2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

結局9時半くらいに起きてきた次女。熱は、37.2℃。お?さがってきたな~あさごはんもそこそこに Wiiの牧場物語で遊びます!ソファーを簡易ベットにして、椅子はサイドテーブル??次女の基地のようです(笑)その間に病院に行く準備完了。そして11時過ぎに病院へ念のために検査したら、うっすらAの反応が・・・おいおいおい。ただ、鼻水やくしゃみがひどいのは 治りかけの症状だから、もう治りかけなのかも?と言われました。そうだといいな~そんなわけで、対処両方だけにすることになり、一応座薬はもらいましたが、後は抗生物質だけ?鼻水止めは無しにするそうです。(菌が中にこもるからかな??)さてさて熱が下がっても48時間出校停止か・・・木曜日、ちっぷ外の仕事なんだけどな・・・やばい。誰が休むか計画を練らなくちゃ。本人いたって元気なんだけどね~さてさて問題がもうひとつ。夕方のアレルギー外来(予約)。行くべきか?やめておくべきか・・・・予約を移動できないのが痛いのよね~
January 29, 2008
コメント(9)
寝ているんですよね~さて果て困った。病院には起こして連れて行くべき?うーん。
January 29, 2008
コメント(6)
昨日から鼻水タレ~な次女。そして、今朝、布団に絵を描いた。こういうときは、かなりの確率で熱を出す・・・(ぬれた布団で寝たから 風邪を引くのか、風邪を引くから絵を描くのかは不明・・・)放課後学級にお迎えに行ったときに おでこをさわっても全然熱くない。あれ?予想がはずれたか???と思ったら、さっき、なんとなく嫌な予感がして触ってみると熱い・・・熱は37.9℃そこまで高くないので まだ元気☆ウキウキと?冷えピタを貼って コミックを読んでおりますよ♪さてはて、これはインフルエンザだろうか???のどが痛くないらしいので、きっと鼻風邪とは思うのですが・・・病院に今晩行こうか、明日行こうか・・・・迷うわ~何しろ元気だし? そこまで高熱じゃないし・・・明日はアレルギー外来(予約)もあるし・・・うーん。あ、土曜日の パパさんの風邪がうつったんだ!きっと。あれま~
January 28, 2008
コメント(6)
![]()
金曜日はお仕事後 お片づけ♪そしてグラタンを製作!!それというのも、お隣さんと 長女の友人が来て楽しく夜を過ごしました子供達がお開きになった後、さらにお隣さん夫妻と コタツを囲んで(笑)晩酌いつだったか 帰省のときに飲もうと思って買ってきた蔵王のアイスワインをあけました♪甘くて飲みやすくて まいう~新鮮な葡萄を人工凍結し、低温醗酵つくりました。たっぷり飲めるボトルサイズ!蔵王スター アイスワイン(ロゼ) 720ml/山形の新鮮なぶどうを低温発酵させてつくったワインです。土曜日は またお仕事。その後2箇所のレッスンをまわり、主人の実家にも寄って帰宅は1時??そんなわけで、ものすごーく疲れていたようです。ふぅ。起きたら2時でした。びっくり!!今日は一日が短いわ・・・
January 27, 2008
コメント(6)
![]()
