緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

2008年08月05日
XML
カテゴリ: 中華・焼肉
先日の「秘密のケンミンshow」で浜名湖周辺を境に
「天津飯は東がケチャップ味の赤、西が醤油味の茶色」とやっていました。

静岡市のわたしは当然赤。でも過去には茶色も食べたことある気がする…
と早速市内の天津飯店(別に天津 飯店、であって天津飯 店ではありませんが)
に確かめに。

「石焼エビチリ天津飯」って、メニューの段階で赤決定じゃないですか
少しはドキドキさせてくれないと…。

20080803133801.jpg

何も天津飯に限らず、浜名湖近辺で分かれることっていっぱいありそう。

アクセントもちょっと違う気がするし、たぶん浜松の人は東京行くより名古屋に
行く方が多いだろうし(勝手な思い込みかも)。

でもほんとは浜名湖じゃなくて大井川超えると…の方がピンと来ます。
あの辺りで文化圏が変化してる気がするんです。

「秘密のケンミンSHOW」は結構見てる方ですが、
み○○○た氏のコーナーになるとチャンネル替えてしまいます

それはそうと、スーパーでこんなものがありました。
わたしには天津飯にしか見えなかったけど「スパニッシュオムレツ」って書いてある…。
味、確かめたいけど買う勇気がなくて


20080805175228.jpg


   ちなみに静岡のスーパーでは真夏でもこれ、売ってますウィンク

20080805181729.jpg










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月05日 19時49分03秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すぐ忘れるので、  
この番組のHPのバックナンバーを読みました。
天津丼の記事もありましたよー。
浜松は激しいんですか。
静岡県の方はみんなおっとりしてるイメージだなぁ。
浜名湖じゃなくて大井川で文化は分かれる。
んー、奥深い。
私も彼、だめなんですよね。
スパニッシュオムレツ・・
もしかして、あんかけになってるんでしょうか? (2008年08月05日 20時48分51秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
atiti2951  さん
石焼ビビンパのようですね^^おいしそうです^^ (2008年08月05日 21時20分57秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
don-iida  さん
天津飯は…赤ですね~(川崎)
確かに、うどんの汁の
濃い味、薄味も…このあたりで分かれるんじゃ
なかったっけかなぁ (2008年08月05日 21時43分50秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
えっ!天津飯にケチャップなんですか?
ケンミンショー見逃しました。
愛知はやはり関西風なんですね・・・納豆も食べなかったし。 (2008年08月05日 23時04分26秒)

Belgische_Pralinesさんも…  
Belgische_Pralinesさん

彼、苦手ですか…。

浜松は何でも「やらまいか精神」とかで将軍の(元ですけど)お膝元でのんびりしてる静岡市民とはかなり違います。子供の日の凧上げも勇壮でいかにも浜松って感じです。
スパニッシュオムレツ、あんかけっぽいんですけど。それでどうしてスパニッシュ? (2008年08月05日 23時39分36秒)

Re[1]:天津飯の違い(08/05)  
atiti2951さん

ほんとに石焼ビビンバみたいでした。ガリッとしたので卵の殻かと思ったらお焦げだったし。 (2008年08月05日 23時40分27秒)

Re[1]:天津飯の違い(08/05)  
don-iidaさん

川崎は赤ですかぁ~。やっぱりね。
うどんもそのあたりなんですね。静岡も関東風の濃い味です。関西の人が食べたらげって思うのかな?個人的には薄いのが好き。 (2008年08月05日 23時43分58秒)

Re[1]:天津飯の違い(08/05)  
ぶるーはわい2612さん

ああ、やっぱり名古屋は茶色なんですね。こっちでは赤が基本です。納豆はわたしもダメなんですけど、周りはみんな食べてますね。 (2008年08月05日 23時46分01秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
家族で眼鏡  さん
そんな違いがあったなんて、あまり気をつけたことがなかったです。
石焼きっていうほうに驚いたりします。あつあつだけど、たまごは固くなってしまわないのかな?ふわふわのほうが好みかも! (2008年08月05日 23時50分48秒)

Re[1]:天津飯の違い(08/05)  
家族で眼鏡さん

卵は思ってたよりも固くはなってませんでした。天津飯がこれしかなかったんですよ。悩んだけど初志貫徹です。器が深くて下までしみてませんでしたけど。
(2008年08月06日 00時44分26秒)

ケンミンshowは・・・  
Kasumin  さん
見なかったけど他の人のブログでこの事、話題にあがってました。
私は茶色の方が見るような気がするんだけど・・・あれぇ?(^_^;)
酢豚も、ケチャップが入る赤と、醤油(甘酢)の茶色がありますよね!?

