プロフィール

桃 ぶどう

桃 ぶどう

コメント新着

桃ぶどう@ Re[2]:冬が来る前に、献血(11/23) New! すずめのじゅんじゅんさんへ お久しぶり…
桃ぶどう@ Re[1]:冬が来る前に、献血(11/23) New! 門前の小僧さんへ いつもコメントありが…
門前の小僧@ Re:冬が来る前に、献血(11/23) New! 『やっとかめ!』
春の小川7768 @ Re:思い切って、整形受診(08/20) たくさん歩けるお元気がうらやましいです…

カレンダー

お気に入りブログ

多忙な日々です。 New! すずめのじゅんじゅんさん

みんな知ってること… 細魚*hoso-uo*さん

一匹とお一人 お散歩うさぎさんさん

紅葉真っ盛り 春の小川7768さん

午後のひとりごと 雪桃7216さん
不思議の国・四国歩… 柊(ひいらぎ)さん
ウォーキング時々へ… 湖山町民さん
December 11, 2011
XML
カテゴリ: 歩き遍路88

急に冷えこんで道行く人が襟を立て足早に過ぎ去ります 一気に冬です

一週間前の談山神社のもみじ 今頃は枯モミジでしょうね・・・

どんどん時期外れになりそうなので早くUPしなくっちゃ^^*

P1060959神社.JPG

~ 山が燃えるみたい ~

秋になるとツワーが組まれ 紅葉の本には常連さんの観光地

例年なら遅いもみじ狩りだけど 12月でも(12/4)この鮮やかさ 見事です

奈良市内から南へ25kmの山の中 神社前の小道には 懐かしいお店が並ぶ

おでんや甘酒で暖まる人 芋や漬物、果物などを見定める人

もみじで神社が覆われているようです

P1060957神社.JPG

~ 拝殿 ~

♪ 談山神社は 大化の改新 談合の地 ♪

祭神は藤原鎌足。

中大兄皇子 (後の天智天皇)と 中臣鎌足 (後の藤原鎌足)がこの山で 曽我氏を討つ密談 をしたことから 「談い山=かたらい山」 と呼ばれるようになる。

645年  曽我入鹿を討ち、中央統一国家・文治政治の完成という偉業を成し遂げた。

これが社名「談山神社」の起こりとなったそうな^^

P1060967神社.JPG

~ ♪  和みます ♪ 

拝殿は1520年創建 「多武峰縁起絵巻」などお宝が展示.されています

絵巻には鎌足と皇子が密談しているところや、入鹿を討つところが描かれていました

拝殿には下足を脱いで上がります 畳敷きなのでのんびりとした雰囲気です

軒下にズラリと吊るされた 鉄の釣灯籠の黒 モミジの赤 が引き立てあってます~☆~素敵

向こうに見える煙が 太古ののろしみたいです

P1060969神社.JPG

~ 想いのままに ~

南の山が見えるここからの紅葉は絶品 赤い柱を額縁にしてパチリと写すとオツです

こちら側にはカメラを抱えた人や座り込んで鑑賞する人が 並んでいるんですよ

P1060972神社.JPG

~ 十三重の塔 ~

鎌足の没後、お墓は今の大阪に造られたが、唐から帰国した 長男・定慧和尚 が遺骨の一部を多武峯山頂に改葬し、 塔と講堂を建立して妙楽寺 とした。

さらに神殿も建て 鎌足公の神像を安置 した。

これが談山神社の始まりだそうな^^

今の塔は1532年に再建したもの 現存する世界最古の木造十三重の塔 高さ約17m

なんか目が回りそうな塔です^^ご立派

P1060976神社.JPG

~ 竜神社 ~

塔の奥へ進むとパワ~スポットがありました

近寄れないように紐が張ってあるのに?何故か水を触っている人がいます^^;

この奥の山道を登ると鎌足公のお墓や談い山に行けます。

P1060977神社.JPG

~ 蹴鞠の庭より ~

へへっ、今日は山登りはしません。げざん下山。

春と秋のけまり祭りはこの庭で宮中衣装を着て優雅に行われます

あの着物で蹴り続けるのは 見ているよりもかなり難しいでしょうね

P1060951神社.JPG

~ 青に朱 ~

こんなに晴れると 透けたモミジがとても綺麗

もみじといっても色んな赤がありますね 青い空にいい感じです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 12, 2011 04:42:37 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: