マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Calendar

Favorite Blog

《凛冬之刃》 はるさめ3428さん

ほっこりしたこと(2… ODYKNさん

学んだことを皆さん… kamikotoriさん
パパ!NOVAうさぎに… ノバとうさん
隊長のNOVA日記 チャーリー三宅さん

Comments

あんこぱんつ @ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206 @ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2 @ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206 @ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206 @ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Free Space

設定されていません。
2008年07月26日
XML
カテゴリ: 中国語
前回のブログで、HSKの結果がオンラインで見れます!!っていばってたのに、翌日あっさり成績表が自宅に届きました

成績表を良く見ると、やっぱり聴力が弱くて、これまで聴力中心に勉強してきてるのに、どうしたもんかなあと思う。8級取るためだけではなくて、聴力を礎とする会話力が他のどの分野よりも今の私には大切に思えるから余計に歯がゆい。仕事上で中国語を必要とする場面の多くは窓口応対の通訳であり、その際、お客側の中国人は大抵生活やお金や仕事、各種手続きなど何か困っていて、真剣なのだ。そこに私ぐらいの聴力の人間が、聞き取りの通訳をしてもいいんだろうか???、という不安がある。


北京オリンピックの馬場馬術の日本代表で、最年長67歳4カ月の法華津寛さんは、12歳から始めた馬術の練習のモチベーション維持について、「今でも少しずつ上手くなっているのが感じられること」と語っている。55年もやっているのだから、その少しずつというのは本当に少しずつなんだろう。でも上手くなっていくことを実感でき、自信につなげ、日本のトップになっているのはすごい。


私も人より楽天的なほうだと思うのだけど、それでも大学3年生くらいで簡単にHSK7級取れちゃう人がいれば、くやしい。語学の勉強は自分との戦いだと思うけれど、その実力の程は、会話をすればすぐ明らかになってしまうので、どうしても人と比べてしまう。


・・・というわけで今日は一日CCTVを観て過ごしてしまいました。健康番組で漢方薬の材料の植物の名前を覚えたり、メロドラマで口語を真似したり。。。


中国語もやらなくちゃだけど、来週末は秘書検定(面接)じゃ~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月27日 01時24分11秒
[中国語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: