全2139件 (2139件中 151-200件目)
台風1号の影響で傷んだ花もありますが 雨に濡れてアジサイが 日に日に美しくなってきています 山アジサイ紅です 白い花が徐々に赤く色付いていくのが 興味深いですヤマアジサイ紅大苗 ヤマアジサイ紅紫陽花大苗 清楚で可憐な人気の山紫陽花です。 7月以降の 剪定後の状態でのお届けとなります《2025年~開花見込み株》ヤマアジサイ「御殿場錦」(山紫陽花)3号ポット植え アジサイは場所が必要なので 増やすつもりはなかったのですが 山アジサイなら大丈夫かなと 思い始めてきました アジアンビューティーは 日に日に開花しています 小ぶりのピンクの花がかわいいです アジアンビューティーの横に植えてある アジサイも花色が見えてきました 雨風前に見た時はこのくらいの蕾だったのに 雨の翌日に見ると かなり色づき始めています 若干ピンクが混じっているような… キレイな青のアジサイのはずですが 給湯器故障で取り替え工事の際 移したアナベルも蕾がついてきました 庭に植えてある移動無しのアナベルは 今年も順調に蕾が大きくなっています アナベルは肥料や剪定に気を使うことなく いつも安定した咲き方をしてくれます アナベルは蕾を持ち始めた時 開花した時 花がドライになった時 それぞれの時期楽しめます 今年たくさんの花を咲かせている カシワバアジサイも順調に 花を咲かせていました 雨風の後には下を向いてしまいました カシワバアジサイは 花が大きく見事ですが雨風の影響を 受けやすいです アジサイは大好きな花です アジサイの美しい場所には 出かけたくなります 今年は庭でも今までで1番の咲き方なので 庭でもかなり楽しめそうです
2024.05.31
コメント(6)
春の種まきはほぼ終了 苗の植え込みもほぼ終わりました 多粒撒きをしていたケイトウの発芽が 出揃いました 普通だったらここで間引きするのですが 小さく育てたいので 間引きせずそのまま育てます そのまま鉢に植え込みましたケイトウミックスMIX苗 カラフルな花苗 ケイトウ あふれんばかりに植わった可愛らしいケイト苗 長い期間楽しめる花 販売 通販 種類 ケイトウキャッスル混合の種を 撒いています 多粒播きで育てるとどんな育ち方をするのか 興味しんしんです カカリア2種類の種を蒔いていました 種蒔きしたのは4月18日 カカリアは発芽適温が高いです 種蒔きから1か月以上たっています まだ発芽するかと待っていましたが 今回はこの3芽だけのようです 右のカカリアスカーレットマジックのほうは どう見ても違う植物の発芽です 今年はブルーのカカリアだけの発芽で スカーレットマジックの発芽は無しでした カカリアは移植に弱いので 根を傷めないよう気を付け それぞれポットに1苗ずつ植え替えました草花の苗/カカリア:ピンクマジック3号ポット2株セット ブルーマジックだけでも発芽して よしとしたいです 以前ブロ友さんに勧められて気になっていた アマリリスを植えていました 4月2日植え込みです まったく変化なしと心配していたら いきなり白い鉢のの方だけ ひょろりと茎が伸びてきていました そして5月27日予期せぬ開花 蕾にも気付かず開花の気配がなかったです いきなりの開花にびっくりです そしてうれしいです 【花球根】ガーデンアマリリス(耐寒性ヒッペアストラム)バレンチノ 1球入 カネコ種苗の球根
2024.05.30
コメント(0)
ラークスパーアールグレイが 一輪咲き始めました 翌日にはしっかり花開きました うちのアールグレイとうそぶいていた ラークスパーとは八重咲きの感じが 違ってます うちの庭で自然交配したものは こんなラークスパーです 色はアールグレイとよんでよさそうです 1番多く咲くのはこの色のラークスパー ラークスパーはヤグルマギクや フロックス ギリアなどと一緒に咲き ナチュラルな感じの景色を作ってくれます 毎年この景色を見られる季節が 楽しみです ご近所のSさんのお庭は わたしが差し上げた苗や種から いまやうちの庭以上に たくさんのラークスパーを育てています ヤグルマギクとラークスパーの ステキな景色を作っています Sさんのお庭は道路沿いなので 道行く人を楽しませています 種を送ったブロ友さんからも 開花のお知らせなどを頂き ラークスパーの花があちこちのお庭で キレイに咲いていると思うとうれしいです ラークスパーを育て始めてから 種から育てる楽しさを知った気がします アールグレイは購入苗てす 今から採種しようと目論んでいます こちらのポピーアメージンググレイの 種も出来てきました こちらの採種もしたいです アールグレイやアメージンググレイなど グレイの名がつく花の色は ステキです 種をつなげて来年もこの景色が 見られますように
2024.05.29
コメント(4)
以前からブルー系の葉色のギボウシが 欲しいと思っていました ただギボウシは品種によっては 増えすぎて厄介です 以前SUさんから頂いたギボウシは そこまで増えることなく程よい増え方です 葉色も美しくお気に入りです 増えすぎないギボウシもあるのが分かり 他の葉色のギボウシも 欲しくなっていました ブルー系で程よい増え方の ギボウシはないかと探していたら 花友さんのお庭に 好みの葉色のギボウシがありました 増え方も程よいとのことです しかも分けてくれるというので もらってきました 早速日陰の小径に植えました よい感じです 今までこの場所にはブルー系の葉色は ありませんでした そして花友さん情報により 以前から欲しくて探していた シルバーリーフの葉のプルモナリアが あったという花屋さんに行って来ました プルモナリアダイアナクレアですプルモナリア ‘ダイアナ クレア’ 以前から暗くなりがちな日陰の小径に シルバーリーフを増やしたいと 思っていましたが 期待通りの葉色にうっとりです プルモナリアはわが家の庭に これで3種類になりました その際プルモナリアの他にも苗を購入 アルテルナンテラ 千紅花火アルテルナンテラ 千日小鈴 3号ポット苗 千日紅 センニチコウ 寄せ植え 花壇 鉢植え お洒落 おしゃれ 可愛い かわいい 可憐 春の花 夏の花 秋の花 花 苗 初心者 チョコレートコスモスも購入草花の苗/チョコレートコスモス:チョカモカ3号ポット チョコレートコスモス チョコモカは 昨年も購入しましたが あまり長く持ちませんでした 西日の強い場所に植えたのが よくなかったです 今回は花を長く楽しみたいし 上手くいけば年越ししてほしいです 気になっていたニチニチソウ モネアンティークにも出会えました モネアンティークは 北島園芸さんのオリジナルビンカ(日日草) くすんだ紫ピンク系の花です とても人気が高く仕入れに苦労する品種と いわれていますが 思わぬところで出会えました ここ2年ほど日日草は フェアリースターという品種を 育てていました セルフクリーニングで手入れが楽だし 大株になり長く楽しめて フェアリースターとてもよかったです 今回はモネアンティークに出会えたので アンティークな花色を楽しみたいです 生育旺盛のようなので 少し大きめの鉢に植え込んでみました
2024.05.28
コメント(4)
まだまだ初夏の花ヤグルマギクを 楽しんでいます やはりブルーの花 好きです なかなか開花の進まなかったニゲラも たくさん咲きだすようになりました ニゲラ パピロサミッドナイトです さて夏庭に向けて少しずつ作業しているのが 切り戻しです ヒヨドリバナの切り戻しをしました 夏に咲く宿根草は高性のものが多いです そのままにしておくと背丈を伸ばしすぎ 倒れやすくなります(1ポット)ヒヨドリバナ 白花系 9~10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/鵯花/新商品/※5/18葉が展開中 ヘレニウムも切り戻ししました ヘレニウムはたくさんの花を咲かせます ひょろっと伸びた先に沢山の花が咲くと 重さで倒れやすくなります いま切り戻しておくと ガッチリと育つと思います草花の苗/ヘレニウム:ショートンサッシー3.5号ポット ヘレニウムは昨年から仲間入りして 今年で2年目の宿根草 暑さに強いです こちら切り戻ししたのはミソハギ ミソハギはかなり背丈を伸ばします山野草の苗/ミソハギ(禊萩)3.5号ポット 1〜2回切り戻ししておくと 枝数も増え倒れにくくなると思います 今年育てていたリナムブルードレスが 開花後倒れやすくなってしまいました 3分の2くらいに切り戻しました その後1〜2週間でまた伸びてきてくれました 再度開花してくれたらうれしいです 切り戻し剪定には 形を整え花数を増やす為だったり バッサリと切り戻し 新しい葉をだす為だったり いろいろ目的があります 今回は背丈を抑える目的の 切り戻し剪定です 新しい葉を出す剪定として 2月にグラス類を切り戻ししていました 今キレイな葉が出てきました 2月にバッサリ刈り込んだ時は ちょっと心配にもなりましたが ちゃんとキレイな新しい葉が出てきました
2024.05.27
コメント(0)
気温上昇とともにぐんぐん成長してくるのが 暑さに強い宿根草たちです 二株に分けたルドベキアゴールドラッシュが 急成長してます 昨年植えこんだばかりの時は まだ小さな苗でした それでも次々に花を咲かせてくれました 冬を越しかなり大株になったので 二つに株分けしそれぞれ植えこみました 3月19日に株分けしましました この時から2か月半がたち かなり大株になり成長しています 今夏はたくさんの花が見られると思い 期待しています草花の苗/ルドベキア:アメリカンゴールドラッシュ11cm角ポット アメリカンゴールドラッシュは ルドベキアの矮性種で 背丈は45〜65センチ 庭に取り入れやすい草丈です 晩秋迄咲く花期の長い品種です ルドベキアチェリーブランデーも いく苗か残り 伸びてきましたルドベキア 【チェリーブランデー】 3号ポット苗 黄色の花の多いルドベキアの中で 大人色の赤で大好きな花です 苗があまり出回らないのが残念です ルドベキアブラックジャックゴールドも ここにきて勢いモリモリルドベキア ‘ブラックジャック ゴールド’ 黒い芯がかわいくて たくさんの花を咲かせます 花後のシードヘッドもかわいいです ルドベキアはどれも暑さに強く たくさんの花を咲かせてくれます 草丈や花色もいろいろあります pwからもルドベキアの苗が販売されています【大苗】ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン キャニオンレッド サハライエロー サバンナサンセット 11cmポット苗花苗 多年草 PW プルーヴンウィナーズ 宿根草 夏 イングリッシュガーデン ルドベキア オススメなので 夏のお庭に取り入れて欲しいです そして数年前から押しているのが ヘリオプシス なかでもブリーディングハーツが ステキです 冬中地上部は何も在りませでした 芽を出したと思ったら あっという間にこの大きさヘリオプシス ‘ブリーディング ハーツ’ 銅葉に濃いオレンジの花が咲きます ヘリオプシス サマーナイツは 少し成長が悪くて今この位です エキナセアも蕾がついてきました エキナセアエキセントリックです 年々花付きがよくなってきましたエキナセア ‘エキセントリック’ 緑あふれるこの時期に エキセントリックの赤い花色が 目を引きます 原種のエキナセアも しっかり根付いてきました宿根草 苗 エキナセア パリダ 9cmロングポット 草丈の高い ボーダー ガーデン しゅっこんそう 多年草 ペレニアル エキナセアパリダとフラダンサーを 植えていますが これらがたくさん増えてくれたらと 楽しみにしています エキナセアはルドベキアに比べて やや開花期間が短い気がします 宿根草フロックスも 草丈を伸ばしてきました わが庭の1番の古株です 飽きることのない大好きな花です 昨年からこの宿根草も暑さに強いと 再注目しているのが女郎花 中之条ガーデンズで咲く ルドベキア・ヘンリーアイラーズと女郎花 優しい光景を作っていて 見惚れていました わが家の女郎花は今このくらい 日陰の小径沿いに植えています ルドベキア ヘリオプシス エキナセア フロックス 女郎花などの宿根草は 暑い夏に向けて急成長 育てやすく毎年開花してくれます お庭に取り入れたい植物です これらが開花する季節は間もなくです
