全4件 (4件中 1-4件目)
1

近頃「車がかからないよ~」と嫁さんが申しております。買い物に出かけて、エンジンがかからなくてあせったとのことでした。確かにバッテリー換えてませんから、そろそろ寿命かな・・・・・お世話になってますくるまやさんからも、バッテリーの比重が上がらない等の指摘は受けていましたので。聞かなかったことにしてましたが・・・・・ちょっとバッテリー規格のおさらいですいつ見てもホンダのエンジンは惚れ惚れしますね。話題が反れましたが・・・・一度ボンネットを開けて、ご購入の際は確認しましょう本来なら最安値で、ネット購入ですがそうもいかないようでバッテリーの交換方法ですが、丁寧な解説がありましたので、チャレンジされる方は一度視聴を・・・・よろしければポチットお願いします!!
2010年09月12日
コメント(3)

昨日帰ってきました。やはり講師は疲れますギャラも頂きましたが、なぜか赤字です松山空港から発ちました。iphone 3042 posted by (C)MUuiphone 3044 posted by (C)MUuANA1632便ボンバルディア ダッシュエイト Q-400 だと思います。(確認するのを忘れてました・・・)私はジェットよりプロペラ機の方が好きです、特にエンジン音が良い特にこの機はパワフルで速い一気にホテルです。iphone 3046 posted by (C)MUuちょっと時間がありましたのでiphone 3047 posted by (C)MUuここって阪神百貨店で良いのでしょうかなんだか飛行機の報告みたいになってしまいました。いつもと違った緊張感と心地よい疲労の2日間が終わりました。帰りは台風の影響でけっこう揺れましたがよろしければポチットお願いします!!
2010年09月08日
コメント(2)

2010/09/04 06:14 今日もしまなみ暑くなりそうです! 先月、ある方にご相談を受けました。取引も長く、当地ではそこそこの老舗。「えっ!ここが!?」この夏場の売上の落ちは比較するものが無いくらいにひどいとのこと。詳しいことはここでは書けませんが、リスケ・金融円滑化等の対応が出来ないか検討したいと思います。要因はたくさんありそうですが・・・・・現場では想像を絶する事態が起こっているんだと思った次第です。
2010年09月04日
コメント(8)

地元の新聞ですが上島・生名橋の橋げた連結 2011年2月開通の記事が出ていました。位置はこんな感じ、予想図はこれ!さすがに動画は無いだろうと思っておりましたら・・・・・あ・あ・ありましたしまなみ海道沿いの島々(弓削島、佐島、生名島、岩城島)ですが、実はしまなみ海道ルートからはとり残された形となっています。もう少し詳しく説明すると、弓削町、生名村、岩城村、魚島村の1町3村が合併して上島町が誕生しました。実は愛媛県内では唯一の離島自治体なんです。状況は厳しく行き来も海上交通に依存しています。今回の生名橋が出来たからと言って、根本的に離島性から解消されたわけではありません。構想としては「上島架橋(弓削大橋、生名橋、岩城橋(仮称))」があり、最終的にはしまなみ海道(西瀬戸自動車道)への連結の実現が必要なんですが・・・・よろしければポチットお願いします!!
2010年09月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


