全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は試合で行けないと思っていた息子の運動会を参観する事ができました。 運動会はとても楽しいですね。 お祭り気分で自分もかなり興奮して盛り上がり、楽しんできました。 毎年、なかなか予定が合わなかった運動会なだけに、とても楽しめました。 父兄や先生方にも挨拶出来たし、励ましていただけたのも、とても嬉しかったです。 子供達の笑顔を見ていると、とても楽しい気分になり、最高でした。 一番はしゃいだのは、多分、私でした(笑)! 失礼しました!
2006.09.30
コメント(4)
今回の試合、コカ・コーラ東海クラシックは予選落ちという形で終了しました。 応援して下さった方、また応援に来て下さった方、そして応援に駆け付けようとしていてくれた方、ありがとうございました。 今回は全力を尽しましたが、あまりにも調子が悪く、コースに対応できませんでした。 ただし、今回の状態で出来る事は、全てやり通した!という達成感はあります。 結果が出ていないのに、達成感!?と思われるかもしれませんが、どうしようもない試合というのもあるのです。 実力を出しきれず敗れるのは情けないですが、やれる事をやり尽してダメなら実力不足という事でしょう(笑) ツイてる事に、この後、二週間、オープンウィークです。 この二週間で、技と、体を鍛え直し、残りの試合で大勝利をあげてやります! さあ、次の試合、次の試合!(笑)
2006.09.29
コメント(7)
コカ・コーラ東海クラシック初日は5オーバー79位タイと出遅れました。 今回のコースセッティングは自分に合っていると思うので、明日から順位を上げていきたいと思います。 今回はショットの調子が良くないので、苦しい展開になりますが、この調子の中で、ベストの戦い方をすれば、上位に入れるはずです。 調子の波にスコアが左右されないようにするのがプロフェッショナルです。 今日は一つのOBがありました。 このOBは攻めた結果なので、しょうがありませんが、この後の二連続ボギーはOBをひきづった結果でしょう。 良い課題が見えました。 それ以外は自分でも良くやったと思います。 あの二ホール以外は今現在の力を出しきれた!と感じています。 明日からはまた違う調子になるでしょうから、その状態でのベストを尽せば、順位を上げる事が出来るでしょう。 今日は結果ではなく、内容で手応えを感じているので、明日からが楽しみです。 みなさんにスッキリしてもらえる日を目指して顔晴ります!
2006.09.28
コメント(3)
今日も三好カントリークラブで最終調整を済ませてきました。 今回の三好カントリーのセッティングは、今年、最もタフなコースに仕上げてあります。 とても素晴らしいセッティングだと思います。 今週は幾多の試練の連続になりそうです! 凄い表現になりましたが、とにかく面白い事が起きそうなのです! どんなルートで攻めるか? えっ!?と思わせる斬新なアイデアが必要だと感じています。 今回は知恵と直感でベストルートを見付け出し、持てる技術と集中力でベストパフォーマンスを目指します。 とにかく全てを出しきる!という訳です。 なんだか今から力が入ってしまいます。 力入れるのは試合中で十分ですね(笑)。 とても楽しみなセッティングにして下さったゴルフ場にも感謝です。 明日は、今、僕のもっている全てで、ベストを尽してきます! 一旦試合が始まれば、僕が持っていないものを求めるのではなく、今、持てる力を全て出しきる事こそ、一番大事な事だと思います。 どんな結果でも素直に受け入れ、その中からベストを尽し続けて行く! 勝負師として最高の美学だと思います! 明日も100%出しきる事を楽しんできます!
2006.09.27
コメント(2)
今日は会場の三好カントリークラブに行ってきました。 やはり地元の試合は気持ちが火曜日から入ってしまいます。 上がり過ぎた気持ちはいつか下がります。 それが試合中では困ります。 常に高い集中状態でプレーする為にはオンオフが無くてはならないと思います。 試合中には当然、気持ちは盛り上がるので、その前段階では上がり過ぎては続きません。 ラウンド中にも上げる下げるは必要だと思います。 更には4日間の中にもその波が必要だと思います。 若い時には常に全開だった気持ちの盛り上がりも、必要のある時に意識して盛り上げる為には、静かな精神状態も必要なのだと年を重ねるごとにわかってきています。 そんな雰囲気で今週は闘います。 応援よろしくお願いします。
2006.09.26
コメント(5)
いよいよ地元で東海クラシックが始まります。 どれだけ思いきり楽しめるか? 今週のテーマです。 明日から会場の三好カントリークラブで、コースチェックや調整に行ってきます。 今週は自宅通勤です。 リラックスできるし僕は自宅から通うのは、大好きです。 楽しめる要素たっぷりの今回には期待しています!
2006.09.25
コメント(2)
さて今週はいよいよ地元、名古屋で東海クラシックが始まります。 どんな展開になるのかとても楽しみです。 先週までのウミはこの二日間で吐き出しました。 あとは思いきりやるだけです。 どれだけ思いきって楽しめるかが、結局、成績に反映されると思います。 試合までに楽しめる準備をしたいと思います。 あらゆる手段を使いますよ(笑)!
2006.09.24
コメント(4)
今日は子供達とたっぷり童心になって遊びました! 子供達と遊ぶのはとても楽しいです。 楽しい事をしているとプレーのマズかった事等、自然に考えられなくなります。 考えてしまうようなら、全力で「楽しんで」ない証拠です。 脳は一つの事にしか集中できないそうです。 遊びながらゴルフの事を考えているなら、それはどちらにも集中出来てないのでしょう。 遊ぶ時にはとことん、徹底して遊ぶ! そうして空っぽ、いや楽しい雰囲気を脳にいっぱいにしてから、ゴルフに徹底的に集中する! これが、現状打破のとっておきの方法として僕が選んだ現在のベストプランです。 来週には最高の笑顔をみなさんにお見せできると思います(笑)! みなさんは、どんなプランをお持ちでしょうか?
2006.09.23
コメント(2)
アコムインターナショナルはトータル5オーバーで予選通過なりませんでした。 このブログは携帯電話から配信しているのですが、実はその電話を紛失するというアクシデントがありまして、昨日は新しい電話からの配信だったので手違いで送れていませんでした。 皆様にはご心配をおかけしました事をお詫びいたします。 さて昨日、今日と良いイメージでプレーすることが出来ませんでした。 良いイメージが無いと楽しめないものです。 つまり今回は楽しめなかった事が敗因と踏んでいます。 こんな時こそ良いイメージが自然に湧いてくるような展開にしていく事が大事だと思います。 感情は結果にとらわれず常に「楽しい」にしておきたいものです。 来週までにやる事は良いイメージが自然に湧いて、楽しくて、ゴルフがしたい状態にもっていく事! これが何より優先です。 気持ちがワクワクすればゴルフの調子もよくなります。 来週の試合は地元、名古屋です。 試合までに好きなゴルフを大好き!いや、大大大好きになってやろうともくろんでます(笑)! さあ、私の来週の試合はもう始まってます。
2006.09.22
コメント(4)
昨日手違いで更新できていなかったため、せっかくなので本日更新させて頂きます!どうもご心配おかけしました! アコムインターナショナル初日は5オーバーと出遅れました。 今日は新しいグリップを試してのラウンドでしたが上手く行かない事が分かりました。 明日は少しアレンジして再チャレンジです。 良いイメージはあります。 明日もイメージは最高の状態でプレーします。 悪いからイメージが湧かないのではプロではありません。 良いショットもたくさん経験している訳ですから、そちらにフォーカスしておけば、結果に繋がるはずです! 明日は最高のプレーができます。 プロの立ち直りに期待してください!(笑)
2006.09.21
コメント(0)
今日はアコムインターナショナルの会場である茨城県石岡ゴルフクラブにてプロアマ戦に参加しました。 試合に先立ってプロとアマの交流ラウンドですが和気相合のムードの中、おかげで良い練習が出来ました。 話は変わります。先日、元柔道選手の方、二人と現役プロボクサーの方が減量についてお話ししていたのを聞く機会がありました。 そこで面白い話を聞いたので紹介します。 試合の規定の為、減量するわけですが、激しいトレーニングや練習をして、更に食事制限をして、またトレーニングと練習に励む。 更に何日も続け、検量の日に備えるらしいのですが、ボクシングは試合前日、柔道は当日に検量があるのだそうです。 ボクシングの場合、前日に規定の体重をクリアすれば良いのですから、検量が終われば晴れて食事が目一杯取れるそうです。 すると体重が一日で6キロも増える事もあったそうです。 それほど、絞るわけなのでしょう! 興味深いのは、この続きでした。 減量や断食などで空腹状態が続くとカンが冴えてくるというのです!! ある時など誰から電話が来そうだ!とか、会いそうだ!とかが分かる時があったそうです! 人間も狩猟動物ですから空腹時に獲物の気配や音、色など、五感が磨ぎ澄まされる!事があっても不思議ではありませんよね! 人間にはまだ使われていない凄い能力があるのかもしれません。 ハンターである勝負師には必要な能力かもしれません。 減量しようとは思いませんが、自分の新しい能力を開発する努力はしていきたいものです! まだ見ぬ能力を開花させる為にも、感覚を磨いておく必要を感じました。 みなさんは、どのように感じましたか? さて明日からの試合、僕のカンでは期待できそうです!
2006.09.20
コメント(1)
今週は茨城でアコム・インターナショナルトーナメントが開催されます。 昨夜、横浜でWBC世界スーパーフライ級のボクシングの試合を観てきました。 川嶋勝重選手対メキシコのミハレス選手の試合です。 いろんなスポーツや文化に触れる事で感動やショックを受けたいといつも感じています。 僕自身もギャラリーの方達に何かを感じてもらう為にも、何かを感じる能力も身に付けたいのです。 今回もいろいろ感じてきました。 若いミハレス選手はただ若いだけでなく、ハングリーなファイトをエネルギーに転換して上手く闘っていました。 川嶋選手は確実な決定打を常に狙う、まさにハンターという感じでした。 結果は若いミハレス選手の判定勝ちでした。 しかし川嶋選手は早いラウンドでダウンを奪いながらも、それを守る事なく更に決定打を求めKOを狙っていたようでした。 自分の理想、信念を貫いたのでしょう。 結果は付いてこなかったのですが、守って負けたのではなく自分の戦い方を貫いた結果ですから、悔いはないでしょう。 当然、悔しさはかなりのものでしょうが…。 今回の敗戦で川嶋選手は引退を表明すると思われます。 負けたら引退とは凄い世界があるものです。 そんな厳しい中でも力を出しきるアスリートがいるわけですから、僕もギリギリのところでやる勇気をもらいました。 今週美しく攻めるハンターとして、ギリギリのところで闘う自分を存分に楽しんでやろうと感じたものでした。 いざ、出陣!
2006.09.19
コメント(6)
全日空オープンはトータル4オーバーと奮いませんでした。 今日は得意のショートゲームとアイアンショットに精彩を欠き大変悔しい思いをしました。 最高のイメージと舞台を前にして奮わなかった不甲斐なさは、沸点に達する悔しさです。 ただし、決して落ち込んでいる訳ではありません。 こんな時こそ、最高の自分を描きやすいものです。 この悔しさはもう味わいたくない。 味わいたいのは最高の成績の自分です。 その自分に向かっていけばいいのだから、こんな時はチャンスなんです。 諦めずに、上だけ見ていれば、この悔しさは必ず自分を押し上げてくれるでしょう。 この程度の屈辱から何度もはい上がっています。 今度ははい上がる上に、ジャンプまでしてやります! これからが本番! 来週から最高のイメージにすりあわせて、最高のプレー、成績を上げてみせます。 今回も熱い応援ありがとうございました! 会場まで4日間来て下さった方もみえて、力にさせて頂きました。 心から感謝します。 来週からもよろしくお願いします。 必ず、スッキリさせますよ!
2006.09.17
コメント(6)
全日空オープン三日目はトータル1オーバーで順位を下げました。 毎日、会場まで応援に来てくれるみなさん、ありがとうございます。本当に励みになります。 今日はいろいろな勉強をしました。 せっかく順位を下げてまで手に入れた教訓ですから次回から必ず生かしていきます。 良いところもたくさんありました。 ラウンド後のパッティングの練習でも良いヒントがありました。 まだ明日があるので、巻き返しを誓います。 明日も応援よろしくお願いします。 ありがとうございました。
2006.09.16
コメント(1)
全日空オープン二日目はトータル1アンダー39位と少し順位を下げました。 今日はたくさんの方に応援に来ていただきましたが、ハラハラさせてしまったでしょうか? 自分でも気の締まる展開でかなり気合いが入りましたが、必ずカムバックしてくると感じながらのラウンドでした。 良い雰囲気も出ていたし、これ以上は悪くならない程(笑)のショットだったので、後は良くなる!という感じでプレーしていました。 おかげでまだまだ流れは来るはずです。 明日からのチャレンジで大きな流れに乗っていきます。 良いショットのイメージを持ちながら、流れに乗って行くつもりです。 明日からも期待していて下さい! 『悪くても悪いなりに!良ければ更に調子に乗って!』をテーマに、あと二日で頂上を目指します!
2006.09.15
コメント(3)
全日空オープン初日は2アンダー17位からのスタートです。 今日もコースでのたくさんの温かい応援!ありがとうございました! いつも励みになっています。 感謝です。 調子は好調ではありませんが、スコアはまとめられています。 調子には波があります。 しかし成績には波を作らないようにするのもトッププレーヤーの特徴です。 調子が悪いから結果が悪いのではゴルフの面白さが味わえません。 じっと耐えて流れを待つ! 流れは必ず来ます。 今日のプレーは、その『耐える』が出来ています! 次は『流れ』を掴む番です。 流れがいつ来ても良いよう笑顔で楽しんで!ベストを尽くしてきます。 今週の北海道! 楽しみです。
2006.09.14
コメント(4)
明日は7:28スタートと早いスタートです。 いつもスタート時間の約2時間少し前にコースに到着します。 朝食はゴルフ場でとります。 明日は早いので逆算して早く寝るようにします。 今週も試合前に良い準備ができました。 明日からは試合に集中して顔晴ります。 今週、北海道は天気も良さそうなので、日曜日に良い報告が出来るよう楽しんできます。 行ってきます!
2006.09.13
コメント(2)
今日は今週の全日空オープン会場の北海道へやってきました! 涼しい北海道は最高です。 調子も良く、今週も楽しみです。 笑顔で皆さんにテレビでお会い出来るよう顔晴ってきます。 北海道は独特の芝質なので、その対応がカギを握ります。 またこの時期の風も上手く利用したいものです。 明日もコースチェックなど準備をして本番に挑みます! 北の大地で華を咲かせます!
2006.09.12
コメント(4)
今日は東京で日本ゴルフツアー機構の理事会に出席しました。 プロゴルファーですから会議に出るなど無いと思われがちですが、選手会の会議やツアー機構の総会など年に何度も会議で話し合いが持たれます。 議題は様々ですが、やはりツアーの未来や現在の問題点等についてが多いでしょうか。 いずれにしろ様々な人達に影響を与えられる我々ですから、個人個人が自覚を持って良い影響を与えられるようにしていこうと、いつも話し合っています。 現在、我々を取り巻く環境は決して順風満帆ではありませんが、僕達に出来るなりの社会的貢献をしながら真面目に取り組む事こそ、今やるべき事ではないかと思います。 当然、良いプレーは社会貢献に繋がるし、応援してくれるファンの人達に夢や希望、勇気、やる気を与えていくことも大事な社会貢献と考えています。 しいてはスポーツ界、そして日本に好影響を与えられる団体となることが、これからの日本ゴルフツアー機構の使命ではないかと考えています。 これからも日本ゴルフツアー機構をよろしくお願いします。
2006.09.11
コメント(2)
サントリーオープンは19位タイで終了しました。 賞金ランキングも少し上がりました。 今日は素晴らしい流れでした。 ただ、もっと流れに乗れるところでしたが、もう一つ乗りきれないところが悔しかったです。 確実に流れが来ています。 その流れに乗り大きな結果を出す為には、何が足りないか、今回勉強しました。 足りない部分は確実に修正して来週に生かしていきます。 秋のビッグトーナメントに向けて流れが来ているというのは、最高です。 大きな流れに乗れるよう全力を尽くします。 実りの秋がやってきます!
2006.09.10
コメント(1)
いつも温かい応援ありがとうございます。 サントリーオープン三日目はトータルイーブンパー37位タイとなりました。 今日は久しぶりに海外のシニアツアーでチャレンジしているプレーヤーと回りました。 50才を越えてなお、上を目指す姿勢はカッコイイです。 彼は飛距離がかなり出るプレーヤーなので、そのプレースタイルは僕に忘れていた事を教えてくれました。 しかしまた、自分なりのプレースタイルも大事にしたいという事も感じました。 まさに『美しく攻める』事の大切さを彼とのラウンドで教えてもらいました。 ありがとうございました。 明日は最終日、全力で笑ってきます! 応援お願いします!
2006.09.09
コメント(2)
サントリーオープン二日目はトータル1オーバーで43位と順位を下げました。 今日は朝7:50スタートでしたが9時前から雨が降り出しました。 予想外の雨にスコアを崩してしまいました。 その後雨はやみましたが、雨の降る間に5オーバーと、なんとも悔しい結果になりました。 予想外というものは思わぬ落とし穴があります。 いい事も予想、イメージしますが、悪い事も予想しておく必要性を痛感しました。 悪い状況、突然の状況などを予想して、その対処までイメージしておく! もし今朝、そのイメージがあれば、この結果にはなっていませんでした。 この経験を後に生かしていきます。 しかしその後のプレーは『美しく攻める』通りの予定内のものでした!(笑) 明日からの予習も終えたので、また明日も楽しめそうです。 顔晴ってきます!