2024.05.26
コメント(0)
夏庭に向けてそろそろ準備を始めています まずは夏用に種から育てた苗の 植え込みです 百日草エレガンスクウィニーの苗を 順に植え込んでいます すでに蕾が見えてきています 暑さに強いガイラルディアも 植え込み始めましたガイラルディア・ガリア「コーラルスパーク」3寸ロングポット苗 花苗 珍しい 苗 花壇 夏に強い 宿根 八重咲きで高性タイプの プルケララズルダズルという品種です ガリアという品種は時々出回ります ガリアの草丈はさほどなく鉢植えなどに 向いています アノダシルバーカップもふた苗ほど 植え込みました 気温の上昇とともにぐんぐん成長する 暑さに強い植物です 草丈は60~100センチ 次々に花を咲かせ手入れもほぼいりません草花の苗/[24年6月中下旬予約]アノダ:キャンディ カップ3~3.5号ポット シルバーカップは白い花を咲かせます キャンディカップという ピンクの花を咲かせるアノダもあります アノダと同じくアオイ科の アルセアも植え込んでいますアルセア ロセア スプリングセレブリティ ホワイト 3号ポット苗タチアオイ ホリホックイングリッシュガーデン 宿根草 矮性のタチアオイで いろいろな花色があります 育てている花色はピンクとアプリコット 大きな鉢でも育てています 先日は千日紅ドワーフバイカラーを 植えこみました 千日紅の苗はまだかなり小さな苗です 隣の白い八重咲きインパチェンスは シルエットという品種です 花友さんオススメの品種です 百日草 ガイラルディア アノダシルバーカップ アルセア 千日紅など夏の暑さに強い植物ばかりです そして花期も長いです 夏のガーデニング作業は 水やりくらいが精いっぱいになることが 多いです 夏に向けて植栽した花たちは そんな夏の強い味方です キュウリをたくさん頂いたので キュウリの蛇腹漬けを作ってみました 蛇腹に切ると味が染み込むのが早く よいです
2024.05.25
コメント(2)
薔薇のマニントンモーブランブラーの花を かなり切りましたが まだ少し残っていて かわいい咲き方をしています こんな様子を見ると 一気に全部剪定しないで 蕾を丁寧に残してよかったなと思います 新顔の植物たちの開花も楽しみです クレオメとライオンズイヤー ライオンズイヤーはシソ科の植物 草丈がそれほど高くならないタイプと 聞きましたがどうでしょう ユニークな花の形 濃い花色で この場所での差し色となってくれそうです草花の苗/クレオメ:セニョリータ ロザリータ3号ポット クレオメはpw苗です いまのところまだ小さいですが 草丈は80〜120センチ ひと株でたくさんの花を秋まで咲かせると 説明があります プランターに植え込んでいたステラも pw苗で始めて育てる品種 ステラ スノーストーム グレイシアブルー 観賞期間が従来のものより 長いということです 苗が届いて切り戻しをしていたので 今ごろの開花になりました こちらもpw苗のスーパーチュニア ロイヤルベルベット 剪定していたのでこちらも初めての開花 スーパーチュニアは暑さにも負けず 大雨性があるし 株を覆うように花が咲き続けるとのことで とても楽しみですPW スーパーチュニア ロイヤルベルベット3.5号×3株セット ペチュニア |草花04-PA 紹介済みですがこのヘンルーダ 花持ちが抜群によく 植え込んだ時のまま咲き続けています クナウティア アルベンシスも新顔です 長年育てていて育てやすいし 次々と花を咲かせ開花期間が長いし とても気に入っている クナウティアマケドニカ クナウティアアルベンシスも 同じクナウティアなので 育てやすいと思いますクナウティア アルベンシス こちらも購入してよかったと思っている クリソセファラム 植え込んでから2ヶ月近く かわいい花を咲かせ続けています【送料無料】クリソセファラム【花苗 4号ポット】花苗 花の苗 クリソセファラム イエローボタン スマイリープー Chrysocephalum スマイリープーの別名もあるようです ニゲラもやっと開花 期待値が高いのが フロックスオープニングアクト 花付きがよくどんどん花を咲かせ始めました これでフロックスの大敵である うどんこ病に強く 11月位まで咲いてくれ 年々大株になってくれるとしたら いうことなしです まだ発売から2年目の品種です 毎年咲いてくれる植物も 芽出しや開花の喜びは大きいです ただ新顔の植物たちには 新鮮な驚きや知らない世界を 広げてもらっている気がします 新しい植物との出会いは これからもほどほどにあってほしいです
2024.05.24
コメント(0)
うちの庭はそこまで広い庭ではないですが 木を何本か植えています そのおかげか外が蒸し蒸しと暑くなっても 家の中に入ると今の時期ヒンヤリと 涼しいです そしてそれらの木に鉢などを 吊るして飾ることも多いです ヒメシャラの木に空き缶に植えた 多肉を吊るしています バードフィーダーはとっくに壊れましたが しぶとく使い続けています『楽天1位』バードフィーダー 鳥の餌入れ 給餌器 鳥の餌箱 鳥餌箱 吊下げ 屋根付き 防水 野鳥観察 野鳥の餌台 バードウォッチング 鳥 エサ台 給餌器 餌入れ 庭 ガーデン ベランダ アオハダの木にも斑入りニチニチソウを 吊るしています こちらも壊れたバードフィーダーの 上部分だけ利用しています ゼラニウムの鉢なども吊るしています ゼラニウムなど 乾燥気味に育てたほうがよい植物は 吊るして飾りながら育てます 余分な水分が下に抜けるのが よいです 木ではなく藤棚にも ゼラニウムを吊るしています アーチにもゼラニウムを吊るしています 乾燥に強い植物を吊るして育てていて 水をやり忘れることが時々ありますが 大丈夫なことが多いです この籠は何年も植え替え無しの ズボラな育て方をしています こちらの鳥籠には 植物を植えてみましたが よく育たなかったです そこで木の枝と水苔 鳥の置き物を入れて 吊るしています この鳥に目をとめる方が けっこう多くいます こちらのバードフィーダーは 本来の餌やりの使い方ではなく 完全にオブジェとして 何年も使用しています かなり剥げてきていますがかなり丈夫です 購入の際まあまあのお値段でしたが 20年以上使えているので お得というべきかもしれません 玄関への小径のアーチにまきつけている アケビが葉数を増やし涼やかです そこにも目立たないですが 飾りを吊るしています 風が強い日が多い昨今 やたらと吊るすと落下の危険もあります いま飾っている鉢やオブジェは そんな強風にもいまのところ大丈夫です 吊るして飾ると庭が立体的になります アイキャッチャーにもなります 乾燥を好む植物には 良い環境にもなります フロックスムーディーブルースも 吊り下げて育てたら過湿にならないので ウドンコ病にならなくてうれしいです 吊るして飾ることが気に入っています
2024.05.23
コメント(0)
なかなか種ができないと心配していた ビオラの種も後半になり どんどん出来てきました 来年にもつなげたいと4月に 袋掛けしていた種がほぼ彈けていたので 採種しました かなり絞って袋掛けしたつもりでしたが 結構な量がありそうです 袋を開け種を取り出すと うちの庭には十分過ぎる量が取れました フィレオフィラの種は まとめて袋掛けしていました このやり方だと取りこぼしなく大量に 採種出来ます フィレオフィラは3月頃 ブルーの小花をたくさん咲かせます 今まで鉢やプランターでしか育てていませんが 地植えで育ててみたいと思っています タネが十分とれたので 来年は地植えで育てられるかもしれません アンドロサセの種も収穫 黒くなってきたら種が出来ています 4〜5個の種がはいってます そして頂いていたキングフィッシャーも 採種しました この時からもう少し乾燥するのを待ち 袋掛けしていました 袋掛けしていた種を広げて見ました どれが種なのかよく分かりません 根気よく息で吹き飛ばしながら 種を残す方法をやってみました 最後はこんな感じになりました 残っているのが種だとよいですが 花が終わりかけの時の写真ですが こんな花が咲いてくれると思います キングフィッシャーは キク科フェリシア属の非耐寒性一年草 ブルーデージーの仲間です 園芸種ではなく原種なので 花色や葉の形に バラツキが表れやすいようです 昨年辺りからSNSでその花色が 話題になっていたようです 来年咲かせてみたいです 採種は種が熟すまで苗を保管するなど 面倒なこともあるのですが 手の入りにくいものなどで育てたいもの 来年にぜひつなげたいものなどがあるので 頑張って採種しています
2024.05.22
コメント(2)
薔薇の剪定をするようになると 次はわたしの番と言わんばかりに アジサイの成長が目立ってきます アジサイアジアンビューティーの花が 少しずつ開き始めました 銅葉にピンクの花が咲きます アジアンビューティーは 西洋アジサイとヤマアジサイとの ハイブリッドということです ハイブリッドなので互いのよいとこどりで 日当たりの良し悪しのどちらでも 植え付け可能 土壌のPHを気にせず安定した桃色の花を 咲かせてくれるなどと よいことがたくさん 花の大きさは小さ目です 花は小ぶりで多花性ということなので 本来のパフォーマンスを 発揮し始めたということでしょう 今年は花芽が50位付いているのではないか と思っています 今までこんなに蕾がついたことがないので 開花したらどんな感じになるのか 始めて見ることになります カシワバアジサイの蕾も 今までの最高記録です 心配になる位たくさんの蕾を つけてます うちの庭でこんなにアジサイの花が 咲くことは経験していないので アジサイの季節が楽しみです この時期毎年購入しているものに コリウスがあります 夏の花壇にほしいカラーリーフです 1ポット購入すれば挿し芽で どんどん増えていきます コリウスは大型 中型 小型と分けて 販売されていることが多いです 大型や中型のほうが葉色も豊富なので そちらを選んでいたことがありますが 後半には剪定しても茂り過ぎるので 小型を選ぶようになりました 栄養系コリウス ピラニアネオンを 選びました 小型のコリウスは種類も限られていて しかも入荷すぐではなかったので かなり売り切れていて 苗が残り少なくなっていました 再入荷することもあるのですが 栄養系コリウスは入荷すぐに行かないと 好みのものを選べないことが多いです草花の苗/コリウス(小型):小粋なサンディ3号ポット 早速コリウスを植え込みました 購入苗を半分位に剪定し 剪定した時に切った枝を挿し芽として使い そのまま植え込みました かなり乱暴なやり方ですが コリウスならそんなやり方をしても ほぼ根付いてくれます 先日植えたガイラルディアの両端に 植え込みました 挿し芽のコリウスも4〜5本植えました これで霜が降りるまでコリウスの葉色を 楽しめると思います
2024.05.21
コメント(4)
目まぐるしく思えるほどに 次々に花が咲きだす季節です クレマチスもいろいろ開花しています ビエネッタとアラベラ【クレマチス 苗】フロリダ ビエネッタ 白 紫2色系 5号大株 ★自分用ラッピングなし★ 【クレマチス苗】【宿根草】【苗】【★お買い物マラソン!】 以前はいろいろなクレマチスが 欲しくなりましたが 今は庭に植えてあるクレマチスで十分 薔薇と同じく増やすつもりはありません 10本位は植えているので 季節が来ると咲いてくれるのがうれしいです 白万重は飽きが来ません 気温の急上昇で終わりを迎えた薔薇も 多いのですが ポツリポツリと咲くローズポンパドゥール また花が咲き始めました 大輪なので1輪でも見応えがあります とても香りの強い薔薇ですバラ苗【新苗】ローズポンパドゥール 国産苗[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》 0419販売 宿根草フロックスも たくさん花を咲かせるようになりました フロックスブルーフレーム フロックスオープニングアクト 思っていた通りかわいいです この花が次々と咲き 11月まで楽しませてくれるかと思うと 楽しみです 花壇では新しく植え込んだ サルピグロッシスがたくさん開花 一年草なのでたくさん花を咲かせるのが うれしいです その奥には冬越ししたニコチアナが クリーム色の花をたくさん咲かせています ニコチアナのクリーム色の花色や オルラヤの白い花色は いろいろな花のつなぎ役となり 上手く馴染ませてくれる気がします 花壇の中ではミニ薔薇なども咲いていて いろいろな花が混在していますが 白やクリーム色の花が 上手くまとめてくれています ヤグルマギクもたくさん開花してくると とてもステキです 一本二本ではなくたくさん咲いてこそ 魅力を発揮させる花だと思っています アメージンググレイが始めて2輪 咲きました 今までは一輪咲いて終わるとまた一輪 そんな咲き方でした こちらは一輪でも存在感抜群の花 もちろんたくさん咲いてもステキです 暑くなる前の早い時間に 作業することが多いのですが 朝の庭は1日の中で一番美しいと思ってます 特に今のようにたくさんの花が咲く季節は 贅沢なひとときです
2024.05.20
コメント(2)
朝はひんやりしていると思ったら あっという間に日射しは強く 気温は急上昇するようになりました そんな時日陰に逃げこむと 強い日射しから逃れることが出来 作業もしやすいです 日陰の小径沿いに咲くアルベリックバルビエ 花が開くとアイボリーに近い花色で とても上品に見える薔薇です 性質は強健でトゲもキツイですが 花はとても優しげです 日陰に植えているからか アルベリックバルビエの特性なのか うちの庭に植えている薔薇の中で 1番遅くに開花します これからこの白薔薇をゆっくり 楽しみます 同じく日陰の小径に植えている ツリバナの花が今年はいっぱい これらが上手く残ればかわいい実を 楽しめます ツリバナはそこまで背丈が高くならないし 花も実も紅葉も楽しめるし オススメの低木ですツリバナ アメリカーナ 苗木 株立ち 8号(a05) 日陰の小径にオブジェとして 自転車を置いています 自転車の籠の中に植えている植物が ワッサワッサに茂りだしました セリフラミンゴ ヘビイチゴ 斑入りミズヒキと増えやすい植物ばかり 日陰の場所でもあっという間に 茂りだします 斑入りミズヒキは今年は たくさん芽をだし増えだしました 葉色がとてもキレイです ツユクサスイートケイトは 日陰のこの場所でも花を咲かせます 日向より日陰のほうが 花色が色鮮やか気がします 反対側では一般的なツユクサも 咲きだしました 白花のシランの花も花盛り コバノズイナも日陰のこの場所では たくさん咲いているほうです 花ではないけれど ツワブキの葉も新しい葉が広がり 美しい時期です 日陰の小径は 冬場はかなりの日陰になりますが 今の時期は少し日もあたり 花も楽しめます
2024.05.19
コメント(0)
カンパニュラサラストロの花が 咲きました もう少し日向に植えたほうが もっとたくさん花が咲くかなと思いながらも 日陰のこの場所で頑張ってもらっていますカンパニュラ ‘サラストロ’(青花ホタルブクロ) 金魚草ブロンズレッドの苗も成長し 蕾がたくさんついてきました 開花もしています この花色 目を引きます 咲きそうでなかなか咲かないのは ニゲラ 蕾はたくさんついてきましたが 開花はなかなかしてくれません ニゲラパピロサミッドナイトという 品種です たくさん育っている千日紅の苗を 植え込みました 玄関への小径の両側に植えました 菊や都忘れなどが育つ 少し和テイストの花が多い場所にも 植えました 千日紅はどんな場所にも合いそうです あちこち植えまくりました種 千日紅 ドワーフバイカラー 1袋 品種はドワーフバイカラー 背丈は約20センチ 鉢植えや寄せ植えにも向いています 暑さや乾燥に強く 9月終わりまで長期間咲くのも 千日紅の魅力です 百日草エレガンスも 植え込み始めています まだギリアが元気なので 植え込む場所に少し苦労しました 植物の入れ替えは思い通りには なかなかいかないです
2024.05.18
コメント(0)
ラークスパーも次々と咲くように なりました 今年はラークスパーの苗を育てることなく こぼれ種からとばら撒きからの開花です ピンクのラークスパーも咲きました 苗を植え込んだわけではないので 思わぬ所から育ち ばらばらに咲いています 背丈も芽が出た場所も それぞれバラバラです ラークスパーは数年前から アールグレイが人気が出て 苗を入手するのは難しかったです やっとラークスパーアールグレイの苗に 出会え今年育てています 今やっと蕾がつき始めたところです 来週には念願の花が見られそうです 2023年5月26日画像 2~3年前から自然交配で上の写真のような ラークスパーが咲くようになりました ここから種を取って毎年育てていますが ラークスパーは 本来たくさん種が取れるのですが こちらのラークスパーは タネができにくく何本も育ちません こちらをうちの庭のアールグレイと うそぶいていました 本物のアールグレイは どんな花を咲かせるのでしょう とても楽しみにしています ラークスパーかぐや姫という最新品種も 登場してきているようです【希少最新品種】ラークスパー「かぐや姫」3.5寸ポット苗 絞り模様 千鳥草 花壇 庭植え 寄せ植え 絞りがらのはいった花のようで 実物を見てみたいものです ラークスパーという花に出会ってから かなり長く育てています 種がたくさんできるし こぼれ種で育ってくれるし 育てやすいのでご近所でも たくさんの方が育てています そんな定番のラークスパーに アールグレイが加わり また新しい魅力が加わりそうです
2024.05.17
コメント(4)
雨風の翌日はうなだれて 残念な感じになってしまった花たちが その翌日にはピンとしてきました その復活ぶりに元気を貰いました 庭ヘの入り口となるアーチに這わせた 白薔薇サマースノーです 昨日は枝があちこちに垂れ下がり ヒドイ状態でした 少し枝などをくくり付けるなど 手直しはしましたが花もキレイな姿に戻り 完全復活です 次のアーチに這わせているのが マニントンモーブランブラー 満開の時期に雨風にやられたので もう終わりになってしまったと思いましたが いくつか枯れた花を取り除く位で まだたわわに咲いてくれています ここ何年かこの薔薇は 雨風にやられることが多かったです 今年は雨風を乗り越えて もう少し楽しませてくれそうです スパニッシュビューティーは 雨風の予報の前に蕾だけ残して あとは切り取っていましたが また思っていたよりたくさん咲きだしました スパニッシュビューティーの横では ローブリッターが咲いています 日陰でも咲く強健な薔薇 アルベリックバルビエも咲きだしました カクテルもポツリポツリながら まだ咲いています 駐車場側ではこちらも強健種のアンジェラが 咲いています ラベンダードリームも次々と開花 薔薇が同時期に 全部咲いていることは かなり珍しいことです 一季咲きの薔薇が多いので 次々に終わりを迎え次の花が咲くという 感じでした 薔薇が雨風で痛みながらも復活しているので 元気が出てきました アメージンググレイも 2番目の花が咲きだしました こちらも美しいです
2024.05.16
コメント(0)
フロックスムーディーブルースが 何とか今年も咲きました 他の一年草フロックスに比べ 成長が遅くいまやっとこのくらいです 一度絶やしてしまったところに わたしが送った種を 大切に育てて下さっていたブロ友さんが 種を送って下さったのが2年前 何とか2年続けて育てられ 今年は4〜5苗位育てられました 絶やさないようにしたいです このフロックスを入れているカゴ3つは 娘からの母の日のプレゼントです 一緒に買い物に行った時 これがよいとリクエストして 買って貰いました 花苗や園芸雑貨のリクエストが多く また?とちょっと呆れられていますが 1番よく使いたいものなのでいいのです フロックスの中で早くに咲いていた ブルーパヒュームの花は終わり 切り戻しをしたところです 同じく矮性フロックスピロサ ブルーパヒュームより少し遅れて 今の時期開花します 一年草フロックスはうどん粉病に 悩まされながらも 種から育てている3種類が 皆咲き揃いました フロックスクリームブリュレ 花色に個体差が在り こんな花色もあります草花の苗/フロックス:クリームブリュレ3.5号ポット こちらはフロックスシュガースターズ クリームブリュレと同じく ドラモンディ科なので似通った 花色 性質のような気がします そしてこれから開花してくるのが 宿根草フロックスです 昨年うちの庭に仲間入りしたのが フロックスブルーフレーム 昨年は背丈も低く小さな株でしたが 1年たって一回り大きくなった感じです もう少しで開花しそうです 今年苗を手に入れ楽しみなのが フロックスオープニングアクト 一輪咲き始めています 最後に開花するのは 家の庭の定番フロックス 長寿の宿根草フロックスです 白い花が6月終わりころから咲きだします フロックスの開花リレーが始まりました フロックスオープニングアクトは 11月位まで咲くようなので 各種フロックスがかなり長期間 花を咲かせ楽しませてくれます 月曜日の雨風は予想ほどではなかったです でも翌日は 落ちた花びらを拾ったり 傷んたところを切りとったり 後始末に追われました この時期はただでさえやる作業が多いのにと 少しうらめしく思いました ただ気温が低く作業しやすかったのは よかったです
2024.05.15
コメント(2)
月曜日は雨風がかなり強まる予報なので 日曜日にキレイに咲いている姿を 写真におさめました 花友さんから頂いた種で育てた アメージンググレイ ステキな花色の花が咲きました 雨でどうなってしまうのか心配しながら 写真を撮りました バーバスカムはとても美しく咲いていたあと 少し前の雨風でかなり傷みました 切り戻したり支柱を直したりして やっと再びキレイに咲き始めたところです また更に強い雨風にさらされるのが かわいそうだし残念です せめて支柱だけでもとしっかり立て 倒れないようにしました ギリアも背丈があります 支柱を早くから取り付けています ギリアの他エキウム矮性ヤグルマギクなど ブルーの花が1番キレイな季節です 矮性ヤグルマギクは 背丈が低くガッシリしているので 比較的雨風に強いほうです 雨風に弱いのは繊細な花びらを持つ花が 多いです 薔薇やバーバスカムは 雨風の後はかなり無惨な様子になります 満開を迎えつつある マニントンモーブランブラーは 名前の通り少しずつ色変わりしながら 本来は花を長く楽しめる薔薇です それでも強い雨風にさらされると 本来の花持ちのよさの半分も 花が持ちません せっかく美しく咲いている時に 悪天候になることが 多くなっている気がします 仕方ないとはいえくじけそうにもなります 家の中から雨の降る庭を眺めています 今のところ風もひどくはなく まだ雨も弱いですがこれから かなり強まる予報です 心配していたほどではなかったと 明日の朝を 迎えているとよいなと思います アメイジンググレイは 切り花にして飾って雨の一日を 和ませてもらってます
2024.05.14
コメント(2)
気温上昇で外で作業する時間が 限られてきました 朝早い時間に出来るだけ植え込もうと 頑張りました 夏にかけて鉢植えは減らしていきますが このペチュニアは 鉢植えで楽しみたいです ペチュニアホイップマカロンです 予想以上のかわいさにうっとり 人気があるのも分かります サルピグロッシスキューブルー 存在感抜群の花色です 半耐寒性一年草ですが 花期は7〜9月となっています 2〜3ヶ月は楽しめそうです ライオンズイヤーは 先日植え込んだクレオメの横に植えました 白やブルーの花を植えている場所なので オレンジの花ライオンズイヤーは 差し色になってくれそうです ヘンルーダは駐車場側に植えました 黄色の小花もかわいいですが 葉色だけでも楽しめそうですバラの苗/バラに合うハーブ苗:ルー(ヘンルーダ)3号ポット 1株 種まきっ子のガイラルディアも 植え込み始めました 花壇の空いているスペースを探し 植え込みました 10苗以上植え込みましたが 苗はまだまだあります 差し上げてもいますが 植え込んでいない苗はかなり残っているので 場所を考えて早めに植え込みたいです 百日草も植え込んでます まずは矮性の百日草ザハラダブルミックスを ふた苗ずつミニプランターに 植え込みました まだ花色がわからないので どんな組み合わせになるのか ちょっと心配です百日草(ジニア)ザハラダブル ミックス 小袋タキイ種苗(株) ただどの花色の組み合わせになっても 満足することが多いです アルセアも3苗まとめて植え込んでみました【タチアオイ属】アルセアスプリングセレブリティーズ3号ポット(別名ホリホック) アプリコット1苗ピンク2苗を 植え込んでいます ガイラルディア 百日草 アルセア どれも暑さに強い植物です これからの夏花壇を彩ってくれるでしょう
2024.05.13
コメント(4)
葉凪さんからキングフィッシャーの種を 頂く約束をしていました その種が出来たという連絡をもらい 取りに行って来ました 鉢ごと預かって来ました たくさん採種出来そうです 今 葉凪さんは薔薇が見頃でした 消毒をしていないという事ですが 見事な咲き方です ネモローサカラドンナなどもキレイに 咲きだしていました 絵になるコーナーがたくさんです やはり苗を見ると買わずにはいられず 花苗も購入してきました サルビグロシスキューブルーです 濃い花色に惹きつけられてしまいました ヘンルーダという植物ですルー(ヘンルーダ) ハーブ苗 猫避け ミカン科ヘンルーダ属 開花は6〜7月 ライオンズイヤーも購入花苗 春 レオノチスセージ 1鉢 3~3.5号 苗 【お届け中】 Leonotis leonurus ハーブ苗 赤花 ライオンズイヤー 花壇 鉢植え 庭植え ガーデニング ドライフラワー 多年草 セイジ サルビア 春苗 そしてペチュニアホイップマカロンの苗に 出会うことができました スゴイ人気で何とか再入荷できた時に 上手く出会えたようですペチュニア ホイップマカロン モカモンブラン ペチュニアもどんどん進化していて 素晴らしい品種がたくさんあります 葉凪さんでは 一般的な園芸店では出会えないような 品種のお花に出会えることが多いです 大型園芸店のように大量の仕入れではなく 少ない仕入れの難しさもあるでしょうに 仕入れに奔走してくれて いるのだと思います おかげで出会えないと諦めていたお花に 出会えてうれしいです
2024.05.12
コメント(0)
マニントンモーブランブラーの開花も 始まってきました まだまだ一部の開花です アーチ全体を覆ったら かなり見事でしょう 春に種まきしていたものが ぐんぐん成長して植え時になってきました こちらはアルセアスプリングセレブリティ【タチアオイ属】アルセアスプリングセレブリティーズ3号ポット(別名ホリホック) 矮性タイプのタチアオイです 早く植えこんだ方がよさそうです ガイラルディアプルケララズルダズルも 本葉が増えて植え時です 順調なら6月には開花です 百日草2種類も間もなく 植え込んだほうがよさそうです まだポットに植替えていなかった千日紅は 本葉が出てきているので ポットに植替えます 24ポット植え替えましたが まだ植替えていないものもあります うちの庭には少し多すぎる苗が 育ちました種 千日紅 ドワーフバイカラー 1袋 ポットに直蒔きしていたアノダシルバーカップ 間引きしながら育てています こんな真っ白のかわいい花を咲かせます カカリア2種類は 予想通り発芽率が悪いです カカリアブルーマジックは2〜3 芽が確認出来ます カカリアスカーレットマジックは 一芽見えますがカカリアかどうか まだ怪しいです 2023年6月25日画像 もしカカリアだったらこんな風に育ちます 昨年もたくさん種まきしましたが ひと苗育っただけです カカリアなかなか難しいです 2023年9月画像 カカリアは 繰り返し長く咲いてくれる花です 春まきの植物は概ね順調です カカリアも発芽してくれれば なおうれしいです
2024.05.11
コメント(0)
暑さに強い植物として趣味の園芸で 紹介されていたヘリオプシス ヘリオプシスの中でも 葉色も花も大好きなのが ヘリオプシスブリーディングハーツ 冬は地上部がなくなりますが 4月下旬芽を出すとそこからぐんぐん成長して あっという間に大きくなります 今30センチくらいの背丈になってきましたヘリオプシス ‘ブリーディング ハーツ’ 昨年の様子を振り返ると 6月中旬にはこのくらい咲き始めます 2023年7月3日画像 7月にもなるとかなりたくさんの花を 咲かせ始めます ブロンズカラーの葉がステキです 花がオレンジ色から黄色っぽい色に 変化していくのも楽しめます ヘリオプシスサマー・ナイツは ブリーディングハーツよりも芽出しが遅く 花付きもあまり良くありません かわいくて好きな花なので たくさん花を咲かせてほしいです 日当たりの問題があるのかもしれません 原種と思われるヘリオプシスは どんな場所でもぐんぐん育つ強健種 今ヘリオプシスの中で やはり1番大きく成長しています 伸びすぎるので切り戻しをしているくらいで 暑さに強く手入れいらずの頼もしさ 切り花でも楽しめます 少し前まで蕾だったサマースノーが開花 ムラサキツユクサスイートケートも開花 気温上昇とともに 暑さに強いヘリオプシスも ぐんぐん成長することでしょう
2024.05.10
コメント(0)
花の美しい季節ですが 新緑の美しい季節でもあります 斑入りのヤツデです 古い葉と入れ替わり新しい葉が 開き始めました 花木 庭木の苗/ヤツデ:紬絞り(斑入り)5号ポット 以前はヤツデに興味をもっていなかったです 今は日陰の常緑樹として 丈夫だし手入れも楽だし 斑入りの葉が日陰を明るくしてくれるし とてもよい植物と思うようになりました シランも好きになってきた植物の一つです ありふれた植物と考えていましたが 真っ直ぐ伸びる葉がステキです 何の手入れもしないのに 毎年時期になると芽を出し 花を咲かせてくれます こちらも手入れいらずで丈夫です 花友さんから頂いた白いシランは 葉が斑入りですシラン 各種 2POTセット 斑入り / 斑なし Bletilla striata 紫蘭 苗 3.5号 3.5寸 青 紫 黄 白 花苗 宿根草 苗 初心者【送料無料】 夏花苗 ラン科 ラン 切り花 フラワーアレンジメント ホワイト 山野草 口紅 ブルー 白花 サンチョウ シラン 日陰の場所には 斑入りの葉は是非取り入れたいです 斑入りのツワブキなど 日陰を明るくしてくれます ツワブキの葉は大きいので 斑入りの葉にすると かなり明るい印象になります 少し前に日陰にティアレラの 株分け苗を植え込んでます しっかり根付いているようですティアレラ ‘スプリング シンフォニー’ ティアレラのように 葉の模様が楽しいものも 取り入れると葉だけでも 楽しめるコーナーができ上がります 横に見えるルメックスも葉の模様が楽しい 日陰に植えると ある程度成長も抑制できます 斑入りミズヒキの葉色もステキです(山野草)斑入りミズヒキ(斑入水引)3号(1ポット)(休眠株)【HLS_DU】 植えて3年目の今年はこぼれ種からの 発芽がいっぱい かなり増える植物なので 小さな芽のうちに拔くなどして 量を抑制したほうがよいかもしれません 斑入りミズヒキの奥ブロンズカラーの植物は リシマキアファイヤークラッカーです 日陰にブロンズカラーを多く取り入れると 暗い印象になるので 多すぎないように注意してますが ブロンズカラーがあるとオシャレです花苗 夏苗 リシマキア ファイヤークラッカー 1鉢 3~3.5号【お届け中 通年販売】Lysimachya ciliata Firecrackere 多年草 黄花 銅葉 夏 冬苗 春苗 苗 鉢植え 庭植え カラーリーフ ガーデニング グランドカバー 花壇 オーレアの葉色は 緑の葉色の中でとても目を引きますムラサキツユクサ ‘スイート ケイト’ ムラサキツユクサスィートケイトは 葉色がとてもステキなうえに 花もとても魅力的 しかもよく増え丈夫です 何人もの花友さんにもらわれていきました 皆さん気に入り大事に育ててくれてます ホワイトリーフも増やしたい葉色の一つ ホワイトリーフがあると パッと明るくなり目を引きます ブルンネラの葉色は大好きな葉色 シロタエギクもホワイトリーフとして 植え込んでます いろいろな形状 いろいろな葉色を 取り入れると 花がなくても楽しめるし いまの季節のように葉の美しい季節 とても美しい葉色が楽しめます
2024.05.09
コメント(0)
日に日に葉の緑が濃くなり 植え込んでいた花たちが次々と開花 花が1番咲き乱れるうれしい季節 手前にギリアが咲き ラックスラナンキュラス デルフィニウム バーバスカムなどが たくさん咲いています 何とかラックスラナンキュラスの花も 持ちこたえています 奥のデルフィニウムは 咲き始めとは違った雰囲気になっています 存在感は抜群です オルラヤの白い花も咲くようになり いろいろな花色の花を 上手く調和させてくれています オルラヤはあちこちで咲いています ニコチアナも 花いっぱい アグロステンマの白い花も咲きだしました 種から育てましたが 必要な分だけ採種し育てられるのが よいです 駐車場側ではやはり古株のアンジェラが 咲き始めました ギリアも咲きだし良い感じです アンジェラは定番ですが 組み合わせる花がいつもと違うと 新鮮に感じます 近くのショッピングモール内に 北海道うまいもん館があります ゴールデンウィーク中 期間限定で白い恋人や 白い恋人のソフトクリームが 販売されていました そこらじゅうの人が 白い恋人のソフトクリームのカップを もっていました わたしもミックスのソフトを注文 昨年北海道に行った際にも このアイスは食べていません 思いもかけず近くで 食べることができました このところスィーツ食べ過ぎとは思いながら 食べてしまいました いつもの生活 食生活に 戻していきたいです
2024.05.08
コメント(0)
バーバスカムは種から育てたので たくさん苗が育っています バーバスカムは花色に色幅がありますが 各種咲き揃ったようです かなり黄色が強い花色 いろいろなピンクのグラデーション ゴージャスな感じがします ちょっと渋めの花色 こんな花色も好みです 優しいこんな花色も登場 花色が違っても中央に ファジーパープルのビーズが入るのが ユニークな花ですバーバスカム ‘サザン チャーム’ バーバスカムの種はちょっと高くて 600円ほどします 15粒入りです 10苗は育っているので お安かったと思うべきかもしれません 苗を10苗買おうとすると 結構な金額になります バーバスカムの種まきをしたのは 2023年9月3日 そして苗を花壇に植えこんだのが 2023年10月24日 本格的な寒さが来る前に 植えこんでしまえば耐寒性はあるので 冬越ししてくれます そして春になるとぐんぐん葉を広げ 4月下旬から5月にかけて開花します 種蒔きとしては一般的ではないですが 育てやすくおススメです ネットでしかタネが入手できないのが ちょっと残念
2024.05.07
コメント(0)
スパニッシュビューティーは 満開に近くなってきています。 薔薇は少しずつ時期をずらして 開花していくので その他の薔薇の開花はこれからです わが庭で1番の古株カクテルが 次に開花を迎えそうです 開く寸前の蕾って何とも言えず美しい カクテルはありふれた薔薇ですが 毎年咲くたびにその美しさに感動します 飽きることがありません 数多く咲くわけではないですが 大輪でゴージャスな薔薇ポンパドール送料無料【ローズ ポンパドゥール 6号鉢 春開花株】鉢植え バラ 薔薇 デルバール 大苗 6号鉢 フレンチローズ 開花苗 ローズポンパドゥール ローズポンパデュール ローズポンパドール 蕾が色付いても開花までには 時間がかかります カクテルに続いての開花は サマースノーでしょう 一季咲きなので初夏に開花したら 終わりですがその分 たくさん花を咲かせます【マラソン中★ポイントUP】薔薇の苗""サマースノー""クライミングローズ(CL)【庭木 6号大苗/1個売り】バラ苗 バラの苗 薔薇苗 ローズガーデン rose バラ園 フラワーガーデン マニントンモーブランブラーも多花性です また色付いてはいないのが多いです よくよく見ると1〜2輪咲いています 気温が高いので 一気に咲き進むことでしょう 薔薇を増やさないと決めてからも まだまだ5月のこの時期に 咲いてくれる薔薇はあります やっぱり薔薇は華やかです 古民家カフェ オールドヒッコリーさんに 行って来ました 2022年にオープンしたばかりのお店です 予約しないと無理な人気店 パスタランチを注文 ランチについているサラダが とても美味しい にんじんドレッシングがとても美味 パスタは ソフトシェルクラブアメリケーヌソースを 選びました 10食限定のようですが 注文できました 脱皮前のカニなので殻まで食べられます 始めて食べて感激 本日のドルチェは イチゴのミルフィーユアイス添え これはシェアしました 新しい経験はワクワクします ゴールデンウィークは遠出はしないけれど 新しく知ったお店での食事が出来 十分満足です
2024.05.06
コメント(4)
アジサイの肥料やりを きちんと意識するようになり アジサイの花芽が 多くつくようになった気がします アジアンビューティーの花芽が いっぱいです ブロ友さんに挿し芽苗を頂いてから 2〜3の花が咲いて喜んでいました 昨年位から肥料やりを意識してきたら 昨年5〜6の花が咲きました 2023年画像 それで喜んでいましたが 今年は何と30以上の花芽がついています 毎日見て楽しみにしています 他のアジサイも花芽がついてきました 亡き父が庭に植えたアジサイです 花が咲かないと思いながらも 放ったらかしにしていました 肥料やりを意識するようになり こちらも毎年咲くようになりました 2023年画像 こちらの山アジサイも 花が咲かないと嘆いていましたが 肥料やりをするようになり 花芽がつくようになりました 正しい育て方で育てれば きちんと咲くことを実感 柏葉アジサイも花芽を持ったり 咲かなかったり 咲き方が不安定でしたが 昨年あたりから安定して 花芽をつけ花を咲かせるようになりました カシワバアジサイは 過去一花芽が多いです アジサイは大好きな花です アジサイも魅力的な品種が出ていて 手を出しそうになりますヤマアジサイ 伊予獅子手毬 アジサイは植え場所をとる植物なので まずは育て方を覚え 花を咲かせることができるようになったら そこで増やすかどうか考えようと 思います
2024.05.05
コメント(6)
目立つ花の開花の中 かわいい小さな小花も開花 リクニスフロスククリです 植え込んだ時は小さな苗でしたが あちこちに枝を伸ばし 白い花をたくさん咲かせ始めましたリクニス フロスククリ ホワイトロビン 9センチポット 3号 都忘れも咲き揃い 小径を彩ってくれています ペンステモンハスカーレッドも 日に日に背丈を伸ばし ステキな葉色を見せています宿根草 苗 ペンステモン ハスカーレッド 9cmロングポット 草丈の高い ボーダー ガーデン しゅっこんそう 多年草 ペレニアル さて雨で庭にも出られない日 またまたまた壁紙張りをしました 以前リビングの下部分を 板壁ふうに壁紙を貼っていました その時はそれで満足していましたが 以前置いていた食器棚を動かした跡が 茶色く汚れているのが気になりだしました 昨年暮れに寝室の壁紙張りをした際 かなりリーズナブルに 自分なりには満足な出来でした 調子にのってリビングの上部分も 壁紙を貼ろうと考えました いつものホームセンターで壁紙注文 一部分張るのが完了 夜写真を撮ったので色味がちょっと 違って映っています 無地の壁紙なので楽かなと思ったら 上部分は脚立に乗っての作業だし 糊をつけた壁紙は重いし かなり苦戦しました それでも飾っていた絵などを戻すと まあまあ形になった気がします こちらは翌日昼間の撮影 こちらの方が実際に近い感じの色に 映っています 4か所の壁紙を貼りました 今回はかなり細かい失敗が多く よくよく見るとヒドイ出来ですが ひきで見るとまあまあと思って 満足することにしました 今まで下部分だけの作業だし 貼る面積も少なかったし 壁紙貼りが上達した気になっていましたが 今回のように貼る面積も広く 脚立に乗っての作業は重労働で 壁紙貼りを侮ってはいけないと痛感 まぁそれでも何とか やり終えました
2024.05.04
コメント(2)
バーバスカムが 次々と開花しだしました バーバスカムの花色は色幅があります どの花色もそれぞれよいと 思ってはその美しさにうっとり ピンクに近い花色のバーバスカムです 種から育てたので バーバスカムの本数は10本ほどあります 先日の雨風で傷んでしまいましたが すぐ復活して いろいろな花色を見せてくれるでしょう 秋播きで育った花たちを楽しみながらも 次のシーズンに向けて ケイトウの種まきをしました 今まで育てていた高性のケイトウは 種をばら撒くだけにしました 今回種まきをしたのは キャッスル混合という矮性種 多粒撒きに挑戦してみます ケイトウキャッスルは 草丈30センチ 種一袋で200本位育つようです 一般的には1ポットに2~3粒蒔くところを かなり大量に種まきしました 多粒撒きというのは 一つのポットに多数の種を蒔いて 花を咲かせるやり方 間引きせずに育てるので 一株一株が小さくなり コンパクトでかわいい花に育ちます ケイトウや葉牡丹などが 多粒撒きに向いているようです 始めての挑戦なので どう育つか期待と不安が半分 ケイトウが上手くいけば葉牡丹でも 挑戦してみたいです
2024.05.03
コメント(0)
薄いブルーの花たちが たくさん咲きだしています 先日も紹介してますが 花数が増えて一層かわいく咲きだしました リナムブルードレスです 寒さに強く育てやすいです あまり一般的でないのか 苗の販売はあまり見かけません 野原に咲くイメージの花で 地植えにしてそよそよと風に揺られ 咲くのが似合います 何年ぶりかで開花した 薄ブルーのジャーマンアイリスが しっかり花開きました 奥に咲いているのは フロックスブルーパヒューム もう少し咲いてくれそうです ギリアとデルフィニウム そしてラナンキュラスラックスの うすピンクの花たちが今お気に入り デルフィニウムの薄いブルーの花色と ラナンキュラスラックスの薄ピンクの花色が よい感じです花苗 多年草 デルフィニウム『サマークラウド』2,5号ロングポット苗 ブルーデージーベリシアも 開花期間が長く楽しめます 薄いブルーを選びました ネモフィラプラチナスカイの薄いブルーの 花色も優しげです 濃いブルーの花色も大好きですが 薄いブルーの花色も 優しげだし癒やされる花色です 今薄ブルーの花がお庭にたくさん咲きだし 癒やされてます
2024.05.02
コメント(2)
昨年失敗だらけで苦労した挿し芽 それでも諦めず何回も繰り返し 挿し芽をしました その時成功した挿し芽苗が 今たくさんの花を咲かせ 活躍中です 何の変哲もないオステオスペルマムです たくさん咲いています たくさんの花を咲かせてくれる オステオスペルマムは楽しめます ハンギングにしてもかわいいです 2種類共挿し芽成功 オステオスペルマムは いろいろ魅力的な品種も多く出回りますが 挿し芽で夏越し冬越し出来るので 新しい苗に手を出すことは我慢してます 多分もう廃番となってしまったと思える 花が小さ目のマーガレットも 挿し芽で毎年この時期開花 オステオスペルマムより 挿し芽の成功率が高いです 白いマーガレットは どの花との相性もよく重宝します アークトチスの挿し芽苗も 今の時期艶やかな花を 咲かせてくれます アークトチスバーガンディです アークトチスは冬越し出来ないことが多く 毎年ダメにしていましたが 挿し芽苗なら冬越ししやすいことが分かり ここ何年か挿し芽苗を育てていますアークトチス ‘バーガンディ’ 挿し芽苗を作っておくと いまの時期大活躍してくれます ローダンセマムも 挿し芽苗がかわいく咲いています ローダンセマムはひと回り大きな鉢に 植え替えて夏越し出来ます ただ場所をとるので やはり挿し芽で残したほうがよいかなと 思っています 周りでローダンセマムを地植えにし 夏越しした方が多いので 地植えにするのもよいかなと思います
2024.05.01
コメント(4)
