馬頭観音様がご本尊というお寺は珍しいのじゃないでしょうか。
そういえば、わたしの御朱印帳にもまだ馬頭観音さんはありません。
先日出かけた富山でも、興味深い街は色々ありました。
観光地化されてはいないからこそ、却ってここをゆっくり探索したいと感じる場所ってありますよね。

(2016年01月18日 09時34分57秒)

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2016年01月17日
XML
カテゴリ: 大人の遠足
今日はあの6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から21年経ったのですね。拙もその頃は家族を神戸に住まわせたままインドネシアで働いていたので、慌てて帰国してきました。幸い家族に被害はなかったのですが、あの時のことを忘れることはないでしょう。
おそらく、日本人の多くが、あんなに沢山の人が一度に亡くなることは、第二次世界大戦が終わって以来久しぶりに経験したことだったと思います。そして、未曽有の災害だった2011年の東日本大震災。
そして、先日の軽井沢でのバスの事故、本当に毎日、毎日、人は死んでいるのですね。
数の大小ではなく、人が死ねって、仕方ないことかもしれないけど、やっぱり、当事者から見ると悲しいことです。

さて、引き続き、千葉県八街市の紹介です。

ほとんど畑ばかりの八街ですが、台地の谷あいに水田がありました。

IMG_0505.jpg

あまり、観光の対象となる施設もみかけない町でしたが、ここは歴史のあるお寺のようでした。

IMG_0504.jpg

馬頭観世音というそうです。さすが馬で有名だった八街の町ですね。

IMG_0503.jpg

この急な石段を登ってくると、

IMG_0507.jpg



IMG_0506.jpg

馬頭観世音は、馬が草を食べるように、人間の悩みや病気を食べてくれる 「神様」です。
もう少し時間をかけて色々と知りたい八街市ですが、駆け足でみて回らないといけなかったのが残念です。しかし、八街市、名前は知られていないみたいですが、なかなか興味がつきない場所でした。

【了】


人気ブログランキングへ

八街(やちまた)の研究(その6)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月17日 22時34分33秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
●いやいや馬頭観音はけっこうあちこちの街角で見かけますけど ^^^)/

(2016年01月17日 22時43分03秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
エンスト新  さん
おはようございます
観光面にも力入れると注目度も違ってくると思うのですが、農耕が主体だと難しいのでしょうかね? (2016年01月18日 04時59分04秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
じゅん1234  さん
21年長い様であぁっと云う間の21年。震災を知らな子の時代
が来ました。語り繋ぎましょう。 (2016年01月18日 05時22分53秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
mamatam  さん

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
chiichan60  さん
おはようございます。
やはり自分のブログはupできても、皆さんの所へは日付が変わる頃になってもお邪魔できませんでした。
メンテを数回してやっと今お邪魔できました。
MoMo太郎さんはインドネシアで暮らしたことがあるんですか。
八街市は今でも田園地帯なんですね。
馬頭観音のいわれを知りました。
やはりお馬さんで有名な街は駆け足で回るんですね。(^_-)-☆
(2016年01月18日 09時50分32秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
 こんにちは。
 阪神・淡路大震災から21年、あの悲劇は忘れることができないですね。家族が神戸に住んでいたのですか、それはなおさら忘れられないですね。
 馬頭観音、人の悩みや病気を食べてくれる神様ですか、ありがたいですね。
 ランキング応援!! (2016年01月18日 09時59分07秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
saltyfish  さん
人の困ったものを食べてくれる神様だったのですね~ (2016年01月18日 13時43分26秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
後藤敦子  さん
うんうん、八街市、たくさん味なところありますね✨
私もじっくり旅してみたいです (2016年01月18日 19時57分08秒)

Re[1]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
いわどん0193さん
コメントありがとうございます。
>●いやいや馬頭観音はけっこうあちこちの街角で見かけますけど ^^^)/

お寺の御本尊が馬頭観音は、珍しいような。
-----
(2016年01月18日 20時28分59秒)

Re[2]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
エンスト新さん
コメントありがとうございます。

>観光面にも力入れると注目度も違ってくると思うのですが、農耕が主体だと難しいのでしょうかね?
-----
多分、そうでしょうね。
(2016年01月18日 20時41分38秒)

Re[3]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
じゅん1234さん
コメントありがとうございます。
>21年長い様であぁっと云う間の21年。震災を知らな子の時代
>が来ました。語り繋ぎましょう。

それが、大事ですね。
(2016年01月18日 20時43分53秒)