2006.09.08
コメント(1)
サントリーオープン初日は1アンダー22位とまずまずのスタートです。 今日はショットに精彩を欠きましたが、メンタルでカバー出来たという印象です。 誰でも調子の悪い時はあります。 そんな時、すぐ結果にしてしまうのはゴルフに深みがありません。 悪い時に耐えてスコアをまとめる! これも大切な技術であり醍醐味でもあります。 今日はそんな意味では合格でした。 明日もまた新たな試練が待ち受けているでしょう。 その中でも最高のイメージで楽しむ事が目標です。 優勝めざしてチャレンジしてきます!
2006.09.07
コメント(2)
明日からいよいよサントリーオープンが始まります。 仕上がりも良く明日からが楽しみです。 ここでひとつ紹介があります。 僕が尊敬する経営者で先日、『ちょっとアホ理論』という経営ノウハウ本を出版された、ヒューマンフォーラム社長の出路雅明さんが面白いブログを作ってみえます。 もちろん本人のブログは別にお持ちですが、ちょっとアホな夢を語る仲間の会!?「西田塾・日本アホ会」の公認ブログを出路さんが管理してみえます。 そしてそのブログ『「ちょっとアホ!」数珠つなぎ』、に今回出路さんから紹介いただき僕のアホな夢をブログアップさせていただきましたので、興味のある方は是非見て下さい。 URLは以下の通りです。 http://plaza.rakuten.co.jp/demichi/ 明日からも全力で顔晴ります!
2006.09.06
コメント(0)
今日はサントリーオープンが行われる千葉県総武カントリークラブをアウトのみ9ホールラウンドしました。 例年と変わりなくラフも深く難しいセッティングでした。 調子も良く、楽しみです。 お近くの方は是非コースへ応援に来て盛り上がってください。 プレーで盛り上げますので楽しんでいただきたいものです。 体調も良くなり、これで心技体の三位一体となり、テーマを一つづつクリアしていけそうです。その他にもゴルフでの、試合での、勝負での、いろいろな三位一体をもクリアしていき、結果に繋げていきます。 今週も楽しみにしていて下さい。
2006.09.05
コメント(1)
体調も戻り明日から千葉のサントリーオープンに向けて出発します。 今週のテーマは三位一体です! このテーマは深いですよー(笑)。 今週のコースは林間コースの難しいコースです。 歴代チャンピオンも実力派ばかりで、かなりモチベーションが上がるコースであり大会です! みなさん大いに期待してください。 全力を尽くします!
2006.09.04
コメント(2)
今日は少し熱っぽく静養していました。 シーズン中の風邪はあまり褒められませんが、少し疲れもあったようで、良い休養になりました。 早く治して今週の試合に備えたいです。 今週は千葉でサントリーオープン!楽しみです。
2006.09.03
コメント(1)
フジサンケイクラシックは前日のサスペンデッド分の残りを土曜日7ホール消化しました。 朝6時45分から消化出来なかった選手が一斉にスタートしました。 結果は2ストローク足らず予選落ちしてしまいました。 今回の結果は身体のズレから来るショットのブレが大きかったです。 初日終了後、トレーナーから身体の使い方のズレを指摘されました。 トレーニングとコンディショニングで修正を試みると二日目はかなり良くなっていました。 身体のバランスが崩れるタイミングを今回、確認できました。 一日であれほど回復するのですからやり続ければ…! 予選落ちからですが、凄い自信を持ちました! 身体の使い方を修正し続ければ結果は必ず着いてくる土台は出来ている! そう確認出来た試合でした。 さて来週に向けて準備します!
2006.09.02
コメント(1)
フジサンケイクラシック二日目は雨の為、三時間程スタートが遅れ、終了できませんでした。 残りは7ホール、明日早朝からのスタートとなります。 かなり雨が降りました。 グリーン上に雨水が貯まり、プレーが中断しました。 今日はスコアを崩していますが、明日必ず巻き返します。 トップも伸びていません! 初日終了後、身体のバランスが崩れていたためトレーニングとコンディショニングで整えました。 結果、今日はショットが戻りました。 後はショートゲームの感覚が増せば、尻上がりに良くなります。 その為の準備も今、終えました。 明日からが勝負です。 顔晴ってきます。 良い報告!期待してください!
2006.09.01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


