2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
朝、チビの散歩に1時間半ほど行き、帰宅後、ペットボトルなどを捨てに。帰宅後、洗濯、掃除。とくに風呂場のスノコを上げたら、ぎゃっ というほど汚れていて、スノコ(母の介護の時に、特注で作ったやつ)は外で、チビの足よごさーず にする。エアコンのフィルターも掃除。さてスノコを買いに行こうかと思っていたら、父が恒例の「寿司が食べたい」ですし屋に。帰宅後スノコを買いにホームセンターに。あー疲れた。 BY 柴チビよしみちゃんは今朝はお寝坊しました。8時近くにもそもそと起きてきて、(チビが起こしたんだよ)散歩に。朝ごはんなんて、10時半。これじゃぁブランチだよね。それから、すぐ帰ると言って出かけたのに、(チビも行く~て言ったのに連れて行ってもらえなかった)なんか遅い。あやしい~。だってお口なんか甘い臭いがするもん。チビを騙そうっていったって、そうはいくか。帰宅後、またパソコンに向かってなにかしているし。「そんなことをしているんだったら、チビと遊んで」って言ったのに、急に「忙しい、忙しい」って掃除の真似なんかしちゃってさ。おまけに、夕方の散歩もそこそこにまた、出かけちゃうんだよ。 BY チビ
2004/01/31
コメント(4)
グルメというのではないが、食べ歩くのが好きだ。ファミレスにも行くし、回転寿司にも行く、ラーメン屋さんも好きだ(太るけど)。でもたまには、こじゃれたお店に行ってみたい。今日は金曜日だし、よく働いた自分へのごほうびに、近く(チビの散歩道の近く)に出来たこじゃれた、イタリアンレストランに行ってみた。コックさんは2人。店は以外と広い。こじゃれてはいるが、お店は田んぼを見渡せる位置に。まぁ夜だからまっくらで何にも見えないが。お値段は、高っ。ちょっと高すぎ。量は少なめ(私がよくたべるからか?)。味は、まずまずか。でも高い。街中に隠れたお店が、ファミレス並みのお値段でこの程度の味は出している。いまのところそこがお気に入り。でもいつも混んでいるんだよなぁ。おまけに長~く待たされるし。でもたまには、新しい所に行くのもドキドキして楽しい。ただ、残念ながら、素敵な恋人と行ったことはないんだよなぁ。
2004/01/30
コメント(4)
今朝はなんといつもより1時間寝坊した。いつもだと動きっぱなしに動いて、出かけるまで2時間かかる。(含むチビの散歩)今朝は、起きたらげー6時半。いきなりの全開行動はきつい。いつもは、もそもそ起き出して、準備含み動き出す。いきなり動くと体が悲鳴をあげる~。最近目覚ましが鳴っても聞こえなかったからなぁ。あぶないとは思っていたんだけど・・とにかく絶対やらなければならないことを重点的に。作戦を練りながらトイレに。まず、チビの散歩。いつもより短いコース。チビごめんよ~。しかし、「そんなに急げ急げ言われてもウンチは出ないよ。」ともそもそ結局かなり歩いたかも。雨戸を空け、チビの御飯、水換え。もう時間ぎりぎり。自分は昨夜の残り物をチンしてかっ込み、着替え。仕事は、普通に間に合った。帰宅後、洗濯を。さて干さなければ。そして早寝しよう。でも、寝坊したおかげか、今日はばかにすっきり。眠気もなし。
2004/01/29
コメント(4)
ニュースで鶏インフルエンザがアジア全域に広がりつつあると言っている。中には鶏肉を食べない人もいるようだ。私はまだ、鶏肉を食べている。まぁ感染するなら、庭にいるアレからするだろうし、予防は出来ないと思う。いまさら、肉だけを回避してもねぇ。牛に続き鶏。肉不足になる前に、スーパーでそろそろ、別の肉を売ってもいいんじゃないかと思う。馬や、羊なんかでとりあえず代用すればと思う。簡単に短期間で増えるものに、兎がある。ここまでは許す。あったら、買って食べてもいい。でも、ヘビ、カエル、カメは勘弁してほしい。中国では犬(チャウチャウなどは食肉犬だそうだが)は絶対反対。犬を食べるくらいなら、菜食主義になります。鼠。これは、餓死しそうになったら食べるかな。そういえば、某有名肉屋でワニの肉を売っているのを見たことがある。ワニなら可愛くないし、食べてもいいかなぁと食べられる肉をあれこれ考えている柴チビでした。週末のお山。行くか行かないかは気分しだいだなぁ今日みたいに快晴で天気がいいと行きたいけど、風呂掃除もしなきゃいけないし~
2004/01/28
コメント(4)
朝、寝ぼけ眼で靴下を履く。それから、もそもそと動き回る。なぜか足が冷たい。ふと見ると小指がにょっきり靴下から出ている。おかしいなぁ。わりと新しい靴下なんだけど。履き替えようとすると、もう片方も同じ所が。私の場合、穴が空くのは、まず右足の親指から。そういえば、この間この靴下を履いたとき、疲れてその辺に脱ぎ散らかし、翌朝片付けたことがあったけっかなぁ。まさか、そのとき、チビがかじったんじゃ?まさかね。まさか
2004/01/27
コメント(2)
チビはおかしなことに、しつけ教室から帰ってくると、寝言を言う。私とお山に行っても、河川敷にいってもそんなことはあまりない。夕べもパソをやっている私の傍で寝ながら、「わんわん」という。いきなり言うのでこっちがびっくりしてみるが、本犬は目をつぶって夢の中。いったいどんな夢を見ているのだろう。怒った声でもないし、うなされているようでもない、追いかけられているようなせっぱつまった声でもない。ひょっとしたら「アービン君大好き~」かもしれないし、「アルクインちゃん、遊ぼう」かもしれないし、「○○ちゃんだっこされてる~」かもまたは、「ハンドラーもっとしっかり楽しく」かも・・・想像しただけで楽しくなる。「チビ」とやさしく起こすと、なんかぽかんとしている。かわいいなぁそれはそうと、昨日、雨戸の建てつけが悪いことを発見した父。今日なにかしたらしい。2枚目と3枚目の雨戸が堅くてしまらないよ~。腰が砕けるかと思った。気合で閉めた。残りはスムーズに流れるようになっているけど。でもあんなに堅いのが2枚もあるなら、何もしないほうがよかった。明日は雨戸が開けられるかな?ぎっくり腰に気をつけよう
2004/01/26
コメント(2)
今日はしつけ教室。団体訓練の練習。チビはかろうじてBチームに。みんなでいろいろやってみる。犬を立たせて、(チビはリードを踏んでおいてもらった)人間が走る。私はかっこうよく、コートをひらりと脱ぎ捨てがんばった。この寒空に若い、元気だと誰も言ってくれなかったから、ここに書いておこう。(「朝ずいぶん厚い下着を着ていたねぇ」By チビ)はぁはぁ。これは走る鍛錬が必要だわ。チビ~私が立っているから、チビが走って~。なんてわけにはいかないか。ぽりぽり(f^_^)足が痛い。ふんふん。帰りにお買い物に行って、靴買っちゃった~お昼のラーメンが重すぎたせいで、食料品はあんまり買えなかったなぁ来週は教室休みか。つまんないなぁ。1週間働いて体力があったら、お山にでも行こうかなぁ
2004/01/25
コメント(2)
今日はチビの行っているしつけ教室の新年会ランチ。で、明日は、しつけ教室がある。ということで、今週末は忙しい。今朝は早起きして、部屋の掃除をしてから、新年会に出かける予定だった。でも、だめねぇ。昨日、シャル ウィ ダンス を見たのがいけなかったかなぁ。のんびりして、寝たのが1時ごろ。5:30 6:00に目覚めたものの、布団に再度もぐりこむしまつ。起き出して、出かけるのにはぎりぎりの時間。もちろん、チビの散歩は平日より長めに計画してある。楽しい新年会が終了後、寄り道せずに帰宅。チビの散歩を終わらせてもう、5時。それから、もそもそ、掃除をする。チビの毛がいっぱい固まりになって落ちている。でも、部屋がすっきり。明日は買い物に行こう。明日はいっぱい運転しなきゃ。早く寝よ
2004/01/24
コメント(4)
チビはかっこいい。この近所の柴で一番だ。と勝手に思っている。ウエストもきゅとしまり、かっこいいことこの上ない。チビの実家(生まれた家)の人に見せて自慢したいけど、以前日保に行ってあいさつしたら、全然嬉しそうじゃなかったからなぁ。確かに家の庭にいる、アレには私は興味がない。どれが、親子で、どういう血族なのか、もし、アレをあげた人が「どうかわいくなったでしょう」と連れてきてもなんの感慨もないにちがいない。さてと、日記も書いた。シャル ウィ ダンス見ようっと
2004/01/23
コメント(2)
見せたくない。昨日、加代さんのHPにあった、似顔絵のHPで自分の顔を書いてみた。似てる~そっくりだ~誰かに見せたい。でも、恥ずかしいから見せたくない。やってみて、わかった。顔のパーツ1つ1つを覚えていないと似ないらしい。
2004/01/22
コメント(4)
今夜はなぜかチビが大人しい。いつもなら、遊んで~とか、散歩に行く~ はらへった~とわめくのに。散歩はすぐに帰ってくる。御飯はやっとのことで食べる。(でも全て完食)おやつもねだらない。大人しく布団の上で丸くなって寝ている。別に辛そうじゃないが。父が散歩に行ったからなぁいったい何をしたんだ~。この疲れ方は、山登りしたときのよう。お風呂で考えた推理。①あの人は寄る年波で少し足が悪い。そうでなくっても犬を連れてマラソンをするような人物ではない。②チビは若犬盛りで、若くて美人で元気な私が1日中歩いても、まだ元気。山などの斜面を登れば多少は疲れる。上記2点の観点から推理すると・・・
2004/01/21
コメント(2)
近所にラブラドールの子犬を飼った家がある。お散歩でまだ、チビぐらいの大きさの子に出会った。大人しい子で、チビが「遊んであげよう。」と言っているのに、飼い主の後ろに隠れてしまうような子だ。でも、ラブらしく、私には親愛の情を示す。要は、飛びついて来るってこと。飼い主の子供が「ラブ、大丈夫だから」と言っても、後ろに隠れて出てこない。チビが大丈夫かどうか試してやる。とばかりに、女の子の手をくんくん。チビ、もだいぶ子供に慣れたなぁ。とりあえず、しつけ教室が近くにありますよ~と薦めておいた。それにしても、犬の名前だと1回聞いただけで、どうして、犬種と一緒にすんなり頭に入るのだろう。人の名前はなかなか覚えられないというのに。
2004/01/20
コメント(0)
昨日の日記に、団体訓練一直線とか書いたけど、チビの発情期、たしか、昨年は1月だったんだ。その次は6月だったし6ヶ月おきに、生真面目な。またあるのかなぁ。チビがお留守番しているときに、父が開けっ放しにして、変な男の、子を孕んじゃったらどうしよう。心配だ~。まったく、あの人は信用ならないし、忘れっぽいし。開けたら、閉めるっていうのが出来ない人だから。開けたら閉めるぐらい、しつけられないのかなぁ。まったく。教育がなっていない。ぶつぶつ。頼りになる人がほしいよ~
2004/01/19
コメント(0)
昨日は1日雪を待っていたのだけれど、夜にやっとぱらぱら降りだして、朝どきどきしながら、窓を開けたら、なーんだ。地面が見えて、全然積もっていない。所々にほんの少々。期待はずれだわ。今日、雪が積もっていたらチビと遊ぶつもりだったのに。今日はしつけ教室のある日だけれど、さぼって染色の教室に行く。染色の先生の所のミルクちゃんの子犬が見たいんだもん。大きくなった。約2ヶ月。チビのささみジャーキーハードタイプをお土産に持っていったんだけど、まだ早かったわ。食べられない。茶色の濃い子が何事にも好奇心旺盛。でもみんなかわいいなぁ。いいわ~。染色は、今日はシルクペイントというのをやった。ようは、塗り絵の要領で色を置いて染めていく。いっぱしの芸術家気取り、うまくなったような。でも出来上がりはむらが~~。ぽりぽり(f^_^)。先生に聞くと、椿の花で草木染が出来るそうな。家に山ほどゴミのように出る、椿の花を春になったら、持って行こう。どんな風に染まるんだろう。楽しみ~。でも、それまでは、チビの教室で、団体訓練(入れたらだけれど)一直線。今日、染色の先生に、「競技会に出るので、練習のない、雨の日に教室があたったら来ます」と宣言してきたし。(団体のチームに入れなかったらどうしよう。でもチビ脱走するからなぁ。不安不安)でも難しいかな?染色の教室は月に1回だし。2月は15日にやると言っていたけれど、その日は、また別の用事があるからぜったい行けないし。ああ、土日だけでいいから、分身の術が使えたらいいなぁ。1人は、掃除、1人は買い物、1人は山へチビと、1人はチビと教室へ、1人は染色教室へ、1人は料理、1人は休憩。
2004/01/18
コメント(0)
昨日は、土曜日に雪という天気予報に踊らされて、必死で食料を買い集め、用事を次々にこなし、あー疲れた。とネットしようと思ったら、あれれ?接続できない。時間を見ると、サポート電話の時間が過ぎている。これじゃどうしようもない。なんか物足りないと思いつつ、しかたなし「風の谷のナウシカ」でも見つつ(途中で寝ちゃったけど)。古いメールをチェック。「プロバイダの統合うんぬん」忘れてた~そうか、それで、繋がらないのか。でもどうしていいのか分からない。しかたなし、寝る。朝、「約束したもんねぇ、チビ子としたもんねぇ」とチビとお散歩へ。昨日は疲れたので寝坊して9時起床だが、チビとの散歩は超ロングコース約1時間。そうして、雨が降る前にあれして、これして、とやっていたら、朝食は11時。チビからは、お腹がすいたと怒られるし。ようやっと、プロバイダにTEL。しっかし、繋がらないのよね。「ただいま電話が大変込み合っております、おかけ直しいただくか、しばらくこのままでお待ちください」と機械的に言われても、ここで、待たねば、永遠に繋がらない。やっと繋がる。と、「11月ごろにお送りした書類が無ければ繋げられない」とケンモホロロ。部屋中のあちこちに出来ている小山をかき回して、やっと書類を発見。再度TEL。「ただいま電話が込み合って・・・」まったく~。やっと繋がり、設定を教えてもらう。やれやれ。やっと日記が書き込めるわ。
2004/01/17
コメント(2)
明日の雪(天気予報が雪なのだ)に備えて買い物に。いつも行く産直の野菜屋さんに行くと、なんと!!コリー犬が放れて、ふらふらと。呼ぶとすぐ来る。かわいい~。鼻筋が通っていて、体は寒さに対抗するためか、もこもこに毛が。(コートに最適だね)わーよいなぁ。野良かしらん。んなわけないじゃん。お店のワンコだった。そういえば、ずいぶん前にコリーの子犬がゲージに入ってそとにいたっけ。お買い物をしていると、ワンコが入ってきた。かわいいのう。日本犬のように丸顔もいいけど、こういう、細長い顔もいいな。お店の人が「ラッキー、ごはん、おいで」と呼ぶ。無視して、私になでられている。愛いやつ。お店の社長の犬だそうで、夜は、なんとサル小屋で、サルと一緒にねているのだとか。コリーにしては、小柄な気がする。コリーは私のイメージでは、ゴールデンぐらいの大きさがあるような気がする。でもラッキーは小柄。もちろんシェルティよりは大きいが、毛を全部剃ったら、ほっそりしていそう。ラッキーに会えて、ラッキーな日でした。また、お買い物にいこうおっと。
2004/01/16
コメント(0)
駄目だ~。眠い。寝よう。(-_ゞ
2004/01/15
コメント(2)
私には「ちょっとおしゃれ」という段階の洋服が無い。スーツと、家でくつろぐ服、チビの散歩用コート。最近スーツを買っていない。そろそろ、買おうかな。スーツは既製服は、体型が××なので、オーダーする。オーダーというと皆驚くが、既製服と大して違わない。セミオーダーだし確か2~3万円ぐらいだったかな。それにしても、スーツってズボンばかり、駄目になり、上着はどうしてなんとも無いんだろう。上着ばかり残ってしまう。まさか、チビにお下がりであげるわけにもいかないし。婦人服のセミオーダーをやるお店はなかなかないので、東京まで行かなければならない。めんどう~
2004/01/14
コメント(2)
朝起きたら、久しぶりの雨だった。いつもより暖かい気もするし。毎日じゃ困るけど、たまには雨もいいなぁ。外国に行くと雨(というより湿度)のありがたさが身にしみる。外国(オーストラリアとか)は夏は毎日晴れ。天気予報は必要なし。だって晴れだもん。外で日にあたると、みるみる干からびる感じが実感として伝わる。で、日陰ってすごく涼しいのよね。おまけに、夜になるとけっこう涼しかったりして。湿度がないから、寒暖の差が激しいんだわ。それでもって、冬は「所により一時雨」って天気予報を出しておけば間違いなし。晴れているのに、突然降って、しばらくすると、止む。オーストラリアの人に「日本は雨季はいつだ」と聞かれたから「6月」と答えたら、「え?6月は日本は夏じゃないのか?」と不思議そうにしていたっけ。オーストラリアでは、雨季は冬。これが常識。なんてことを、ぼんやり思い出した、雨の一日でした。
2004/01/13
コメント(2)
今日は親戚の法事で、朝から、窮屈なスーツに着替え東京へ。法事もなんとか、2時ごろ辞去し、外へ。父は朝から、帰りに上野の松坂屋によるんだーと言っている。場所が深川だったのだが、父が、築地に寄っていくと言う。(補聴器屋さんがあるそうな)私も東京は不案内でよく分からない。父が人に聞いて、「こっちだってさ」と言うから、しぶしぶ歩く。歩けども歩けども。途中に地図があったので見て、「木場、深川はあるけど、築地なんてないよ」と言ってやるのだが、意に介さない父。父曰く「木場も築地も海の近くだからちかいはず」そりゃ、海の近くではありましょうが。だいぶ歩いて、商店街のはずれまできて、父はあきらめた「道を教えた人がいいころかげんに教えたんだ」あほー。きっと電車でも使うと思ったんだよ。「タクシーに乗る?」と聞いたが、歩くと言う。じゃぁとUターンをしてずんずん。父はさすがに疲れたのか、だいぶ歩くのが遅い。意に介さず歩く。私はお腹の中で怒っているのだ。歩きながら考えてみれば、私が小さいころも歩いて、かばってくれた覚えが無い。いっつも足が痛くてもなんでもよくがんばって歩いていたと思う。やっと地下鉄の駅に。地下鉄の地図で、「ここだから、築地まで直線距離で約2Km」と見せてやる。やっと納得する父。その後も、松坂屋に連れて行ったり。私は東京は不案内なんだー私だって履きなれない靴でつかれたんだぞ~
2004/01/12
コメント(4)
今日はがんばって掃除したぞ~チビは一晩眠って元気100倍だけれど、こっちは足が痛い。びっこひいているよん。お山ではチビが褒められた。「おとなしいねぇ」「柴で、精悍だねぇ」うれしい。そういえば、犬が放れてしまって、探している髭のおじさんがいたな。見つかったかなぁ。お山に住んでいると言っていたけど。私も年取ったら、お山か海の近くに住みたい。
2004/01/11
コメント(2)

今日は、早起きと言いたいところだが、まずまずの時間に起床して、お山に行った。最初は薬王院からのハイキングコースを歩こうと考えていたのだが、行って見ると、工事で全面通行止めでたどりつけず、近くのみかん農家でおいしいみかんを買ってUターン。通ったことのない山道をどきどきしながら、走って、いつもの梅園に出た。なんともう梅が咲いている。春はもうすぐなんだなぁ と思う。それから、梅園をうろうろしながら、山に登り、ケーブルカーに乗る。(もちろんチビも乗せてもらう)本当は歩いて登ったほうがチビの運動になるんだろうが、ケーブルカーの駅についたとき、2時で歩いて登るには遅すぎたこと。梅園をけっこう歩いたので、自分が疲れていたこと。ケーブルカーで勘弁してもらう。山頂につくと、そこから、さらに遊歩道で、女体山山頂を目指す。途中で幼児を連れた家族に出会った。その子は、「わんわん。わんわん」とチビのことが気に入ったようで、追いかけてくる。チビと一緒に歩きたいのかと思うが、そうではないようだ。どうも、チビより後ろを歩くのに矜持が許さない?ようだ。チビが先にいくと、「わーん」と声を上げ、転ぼうが何しようが必死に追ってくる。そして、一緒に山頂へ到着。山頂は岩ばかりで、人の靴あとでで岩がてかてかしていて、滑りやすい。しかし、チビは苦も無く歩くと感嘆の声があがる。「わ!犬だ」と。下山もケーブルカーで。下りのほうが、私が転びそうだ。もそもそ、駐車場まで歩く。ふと道路の向かいを見ると、黒い岩が。うん?動く。もしやイノシシ?ちょうど猪鍋の旗が立っている。動いた。飼っているのかな?と道路を横断して近くに寄ってみる。いや~堂々としたイノシシだ。1頭が大きく後の3頭は1周り小さい。頭から背中にかけて鬣がある。イノシシもこっちを見ている。ちょっとこわい。ふと見ると、ロープが張ってあって、いかにも飼育場のようだが、よく見ると鉄条網はなし。高さも私の腹ぐらいまでしかない。これは、イノシシが本気になったら、簡単に脱走できる。ということは、あれは野生のイノシシ。イノシシの注意はチビに向いているようだ。これは突進してきたら、避けられないなと思う。野生動物の逞しさが全身に漂っている。チビは気が付いているのかいないのか、大人しい。すっとイノシシが視線を外し傍の藪に入った。続いて残りの3頭も。がさごそと藪の中で音がする。そのころになって、「ひんひん」言うチビ。ロープに手をかけて、2本足で立って見ているチビ。だめだよ。いやー。初めてイノシシを見た。うれしい~。感動。でも怖かった。
2004/01/10
コメント(4)
待ちに待ちたる3連休。チビお山に行こうか?さ、はやく寝よ寝よ
2004/01/09
コメント(2)
チビの前には、秋田犬のクーがいた。体の弱い子で、すぐに下痢をし、散歩もあまり行かず、無理に連れ出すと、へたり込んでいるような子だった。車にも弱く、10分で車酔い。どこにも連れて行けず、なんにもしてやれなかった。そして若死にした。クーの前にいた秋田犬のあきは、若い頃は元気でいくらでも歩いた。しかし、それは私が高校生の時代の話。あきは老衰で死んだが、その頃は、足を引きずり引きずり、5分程度歩くだけだった。今、チビは若い盛り。遊びに行こうといえば、何処まででも歩く。座り込んだこともなく延々と走ったり歩いたり。クーが歩けなかった所や、若い頃アキと歩いた所などを今再びチビと歩いている。チビは車酔いもしないので、何処にでも連れ歩くことができる。チビが元気なのが一番嬉しい。だからもっといろいろな所へ遊びに連れて行ってあげたい。軽井沢、北海道、九州、沖縄。行けたらいいなぁ
2004/01/08
コメント(3)
年末にアスピパパさんから、訓練のビデオを借りてきた。大変参考になる。いろいろ、思うこともあるが、今日は脚側について。いろいろ教え方があるようだが、その1つとして飽きさせないというのがあるようだ。また、今まではボールなどで釣っていたが、そうではなく、急に走ったり、ゆっくり歩いたり、ターンをしたりして、犬の注意を引いているようだ。まねして、やってみると、チビは大喜び。ただし、すぐに私の息がきれるという問題が。ぽりぽり(f^_^)
2004/01/07
コメント(0)
チビは今日はお注射に行った。待合室では「ひんひん」泣いていたが、注射は大人しくされ、やれやれ。次は狂犬病の予防注射が4月末の予定。チビは10.4Kgと夏より約1Kg、10%太っていた。10%の前後は少し幅がありすぎるように思う。獣医さんに「太りすぎですか」と聞いたけれど「大丈夫」というお返事だった。今後はこの体重を維持するようにしていきたい。帰りに、ホームセンターによったら、とても肌触りのいい、わん子用ベットがあったから、買おうと籠にまでいれたけれど、うーむ。どう考えてもチビには小さすぎるようだ。かわりに毛布と思ったけれど、ふと家に小さな毛布を犬用に買ったのがあったのを思い出して、今洗濯機で洗っている。
2004/01/05
コメント(4)
今日は、朝からチビを連れて運動公園へ。なんとしたこと閉まっている。ケチいなぁ。他の公園で、チビと遊んでやり、帰宅。チビをおいて、スパへ。温泉ではないが、広いお風呂、露天風呂、ジェットバス、サウナ、薬湯などなどがありリラックスできる。贅沢だから、ここのところ来ていなかったが。やっぱりいいなぁ。正月だからけっこう混んでいるけど。でもお風呂が広いせいか、イモ洗いということはない。今年は温泉とか海外旅行とか行きたいなぁとお風呂の中で気が大きくなって思う。湯上りにフレッシュ野菜ジュースをぐびり。たまりませんなぁ。チビも連れてきてあげたいなぁ。近くのスーパーで買い物をして帰宅。スパはいいけど、入るともう車を運転するのがいやになっちゃう。事故には気をつけなくっちゃ。帰宅後、冷蔵庫が具合悪い。洗濯機に続き、お前もかという感じ。でも火事になったらいやだし、まして私が留守でチビがお留守番の時に火が出たら困る。電源をきるわけにもいかないし。洗濯機を直しに来たらついでに見てもらおう。
2004/01/04
コメント(5)
今日は、チビを連れて、少し遠い神社まで、初詣に。トップの写真いいでしょう?写していたら、ギャラリーがいろいろと。、もっとお愛想よくすればよかったかなぁ。私ってつい、無愛想になっちゃうんだよね。で、帰りに近くの沼に車を止めてお散歩を。ここは、釣りをしていて遊んでいる人もおり、また鴨なんかがいる。チビは鴨を見て大興奮。追いかける~というが、しっかりリードに繋がれて。鴨は「チビちゃんこちら」とばかりに泳いでみせる。チビ、岸辺でわんわん、きゃんきゃん吠え立てる。「根性なし。水に入れないくせに」というと、あれあれ、根性だして水に入って行ったわ。最初は前足だけで、水を触っていたが、仕舞いにお腹がつかり、寒中水泳と化した。写真がないのが残念。これで、今年の猪苗代湖は泳げるな。よしよし。帰宅後、お風呂に入れたのはいうまでもない。
2004/01/03
コメント(2)
気分は今日からもう、平日って感じ。午後から、電気屋さんがくるし~。最近思うことでも書いてみようかなよく犬は1年で成犬になるというけれど、なんか近頃チビの体つきが変わったような気がする。くっついてくるお尻も大きくなったし、体も、ウエストがしまり、一回り大きくなった感じ。チビ3歳。ようやっと大人になったか。でも中身はまだまだ子供だね。今朝は、チビを連れて1時間ぐらいのんびりとお散歩をした。人間だけなら、歩けと言われても、無理と思う距離を犬連れだと楽に歩いてしまうのはどうしてだろう。しかし、こうしてチビチビ日記を書くと、足跡を残すためだけにアクセスしてくる人が増える。わずらわし~。アクセス数アップだけの人をブロックできたらいいのに腰が痛~い。ぎっくり腰かも。洗濯機は部品を取り寄せてからになりました。修理費約1万。(部品は1500円ぐらいなのですが、技術料が6千円と高め)買うより安い?からよしとしますか。でも直してあとどれくらいもつんだろう?すぐ壊れたらやだな
2004/01/02
コメント(3)
みなさん、あけましておめでとうございます。柴チビは、喪中でありまして。お正月らしいことは何もしていないのですが。ついでに、たずねてくる、兄弟姉妹もおりません。ここ数年、静かなお正月をすごしております。今日は寝正月と思いつつも、チビが「あぞべー」というので、公園まで。肌寒かったので、人がいないかなと期待したのですが、いましたねぇ。バトミントンや、凧揚げをしている人々が。コースを作り、チビと練習を。ここのところ、風邪引きと掃除で、何もしていなかった割にはなかなかの出来。(ダンベルの練習を忘れた)ちらっと目の端に、黒柴の影があったと思ったのだがね。練習後、公園中を探しても見つからない。誰もチビと遊んでくれなかった。残念。明日は、洗濯機を直しに人が来る。
2004/01/01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1