引き出物のカタログがあったので、栗原はるみさんの グラタン皿を選びました!「栗原はるみ」オーバルトレーセット選んだからには、グラタンを作らねば!!と作ったのがこちら。なかなかおいしそうでしょう^^こちらはかなり手抜きで、市販の簡単に作れるソース に 茹でたポテトとアスパラを加えました。表面にはパルメザンチーズ。まいう~気に入ったので2回目はさらにマカロニと海老を加えました。表面にはパルメザンチーズとパン粉♪これまた なかなかまいう~にしても、器でなかなかおいしそうに出来上がるものですね!!栗原はるみさんの器が 他にもほしくなりました!!とりあえず 今 気になるのはこちらかな~〈栗原はるみ〉スタンド付まな板セットHK10246〈栗原はるみ〉水切り付リムトレー005-533・・・おまけ・・・パルメザンチーズは こちらですよ~クラフト パルメザンチーズ 80g 340円
January 26, 2008
コメント(6)

今日は 1/2成人式の日でした。今はこんなものがあるのですね~主旨としては、10歳と言うことで、20歳のちょうど半分。20歳の成人式には親が出ません。また、これから思春期を迎える そんな不安定な時期になる前に 一度お祝いしましょう!という感じなのでしょうか??(多分?です・・・はい。)ともあれ、子供達がいろいろ催しを考えてくれていたようです。ミュージカルに 合唱 リコーダーの演奏 クラスごとの発表・・・お祝いする側も、校長先生やこれまでお世話になった先生達の言葉。夏に一度遊びに来てくれた 沖縄民謡の歌い手さんによるお祝いの歌♪最後は親からのメッセージと 合唱・・・いやはや 感激ですあ、一番のメインは 記念証書授与と 自分の夢の発表!一人ひとりが 大きな声で夢を発表します!!すごいな~ スポーツ選手やら レスキューやら いろいろあってびっくりです!結構しっかりした記念証書でね、10年前に生まれてきてありがとう☆みたいな内容です。すごいですね~10歳ってやっぱり特別ですよね^^ちっぷは・・・・・・・・ちっぷは、「くりぃみぃマミ」の影響で10歳になったら魔法が使えると思っておりました。ひそかに誕生日をドキドキして迎えたのよ~その結果は・・・あはははは・・・
January 23, 2008
コメント(10)
実は虫歯がいっぱいあるのです・・・名古屋に来て 病院を発掘する気力がなくて4年間ほったらかしだったからな~歯肉炎にもなりかけていたので、治療より先に 先月から歯石を取ってもらったりとしていましたが、その間に後回しにしていた歯がちょっとしみたりして・・・そこで、急いで治療を開始!!と思ったら、今って削った歯に硬い詰め物をしないのね~この柔らかい?薄い??詰め物だけで 1週間後の金属?まで我慢できるのかな???取れて痛くなったりしないのかな??と、ついつい舌でいじってしまいます・・・にしても、まだまだ虫歯あるのです。治療のたびにコレでは ちょっと怖いな~
January 22, 2008
コメント(6)
プレゼントありがとうございました!!カウプレ 次点 ということで、頂きました たくさんのボールペン!!3本ずつ子供達がもらっていき、残りはちっぷ専用 文房具ケースへ。しかもいろいろな色が入っていたり、キティちゃんだったり^^そして今回一番人気?だったのは・・・マニキュア用のシール!!大騒ぎよ~ 週末に楽しみます!!それにしてもいろいろなものがあるのですね!!キティーちゃんのビニールシートもいい感じなのですが、一緒に入っている紙にはアレルギーがなんたらと書いてある。すごい・・・こんなものも、なのね・・・恐れ入りました!