気温急上昇で いきなりの開花に驚くことも多いです ジャーマンアイリスが 何年ぶりかでの開花です いきなり咲かなくなってしまったので 日当たりのよい場所に 植替えて3〜4年目にしての開花 別の場所でも開花してました 久々このアイリスの花を見られて うれしいです 薔薇の開花も始まりそうです スパニッシュビューティーは 蕾のうちから存在感があります バーバスカムも咲きだしました 庭はいまの季節 いろいろ開花が始まっています 種まきの予定もまだまだあります 4月後半種まき予定の アノダシルバーカップの種まきを しました アノダシルバーカップは 別名ニシキアオイ アオイ科の非耐寒性一年草です 日当たりを好みます 草丈1メートル位になります 昨年6月下旬に上の写真のような苗を 購入し育てました その苗から採種したタネをまきました アノダは気温の上昇と共に急成長し 晩春に種まきしても 40〜50日で開花を迎えます ビニールポットに培養土を入れ 上部分だけ種まき培土を入れて 種まきしました アノダは気温が低い時あまり成長はしません 暑さ本番の時期を迎えると いきなりぐんぐん成長します 2023年8月13日画像 1日花ですが花付きがよく 次々に花を咲かせます かなり強剪定してもすぐに成長し またたくさんの花を咲かせます タネから育てるのは初めてで 発芽率などよくわかりません うまく育って またこの白い花が 暑い夏にたくさん咲いてほしいです
2024.04.30
コメント(2)
秋播きした種まきっ子たちが どんどん開花する季節になりました 秋播きした苗は 春蒔きより開花までに 長い時間がかかります 寒さへの対処も必要です それだけに開花の喜びはひとしおです 手前のギリアは もう少しで開花しそう ブルーの花色が見え始めています こちらはリナムブルードレス宿根アマ (リナム ペレンネ ブルー) 日がささないと花が開きません 花が開くとこんな感じです 曇りの日の日中にパチリ 別の場所でも開花してきましたが まだポツリポツリ 来週あたりが見頃になりそうです 矮性ヤグルマギクは どんどん開花中 こちらもこれから もっと咲き進むでしょう ヤグルマギクの手前には アスペルラも咲いています バーバスカムも 蕾が上がってきました 花苗 宿根草 春苗 バーバスカム サザンチャーム 1鉢 3~3.5号ロング 【お届け中】Verbascum Southem Charm 多年草 桃花 イングリッシュガーデン 花色 色幅あり ハッピーガーデン 2023AKI オンファロデスニティダは 秋播きというより勝手にこぼれて 咲いてくれています たくさん増えてもジャマにならない かわいいブルーの小花です 開花はしていませんが 金魚草ブロンズレッドも急成長 種から育てやっとひと苗育つた デルフィニウムも 蕾を持ち蕾が色付いてきました フロックスも3種類共 開花してきました 少しでも長く楽しみたいです
2024.04.29
コメント(2)
種まきっ子苗が ぐんぐん成長しています 春蒔き苗は成育が早く 育てやすいものが多いです アルセアの成育がよいので 少しずつ小さいビニールポットから 大きいビニールポットに植え替えています アルセア ロセア スプリングセレブリティ ホワイト 3号ポット苗タチアオイ ホリホックイングリッシュガーデン 宿根草 ネットでは今まで種だけの販売でしたが 苗も販売されるようになりました 順調に育てば 6月下旬開花予定です 初めて育てるアルセアですが よく育っていると思います ガイラルディアプルケララズルダズルは 今この位に成長 昨年は種の販売がなく 6月にガイラルディアの苗を購入 プロが育てた苗は立派です 2022年に育てていた時の記録を見ると 2022年5月12日に植えこみをしています そして6月下旬には開花 2022年6月26日画像 タネから育てても6月24日には 開花していたとなっています 自分で種から育てても あと2か月後には 開花が見られる予定です 春播きの苗の成長は早いです 2022年8月3日画像 暑さに強いガイラルディアは 7~8月に開花のピークを迎え 切り戻すと11月まで咲き続けます 2022年10月21日画像 今この位の苗が 6月には開花を迎えると思うと 植物の成育ってスゴイなと あらためて思います
2024.04.28
コメント(4)
気温の乱高下が激しいです 一年草フロックスの開花が 始まりました 1番はじめに開花していた フロックスクリームブリュレは かなり咲き進み花数を増やしています 他にも開花しだした 一年草フロックスがいくつか こちらはフロックスシュガースター 今年は特にウドンコ病がひどいです 薬もスプレーしていますが すぐにまたウドンコ病が出てしまいます それでも開花はしてくれます こちらもウドンコ病がひどく 見映えが悪くなり残念 フロックスクリームブリュレだと思います どちらも同じ系統だし色幅のある品種なので 見分けがつきにくいです こちらはほとんど白い花になっています オダマキも開花してきました オダマキピンクバローです オダマキブルーバローやブラックバローより オダマキピンクバローは丈夫で 増えやすい気がします あちこちでピンクバローが 咲きだしてます 咲き始めのオダマキピンクバローです こちらはまだ開花前ですが 多分オダマキブラックバロー? 増やしたいですが なかなか増えてくれません【宿根草】 アクイレギア ブラックバロー (オダマキ)【イングリッシュガーデン】 こちらはブルーバローだと思いますが こんなに小さいし 開花も怪しいです 2023年4月29日画像 昨年のようにきれいなブルーの花を 咲かせてほしいです 気になっているのは オダマキピンクペチコート こちらがピンクペチコートだと よいのですが たくさん種を蒔きましたが 増えてくれません 昨年初めて咲いて感激した花です ピンクペチコートでありますようにと 願っています こちらもステキなブルーのダブルのオダマキ 絶やしたくないです 2023年4月29日画像 ステキなブルーのオダマキです 来週にはオダマキ各種開花してくるでしょう
2024.04.27
コメント(2)
まだまだかわいいビオラが 咲いています ビオラは種採り用に残すか 最後の姿を愉しむかする中 こちらのビオラは今が盛り もう少しビオラを楽しませてくれそうです アネモネシルベストリスが 咲きだしました うちの庭ではじめての開花です 日陰でも咲いてくれました 本来は日向向きの植物を 敢えて日陰に植えることがあります 増えすぎないように 条件の悪い場所に植えます プリムラ・ブルガリスは日向向きなのでしょう 増え方がすごいので 日陰の小径沿いに植えるようにしました 日陰でもよく咲くし 日陰を明るく彩ってくれます 増え方も抑えられている気がします アマドコロも地下茎を伸ばし どんどん増えます もともと日陰向きですし 日向に植えると大変なことになりそうです 上の写真のルメックスや オカトラノオも日陰に植え 成育を抑えようとしてます ルメックスは日向に植えると 巨大化しやすいし あまり好みの雰囲気になりませんオカトラノオ オカトラノオも好きな植物です 広い場所で群生するとよさそうです うちの庭では群生させられないので 日陰に植えて増えすぎないよう 気をつけてます 実は日陰のフェンス沿いに 薔薇を誘引してます アルベリックバルビエという ツル薔薇です ツル薔薇の勢いは凄まじく 5メートル以上伸びていきます 日陰のこの場所でも勢いがあります アルベリックバルビエは 花はとても美しいですが 日陰に植えて少しは勢いを抑えたいし 日陰で白い薔薇の美しさを 楽しみたいですバラ苗【新苗】アルベリックバルビエ 国産苗《J-OC15》 0410販売 サルビア・リラータバープルボルケーノも 瀑増しないよう日陰に植えてます リシマキアファイヤークラッカーも 増えすぎ注意なので日陰に植えてます 草花の苗/リシマキア:ファイヤークラッカー3-3.5号ポット リシマキアの中では背丈が高いです 黄色の花が咲くと明るくなります 今注目しているのは 女郎花 この花も増えすぎないよう 日陰に植えてます 日陰でも咲いてくれるし 暑さにとても強いです 昨夏中之条を訪れた際 至る所で女郎花が咲いて その美しさ強さに惚れ惚れしました 昨年中之条ガーデンズで咲いていた 女郎花です これから再注目されていく植物ではないかと 思っています
2024.04.26
コメント(0)
年々異常な暑さの夏になる中 今お気に入りとなっているのが 日陰の小径です ここはとくに冬場は ほとんど日がささない寒々しい場所 そんな日陰の場所でも育つ 日陰に強い植物を紹介します グラス類は ほぼ日陰でも育ちます 上の写真のグラスは春蘭 花は終わってしまいましたが 花のない時期は葉を楽しみます 日陰なので明るい葉色を取り入れたいと ゴールデンカレックスというグラスを 植えています 2月に切り戻したので まだこのくらいですが すぐにふんわりと葉を広げてくれるでしょう 定番で丈夫なヤブラン等も植えています 何回も紹介しているツワブキも 明るい葉色を選ぶと 日陰が明るい印象になります(山野草)ツワブキ(艶蕗)斑入りツワブキ 蛍斑 3号(1ポット)【HLS_DU】 ツワブキは日本の気候に合っているようで とても丈夫で手がかかりません 日陰にはピッタリの植物です お庭にピッタリの葉色を見つけて みなさんもツワブキを楽しんでほしいです 3年前からわが家の庭に加わったのが 斑入りミズヒキ 今年こぼれ種でそこらじゅうに 芽を出すようになりました(山野草)斑入りミズヒキ(斑入水引)3号(1ポット)(休眠株)【HLS_DU】 赤の模様が入っているのが 気にいっています ブロ友さんに増えますよと コメント頂きましたが 3年目にして瀑増です 日陰を明るくする為 シルバーリーフも植えています シロタエギクです シロタエギクはどちらかといえば 日向向きなのでしょう ただ日陰でも育ちますし 大きくなりすぎないのもよいです ブルンネラの明るい葉色も 日陰の場所に貴重です ブルンネラは人気がありますが 年越しが難しいです 日陰のこの場所なら4~5年年越ししています 花は未だ見たことないですが 残ってくれているだけで十分です コデマリピンクアイスも 葉色が日陰を明るくしてくれます斑入りコデマリ ピンクアイス(桜でまり) 3.5号ポット苗(e01) 昨年植え付けましたが 今年の開花は無理かもしれません 花だけでなく葉色を楽しみたい植物です 丈夫な気がしてます 斑入りオダマキも日陰の場所に 植え込んでいます 何とか残っていますが今後を見守りたいです 先日開花なしと紹介していた アネモネシルベストリスの蕾を発見 今年は花が見られそうです この植物も日陰向きです イカリソウ等の山野草も 日陰向きの花が多いでしょう アマドコロも日陰でよく育ちます斑入りナルコユリ(フイリアマドコロ)3芽 3.5号苗(i06) 玄関への小径で増えてきた ティアレラを 日陰の小径に一部もって来ようと 思っています ティアレラも日陰で育ちそうです 日陰向きだったり日陰でも育つ植物は 多いです 尚且つ日陰を明るく演出してくれる 斑入り植物やシルバーリーフを 取り入れると 日陰の場所が どんどんお気に入りになってきます
2024.04.25
コメント(0)