Re[4]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
mamatamさん
コメントありがとうございます。
>馬頭観音様がご本尊というお寺は珍しいのじゃないでしょうか。
>そういえば、わたしの御朱印帳にもまだ馬頭観音さんはありません。
>先日出かけた富山でも、興味深い街は色々ありました。
>観光地化されてはいないからこそ、却ってここをゆっくり探索したいと感じる場所ってありますよね。


やはり、人が暮らしていると、何かあるもんです。
それを知るのも楽しみですね。

(2016年01月18日 20時46分24秒)

Re[5]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
chiichan60さん
コメントありがとうございます。

>やはり自分のブログはupできても、皆さんの所へは日付が変わる頃になってもお邪魔できませんでした。
>メンテを数回してやっと今お邪魔できました。
>MoMo太郎さんはインドネシアで暮らしたことがあるんですか。
>八街市は今でも田園地帯なんですね。
>馬頭観音のいわれを知りました。
>やはりお馬さんで有名な街は駆け足で回るんですね。(^_-)-☆

-----
海外は、若い頃まわりました。
今も駆け足でまわっています。
(2016年01月18日 20時49分05秒)

Re[6]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
ただのデブ0208さん
コメントありがとうございます。
> 阪神・淡路大震災から21年、あの悲劇は忘れることができないですね。家族が神戸に住んでいたのですか、それはなおさら忘れられないですね。
> 馬頭観音、人の悩みや病気を食べてくれる神様ですか、ありがたいですね。
> ランキング応援!!
-----
応援ありがとうございます。
神戸の地震は、やはり、忘れられません。
(2016年01月18日 20時51分01秒)

Re[7]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
saltyfishさん
コメントありがとうございます。
>人の困ったものを食べてくれる神様だったのですね~
-----
そう言われているみたいです。
(2016年01月18日 20時57分44秒)

Re[8]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
後藤敦子さん
コメントありがとうございます。
>うんうん、八街市、たくさん味なところありますね✨
>私もじっくり旅してみたいです
-----
八街、たしかに興味深いところでした。
(2016年01月18日 21時00分02秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
木昌1777  さん
世の中色々なことが起きてるのに馬頭観音は食いつぶしてくれないのかしら?そこでお願いしてきたんでしょう?畑は落花生のはたけで、一毛作なんですか?今は遊んでいる畑かな?
良く観察して八街を宣伝してください。 (2016年01月18日 21時57分19秒)

Re:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
はる はる  さん
こんばんは~

こちら、今、外がすごい風です。
怖いくらいです(><)
雪は降ってないけど
全国的に 大荒れのようですね・・・

いつもありがとうございますp★
(2016年01月18日 23時15分13秒)

Re[1]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
木昌1777さん
コメントありがとうございます。

>世の中色々なことが起きてるのに馬頭観音は食いつぶしてくれないのかしら?そこでお願いしてきたんでしょう?畑は落花生のはたけで、一毛作なんですか?今は遊んでいる畑かな?
>良く観察して八街を宣伝してください。

ここは水田なので、今は何も作っていないようでした。

(2016年01月18日 23時47分35秒)

Re[1]:八街(やちまた)の研究(その6) (01/17)  
はる はるさん
コメントありがとうございます。

>こちら、今、外がすごい風です。
>怖いくらいです(><)
>雪は降ってないけど
>全国的に 大荒れのようですね・・・

>いつもありがとうございますp★

今日は大雪で、通勤が大変でした。
いつも応援ありがとうございます。m(__)m

(2016年01月18日 23時48分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

夏日続く。メルカリ… New! neko天使さん

インドとパキスタン… New! super☆makoさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

ミニバラ 切り花 New! ヤスフロンティアさん

近鉄高安検車区で南… New! あけやん2515さん

ビヤホールの後はサ… New! ヴェルデ0205さん

ジャカランダの花が… New! ひろみちゃん8021さん

颯爽と死んで行きま… New! 歩世亜さん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

散歩でぺラルゴニウ… New! dekotan1さん

コメント新着

ヴェルデ0205 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! こんばんは。 そういえばスーパーやコンビ…
ひろみちゃん8021 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! こんばんは(^^) 冷し麺を食べたくなる暑…
クレオパトラ22世 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! 冷やし中華私も好きです、トッピング色々…
USM1 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔25帖 蛍 11…
し〜子さん @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! こんばんは! 冷やし中華大好き−−−−−−− …
いわどん0193 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! >冷やし中華、夏だけではなくオールシー…
神風スズキ @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! Good evening.  急激な気温上昇で体がつ…
Saltyfish @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! あ~ 冷やし中華の季節になったのですね…
dekotan1 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! 本当に! 美味しそう! 冷し中華が食べ…
コーデ0117 @ Re:孤独のグルメ もう冷し中華が売ってました(05/15) New! おはようございます へー!? 日高屋の冷…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: