を読み始めた。考えがまとまってきたらまた書きます。。。
2004.08.21
コメント(2)

巣蜜 セ●ンイレ●ンで貰ったラスカルのマグお皿とおそろいで・・巣蜜はそのまま食べると巣の部分が口の中にガム状に残ってしまう。トーストに乗せると良い具合に溶けて美味い♪
2004.08.18
コメント(6)

大人4人でこれだけ食べます( ̄ー ̄)全員で包むので、形がまちまち。 他にスープしか作らないので、ひたすら餃子だけ食べまくる。(笑)``````````````````````````````@みなままさんのまねしたわけじゃないけれど、今日は文庫本の整理をするため、ラックを買いに行った。うちは二人とも休みには必ず古本屋めぐりをする。それでもって、父さんの趣味は古本を集めること!!!なので、本の数がものすごい約6畳の納戸と寝室まで本が山積みとなっている。最近では、枕元というか頭の上にも積まれているので、危ないということもあるけど、なにせ物が古本。微妙にほこりくさいんだあ~~~~~くしゃみ鼻水を連発してしまうこともある。( >ε
2004.08.16
コメント(2)

とんかつ とんかつアップ@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@先日のアジアカップでの中国の反日感情について、強い反日感情を持っているのは、江沢民の半日教育を受けた今2~30才代の人達とのこと。それで考えたら私の世代って逆に受験で現代史が出題されないということで(授業が間に合わなかったということもある。)現代史(現在では近代史)の授業を受けていない。国歌や国旗、むしろ国家そのものに対して執着がないのってそのせいもあるのかなとふと思った。そして、青春時代はアメリカ文化にどっぷり・・でも、今はにわか愛国者・・・愛国心ってよくわからない。勉強不足です。
2004.08.15
コメント(3)

石焼ビビンバはもの湯びきいつも携帯の画像だったので、いまいちピントがずれているという苦情を貰いました。(^^;;で、今日のビビンバはデジカメで・・・でも照明が赤いからあんまり美味しそうに写らなかったね。それにいちいち加工するの面倒だから、やっぱりこれからも携帯画像でいきます。。。はもの湯びきは携帯画像。ぴんぼけです。*************ということで・・はもで一杯やりながら、柔道観戦 (^^)う~ん。二人とも強いわ~~~ビールも美味い!とかいって、ビールコップ1杯でリタイアなんだけどね~ ('-'*)フフ10時からが楽しみだね。******************先週、ジャスコでお買い物したものを食料品売り場のカートにぶら下げたまま置いてきちゃった。(‥;)電話をしたら届けられているというので今日とってきた。無印良品でお菓子数点・・・なんか今だったら絶対買いそうもないものばかり(笑)しょうもないもの、忘れたもんだ。(*^^*ゞ******************ところで・・・なんで毎日日記書いてるんだろう????なんで人に読んでもらっているんだろう????そして、なんで人の日記にコメント書き込んじゃうんだろう????偉そうに・・・***************やった~~~強いなあ~~~
2004.08.14
コメント(13)

たこキムチ 中華くらげ らっきょうもずく酢 ※ 今日のお勧め らっきょうもずく酢 もずくは、塩漬けのものが美味しいです。 らっきょうの甘酢汁を使うと美味。 甘酢汁にはらっきょうの体に良い成分がたくさん 出てるんだって。捨てちゃもったいない。今晩兄ちゃんは山へ芝刈りに、姉ちゃんは川へ洗濯に行ってしまって(えっ~~~~?)夕飯はいらないというので今日は父さんと二人の夕餉仕事から早く帰れるかどうか分からなかったので、外食は断念。他に半額のおさしみと、アボカドとトマト、青菜の炒め物、じいちゃん手作りのアジの干物。若者がいないのでほぼおつまみをオカズにする。楽ち~ん。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ**********『ゲド戦記外伝』を読み始める。こちらは完全に児童書仕様。本編よりしっかりファンタジーです。世界観が深まるので、本編を読んだ後に読むべし。**************** ジモティ高校のスクールバスお散歩の時偶然発見!地元の高校のスクールバスです。見えにくいけど、なんと例の『シルバニアビレッジ』仕様側面はあのうさぎちゃんたちが可愛く笑ってるの。受ける~側面の写真も撮りたかったんだけど、高校生がどやどやきちゃったので断念。
2004.08.13
コメント(9)

冷やし中華友人のお勧めでレタス入り。アボカドやトマトを入れたのでサラダ感覚。サニーレタスが合うみたい。ここは観光地なので、この時期あちこちのナンバーで道路が混雑する。特にアウトレットが出来てからは、すごいよ。*************昨今アルバイト事情 番外編兄ちゃんの話だと、カッパ寿司で働いていた友達は店長を殴って辞めたらしい・・・・( ̄□ ̄;)近頃の若者って・・・アルバイトを雇う方も大変だね~おだんごさんもちょっと考えた方がいいよ~といっても、まだ仙台?見てないね。
2004.08.12
コメント(7)

じゃがいもそぼろ煮ちくわとひき肉で・・***************寮から帰っている娘が、夏休みだけの短期でバイトを始めた。家から10分ほどのパーキングエリア。足がないので、毎日送り迎えしている。これがこっわ~~~~い (((( ;゚д゚)))アワワワワ家から10分ほどの東名のパーキングなんだけど、山の上にあるので、そこに行く人しか使わないような、草ぼうぼうの、くねくねしたほそ~~~~~い へ~~~んな 道を登っていかないといけない。で。途中に2回高架下を通るんだけど、これがまじ怖い~~~~~~~~ 夜8時に終わるので、この高架下を通るときはぜったい怖いっ!!!そのうち絶対何かでるっ!!!! ~~~(m-_-)mで。一人で行くのは嫌なので、バニラ▼・ェ・▼をお供に連れて行く。(笑)超肝っ玉の小さい犬なので何かあったとしても、絶対助けてはくれないけれど、ほら。犬って霊感強いっていうじゃないですか~なので、何かいるときには吼えてくれるかな・・・と(*^^*ゞいまのところ、何事もありませんけどね~ということで。東名上り線 鮎沢パーキングエリアの売店にいるのがうちの愛娘です~('-'*)フフ
2004.08.09
コメント(8)

アボカド・ハム・トマト・サニーレタス アジアカップ優勝おめでとう!強くなったよね~精神的に!アンフェアな状況になればなるほど、選手たちが燃えてきたように見えた。すごい!逆境にある時こそ、冷静に前向きに・・私もいつもそうありたいと思っている。40歳になる前によく考えたことは「自分はまだ何者にもなっていない」ということ。そして、このまま終わるのかな。。。ということ。そしてそれがとても怖かった。人はみんな自分の人生において主人公だとよく言われるけれど、主人公がいる物語を生きているのだったら、「オチ」が必要だ。自分の人生に「オチ」をつけられるのだろうか?何者にもなっていない自分が物語りにオチを用意できるのだろうか?答えは今も風の中~~♪だけど40も半ばに近づいてきてみると人生においては「オチ」はいらないように思えてきた。「何者か」になる必要は無い。んじゃないかな~・・・みなさんはどう思いますか?
2004.08.07
コメント(6)

両親・妹・姪っ子(小1)・甥っ子(小2)(旦那抜き)が4日間滞在。いやはや。小さい子ってうるさいわ~~~~~~~~~~家の中も微妙に壊れるし・・('-'*)一年ぶりに会うので、やってくるのを待ち望んでいたいたものの4日もいるとそろそろいいかな・・って感じなんつってな。(笑)とにかく総勢9人ともなると家が狭い!自分の親・妹だからまったく気は使わないものの自分のペースで動けなかったので疲れたね。昨日の午後帰ったので、部屋を掃除してから涼しい和室で久しぶりに読書しながら、ゆったりお昼ねしちゃった~ワンコも小さい子がちょっと苦手なので、のぞきに来たり逃げたりと落ち着かなかったみたい。私の横にやってきて、二人でゆっくりまったりした。▼・ェ・▼***************子供も小学生ともなるとこちらが落ち着いて説明してやるとかなり色々なことが理解出来る。自分の子の時は、こっちにゆとりがないのでやみくもにが~~~~~~~~と突っ走ってきた感じで今更ながらとってももったいなかったなと思う。怒るときも頭ごなしに怒らずに理屈を言ってやると言うことを聞く。少なくとも自分がやったことが理解できる。納得できないと反論してくるけどきちんとすくい取ってやるとそれなりに理解してくれる。近くに住んでいればいろいろ仕込めるのにな~つまらん。***************で、子供とうちの娘(注・女子大生)を連れて「シルバニア・ビレッジ」に行ってきたhttp://www.grinpa.com/家から約30分程度。オープンしたてなのでとってもきれい。なにしろ自分たちが持っているハウスがまんま、大きくなっているので楽しいよ~まるでモデルハウスに来たみたい。(笑) これはお花畑。 姪っ子・甥っ子娘それにしても・・・平日とはいえ、こんなにすいてていいの????ま、お天気はちょうど良いし広いのでゆっくりお散歩もできて良かったけどね・・(^^;;ねずみぃ~のように、お金がかけられないのはわかるけど、私に企画させてくれればなあ・・・なんて。もっと旨くやれるのにと感じたところも多々。盛りだくさんに慣れちゃってると、物足りないかも。*****************さてさて・・なんかとってものんびりしちゃう。。。(*^^*ゞちょっと寂しいぞ(笑)自分が子育て終えちゃうと、どうも孫を見る目に近いかも・・また来年待ってるね~ (  ̄ー ̄)
2004.08.05
コメント(5)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


