2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
見えますか?シーチキンの上にちびバニたんがっ!!こ、こりはもしかして妖精だろうかぁっ!!!*注* シーチキンはバニたんの大好物で缶を開ける音で必ずキッチンにやってきたの。バニたんの病気以来、楽友の皆様にはとっても元気をいただきましたが、今日はなんと、ばにちゃんずさんがちびバニたんを送ってくれたんです♪なんてかわいい~~~手の上に乗せて思わずうるうるしちゃった・・・ほんとにほんとにありがとう。見ず知らずのもぐのためにみなさんがこんなに心配してくださって、ほんとにありがたいです。(´。・(´。・(´。・(´。・ω・。`)・。`)・。`)・。`) ぅるぅるそしてまた、もぐがずうずうしくも、住所教えちゃったりしてさ・・(゚ー゚*)ばにちゃんずさんはその他にもうわさのシフォンケーキ&植物のたまご&石鹸も送ってくれました。写真はまた後日載せますね~~そうそう!!昨日とうとうバニたんがお姉ちゃんの夢に登場したそうです!!居間に入ってきたバニたんに「あ、ばにちゃん!お帰り~~」って言ったんだって。そしてもぐがわしわしわしわしわし~~っとなでて「ばにちゃん、玄関に行ってな~」と声かけたらしい。。なぜ玄関に・・せっかく戻ってきたのに・・しかもそこでもぐに起こされ、おしまい・・ばにたん・・お母たんの夢にもでてきてよおお~~~~
2007.08.31
コメント(8)
【穴にはまって涼をとるバニラ】日付を見ると2004年7月になっているので、5歳になる直前だと思います。お庭の日陰になってる部分をものすごい勢いで掘りまくって爪も鼻の頭もまっくろにして、満足気です。ご無沙汰しています。もぐは元気です。メソメソする回数がめっきり減ってきました。最期に使っていたマットとサポーター代わりの靴下はまだ洗っていません・・時々こっそり匂ってみたりしています。ワンコ好きでない人から見たらかなり変態です。お骨はペンダントに入れて持っています。そのせいかお家を空けるのも辛くなくなりました。それにしてもバニたん未だに夢に現れません。何やってるのかしら・・ということで、しおちゃんが調べてくれました。どうも49日まではお家に居るらしい。(ワンコに仏教が当てはまるのかどうかわからないけど・・)今は「気配」を感じるというより、毎日の生活パターンで当然そこに居るべき場所に居るという感じがあります。「音」はまだ聞いたことがなく、「匂い」はもともと体臭の少ない子だったので、ほとんど感じません。あ~バニラに触りたいなあ・・テンコ(頭)の匂いを嗅ぎたいなあ・・そういえば、最後のほうはかなり痩せてしまって人相(犬相)が変わってしまっていたっけ・・頭の骨はゴツゴツ当たり、目がぎょろぎょろして頬もげっそりしていた。。でも口の中のリンパは相当腫れていたので、あご下はちょっと膨らんでいるようだった・・頭の骨を見たときに、ほんとに肉が落ちちゃってたんだなあ。。と思ったよ。頭の骨の形そのままに痩せちゃってたんだね。余談ですが、体を包んでいたタオルをそのままいっしょに焼いてもらったのでテンコにタオルがくっついて、頭のてっぺんの部分に焦げ付いちゃったの。( ;´・ω・`)最期の最期までなんかそんな変なところがすごく愛おしいよ。母ちゃんの変態なところをもう1つ告白すればそんな頭蓋骨を頭に被ったっていいくらい愛おしい。(みなさん引いてくださってけっこうです・・)あまりに痛々しくて抱きしめてあげることもできなかった。触ると痛いんじゃないかって思ったんだよ。センチメンタルなことはできるだけ考えないようにしているけど、今一番思い出すのは横たわりながら、振り向いてお母ちゃんを探す顔。夜中ふと気がつくと顔を上げてじっとこちらを見ていたこと。バニたんに予感はあったのかな?思えば8歳が近づく頃急に甘えん坊になったような気がしたっけ。意外とクールな性格だったバニたん・・お別れの瞬間もクールだったよねえ。他の子の最期の話を読むと家族が揃うのを待っていたかのように。。っていうのがすごく多いのにね。でも今はそれでよかったと思っています。バニたんが本当に苦しむ姿は見たくなかったもん。もしかして「安楽死」の選択をしなければいけなかったなんていう最悪の状況にはならなかったもの。頑張らなくて良かったんだよ。こんな風にパソコンに向かっている時はいつも足元にいたなあ・・今もいるのかなあ・・
