2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

モーツァルトの代表的なオペラ、「フィガロの結婚」。1976年にイギリスで制作されたシネオペラを見てきました。指揮はカール・ベーム。キリ・テ・カナワにミレッラ・フレーニのソプラノ大御所が若い若い!カメラワークが少々雑なのと、長時間の人物アップが見ていて少々苦しかったけれど、3時間、楽しんできました。聖歌隊内オペラ映画愛好会も発足したことだし?これからも活動をしていきたいと思いまーす☆
2007.09.23
コメント(0)

手仕事の先生の展示会が今年もまた「トガの木・工芸フェスタ」で行われる。期間は10月6日~14日まで。場所はギャラリー蔵。昨年くらいから?軽井沢アート・コントラーダというところが軽井沢のアートを仕切り始めている。この秋はあちらこちらでイベントもあったそうだ。
2007.09.22
コメント(0)

写真は小諸方面から見た浅間と、たわわに実った黄金色の稲田。車運転中の激写?なので角度と光がいまいち。実際は眩しいくらいの一面黄金色の絨毯でした。普段の生活の中でこういう景色に出会えるのは田舎暮らしの特権だね実りの秋です。新米おいしいだろうなー。
2007.09.21
コメント(0)

久しぶりに代官山なぞへ足を伸ばしてみたり。空いた時間があったのでカフェで読書。ケーキセットで1時間半ほどねばったらちょっと嫌な顔された。ふーんっだ
2007.09.20
コメント(2)

HARNNのナチュラルホームスパセットを頂いたのでさっそくおうちでホームスパ。っといってもいつもよりゆっくりお風呂に入るだけだけどね我家はお風呂に長く入っていたり、遅くまで入らないと家族からぶーぶーと文句を言われるので(ま、家族が多いから仕方ないんだけど・・・)こういうときはあらかじめ申請しておかなければなりません。一人暮らしとは勝手が違うのは致し方なし。ちょっと自由なお風呂タイムが懐かしく思えてきたりして。
2007.09.19
コメント(0)

最近気になっているのが、GEORG JENSENの時計。私はもう既にお気に入りの時計を持っているので買わないけれど、(っていうか買えない)素敵じゃないですか!
2007.09.18
コメント(0)

今日は妹と一緒に晴海ふ頭で開催されているスピニングパーティーへ。パーティーといってもご馳走だったり、ダンスなわけではなく、いわゆる物産展?展示会?のようなもの。紡ぎ車はもちろん、織り機もあるし、作品販売もある。でも目当てはやっぱり原毛の販売。那須のアルパカ牧場も出店してた。欲しかったけどアルパカは高い!でもでもしっかり手に入れてきましたよー、原毛1キロ!!やわらかくて、脂っ気もあってつむぎやすそうなのを格安で♪嬉しいなったら、嬉しいな~☆これで、またこの秋からはじめようっと!
2007.09.17
コメント(0)

世界柔道3日目も楽しみにしていたのだけれど、なんと放送開始が23時から!なんで?今日は無名の選手が多かった。52kg級:西田優香57kg級:佐藤愛子66kg級:秋本啓之73kg級:金丸雄介でも秋本以外みんなメダルですから!佐藤の準決勝は観ていて本当にいい試合だった。これからが期待できる選手。こういうのを見せなくてどうする?明日の放送は19時からのゴールデンタイム。谷亮子だから。フジテレビのやりそうなこと!呆れてモノが言えない。だから嫌いだ、テレビって。お辞儀のキレイな棟ちゃん。明日の試合、楽しみだ☆
2007.09.16
コメント(0)

今日から連休。敬老の日もかねて祖父の家にお泊り。ついでに東京での用事をまとめて入れました。うしし。おじじさまは85歳。寿司屋にいったらカウンターで行きずりの人と盛り上がっていた。元気だ・・・。歳を取るとたいていの人が社交性を失うのにねぇ。私はお寿司よりもどちらかというと世界柔道に釘付け。でも泉もトモ内も全然だめだったぁ。がっかり。今回の世界柔道やばくないか、日本っ?
2007.09.15
コメント(0)

世界柔道2007が始まりました!前回のカイロ大会から2年、主要な選手たちはまたもや出場してくれています。愛着湧いちゃうなー。放送初日は鈴木桂司選手と井上康生選手。女子は塚田真希選手と中澤さえ選手。金ねらいの男子二人がまさかの敗退。ジャッジ、おかしいって!!そういえば国際柔道連盟の理事から日本がはじめてはずされたというニュースが先日あったっけ。どういうことじゃ???
2007.09.14
コメント(2)

久しぶりに浅間山をぱちり。キレイにモノトーン。ちょっと雲行きが怪しい感じ。
2007.09.13
コメント(0)

中軽井沢の駅前に最近出来たラーメン屋、まるぼうず。店内は味気ない田舎っぽい?作りだけど、そこそこおいしい。魚系と豚骨系と、そのミックスと塩系の4種類だったかな。私的には塩とミックスがおいしかったと思う。ちょっと量が多い。8割の量が適量。食後の杏仁豆腐がさっぱりしていて好感度UP!わりと頻度高く行ってまーす
2007.09.12
コメント(0)

嵐も去って、穏やかな日が続き、庭にも自然がもどりつつあります。トンボもぶんぶん飛んでいて、庭仕事をしていると肩に止まってきたりします。サングラスをかけているとトンボと似て見えるのか、顔をぐるんぐるんまわしてこちらを見つめてくるのにびっくり。私も真似して首をグルグル回すと、またそれに応えて?ぐるぐる頭を回してくれます。おもしろい!!トンボと会話が出来ている感じ!(爆)
2007.09.11
コメント(2)