いきなり植物の名前を聞かれて 答えられないこともよくあります プルモナリアとはわかっても アングスティフォリアとまでは 覚えられません そこで覚えきれない植物には ラベルをつけるようにしています 今回作ったラベルは 100均で購入したppシートを使います 大きさを変えたもの2種類を作りました 小さなラベルは種まき後の苗用 大きなラベルは庭用です 同じく100均で購入した 白のペイントマーカーで 名前を書きました 先日購入したpw苗のクレオメにも ラベルをさしました セニョリータブランカと言う名前の クレオメです 連続開花し トゲがない ベタベタしない 臭くないクレオメということです こちらはアネモネシルベストリス 2年目を迎えますが 未だ開花なし【宿根草】アネモネ シルベストリス 【イングリッシュガーデン】【コンテナガーデン】 育て方を調べる際にも 名前がわかるとあっという間に調べられます ルドベキアにもラベルをさしました このルドベキアは うちの庭に来てから2年目 まだ名前を覚えきれていません ルドベキアアメリカンゴールドラッシュです ヘリクリサムにもラベル ヘリクリサムにもいろいろな品種が登場 ヘリクリサムシルバーパティオです エリシマムにもラベル コッツウォルドゼムという品種です 長く育てていると 名前は覚えられますが 1年に一回の短い期間しか会わない植物や 新入りの植物の名前は なかなか覚えきれないでいます ラベルに助けて貰います 端材を使ってネームプレートを 作ったこともあります 今のところまだ使用出来ていますが 何年も持つものではないでしょう 今回作ったラベルは 気楽に作れるし使えそうです
2024.04.24
コメント(0)
ブルーの花が少しずつ増えてきてます 一般的なブルーのベロニカが終わり パープルのベロニカが たくさん咲いています フロックスブルーパヒュームも あっという間に咲き進み 見頃です 頂いてから3年目を迎えるシラー 安定した咲き方になってきましたヒヤシンソイデス エクセルシア / 球根つりがね草 / シラー カンパニュラータ(3号)花苗 球根植物 アスペルラもブルーの花 何回かブログに登場しています オンファロデスニティダも かわいいブルーの小花 ネモフィラプラチナスカイも あちこちで暴れがちに 咲いています 矮性ヤグルマギクミジェットブルーも 咲きだしました これからはこのヤグルマギクが たくさん咲いてきます プルモナリアのブルーの花色は ひときわ目立ちます 思っていたよりプルモナリアは 多花性で花期が長くてうれしい花です コレクターも多いと聞きますが わたしももっと欲しくなっています草花の苗/プルモナリア:マジェスティー3.5号ポット 以上 今の時期にうちの庭に咲く ブルーの花コレクションでした
2024.04.23
コメント(2)
スパラキシスが満開 ラナンキュラスラックスも満開 花壇のラナンキュラスラックスや その他いろいろ満開 植物の成長が勢いを増す中で どんどん抜き取ったり処分したりも しています 上の写真の花壇からは ずっと咲いてくれていたストックを 抜き取っています 抜いたことが気にならないくらい 他の植物が急成長 大きな葉を広げたバーバスカムが 蕾をつけ始めています ニコチアナもたくさんの蕾を つけています こぼれ種株は小さいのに 開花が早いです 年越しの金魚草は開花 金魚草ブロンズレッドも ぐんぐん成長中 ギリアも蕾をつけ始めています ここに来てトリコロールではないことか 判明 今のところギリアトリコロールは 見当たりません たくさん採種した覚えはあるのに どこかにしまい込んだのかしら 駐車場側のシレネピンクパンサーは ほぼ抜き取りました まだキレイだったので もう少しと抜くのを伸ばしていました これら地植えにしていた シレネピンクパンサーを抜き取っています 他の植物を隠したり成長を妨げたりも していたので踏ん切りをつけ 抜き取りさっぱりさせました 季節は待ったなしで 進んでいきます
2024.04.22
コメント(0)
イカリソウを植え込んでから 3年目ではじめて花を見ました 黄色の花のイカリソウです よく見るイカリソウの花の感じと ちょっと違います これから咲き進むと違って来るのかな(1ポット)黄花イカリソウ 9cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/黄花碇草/※休眠 地上部無し よく見ると後ろのほうでも 開花しています 3年目を迎えかなり枝数が増えてきてます 日陰の小径にこんな黄色の花が咲くのは うれしいです イカリソウは山野草のなかでも 育てやすいと書いてあることが多いですが たしかにそうかもしれません オンファロデスニティダも 育てやすい花です たくさん咲きだしました 青い小花がかわいいです 白花のオンファロデスは 今年は不調です やはりたねをとってばらまくのが よいようです こぼれ種に任せていると 年により少なくなります 毎年しっかり咲かせるため しっかり採種しておこうと思いました草花の苗/オンファロデス:リニフォリア(白花)3.5号ポット 先日種まきしたジニア2種を ポットに植え替えました ジニアエレガンスクイニーミックスです アンティークカラーの品種が 複数ミックスされています 草丈は60〜100センチ 6月終わり頃開花してくれると思います 矮性の百日草ザハラダブルミックスも 一部ポットに植え替えました 5色の混合です 草丈は約30センチ こちらも6月には開花を迎えるでしょうタキイ種苗 百日草 ザハラダブルミックスのタネ[内容量:約20粒] 今後もアノダ ケイトウ アベルモスクス 観賞用トウガラシなど まだ種まきが控えています 春に蒔く種は成長が早いです 少しスピードをあげていかないと いけないかもしれません
2024.04.21
コメント(2)
切り戻し後 ブルーデージーベリシアが また元気に咲きだしました ブルーデージーはキク科フェリシア属の植物 常緑性多年草ですが 高温多湿を嫌います 厳しい寒さにも弱いです うまく夏越しできれば3~5月のほか 10~12月も開花します 挿し芽で冬越ししたブルーデージーも 花芽を持ち始めました草花の苗/ブルーデージー:カシオペア(斑入り青花)3号ポット ブルーデージーは大好きな花なので 今季も挿し芽で来季に つなげたいです ブルーデージーと同じくブルーの花の オンファロデスニティダも 咲きだしています なかなか市場には出回らないのですが 強健で株も残るしこぼれ種でも あちこち芽をだします こちらもじゃり道から発芽 これから5月にかけて 開花本番となると思います アスペルラのブルーの花も 顔を覗かせています アスペルラの近くでは リナムブルードレスが花芽を つけつつあります ブルーの花の開花は楽しみです ブルーの花ではないですが クロバナフウロも開花 フウロソウの中では 残りやすいという方もいますが うちの庭ではせいぜい2〜3年しか フウロソウは残ったことがありません 2年目の今回芽出しを確認し 開花もしてきたのがうれしいですフウロソウ(ゲラニウム) ‘オリオン’【新苗】 フウロソウはお値段もなかなかするので 苗をどんどん購入するというわけにも いきません なるべく強い品種を探していきたいです カカリアの種まきもしました オレンジとブルーの花のカカリア2種の 種まきです カカリアはキク科の一年草 直蒔きで根を傷めないよう育てます 移植せず間引きしながら ポットにひと苗育てていきます ひと苗育てば長く楽しめます 軽く覆土して完了 発芽率はかなり悪かった気がします ひと苗育てばよいという気持ちで 育てます アルセアのポット上げも完了 いまのところ13苗育ってます 4月は花の処分をしたり 次々と咲いてくる花があったり 種まきをしたり いろいろめまぐるしいです 花を楽しむことは最優先にしたいです
2024.04.20
コメント(2)
フロックスの蕾が見えてきたと思ったら 翌日には開花 やはりクリームブリュレでした 1番最初に開花したのは 宿根草フロックスのブルーパヒューム そして開花二号は フロックスクリームブリュレでしたタキイ種苗 フロックス クリームブリュレのタネ[内容量:約80粒] こちらブルーパヒュームもかなり花数を 増やしはじめそうですフロックス ディバリカータ ‘ブルー パフューム’ 同じく宿根草で白花のフロックスも ぐんぐん成長 こちらは6月くらいから 本格的に咲き始めます フロックスといっても 宿根草と一年草 矮性と高性があり 開花時期が違うので 春から晩秋まで楽しめます 今回うちの庭に新しく pw苗のフロックスが加わりました クレオメ スーパーチュニア バコパ スーパーアリッサムなどと一緒に フロックスオープニングアクトが 届きました 早速植え込みました このフロックスオープニングアクトは ハイブリッド宿根フロックス 宿根フロックスの大敵ウドンコ病に強いと いうのがうれしいです 連続開花にすぐれ 晩秋まで咲き続けると言うことです 6月から11月まで楽しめるというのは すごいです 苗の販売も花も実物は見たことないです 開花をとても楽しみにしています フロックスは大好きな花です フロックスの咲きだす季節になり ワクワクです
2024.04.19
コメント(2)
1年ぶりに会えた花たちが いろいろ開花してきました わたしがブログを初めて 1番はじめにコメントをくださった方が 送ってくれたスパラキシス ことしはとくに見事に咲いています その方は早々にブログを辞め 連絡もとれていませんし お会いしたこともないですが 花が咲くたび思いだします 矮性のフロックス ブルーパヒュームも咲きだしました フロックスの中で1番最初の開花です かなり切り詰めたので 開花を少し心配しましたが 無事開花してくれました かなりの古株の都忘れも開花 毎年必ず開花してくれますが 開花期間は短く あっという間に花が終わってしまいます だからこそ一年ぶりに会えたことが うれしいのかもしれません エディオネマも キレイにピンクの花を咲かせています この花も毎年会える花になってほしいです 高温多湿に弱く 夏越しできないことが多かったですが 今回今春も開花を見られたので 何とかこの場所に 根付いてほしいです 原種プリムラが小径の両側に 咲くようになりました アジュガとプリムラが 一緒に咲いてほしいと思っていましたが 何とか間に合いました そんな一年ぶりの花たちの開花を 喜びながらも 次の季節の花の準備です 先日種まきしたガイラルディアの 本葉が見えてきたので ポットに植え替えようと思います まずは24ポットだけポットに 植え替えました ガイラルディアは 真夏の庭を彩ってくれる花です種 ガイラルディア プルケララズルダズル 1袋 ガイラルディアにも いろいろありますが プルケララズルダズルという八重品種を 育てています 八重の花のガイラルディアが好きです スマホでの投稿にも 少しずつ慣れてきました
2024.04.18
コメント(0)
牛久大仏へ行って来ました 牛久は隣りの県ですが 車で30〜40分で行けます 近くの道路から 牛久大仏を見ることはよくありました ただ実際に公園内に 入ったのは初めてでした 入るとネモフィラも少し 植えてありました ネモフィラの丘とは もちろん規模が違いますが それほど混み合わない場所で ゆったり見られるのは嬉しい 行くと決めたその朝 テレ朝のお天気予報で ちょうどこの場所からの中継が ありました サクラと芝サクラと沼の 3つがそろってステキです お天気のよい日で 青空も美しく芝サクラの色がよく映えます サクラもまだまだ美しかったです 牛久大仏の胎内にも 入りました 仏教圏の外国からの団体客が かなり多かったです 広い園内だったので 混雑とは感じませんでしたが かなりの人出で エレベーターに乗る際には 少し待ちました まあまあ近くにこんなに 花も楽しめる場所があったことは 驚きでした 紫陽花も美しく咲く場所のようです 帰り道沿いにあったおそば屋さんで 昼食 美味しいおそばでした 落下餅も頂きました 落花生の粉がまぶしてあるお餅です 初めて食べる味に 興味津々 初めての経験ってまだまだありそうです 家に戻ると フリチラリアがかわいく開花 移植してから 2〜3年花を咲かせなかった ジャーマンアイリスに 花芽がついているのを発見 久々この花が見られると思うと うれしいです その近くで フロックスの花芽に色が ついてきました フロックスクリームブリュレの花だと 思います それほど混み合わない場所で 花を楽しめる場所を 探してみるのも面白そうです
2024.04.17
コメント(0)
アジュガが咲きだしました 以前は地味な感じがして それほど好きだったわけではないです 年々咲きだすのが楽しみな花に なってきました 黒っぽい花色のビオラも 気にいっています ぜひ採種したいビオラの一つです 黒っぽい花色のチューリップも 咲きだしました クロバナフウロも芽をだし ぐんぐん成長中 昨年植え込んだ株が残ったのか こぼれ種発芽か わかりませんが ともかく残ってまた花が見られると思うと うれしいです ブロンズカラーは シックで大人っぽい印象になると いうことです 鮮やかすぎる植栽を落ち着かせる 淡い色の組み合わせを 引き締める そんな効果があるようです ただ分量が多いと全体が暗くなり 穴があいたように見えてしまうことも ブロンズカラーを うまく使いこなしたいものです ルメックスの葉色が好きです 葉脈の模様が 引き締め効果があるので 惹かれてしまうのかなと思います 大人びた花色葉色を取り入れたいと 思いながらも フルーツパフェの美味しそうなお店を 見つけると 食べに行きたくなるという思いも あります 昨年オープンしたばかりの農園カフェに 行って来ました イチゴパフェを注文 今季2度目のイチゴパフェです 普段お菓子などは あまり食べなくなりましたが フルーツパフェとモンブランだけは 食べたいと決めています フルーツパフェは 2ヶ月に一度のペースなら 許されるかな?と 勝手に思っています 初めてのスマホ投稿 写真編集に慣れません カメラからの終了宣言に戸惑いながらも いろいろ受け入れて 慣れていこうと思っています
2024.04.16
コメント(6)
ヤグルマギク・ミジェットブルーの つぼみがしっかり見えてきました このヤグルマギクは 何年もタネから育て続けています それでも芽が出たといって喜び ぐんぐん伸びてきたと喜び つぼみが見えたと言って大喜びしています タネから育てた植物の開花の喜びは 大きいです 昨年の株が残ったのか こぼれダネで育ったのか 二コチアナが花芽をつけだしました こちらは完全に こぼれダネ育ちの二コチアナ 小さい株ながら花が咲きそうです レセダ・アルバのつぼみも 見えてきましたレセダ アルバ こちらは購入苗ですが 花をつけていない苗を植えこんだので 花芽をつけてくれてうれしいです 3月初旬にこの苗を購入し 植えこんでいました レセダは モクセイ科モクセイ属の1.2年草 開花期 春~秋 草丈 30~70センチ 耐寒性多年草でもあるのですが 高温多湿に弱く1年草扱いになることが 多いです 昨年も苗を購入し植えましたが 夏越し出来ませんでした 今年は切り戻しなどをして 少しでも開花期間を延ばしたいです 植えていたイオノプシジウムを抜いたら ネモフィラの存在が はっきりしてきました こんな風に咲かすつもりではなかったですが まあいいでしょう わたしは今まで小さなデジカメでのせて 写真を撮ってブログにのせていました 数年前に新しいカメラを購入したのですが パソコンに取り込めても ブログに取り込もうとすると 「容量が大きすぎて取り込めない」 となってしまいます そのためずっと古い小さなデジカメを だましだまし使ってきましたが とうとう無理なようです ポケットや小さなバッグにも入るデジカメで 使いやすくとても重宝していました もうこんなタイプのデジカメは 販売していないでしょう 修理も難しそう これからブログを続けていくか 別のカメラの容量問題を解決できるか スマホでブログを書くか インスタグラムに切り替えるか 悩みどころです 明日から少し変わると思います
2024.04.15
コメント(2)
ビオラがそろそろ終わりかと 少し感傷的にもなりましたが これからは大事なビオラの採種が 待っています ビオラの採種をする際 そのままにしていても花弁は 落ちるのですが タネができたことがわかりやすいように 種取候補の花の花びらを むしっておきます 枯れかけたビオラの花弁を むしってみます するとこんな様子です この状態だとこの後タネになるか まだわかりません 何日か経ってこのように膨らんでくると その後種として収穫できます かなりぷっくりとしてきて タネがうっすらと見えてきたり はじけるための筋が見えてきたりします そのままはじけるのを待って はじけてから種を取るのがベストです ただ私の場合 見逃すことも多々あるので 3~4個の種をまとめて袋掛けをします 袋掛けをするとタネができるまでの時間が 長引く気がしています ただ種の収穫の失敗は少ないです 長く開花を楽しんだ購入苗の ロカハーツビオラもタネができてきました ビオラを育てている量や タネをとりたい量によっても やり方はいろいろ違ってくると思います わたしは今のところ うっすらとタネに線が見えてきたら 袋掛けをして収穫するようにしています まだ開花しているビオラは 玄関への小径に集めました この場所は花が これから少し徒長しやすい場所ですが もう切り戻しなどはせずに 咲きたいように咲くのを楽しみます ムスカリなども咲いてきたと思ったら あっという間に終わりそうです 球根類の花や葉の始末も始めています 水仙の葉を三つ編みにしました このやり方が風でばらけることが 少ない気がします 葉の量によっては 折り曲げて結ぶだけにしているものも あります この時期は採種の他にも いろいろやることはいっぱいです お庭の作業はいろいろあっても 桜だけは見逃したくないと 毎年見に行っている牧場の桜を 見に行ってきました 桜が盛りの時は 近くの道路も渋滞し近づくことも 困難になる場所です 朝早い時間に行くと 中まで入ることができました 人もほとんどいません 少し葉が見えてきて 盛りは過ぎつつありますが まだまだきれいな桜でした お花を見に行きたい場所は いろいろありますが 人がごった返す場所でみるのはどうも 年々苦手になっています 人がそれほど多くない場所で ゆっくりお花を楽しむというのは 花の盛りの時期は短いし 花を楽しみたい人は大勢いるし 勝手な話なのでしょう
2024.04.14
コメント(4)
これからは 最低気温も二けたになるようで 気温も上がってきそうです プリムラブルガリスも 日陰の小径沿いにたくさんの花を 咲かせるようになってきました このプリムラが咲くことで 日陰の小径が明るい印象になります 先日紹介したエディオネマも 開花が進んできました だんだんまん丸の形になって 咲いてくると思います【エチオネマ属】モロッコナズナエディオネマピンクファンファン3号ポット 今までは気温も低いことが多かったため 長持ちしていた ビオラやイオノプシジウムが 徒長したり乱れたりしてきました 玄関周りは葉ボタンやビオラ イオノプシジウムを中心に 飾っていました これからは ビオラも少し残しながら 挿し芽苗が咲いてきた ローダンセマムなどを飾ることにしました ローダンセマムアプリコットも 玄関周りに持ってきました ローダンセマムアプリコットの手前には 小花のアンドロサセも 置いてみました その横には元気カラーの オステオスペルマムも置いています 門周りに置いている花は 葉牡丹やビオラから ローダンセマムやオステオスペルマム中心に 変わりました 玄関への小径に下げている ビオラとイオノプシジウムの寄せ植えから イオノプシジウムは 抜き取りました 6か月くらい咲き続け 寒い時期に彩をくれたイオノプシジウムに 感謝です 3月までは抜き取るとか処分するとかいう 作業がほぼありませんでした 4月になると開花のスピードも上がります どんどん抜き取ったり切り戻したり ちょっと心が痛む作業も こなしていく必要があります それでもビオラリースは まだしぶとく飾っています リースの下に置いていた鉢は 交換しました 今までビオラを飾っていた鉢は ブルーデージーのべリシアに交換 草花の苗/ブルーデージー:カシオペア(斑入り青花)3号ポット 表舞台から少しずつ降りているビオラは これからタネを採種していきます タネを取ることで来年につながります さあ たねとり頑張ります
2024.04.13
コメント(2)
少し前まで寂しかった立ち上げ花壇が いきなりにぎやかになってきました 冬からずっと咲き続けているストックが さらにモリモリとしてきています 小花のビオラ ベロニカも まだまだ花いっぱい 二コチアナ バーバスカム ニゲラもぐんぐん成長 奥の方では ラナンキュラスラックスも 咲きそうです 鉢植えのほうはすでに開花しています 地植えの方がやや遅れて開花になります ラナンキュラスラックスは つぼみの時からすでに華やかな雰囲気 購入苗の他に昨年タネから育てた ポップアップスカーレットも 夏越し冬越しをし 2年目を迎え鮮やかな花色の花を 咲かせ始めました 手前のブルーのベロニカに続いて 水色のベロニカも咲きだしていました デルフィニウムオーロラライトブルーは タネから1苗しか育てられなかったけれど そのひと苗が何とか元気に育ち つぼみを持ち始めました草花の苗/デルフィニウム:オーロラ ブルーインプ4号ポット 今の時期はいきなり開花してくる花 フロックスなどのように 芽を出しぐんぐん成長してきているもの イオノプシジウムのように 長いこと開花してきてそろそろ終了だけれど まだまだきれいに咲いているものなど いろいろまじりあってにぎやかです 今年は育った苗が少ないアスペルラも 無事開花してきました 二苗鉢植えにしていたのですが 1苗は枯れてしまいました 残ったこちらは元気につぼみをつけ 間もなく開花することでしょう イングリッシュデージーも開花 イングリッシュデージーは 寒さには強いですが 高温多湿には弱いです 蒸れないよう株分けして あちこちに植えています これからがイングリッシュデージーが 一番かわいく咲く季節になりますイングリッシュデージー「アルムの空」「ライトブルー」 3寸〜3.5寸ポット苗 寄せ植え 花苗 「アルムの空」など 白以外の品種も出回っています 咲き始めはやや不気味なフリチラリア この後しっかり花が開くと とてもかわいいです かなり前に バラクライングリッシュガーデンから 大切に持ち帰った球根を植えました 年々減ってきてしまい 今は二つくらいの花を確認 球根にもなかなかお目にかかれません 先日苗を購入し植え付けていた リクニスが開花 以前育てたとき こぼれでたくさん芽が出ました 多すぎると抜いていたら 数年で絶えてしまいました 今度はやたらと抜かないように 気を付けます 4月は終わる花と咲きだす花が 入り混じってにぎやかです
2024.04.12
コメント(4)
全2139件 (2139件中 151-200件目)