January 21, 2008
コメント(2)
1学期は、笛が苦手な長女・・・ということで、2学期は家で笛を練習したさ。(仙台弁)2学期は、図画工作が苦手と言うことで、今日は図画工作の予習。ていうか、図画工作に 予習ってありなのか???ともあれ、図画工作、今何をしているか聞いたら、版画(の下絵)だったので、彫刻刀と木を購入。マンガタッチでも何でも良いから絵を描いて 初めての彫刻刀を体験!!さっき墨をつけて 版画しました。不器用な子なので 親も大変だわ~ まぁ不器用さ加減は ちっぷに似たんですがね・・・くすん。
January 21, 2008
コメント(4)
ちっぷが友達の分も 車を出す予定だったの。でも、前日に悲しい知らせがあって、ついついちびちびと飲んで寝ちゃったから、何も準備できず。起きても「ふ抜け」のちっぷ。いかんいかん。こんなところで迷惑をかけては・・・とりあえず送っていって、応援席とか場所を確認してから また家に戻って次女を連れてそれから行きましたよ。お弁当なんて、コンビニ弁当をお弁当箱に移しちゃった(笑)前日のお弁当の残りのから揚げを追加してあげました^^さてさて 去年はとっても強かった競技ドッチ。4戦中4勝 負け無し!!2年目は男の子の割合が減って、半分女の子。さらに競技ドッチのクラブチームの子2人のうちの1人が骨折中で 戦力が大幅ダウン!!4試合のうち1試合目は オーバーラインが多くて 勝てる試合を負けてしまい・・・2,3試合目は 引き分け。4試合目の前に、ごちゃごちゃと子供達が話し合っています。真剣です。なんか、こういうのっていいですね!!最終試合は、メンバーのほとんど男の子のチームでしたが、勝つことができました!!来年は参加するのかな?こういう企画があると、とっても仲良しになってまとまるし、お母さん達は大変だけど、ちょっと嬉しいな^^来年は 長女ももう少し戦力になれるように、せめて外野から内野にパスできるくらいのボールを投げたいわ~(そんなレベルかいっ??)
January 20, 2008
コメント(2)
大学時代の友人(同級生)から、珍しく電話がかかってきた。どうしたの~♪げんき?? なんて話したんだけど、悲しいお知らせだった。大学時代の同級生の1人が亡くなったらしい。しかも、先月。知っていたら、帰省中にお参りに行ったのに。原因もわからないし、どんな状況かも不明。でも、実感がわかないな。とってもやさしくて、気を使ってくれて、いつも笑顔のイメージが残っています。こういう時って なんていえばいいのかな
January 18, 2008
コメント(6)
今日はとっても寒いです・・涙なのに公園で1時間ちょっと・・・ちっぷ、風邪引きそう・・・涙今、ファンヒーターとホットカーペットと床暖房の3つで頑張っています☆ちょっとね、ちっぷお疲れ気味。いままでのんびり在宅ワーク+外のお仕事だったのですが、急募のお仕事がいっぱいで ついついシフト入れすぎて、疲れて家のこともできないし オーバーヒートしています・・・今日はさっさとお布団に入ってもらって、今から在宅ワーク。ふぅぅぅ締め切りが・・・・・あれ?しめきりがーっって書いたの、かなり久しぶりかも♪
January 17, 2008
コメント(2)
楽天の管理ページの話ですが、横幅が広がった。で、ちっぷはお気に入りを表示しているから、右側がはみ出るようになった。ログアウトとか いちいちスライドをしないとボタンが出てこない。かなり迷惑!!せめて選択肢くらいは 欲しいんだけど・・・
January 16, 2008
コメント(7)
![]()
ちっぷの小学校、手作りのオリジナルカルタを作ってとったりしたので百人一首はしなかったのよパパさんは知っている。長女は今 百人一首を習っているらしい?次女は興味深深で 勝手に本を読む・・・(友達にドラえもんの本を借りたけど たかがドラえもん。されどどらえもん。 とってもわかりやすい・・・びっくり☆)トイレにも 百人一首の長女手作りポスターが設置された。やばい。知らないのは ちっぷだけになりそうです・・・ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首↑こんなのもあるらしい・・・
January 16, 2008
コメント(8)

・・・・痛い・・・・・痛いっすよ~昨日は、あまりの寒さにちょっと元気がないちっぷ。ぱぱさんには「どうしたの?(いつもは元気なのに)」といわれる始末。そんなわけで、ちょっとセーブして滑ったのですが、だめでした・・・・全身筋肉痛です。・・・・・・・元気のなさは、 今日は仕事だ というプレッシャーもあったかもしれない。でもね、とっても楽しかった!!次は・・・・やっぱりボードしてみたいな。いまさらこの年で?ボードは やばいかな???うーん。 でも気になるな~
January 15, 2008
コメント(8)
雪がゆきのままこおっていて ……がたがた がたがた 頭が震動でおかしくなりそうです(>_<)山形で滑ってくれば 良かった…
January 14, 2008
コメント(14)

帰省の帰りにSAで購入したのは 豚太餃子!早速 今晩の夜ご飯に、パパさんが焼きました!(↑とってもお上手☆)こんがり☆ おいしかったです!!大満足!また買ってきたいな♪・・・・・・・東北道下り 上河内SA・・・・・・・・・・・・SAの中に、宇都宮餃子のお店を発見!4種類の餃子から選ぶことができます餃子会館・・・無添加 湯練りのもちもちとした皮が特徴夢餃子・・・純粋黒豚と 栃木県特産のねぎにらを使用 こってりなのに後味さっぱりの餃子鵜の木・・・製麺(?)屋だからできる皮からのこだわり餃子幸楽・・・うすくてしなやかな手作りの皮 女性に大人気の正統派豚??(入力できない漢字でした・・・涙) ・・・シンプルで厭きがこない味 にんにく少量 肉多めのボリューム重視ということで、餃子会館と夢餃子を選択。ちっぷは、餃子会館の方が好きでした!!次は他のも試してみたいな~♪ →当日の日記・・・・・・・東北線上り 上河内SA・・・・・ 福島のPAでラーメンを食べそびれてしまったちっぷはかわりに上河内SAにて宇都宮餃子を食べることに。下り線とは違って、フードコートの餃子に選択肢はありませんでした。宇都宮餃子を選択(実は豚太餃子)。すると、とってもおいしい!!ということで、お土産用ならば 他にもいろいろ売っていたのですが、フードコートで食べた豚太餃子を選択!!冷凍品を専用の発泡スチロールに入れて包装してもらい、帰宅後は冷凍庫の中へ。そして今日に至るのですにしても、すごい時間(午前1時52分)です。実は、子供達が(起きなかったので)食べられず、ちっぷとパパさんだけで食べたものと同じ餃子を お土産に買うことになったのです。※本当は、TVチャンピオンで放送されたコレ↓を狙っていたのですが、 でもでもフードコートで食べたものがおいしかったので変更したの。 これも、気になる餃子です!!!次?かな~ でも豚太餃子、捨てがたい・・・→当日の日記
January 13, 2008
コメント(6)
うふふ~いのししなべですo(^o^)o どんな味かな~
January 12, 2008
コメント(4)

セントレアに行ってきました♪ お目当ては 栗原はるみさんのお粥♪ ↓日記は画像をクリック!フーの賀正バージョンを発見☆そして、おかゆでおなかいっぱいの為、眺めるだけだった空弁空弁は食べたことが無い・・・食べてみたかったな~
January 11, 2008
コメント(2)