それにしても、早速食べに行くところはさすが(^-^*)

(2008年08月06日 01時14分01秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
ケンミンショーで、浜松近辺の情報が「静岡県民の秘密」みたいに紹介されるたび、その情報は静岡県民だってびっくりだよっ!ってことがいっぱい・・・
お好み焼きにたくあんなんて静岡県民は入れないっちゅうの。
浜松は浜松独自の文化ですからねぇ。
静岡県民性というくくりで紹介しないでほしい・・・と思う私。 (2008年08月06日 08時56分43秒)

Re:天津飯の違い(08/05)  
うきぽ  さん
関西の天津丼は茶色ですね。
あと塩味で白っぽいのもありますが、ケチャップの赤は見かけません。

ケンミンショーに限らず全国的に、関西のイメージって、大阪の南や尼崎など一部の下町に住んでる人に限定する気がします。

一部の下品な感じの人を全面的に押し出してるような気が・・・(^^; (2008年08月06日 18時31分42秒)

あれぇ  
Kasuminさん

>私は茶色の方が見るような気がするんだけど・・・あれぇ?(^_^;)

富士はより東っぽいけど。大阪時代とかぶってない?とはいえわたしも茶色っぽいの見たことはあります。

>酢豚も、ケチャップが入る赤と、醤油(甘酢)の茶色がありますよね!?

酢豚も基本は赤の気がするんだけど、あんまり注文しないからわからない(^_^;)
(2008年08月06日 20時14分43秒)

他の県でも  
SweetBread Studioさん

「ひと括りにしないで」って思ってる人いるんでしょうね。
浜松は全然違いますよね。でもうちの母、沢庵入りのお好み作ってました。どこで覚えて来たんだか…。
あの番組って筧利夫とかって出てません?だから浜松寄りかも。 (2008年08月06日 20時17分05秒)

Re[1]:天津飯の違い(08/05)  
うきぽさん

関西、と一口にいっても様々ですよね。京都の人はとっつきにくそうだし(偏見?)。
「みんなが亀田家みたいな口調だと思われるのが嫌」という大阪の方、結構いらっしゃいますよね。
うきぽさんは上品な方だと思ってます。 (2008年08月06日 20時19分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(39)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(375)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(102)

生ケーキと焼き菓子

(193)

パン・ロールケーキ・マカロン

(278)

チョコレート

(180)

和菓子、煎餅、点心など

(204)

コンビニスイーツ

(11)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(37)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(197)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(178)

カレー・エスニック・洋食

(62)

そば・うどん・寿司・和食

(171)

中華・焼肉

(62)

静岡グルメ スイーツ

(292)

静岡グルメ スイーツ以外

(333)

関西グルメ

(43)

関西スイーツ

(61)

静岡以外のご当地グルメ

(190)

料理

(36)

アルコール

(59)

お茶、お茶事、習い事

(60)

アート・美術展

(112)

(24)

ファッション・コスメ

(9)

音楽

(10)

映画

(32)

スポーツ

(51)

演劇

(23)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(72)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(18)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(126)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(361)

イベント テーマパーク

(386)

鉄道

(79)

仕事

(4)

時事ニュース

(26)

花々

(114)

生活

(270)

言葉

(6)

ブログ

(13)

酒場放浪記

(39)

手土産・いただきもの

(130)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(116)

冷菓・氷菓

(29)

フルーツサンド

(5)

食パン

(7)

パンスプレッド

(4)

イルミネーション

(11)

あんバター

(3)

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
USM1 @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
し〜子さん @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! こんばんは! ボジョレヌーボー、楽しまれ…
jun さん @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! クリスマスイルミネーションが 華やかで…
シャク返せでごんす01 @ Re:ヴィノスやまざきの帰りにイルミネーションを☆(11/21) New! 静岡のイルミネーション、毎年ナゾのハー…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: