全21件 (21件中 1-21件目)
1
杉本彩さんの講演会をのぞいてきました。熱弁をふるっていました。演目はこちらです。虐待もさることながら、飼えなくなったら山に返すなんていう飼い主もいるそうです。これでは動物版姥捨て山です。今話題の滝川クリステルさん以外にも、動物愛護の活動をしているタレントさんはいるもんですね。https://ameblo.jp/sugimoto-aya/大の猫好きであり、20歳の時からボランティアで捨て猫の里親探しをしているそうです。活動に年季がはいっています。「エロスの伝道師」だけではないのですね。
2018.09.17
コメント(0)
おとといの緊急地震速報に続き、昨夜は同じ時刻にドカーンと響きました。夕食時、西日本の水害のニュースを見ていた時です。夕食をとりながらしばらく眺めていましたが、やっぱり最後は10回くらいシャッターを押してしまいました。結果は、この通りです。コンパクトデジカメでは、距離もあるのでうまく撮れません。ハートマークのものもあり、30分ほど楽しませてもらって最後はこちらです。風下は、ひどい煙です。7月に入って、これから花火のシーズンです。土日は、たまに部屋から見ることができます。西日本の水害を思うと中止したほうがよかったのではとも思いましたが、そう言うわけにも行かないのでしょう。立川方面ですが、昭和記念公園あたり?どこかは不明です。
2018.07.09
コメント(2)
新しくてきれいなキャンパスです。木もまだ小さいです。学生のような若木です。医学部や保健学部と、学部や学生は少ないようです。営業してませんでしたが、学生食堂をのぞいてみました。やっぱり安いですね。この建物は、本部と図書館です。当日は見学ができるとのことなので、入ってみました。勉強している学生もいました。留学生?学生の頃を思い出します。全学と学部に図書館がありましたが、よく通っていました。全学の中央図書館は天井の高い古い建物で、落ち着く場所でした。朝一番で席取り?です。だいたい席が決まっていて、同じ学部の顔なじみで学習していました。就職シーズンが終わった10月のよく晴れた日に、近くの日伊会館で開かれていた企業説明会に顔を出したのが運のつきでした。まさかビジネスマンになろうとは、・・・。一角には大学の紹介コーナーがありました。杏林大学の由来です。建学の精神は私立大学の専売特許ですね。創立者の銅像もありました。天童よしみさんもびっくりの5頭身です。早稲田の大隈重信像と大違いですが、親しみを感じる風貌です。学園祭の若いパワーをもらって帰ろうと思ったら、救急車です。急性アルコール中毒?この救急車は大学のもので、中が見れるということでちびっ子に大人気でした。私は2度乗ったことがあります。出来れば乗りたくないですね。午後5時終了と整然としたおとなしい学園祭でした。
2017.10.14
コメント(2)
裏側から賑やかな音楽や歓声が聞こえてきます。まわって見ると、中庭のステージでパフォーマンスをやっています。アイドルおたくの男子学生のオタクダンス?ですね。ぴったり息が合って、なかなかハードです。こちらは女学生ですね。大学生なのでしょうが、高校生風です。最後は全員で、パフォーマンスです。その後もパフォーマンスは続きます。筋肉美を見せる学生も。ステージから降りて、飴をまき始めました。大学は、マンションに囲まれています。真ん中のテントは、動物とのふれあいコーナーです。後ろの方は吉祥寺駅直行のバスのロータリーがあります。駅まで2.5kmくらい、歩く学生もいます。この土地は以前、金融公庫のグラウンドでした。金融危機で都市銀行のグラウンドは売却されましたが、ここは最後まで残っていました。石神井公園近くの日銀グラウンドも今は公園になっています。こちらは安倍の森友学園や加計学園とは違って、杏林大学がちゃんと買って、八王子からこちらにキャンパスを移しました。近くには、杏林大学病院があります。加計学園の千葉科学大学を誘致した銚子市は、財政難で市民病院が潰れ今は診療所です。タダで土地を渡して建設費まで援助して、町おこしと称してして3流大学を誘致する自治体は、世間の笑いものでしょう。住友の今治も落ちぶれたものです。
2017.10.13
コメント(2)
新聞の折り込みチラシです。井の頭キャンパスができて2年目ですが、昨年は記憶がありません。それにしても学園祭のチラシだなんて、時代が変わったのでしょうか。案内係の制服は、黒のジャケットでした。正門を入ると、両側には屋台がずらりです。正面の建物は、なにやら外国風です。アイビーリーグ風でしょうか。緑色のテントでは、大学グッズが売られていました。慶応大学でもクッキーが売っていましたが、中味は、銀座コロンバンのものでした。しかし、大学がなぜお菓子を販売?深く考えてはいけません。学生の帰省土産でしょうか。続きます。
2017.10.12
コメント(2)
3連休は台風の影響で雨のようですが、週末からシルバーウィークです。シルバーといえば老人?この時期は施設が割引や無料になります。老人ばかり優遇?都民の日は、全国民対象です。東京ディズニーランドは東京とついていますが、千葉なので対象外です。今年は日曜日なので、混雑が心配です。
2017.09.14
コメント(0)
東京国際フォーラムに行ってきました。東京駅から歩いて入ると大田道灌さんが迎えてくれました。有楽町に東京都庁があったころに、開都五百年記念として1956年に製作されました。朝倉文夫さんの作品で1958年2月除幕。都庁移転に伴い東京国際フォーラムガラス棟に移設されました。新聞屋さんからチケットをいただいたので、のぞいてきました。会場にはブースがいっぱいです。入り口にはグロテスクなぬいぐるみが。何か関係があるのでしょうか。もしかしてこれがお友達?こちらは熊つながりですね。英国からの参加ですね。昔ロンドンに出張するたびに、リージェント通りのテディベアハウスというお店で娘たちのお土産に縫いぐるみを買っていました。こちらは、ニュージーランドです。どこも快く写真撮影をOKしてくれました。となりには、マツコさんと写っている大きな縫いぐるみが展示されていました。こちらはダッフィーちゃんでしょうか。我が家にも何体かあります。ディズニーランドで都度新作が出るそうです。テディベアの由来について(ウィキから)1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで同行していたハンターが年老いた雌熊(一説には傷を負った子熊)のアメリカグマを追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、ルーズベルト大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた新聞記者のクリフォード・ベリーマンによって挿絵入りでワシントンポスト紙に掲載され、この挿絵のベアは、「ベリーマンベア」とよばれる。このエピソードにちなんでロシア移民モリス・ミットムがアイデアル社(Ideal Novelty & Toy)をおこし最初からルーズベルトの逸話に触発されて熊の縫いぐるみを製造したのが、アメリカ国内初のテディベアメーカーといわれている。一方、同じ頃ドイツのマルガレーテ・シュタイフのおこしたシュタイフ社(Steiff firm)によって、元々はルーズベルトの逸話と無関係に1902年に作られた熊の縫いぐるみが大量にアメリカに輸入されており、その発注が1903年3月のライプチヒのトイフェアへの出展に端を発するなど公的記録が残されている事から、世界初のテディベアメーカーとしてはシュタイフ社とする説もある。いずれにしても、テディベアという呼称は新聞記事が最初であり独占的な商標でない事に変わりはない。セオドア・ルーズベルトの誕生日である10月27日が「テディベアの日」と言われているのは、世界的な記念日ではないが、愛好家たちが設定している記念日である。日本では日本テディベア協会がルーズベルトの逸話にちなみ「相手の事を思いやる気持ち」をベアを通して伝える日にしようと提唱している。
2016.08.03
コメント(2)
法事の酒席でご住職と話す機会がありました。境内にペット霊園を設けているので、ペット葬儀の読経も引き受けるそうです。火葬してお墓に入れるだけだと思っていたのに、人間と同様に行うそうです。ペットの対象も、犬や猫だけではありません。蛇やトカゲ、亀などもあるそうです。中でもご住職が、引いたのは二十日ネズミだそうです。小さなネズミを前にして、大柄なご住職が読経を挙げる姿を想像したら失礼ながら笑ってしまいました。遺族、この場合飼い主でしょうが、その気持ちに寄り添い供養するのが仏の道とはいえ何か違うのではと思ってしまいます。戒名はつけるのですかとお聞きしたら、さすがにそれはないそうですが、「○○家○○○ちゃんの葬儀」といったような看板が立てられるそうです。ペットは家族の一員だから当然という声も聞こえてきそうですが、ペットとは無縁な私には、驚くばかりのお話でした。近所で見かけました。東京には、珍しいものです。
2016.05.30
コメント(5)
法要は1時間ほどで終わりすでに納骨は終わっているので、みんなでお墓参りしました。もちろん新しい卒塔婆も建てました。その後、忌中明けの食事会です。場所は近くの和食屋さんで、この辺りではよく利用されるお店だそうです。住職も同席していただきました。家内は何を話したらよいかわからないということで、私が住職の隣に座って食事をともにしました。大正大学の仏教系の学部を卒業して、総本山の奈良長谷寺で2年ほど修行したそうです。その後も定期的に修行を積んでいるとの事です。週一回のジム通いで体を鍛えているというのが、興味深かったです。修行に耐えられる体づくりは、必須なのでしょう。仏具屋さんから、数珠は前の所有者から悪いものを引き継ぐので、新調したほうが良いといわれた話をしたら、狐につままれたような顔をしていました。住職の108の珠からなる数珠を示し、使い方などを説明してくれました。仏具屋さんの話は、セールストークだったようです。そういえば、父がなくなった時、年代物の仏壇を新調しようとして母が住職に相談したところその必要はまったくなく、立派なものなので末永く使われたらと助言されたことを思い出しました。また、今回は少し大きめのこげ茶色の位牌でした。夫婦用とのことで、隣に義父の戒名を入れるスペースがありました。お料理は、これに天ぷらとお寿司、お汁、デザートがついていましたが、老人が多く、みんな食べきれないようでした。二時間ほど歓談してお開きとなりました。肺炎で入院した義父の病状も回復してきて、今月中には特養に戻れそうです。母の日 花 ギフト プリザーブドフラワー 送料無料 2016 結婚祝い 誕生日 還暦祝い 誕生日プレゼント 女性 彼女 妻 男性 母 退職祝い 送別 入学祝い お返し フラワー プリザーブドフラワー ブリザードフラワー プレゼント フラワーギフト プリザ—ド あす楽対応価格:2,916円(税込、送料込)
2016.04.11
コメント(6)
義母が亡くなって1カ月が過ぎ、先日四十九日法要を行いました。境内にはお寺の説明が掲示されています。真言宗豊山派のお寺で、総本山は奈良県桜井市の長谷寺です。空海(弘法大師)が開いた真言宗ですが、いくつか宗派があるようです。本堂に祀られていたのは、本尊の千手観音と十一面観音、不動明王です。千手観音は明治時代のものだそうです。お経のあと住職が、宗派や本尊について説明してくれました。千手と言っても像の手は20本。それは・・・。卒塔婆は亡くなった人への手紙といった具合に、少し今風でした。立て替えられた新しいお寺で、待合室も整備されていて私の菩提寺に比べるときれいで快適でした。最近は鉄筋コンクリートのお寺も増えてきているようですが、やはり木造のほうが雰囲気があります。本堂の入り口には、こんなポスターが貼ってありました。ぼけ封じ関東三十三観音だそうです。義母は晩年認知症を患っていましたので、これを見た時は微妙な気分でした。信州のほうにはぴんころ寺なんてのもあって、人気のようです。人々の不安につけこんでいると考えるのか、それとも寄り添っていると見るかはわかれるところです。現代医学ではどうにもならない病も多いので、魂の救済ということでは意味があるのかもしれません。続きます。◇楽天1位◇【お供え 花】洋風お供え花【喪中お見舞い】【送料無料】洋花を使った旬…価格:3,600円(税込、送料込)
2016.04.10
コメント(2)
私が行ったお葬式のあいさつは、次の通りです。遺族・親族を代表して、ひと言ご挨拶申し上げます。本日は、ご多忙中のところ多数ご会葬くださいまして、誠に有り難うございます。故人、在世中、ひとかたならぬご厚誼にあずかりました上に、このような心のこもったお見送りをして頂きまして、深く感謝いたします。故人もさぞかし喜んでいる事と存じます。さて、故人は昭和○年にこの○○○の地に生まれ、生涯この地で過ごしました。性格は、温和で、明るく、前向きでした。また、我慢強く、働き者でもありました。人から好かれる性格で、亡くなる直前まで入院していた病院の看護師さんからは、いつもにこにこ顔の故人と接していると、とても癒されると言われていたそうです。故人の趣味は、花の栽培や野菜つくりでした。歌や踊りも大好きでした。また、旅行も好きで、ご近所の方々とも、度々ご一緒させていただきました。30年ほど前故人と私の家族3世代で、タイに家族旅行に出かけた事が思い出されます。初めての海外旅行でしたが、孫との旅行を楽しむとともに、自分の買い物よりもお土産選びに頭を悩ましていたことを思い出します。(王宮をバックに記念写真を撮りました。)本日は、生前、85歳までは生きたいと話していた故人の旅立ちの日です。皆様とともに、盛大に送り出したいと思います。今後も故人の生前と変わらぬご指導、ご厚情を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。本日はお忙しい中をお運びいただきまして、誠に有り難うございました。これをもちましてご挨拶とさせていただきます。大きな字でA4 2枚にプリントアウトして、ゆっくりと読み上げました。家内は母と行ったタイ旅行の事が思い出されて、感慨深かったと言っていました。いっしょに行った当時2歳未満の娘ふたりは、覚えていないそうです。写真は2013年12月のタイ旅行のものです。ロータリーに象さんが3頭です。胡蝶蘭 大輪3本立ち 27輪以上(つぼみ込)花色6種≪農林水産大臣賞・金賞受賞≫…価格:12,960円(税込、送料込)
2016.03.08
コメント(4)
続きです。告別式は10時半からです。9時過ぎには自宅受付のお手伝いの人たちが来たので、あとはお願いして早々に式場に向かいました。式場に到着すると向かいの小ホールから読経がします。日蓮宗か創価学会のようです。案内を見たら9時から開式となっていました。全員で唱和しているので、よく聞こえます。先年実家のとなりの創価学会員の老人が亡くなった時は、学会員だけで葬儀をあげ香典などを受け取ってもらえなかったと母が言っていました。創価学会のほうですべて取り仕切るようで、その組織力に脱帽です。1時間ほどで告別式とともに初七日の法要もすませ、閉式です。ここで喪主のあいさつですが、男性のほうがよいとのことで私が代行しました。父の時は清書する暇がなくて、下書きのまま読む羽目になりましたが、今回は時間的な余裕もあって、ちゃんとプリントしたものを読み上げました。祭壇のたくさんの花で遺体を飾って出棺です。ここは火葬場に併設した施設なので、徒歩で行きました。火葬炉に入れ終わり扉が閉まると、ああこれでお終いということを実感します。その後、お清め室で忌中払いのお弁当を食べながら待ちます。本家のおじさんに挨拶をお願いしましたが、献杯というべきところを乾杯と言ってしまい一気に場がなごみました。本人は、ずいぶん恐縮していました。1時間ほどすると、火葬終了のアナウンスがあり収骨に向かいました。代表3人で確認です。骨の左側3分の1ほどが少し緑色がかっていました。係りの人に聞いたら、着物や花の影響で着色することがあるそうです。待機していた親族のもとに戻ると、ほどなくして骨がワゴンに乗せて運ばれてきました。焼き上がりの遺体を見せないようにという配慮なのでしょうか。とてもスマートでした。故人の時計や指輪なども骨壺に納めて、最後に喪主がひとこと挨拶して終了です。その日のうちに近くのお墓に納骨して、午後3時頃実家に戻りました。翌日は、葬儀屋さんが作ってくれたリストに従って、健康保険、年金、障害者手帳、葬祭料請求などの役所の手続きをして帰宅しました。家内は、役所の手続きを終えたら、本当に義母が亡くなってしまった事を実感したそうです。年金は亡くなった月の分まで、葬祭料は5万円支給されるそうです。お墓の上ものを発注したり、仏壇を買ったり、遺産分割をしたり、香典返しをしたり、それに四十九日の法要の準備と、落ち着くまでにはまだかかりそうですが、これでひと段落です。亡くなってから1週間以上かかりましたが、家内はあっという間だったそうです。私のほうは、親戚の対応にすこし疲れましたが、あまり悲しいという気持ちはありませんでした。滞りなく終えられてよかったです。入院して胃ろうした分、義母が長生きできて良かったです。あす楽対応 プリザーブドフラワー ギフト Panie パニエ 送料無料 ケース入…価格:5,400円(税込、送料込)
2016.03.07
コメント(4)
続きです。私はいったん帰宅して通夜の当日、家内の実家に行きました。結婚して30年以上になるのに、自分の家ではないからでしょうか居心地の悪さを感じます。遺体の搬送前に納棺師の方が来て、化粧を整えてくれました。目がややつり上がったので、やさしい表情に手直ししてもらいました。親戚の方が集まり、みんなで見送りました。お通夜は18時開式なので、16時半に式場に行きました。祭壇のチェックや司会者との打合せを行いました。30分前にお坊さんが到着して、挨拶しお布施を渡しました。家内の実家では初めての葬式なので、お坊さんとは初対面です。戒名の由来などを説明していただきました。供物です。今回は調味料ですが、缶詰めセットなどもあるそうです。1セット12,000円。ちなみに生花は1セット21,000円です。上にはこんな鳥が乗っています。鳩?孔雀?、いえ鳳凰だそうです。席は、凹形で遺族・親族が向き合う形でした。一般の方とは、焼香台が別々でした。宗派は真言宗です。ありがたいお経なのでしょうが、何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。お清め室です。着席で50人ほどしかスペースがないので、親族の方には式後しばらく待機してもらいました。立食も可能との事ですが、お年寄りも多いのでそうもゆきません。仕出し業者は、京北スーパーでした。8時過ぎには散会し、実家に戻りました。宿泊できますが、お風呂はありません。朝食もとれないようです。半分終わったという感じです。【送料無料】メンテナンスフリー! 人工観葉植物 トピアリースタンダード/送料無料 フェイクグリ…価格:1,890円(税込、送料込)
2016.03.06
コメント(6)
続きです。初日に行ったことは、死亡届の提出です。実家に遺体を安置したところで、病院から死亡診断書ができたとの連絡が入り入院費を支払うとともに、受け取りに行きました。死亡届は死亡診断書とセット(A3の右半分です)になっていました。父の時はすでに母が出していたので、現物を見たのは初めてでした。葬儀屋さんに渡し役所に届けてもらいました。原本は帰ってこないので、コピーを3枚ほど渡すので保険請求などで使ってほしいとの事です。病院に行ったり金融機関に行ったりしていた間に、近所に住む親戚や隣組の人たちがやってきました。家内の一族は、父方も母方も実家の周辺に住み、かつ、昭和ひと桁生まれの世代なのでおじおばやいとこが多いです。人手が多いのは助かりますが、一度に20人近くも来られては対応が大変です。親戚以外に、町内会や氏子の組織もからみなかなか大変です。午後はまるで老人クラブのような様相でした。話題は、病気や年金、生活保護の不正受給者などでした。葬儀の受付は、隣組の人が行うルールだそうです。受付は式場以外でも、自宅でも対応する(自宅受付)そうでそのお願いもしました。回覧板も回すので、その原稿は葬儀屋さんにお願いしました。元は200世帯くらいの集落だったのが、今は1200世帯ぐらいだそうです。父の時は、葬儀の連絡が大変でしたが、今回はスムーズというかあっという間に拡散し人が押し寄せてきたという感じです。父方母方の本家に連絡すれば良かったみたいです。私は夕方自宅に戻りましたが、家内は残りました。あわただしい一日でしたがなかなか寝つかれず、家内は義妹とその夜遅くまで話し込んだと言っていました。翌日は、祭壇や通夜振舞い、精進落とし、返礼品や引き物の打合せだったようです。世話好きの親戚の意見も考慮して、決めたようです。お葬式は本人のためというよりも、残された人のためのように思います。父の時は、地味な人生だったので大きな会場で送りたいという母の希望通りにしました。今回は、家内と義妹の希望通り花の栽培や野菜作りが好きだった母に合わせてたくさんのきれいな花で飾った祭壇にしました。親戚だけで50人くらいは来そうだということで、式場も120席の大ホールにしました。義母の祭壇です。まわりに生花、両側に鳳凰をいただいた供物がならびました。供物は、醤油やマヨネーズ、カレー粉などの調味料が詰め合わされていました。この土地の習慣だそうです。こちらは数年前の父の祭壇です。お花は、オーソドックスな白菊ベースです。準備が一段落した土日は、子供を呼んで遺族6人ですごしました。合わせて、肺炎で特養から入院した義父の見舞いにも行きました。久しぶりに孫の顔を見てうれしそうでした。続きます。九谷焼 6号花瓶(一対) パステル椿 仏壇用花器 仏壇用花立 仏壇用花瓶 仏間用花器 仏間用花立 仏間用花瓶 仏具用花器 仏具用花立 仏具用花瓶 お盆飾り用品 花生け 佛花 仏花瓶 花入れ 華瓶 お供え フラワーベース ペア価格:5,400円(税込、送料込)
2016.03.05
コメント(6)
昨日ブログアップした筑波山はここからの景色です。この建物は、千葉県某市の斎場です。気の重い所用とは、身内の葬儀です。先週数年前から入院していた義母が亡くなりました。毎週家内が見舞いに行っていましたが、前週までは元気でした。先週血圧が下がって人工透析ができないとの連絡があり、翌朝日の出前に亡くなりました。死因は敗血症でした。電話連絡で起こされて病院に向かう途中、亡くなりました。家内の実家に着くと同タイミングで、遺体が搬送されてきました。病院から実家まで車で1時間弱です。祖父の時も父の時も病院からの搬送は早かったです。今回も葬儀会社は決まっていたので、手際が良かったです。当日行ったことは、斎場とお坊さんの確保です。土日は空いていたのですが、お坊さんの都合がつかなかったり、会場の広さに難ありで葬儀は1週間後になりました。斎場は早いもの勝ちです。葬儀屋さんが毎日ドライアイスを補充してくれて、問題はありませんでした。夏だと大変かもしれません。湘南のほうでは10日から2週間待ちなんて新聞記事を以前目にしたことがありますが、それほどでないにしても高齢化で混み合うこともあるようです。もうひとつ行ったことは、故人名義の預金の引き出しです。とりあえず普通預金を引き出しました。地元の金融機関なので、暗黙の了解ということでしょうか。平均的な葬儀費用は200万円ほどだそうです、余裕をみてもう100万円くらいは用意しておいたほうが良いかもしれません。葬儀後、家に来た金融機関の人の話しでは、死亡の事実を知った時点で預金を凍結するそうです。金融機関も遺産争続に巻き込まれて問題化しないよう、厳正に対処するとの事でした。続きます。★楽天1位★【お供え花】洋花を使った旬のおまかせ供花【生花】フラワーギフト。送料…価格:5,400円(税込、送料込)
2016.03.04
コメント(4)
今週は、気の重い所用で千葉に出かけました。利根川の土手の先に見えるお山が、筑波山です。時刻は午後5時前、風が強く寒い日でしたが、よく見えました。アップです。標高877mの山で、西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなるそうです。富士山も見えるそうですが、駄目でした。【プロポーズ】誕生日 花 送料無料 送別 退職祝い バラ 青いバラ プリザーブドフラワー 誕生…価格:5,400円(税込、送料込)
2016.03.03
コメント(6)
続きです。親の立場から見ると成人式はどうでしょうか。うちは、みんな大学生だったので、まだ経済的な独立は果たしていませんでした。親から見るとまだまだという感じです。成長して大人になった子供の姿を見る行事と言ったところです。すなわち、七五三や入学式や卒業式と同じ感覚ですね。親が同行しないところが、違うくらいです。成人式=着物ということで、1年くらい前からダイレクトメールが送られてきました。当時は個人情報の管理が甘い時代でした。今はどうなのでしょう。まだ、送られてくるようだとちょっとこわいですね。もっとも、業者のほうは絶好のビジネスチャンスですから、あの手この手で必死でしょう。着物は東急百貨店でレンタルしました。写真を事前に撮るので、2度着ます。着物にも慣れるし当日バタバタしないので、これはいいですね。息子のほうは、就職活動にも使えるからといってスーツを買いました。面白かったのは、彼は武蔵野市で育ちましたが、当時は三鷹市民です。成人式はどちらでもよく、彼は武蔵野市のほうに行き、中学校の同窓生の集まりに参加したそうです。この辺は、気が利いていますね。大学を卒業して社会人になった時が、私にとっては子供の成人式でした。子育ては、もう経験することのない、楽しい思い出です。みんな無事に大人になって良かったです。某大学の卒業式です。本人以上に親御さんにとってはうれしい時です。長年の教育費負担もこれで終わりです。着物を着る機会が減った今、最後の振袖の機会かもしれません。胡蝶蘭のレビュー件数1位独走中!!胡蝶蘭 大輪3本立ちスタンダード≪楽天レビュー…価格:10,800円(税込、送料込)
2016.01.16
コメント(2)
ミニサイクリングで小平駅を通った時、成人式の一団と出会いました。女性は和服姿で華やかです。男性もスーツ姿で、若々しいです。紫色に髪を染めた男性を見かけたくらいです。沖縄や水戸で荒れたみたいですが、ごく一部でしょう。最近は、実行委員会を組織して若者主導で行うところも多いようです。成人式の由来は次の通りです。成人式は、第二次世界大戦の敗戦間もない1946年(昭和21年)11月22日、埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)において実施された「青年祭」がルーツとなっている。敗戦により虚脱の状態にあった当時、次代を担う青年達に明るい希望を持たせ励ますため、当時の埼玉県蕨町青年団長高橋庄次郎が主唱者となり青年祭を企画、会場となった蕨第一国民学校(現:蕨市立蕨北小学校)の校庭にテントを張り、青年祭のプログラムとして行われた。この「成年式」が全国に広まり現在の成人式となった。蕨町の「青年祭」に影響を受けた日本国政府は、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法により、「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、翌1949年(昭和24年)から、1月15日を成人の日として制定した。(ウィキペデイアより)私は成人式には行きませんでした。20歳の頃は学生で、住民票は実家にありました。したがって、下宿には成人式の案内は来ませんでした。その日のことはよく覚えています。街に出たら着飾った新成人がたくさんいました。大人と言われても、学生でしたからピンときませんでした。自分とは関係のない日でした。当時はいまほど大学進学率は高くなく、国立大学に通っていましたから「同年代の若者が働いて支払っている税金で、勉学させてもらっている」という高校の先生の言葉を思い出したことを覚えています。まだ親や社会に養われている身で、成人とは言えません。お祝いなんてとんでもない、そんな気分でした。今日の吉祥寺の不二家です。千葉県浦安市の成人式で松崎秀樹市長が「出産適齢期は18歳から26歳を指すそうだ」と発言したことを受け、日本産科婦人科学会は14日、「学会として『出産適齢期は18歳から26歳を指す』と定義した事実はない」とするコメントを発表した。学会がまとめた冊子では、「妊娠適齢期は35歳ごろまで」としている。(朝日新聞 1月15日)ディズニーランドの成人式で、新成人はこんな話を聞かされて面喰ったでしょう。この市長は、「マル高出産」を知らないのでしょうか。新成人には、いい反面教師になったのではないでしょうか。なお、卵子はもちろん精子も加齢により劣化するそうです。でも、出産適齢期を過ぎても大丈夫です。たとえば、この一家のように。皇太子 55歳、 皇太子妃 52歳、 内親王 14歳。私の知人は、米国に行って50歳で出産しました。いま子育て真っ最中です。すごいですね。脱帽です。★楽天1位受賞! 専門農園直送★品種選べる『ボリューム中輪〜中大輪胡蝶蘭2本立ち…価格:5,000円(税込、送料込)
2016.01.15
コメント(6)
三鷹駅前の三鷹市美術ギャラリーで開催されている太宰治資料展を見に行って来ました。津島家から寄託されたもので、自画像やお菓子の箱を使った自筆の表札、武蔵野税務署長あての原稿用紙で書かれた免税の嘆願書、アドレス帳などが展示されていて、生活の様子が偲ばれました。もちろん、書や色紙、日記なども展示されています。小さな展示会で30分もあれば隅から隅まで見ることができます。入場料無料で6月28日までですが、近くには常設の太宰治文学サロンがあります。ギャラリーの入っているビルには、太宰が利用したお蕎麦屋さんもお店を続けています。中はこんな感じです。係の人が質問に答えてくれます。太宰は、文士徴用されたものの、健康上の理由で戦場には行かなかったそうです。太宰が生きた街として、ゆかりのところが多い三鷹ですが、入水自殺したと思われる場所にはこんなプレートがあります。もちろん、お墓は市内の禅林寺にあります。森鴎外のお墓のそばです。プレートのアップです。入水自殺したのは、この辺でしょうか。こちらは、玉川上水沿いの山本有三記念館です。おまけ:ギャラリーでは、「ユトリロ写生会の展覧会」が開催されていました。ひとり3枚、30枚程度の絵画が展示されていました。大山千枚田ですね。井の頭公園のコンクリートの橋です。棚田という題がついていました。年会費3000円で、写生会を行っているそうです。絵は風景画のみで、人物画や静物画はNGだそうです。画家のユトリロとは無関係だそうですが、会員の皆さんはみんなゆとりのある御老人(ごろうじん)達なのだろうと思いました。お中元 あす楽 桃 送料無料 お盆のお供え ギフト のし対応 内祝い【送料無料】【お中元...価格:3,740円(税込、送料込)