2007.08.26
コメント(14)
やっぱりご報告しないといけませんね。たくさん応援、心配してもらったもんね。あまりに突然で呆然としています。18日の午後一時ころでした。病院からの帰り道、車中で突然心臓発作が起きたようです。やはりこの暑さで心臓がだいぶ弱ってしまっていたのだと思います。この1週間はむくみで足がパンパンになり、まったく立てなくなってしまっていました。それでも、食欲だけはあり、良いうんちをしていました。今日、お骨になって戻ってきました。焼き場で骨になって出てきたとき「どこか悪かったですか?悪いところは黄色くなって残るんです。」といわれました。最初離れたところから見た時、いっしょに入れたお花が焼け残ったのかしらと思うくらいたくさん黄色いところがあったのです。思っていた以上に全身悪かったみたいです。それなのに、食欲だけはあって、消化器系だけは大丈夫だったらしいバニたん!さすが食いしん坊!さすがもぐ家の子!あしたから仕事が始まるみんなに迷惑がかからないようにお盆休みの間に、すべてすませてしまった、親孝行。お留守番させたくないねって、お兄ちゃんもお姉ちゃんもバイトのシフトを工夫してくれたよね。学校が始まったらどうしようって、そんな心配もご無用とばかりに気を使ってくれたのかな?本当にお利口さん!最後まで一生懸命生きようとしていたバニたん。神様がもうお役目終わったよと迎えにきちゃったんだね。心臓発作でたぶん苦しまずに一瞬の出来事だったと思います。車の中で気づいてあげられないでごめんね!もぐ家に来てくれて本当にありがとうね!かなり間抜けなバニたんだけど、虹の橋にはちゃんとたどりつけたかな。病気も治って今頃ほっとしているかな。さっきからずっと雷がいっぱい鳴っていました。大嫌いな雷・・でも雷は神様のお使いかもしれないね。今頃大歓迎会の最中かもしれない。どんどこ♪どんどこ♪歓迎してくれているかな。。みなさんよろしくね。仲良くしてください。そして最後まで応援してくれたみなさん本当に本当にありがとうございました。
2007.08.19
コメント(7)
やっとこさ、病院が1日おきになりそう・・と思ったら、また!一昨日仕事から帰ってきたら玄関に血のしみが・・ぎゃ~~っお腹のキズ???と調べてみると、キズはとってもきれいです。んで、顔みると、上唇のちょうど犬歯?の当たるあたりが切れています。でも、そこからの出血にしてはちと多すぎるぞ・・・おかしいなあ。。元気はあるなあ。。とりあえず、おしっこに外に出して明るいところで調べると鼻の横に血の固まったのがついています。中をのぞくと粘膜にちょっとだけ血がまじっている。。鼻血だ・・量が少なくて、元気もあるし食欲もあるので、その日は病院にいかずに(お休みもらったので・・)昨日どきどきしながら先生に報告・・もしや癌が・・っておもうでしょ??こんな感じなんです、って話したところもしかして顔をぶつけたんじゃないかって。手術以来足が全然だめで、お腹に力が入らないって言うのもあるけど、もともと前も弱い上に、後ろは両方変なところにタコができちゃって立ち上がるのにもすっごい難儀ところが、やる気だけはけっこう戻っているので前のイメージで動こうとするんだよね。なので、当然よろよろ~~~~~~どさっ!!と転がったりすることが。目が離せません。鼻血を出した時は、ずっと玄関で寝ていたはずなんだけど何かの拍子で前足を滑らせて鼻をぶつけちゃったのかもかわいそうだけど、変な鼻血じゃなくてとりあえずほっとしました。そんなわけで、また今日も病院いかなくちゃ。。もぐもそろそろ寝床を2階に戻そうかと思ったのにねえ・・家族も心配だからぜひいっしょに寝てくれと・・もぐ家はまだ当分落ち着きそうにありません。
2007.08.11
コメント(12)
みなさん応援本当にありがとうございます個別にお返事かけなくてすみません。手術は一昨日の夜無事終了しました。麻酔が覚めてなんと自分で歩いて車に乗り込もうとしたのにはびっくりということで、手術は無事に終了。経過も良好です。さて、お腹を開いてもらっての診断です。まず子宮蓄膿症ですが、取りのぞいた卵巣と子宮を見せてくれました。卵巣には腫瘍がいくつもあり、そのうちには黒いもの。明らかに良くないものとわかります。そして、子宮は通常の何倍にも膨れ中は水と膿でパンパンでした。言われるまでも無くもうちょっと遅かったら・・というのが良くわかりました。そして、先生が診たところ肝臓・脾臓とリンパに関する臓器が肥大している、息が異常に荒かったのでひょっとすると肺に転移もあるかも。。。ということでした。手術前、太ったかなと思っていたお腹周りは実は子宮が腫れていたせいだったんですね。今はお薬が効いてリンパの腫れもひき、お腹もほっそり・・もちろんお熱も下がったので息も粗くありません。手術が終わったのがなんと夜中の1時。その日はバニラが最後の患者だったようですが、先生には本当に頭が下がります。感謝、感謝です。家に帰るとまた歩いて家に入りましたが、お水が置いてあるところまでまっすぐに・・何しろ午後3時から飲まず喰わず。暑い日なので喉はからからのはず。でも、手術直後ですからもうちょっと我慢です。何回かに分けてお水をあげて、私たちも寝たのが3時近くでしたが、明け方5時頃、外に出してくれといいます。ふらふら出て行くので、おしっこかな?と思っているとなんと!うんちです。。。そんな力を入れてだいじょうぶ??????と、はらはら見ていましたが、うんちは無事終了。問題はその後で、かえって来る途中でへたりこんで立てなくなっちゃったんですなんとか抱えるようにたちあがらせて、補助しながら家のなかに入れたけど、もう~~~ほんとびっくりその日はさすがに食欲もなく何も口にしようとしませんでした。足もふらふらしてへたりこんでしまいます。そして、今朝、おしっこに出すと、帰りにやっぱりへたりこみます。寝ているときに気がついたのですが、後ろ足の両方とも、立ち上がる時に出来たタコがただれて腫れていたんです。力もでないので、特にそこに負担がいったんでしょうね。それに寝床が玄関で、マットも嫌がる始末。しょうがないので今は子供の小さい靴下を履かせてカバーしてます。快復してきて食べちゃわないか心配なんだけどね。そんな感じで相変わらず足はふらふらおぼつかないけれど今日は時間になると自分からご飯にあがってくるようになりましたさすが食いしん坊!夕飯のお好み焼きの時はしっかり足元で参加。もちろんまだおいちいはもらえませんけどねというわけで、だいぶ安心できる状態になりました。もちろん、体のあちこち転移は心配でこれから何がおきるかわかりませんが、家族もちょっと一息いれられそうです。そうそう、この何日かもぐはずっと玄関ホールで寝てるんですよ~(笑)夜中に何するかわからないし、部屋では寝てくれないのでまだ当分は玄関でいっしょに寝るかんじ・・でもその方がもぐもぐっすり眠れます。
2007.08.05
コメント(10)
実は昨日床にシミをみつけ、生理かな?と思ったものの色が茶色く、病院に行く予定があったため報告すると「子宮蓄膿症」だということでした。お熱もそのせいだったと思います。今日の夜緊急手術です。もちろん一番避けたい事態でした。手術をしないとすると、注射で症状を抑えるということになりますが、完治するものではないということ。先生はこういう状況(リンパ腫)なので強くは勧められませんが、自分はすぐにでも手術をしたい。とおっしゃるので家族とも相談。手術をすることに賭けました。「子宮蓄膿症」は元気な子の場合は子宮・卵巣の摘出で次の日からすっかり元気になるというものらしいのですが、バニラの場合は快復も遅くなるだろうということ。暑い時期だというのも悪い条件です。でも、手術をするのならばできるだけ状態の良い、早い時期がよいということでお願いすることにしました。手術によって熱は下がると思うので多少楽になるのではないかと思います。リンパ腫は良くなるわけではなく、悪くすればどこかに転移という可能性がかなり高いというリスクはありますが・・・ということで、頑張ってきます!
2007.08.03
コメント(4)
暑い日の夜になるとお熱が上がります(×_×)胸と喉のリンパ腺が腫れているので保冷剤を使って冷やしているよ。食欲があるのが救いですε=(^◇^;
2007.08.02
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1