いきなりですが、思い立ったのでセントレアへGO!!今回は友達と一緒なので、を選択♪いよいよやってきました 栗原はるみさんプロデュースの「ゆとりの空間」モーニングセット(7:00~11:00)は お粥か、トースト。トーストは食べたこと無いけど おいしそう~でも、今日はおかゆを食べにきたのです!!おかゆを頼んでから 栗原はるみさんの料理の本を読んで待っています!お店の棚に 料理の本がいっぱい置いてあるので、好きな本を読んで待っていられますよ!こちらが 栗原はるみさんのレシピの 中華粥です。器も1つにまとまる 優れもの!こちらのデザインも 栗原はるみさん(とTVでは放送されていました!)卵以外の具材は、2人分です。柴漬け、ねぎ、お酢、ラー油。※トレイには、栗原はるみさんのレシピが載っています^^ 汚れる前に バックの中へ♪白粥は、えのきがちょっぴり入っています!結構しっかりした味付けになっています。フタを器にして食べてくださいね!!最初はそのまま白粥をぺろりん♪次に、薬味とお酢とラー油を入れてみました。これまた お酢がおいしくてね。ラー油もぴりっとして まいう~気付いたら お酢もラー油も 大量に入れておりました(笑)一緒に行った友達は、実はおかゆがそれほど好きじゃなかったみたい。でもおいしい♪ と全部食べていましたよ!意外と腹持ちがよく、(セントレアは初めてというから)うろうろ案内して回ったのですが、結局ずっとおなかいっぱいでした!※ ひとつだけ~ちっぷはオープン当初に TVで見て 友達と一緒に行ったので知っているのですが、今日はこの「れんげ」、普通にナプキンの上に乗ってきました。これは、フタの上にちゃんとセットされるようにデザインされたものなのだから、ぜひぜひフタの上にセットしてほしい・・・ということで、このブログを見た方は ぜひぜひ本来の形にセットしてみてくださいね♪とっても可愛いですよ!(器の裏のリングの部分が 1箇所だけ欠けたようになっているので、 そこに「れんげ」を引っ掛けて、取っ手に乗せるような感じにします^^)こんな感じです! ちなみに、1人前 950円。連絡橋が 片道350円。は 1時間300円。3時間で900円になっちゃった。ガソリンを考えて、2人分の電車料金と そう変わらないかな~
January 10, 2008
コメント(8)
![]()
HDDに撮ってあったものを、昨晩見ました!あんみつ姫、小さい頃「なかよし」で連載されていて、大好きだったの!!しかもTVアニメ化されて、その曲はおにゃん子クラブの「恋はくえすちょん」く・く・く・く・くえすちょん くえすちょん♪ と踊るのよ!!懐かしい~と、録画!はねとびで 番宣にきていた井上真央ちゃんが可愛かったのもあるかな~すると、テーマ曲がプリ×2の ダイアモンドじゃないですか!!でも、前奏ばっかり流れて、・・・あぁ 歌詞が思い出せないくーっハラハラドキドキしながら?ラストまで見たところで、曲が流れました!冷たい泉に 素足を浸して? 見上げる・・・・・・????やっぱり原曲が聴きたい・・・・・・レンタルに プリンセスプリンセスなんてあるかな?うーん。◆新品DVD★ 2倍【エンタメポイント1219】 『あんみつ姫 BOX 2』6枚組★こちらに Diamondが入っているみたい!プリプリ・サマソン!/PRINCESS PRINCESS[CD]そうそう、プリプリと言えば、M も気になりますよね・・・
January 9, 2008
コメント(4)
年末に 帰省前に ある程度きれいにして帰ったのですが、帰ってきてから手をつけなかったからか ぐちゃぐちゃ~帰省の荷解きも まだ完了していない。(和室に転がっている・・・)ですが、次女の友達がどっと押し寄せてきたので、というかそんな予感がしたので、午後は必死にお片づけ。次女はまだそのときは マンションの下で遊んでいたけど 雨だからそんな予感がした。予感的中! やってきたさ。ほんのちょっとのお菓子とジュースを提供。お菓子もっと~というのを あっさりばっさり拒否してさらに掃除を進めます。ふぅ やっと人が入れる部屋になった。と思ったのに、今朝には 元通り??なんで????
January 8, 2008
コメント(8)

今朝は 七草粥を作りました。いままでは よくわからなかったので?? 適当に切って そのまま混ぜて煮ていたのですが、(なんか離乳食みたい?) 今年は作り方、ひらめきました!?大根とカブはごはんに混ぜて煮こみ だしの素と塩で薄く味をつけます。葉っぱ類は茹でてみじん切りにして 醤油をかけておきます。そして、おかゆを盛って 上にみじん切りの葉っぱ類をのせて完了!!すると、葉っぱはシャリシャリ言っておいしいし、(葉っぱがしょうゆ味になっているから)葉っぱの量で味を好みに変えられるので なかなかまいう~♪多分世の中では これは普通の作り方なんだよね??でも 今の今まで 思いつきませんでした。ごった煮にしていました。来年からは ちゃんと作るぞ!!うんうん。
January 7, 2008
コメント(12)
今日は新体操のテストの為に、朝6時半起きです。昨晩は 壊れた次女の手提げ袋をなおすために 深夜?3時までかかりました。なので、睡眠時間が短いっ 涙眠いよ~さらにちょっと用事を終わらせて 早く帰るはずだったのにパパさんの実家に夕方までいて・・・・明日から学校なのにーっ ><子供達は、工作をしていなかったので、帰宅後 あわててダイソーへ走ります。工作の材料をゲットするためです。工作は任意だったのですが、作りたいと言っていたのでホントにギリギリ・・・に なんとか完了??ボンドよ 早く乾いてくれっということで、本日はコメ返しなしで ごめんなさいっ明日・・・・外の仕事だったかな~(それはつらい・・・)
January 6, 2008
コメント(2)
帰省から帰ってきて、PCが見れる生活??と思いきや、PCが無い生活に慣れたのか ちょっとサボリ気味・・・えへへ。今日は、熱田神宮に初詣に行ったくらいですかね~あ、帰りにスーパーに寄りましたが、いやはや野菜高すぎです!!どこも野菜が高いですね・・・これは、市場が開いていないからでしょうか??ふと思いあたって、99ショップに寄ったら(全てが99円のお店)ニンジンやきのこが99円で売っていました!ニンジンやきのこは、他のお店では1袋200円近かったので、大満足☆それにしても 帰省していたので冷蔵庫は空っぽなのに、この野菜の高さには・・・しくしく・・・来年からは、根野菜の冷凍品や、豚汁の具材の水煮などで日持ちするものがあったら買い置きをしてから帰省しよう・・・うんうん。
January 5, 2008
コメント(9)
ぱぱさんがひたすらを運転!東名の記憶がほとんどありません・・・涙ともあれ、無事到着!! そして寝ます(笑)
January 4, 2008
コメント(14)
行きに続いて 帰りも上河内(かみこうち?)SAにて 餃子を食べました♪ やっぱり宇都宮ですね~おいしいo(^o^)o 軽食コーナーで提供されたのは、豚太君という餃子で オーソドックスな味! まいう~(o^-')b お土産に購入♪7~8時間もつみたい!その間に帰宅できるかな~微妙(*_*)!!
January 4, 2008
コメント(0)
前回帰省で気にいった 福島のラーメン屋さんに寄る予定でしたが…23時まででした…あと1時間は早く出ないといけなかったみたい…涙また来年だな~ふぅ…というわけで 楽しかった帰省から 自宅にもどります!雪のある山形道を脱出したので ちょっと安心!あとは渋滞を上手に避けることができるかな~ドキドキ!
January 3, 2008
コメント(3)
でも 期限があるので 速攻で靴下購入♪ ラッキーでした!!
January 3, 2008
コメント(2)
今日はレモン風呂らしい♪ 子供たちは 大満足(^-^)
January 3, 2008
コメント(4)
こちら ステーショナリー福袋1000円です♪ なかなか好評! 友達ママは 適当に1つ買って 子供の友達とかの誕生日に そこから選んだりしているみたい♪なかなか頭がいいな~!と思いつつ 今年も プレゼント用の福袋買いそびれちゃいました!
January 1, 2008
コメント(1)
ちっぷは朝から 福袋ゲットに走る走る! なにしろ 次女ご所望のぷりきゅあ5パジャマ… さらに靴下やら文具、アクセサリ-など すべて福袋にてゲット♪ しまいには フライパンも福袋にてゲット! すごい量です!多分のちほど 広げてUPすることになるでしょうか(笑) あ、福袋を買うと くじがひけて さらに小さな福袋をもらいました♪ 朝早いといろいろ面白いものがあっていいですね♪でも眠い~(ToT)
January 1, 2008
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