TSUTAYAがやっている宅配DVDレンタル、DISCAS。CINEMANOWだと欲しいタイトルがなかなかないのでこちらと併用するとちょうどいい。昔の海外ドラマのシーズン5の4-6巻なんて、よっぽど大きいところじゃないとないもんね・・・。8年くらい前のだし・・・。配送代金はTSUTAYA持ち。みたいときにすぐみられるわけではないけれどスケジューリングできるなら、こちらもありですな。
2007.09.10
コメント(0)
停電も3日目にようやく復旧。庭の水もポンプが動いて見る見るうちにひいていった。うー、電気の力ってすごい。バーベキューコンロの炭火じゃお湯は沸かなかったし、ポータブルのガスコンロでも時間が掛かった。それが電気ポットで沸かしたときにはあっという間!昔はご飯作りにも、水の確保にも労力がたくさん掛かったんだろうね。今回の停電ですごく良く分かりました。ガスや電気で様々な生活の為の労力が短縮され簡単になっている。薪割りも必要ないし、火の加減を維持する労力も時間も掛からない。水だって、蛇口をひねれば出てくる。・・・でもその分できた時間で私たちは何をしているのだろう?電気はほとんどが石油を燃やして作っている。効率のいいエネルギーなのは誰もが納得するところ。でもきっと私たちは必要以上に電気を使っているんだと思う。生活がふくらみ過ぎている。電気のない生活をしよう!というわけではないし、そんなこと出来ないけれどエネルギー大量消費型の生活に危機感を覚えた。きっともっとスリム化できるはずだ。生活を見直さなくちゃ。
2007.09.09
コメント(2)

停電で電気が使えないので、お湯は出ないし、IHもダメ。冷蔵庫・冷凍庫のものは時間とともに使えなくなる・・・。なのでバーベキューコンロで目玉焼きとトーストを焼いてみた。お茶も飲みたいのでお湯を沸かそうとやかんを置いてみたけどちっとも湧かない。熱効率が悪い。もう雨がやんで一日たつのにまだ隣上の庭から滝のように水が流れてくる。庭が沼状態。悲しい・・・。
2007.09.08
コメント(4)

電気が止まったまま一夜あけて、まだ風は強いものの雨は上がった。電気がないので何も出来ない。何からすべきなんだ?こういう場合。多少のパニック状態です。でもとりあえず家の周辺をリサーチしてみました。・・・・! ひどい!倒木が電線に引っかかってるし、道はふさがっているし、後ろのお宅の屋根に木が倒れ掛かってる!山から水が溢れ出して、坂道は川の急流になっている。近所の川は増水してすごい濁流。 方やうちの庭は水害。水はけ用のポンプも電気が止まっているので動かないから庭中水浸し・・・。畑もぼろぼろ・・・。中部電力に電話しても(電話も通じないので携帯で。これも電源が危ない)電気の復旧の見込みはまだなんとも言えない、とのこと。長引くことを想定に入れて動かなきゃ・・・。思わず身体に緊張が走ります。ここは被災地。サバイバルだ・・・。
2007.09.07
コメント(2)
とうとう恐れていたことが・・・。停電です。夕方から2回ほど断続的な停電の末、10時頃にぶちっと切れました。お風呂もご飯も済んでいたからあとは寝るだけだけれどこのまま長引くようだと心配だ~と、ただでさえ嵐の夜で不安なのにさらに不安材料が増えてなかなか眠れませんでした。写真はなしです。
2007.09.06
コメント(0)

台風9号が接近中とのことで軽井沢では大雨・暴風でひどい天気。音がうるさくて眠れないほど。今回東日本を縦断とのこと。おそろしや。
2007.09.05
コメント(0)

話題はまたスペードの女王で。休憩時間にぶらりと会場見物。4階のバルコニー席にいってみたところすごい高さ!1階の人たちが豆粒より小さく見える。舞台にあわせているのか微妙に勾配もついていてくらくらする。高所恐怖症の人は絶対無理な場所ですな。こちらはオーケストラピット。この狭い中であれだけの演奏をするなんて!すごい!本当に楽しみました。いつかまた行きたい。
2007.09.04
コメント(0)

ビデオ編集をまたやっているのだけれど、先日購入したEDIUSを使わずもっぱらPremiere Elements 2.0を使っています。やっぱり慣れているからかな~?操作画面はこんな感じです。直感的に操作がわかりやすいんだよねー。
2007.09.03
コメント(0)

友人の結婚お祝いに手作りプレゼントを企画しているので東急ハンズへ材料を調達しに行く。もー、ここに来るとやってみたいことばっかりで本当にワクワクしちゃいますね。どのフロアもちょっとかじると楽しいくらいのマニアックさ(?)で敷居も高くなく、手作りの楽しさを伝えてくれています。あー、やりたいことは山ほどありますなぁ・・・。ところで、ハンズのサイトの会社案内にこんなことが書いてありました。「手の復権」というのはいい言葉だね。
2007.09.02
コメント(0)

東京ー軽井沢間は新幹線で最速60分。あっという間に着いちゃいます。中でゆっくり駅弁を!というのには少々短い感じ。サンドウィッチとコーヒーくらいならちょうどいいんだけどね。でも夜にパンはあんまり食べたくない私。なのでエキナカの回転寿司うず潮にはけっこうよく行きます。ちょっと小腹が減ってるけど、家に帰って食べると遅すぎる・・・、という時につまむのにちょうどいい。まわってるだけあってお値段も手頃だし☆
2007.09.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()