2015.06.24
コメント(6)
高島屋、商売もちゃんとやっています。今回の会場は11階特設会場、前回は8階ホールでした。デパート正面から入ってエレベーターに乗って8階で降りると、催事場です。日本各地のおいしい物展をやっていました。開催フロアーを間違ったのかと思いました。浅田真央展はその一番奥で、わかりにくく催事場を通らないと行けないようになっています。行きはともかく、帰りは立ち寄ってしまいます。試食したら買いそうになってしまいました。幸い?そのあとに飲み会があったのでやめましたが、うまく考えています。1階フロアーにも便乗品が沢山ありました。「スケートベア まお缶」ですって。ロッテ、住友生命、ネピア、エアウェーブetc.とスポンサーも多数。すごいなと思いました。その時、思い出したのは友人のことです。彼の息子さんもフィギアスケートをやっていました。当時は伸び盛りの中学生でした。都内ではスケートリンクが神宮しかないので、朝早くと夜遅くでないと利用できないので練習もその時間に限定されるとのことです。生活も息子さんの練習中心で、一家団欒は皆無です。早朝深夜の練習で疲れ切り、学校では眠っているので学業成績は低迷と言っていました。おかしいと指摘しても、息子に夢中の妻は耳をかさず、息子も、最近は「俺は、将来スケートで食べて行く」と反論する始末。地区の大会で上位に入賞していたので、それなりの自信があったのでしょう。お金もかかるようで、すでに1千万円くらい使ったと自嘲気味に話していました。1千万円ですか。結婚が遅くてまじめな人だったのでお金は持っていると思っていましたが、話半分でもすごいです。その後、全国レベルの大会で彼の息子さんの名前を見ることはありませんでした。奥さんとの間もうまくゆかなくなったようです。更に、悪いことにリストラに合い、最後に、家内と一緒に神楽坂の「もりのいえ」で飲んだ時は、これからひとりで上海に行くと言っていました。あれから数年たっていますが、いまだ音信不通です。才能があってもみんな必ず成功するわけではありません。当たり前です。子供の才能を伸ばしてあげることは大切ですが、本人の努力だけではかなわないことがあるのも人生。親はその辺も考えて、応援してあげてほしいものです。浅田さん、今年は1年間休養するとか。とてもいいことだと思います。有意義な大学生活をおくって、内面も豊かにしてほしいと思います。不倫の挙句未婚の母というのはいただけませんが、その心配はないでしょう。夏休みは、お姉さんの舞さんと国内旅行に行くそうです。試合でない旅を満喫してほしいですね。競技選手でもプロスケーターでも、どちらでもいいです。自分の思う通りに生きて行ってほしいですね。結婚式 ワンピース 結婚式ワンピース レースワンピース 二次会 フォーマル レース ドレス 花柄 ...価格:15,012円(税込、送料込)
2014.07.26
コメント(7)
浅田真央 23年の軌跡展が、帰ってきました。今年4月に、日本橋高島屋で開催された同展が、全国をまわって新宿タカシマヤで開催されています。期間は、7月24日から8月3日までです。日本橋高島屋で開催された時、たまたま近くで大学時代のサークルの同窓会が開催されたので、その際に見に行きました。その時は夕方だったのですいていましたが、土日や時間によってはとても混み合ったそうです。1階には大きなポスターが。撮影禁止ですが、最後に記念撮影コーナーがあります。花束が用意されていました。ろう人形も展示されていましたが、この後ろう人形館に搬送すると言っていました。日本橋高島屋限定出品です。今回は、東京で2回目なのでどうでしょうか。暑いからすいてる?PS:前回見損ねた家内からは、いっしょに行こうとせがまれていますが、私は暑いので行きません。体力に自信のない人は、やめた方がよいでしょう。世界選手権のメダルがあまりにも小さく地味だったのには、びっくりです。扇風機/サーキュレーター/バルミューダ/BALMUDA/GreenFan Japan/グリーンファンジャパン/グリー...価格:37,800円(税込、送料込)
2014.07.25
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1