・:*:・☆:*:★なまけ姫のHand Made Diary★:*:☆・:*:・

・:*:・☆:*:★なまけ姫のHand Made Diary★:*:☆・:*:・

January 6, 2009
XML
カテゴリ: マイホーム日記


あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ・・
と思っているだけで何ひとつ手つかず。

とりあえず、体を動かそうということで、
ベランダのブルーベリーの剪定をしました。

ただいま、その勢いでブログの更新中。(笑)

雪だるま

今日は、去年にアップできていなかった
土壁の下地作りのお話。


の上に、
自分たちで竹を組む作業です。

幸いなことに細く裂いた竹は、大工さんが用意して
くださっていたので、長さを切るだけで済みました。

↓ 記念撮影♪
フリ

全て作業が終わってから写真を思いついたので、
これはフリをしているだけです。(笑)

元々柱に開けてあったエツリ穴に合わせて横に竹を挿し、
縦に立てかけた竹(早口言葉みたい^^;)と向かい合わせに
組んで、しゅろ縄で縛っていきます。

これがなかなか素人には難しくて、
あーだ、こーだと本を見ながら悪戦苦闘。^^;
2~3回巻くうちに段々慣れてきて、
最初に巻いた縄は後で縛り直しました。

これでエツリ竹の完成。

エツリ竹

この日は、ここまでで日が暮れてしまいました~。

夜

この後、さらに間隔を狭く、木舞竹を組んでいく作業は、
31日にだんながひとりでやってくれました。
(私はおせち作りのため手伝えず・・^^;)

1人だと支えてもらえないので縛りにくいのよね。
なのによく頑張った!すごい~~!!

木舞竹

木舞の完成!

この後、隙間を埋めるように土壁を塗りこむ作業が待っています。
大工さんいわく、土壁を乾かすのに3ケ月ほどかかるそうなので
この壁が完成するのは随分先になりそうです。(T▽T)

実は、この向かいの壁も壊さないといけないのよね。
それは私のお得意作業。( ̄m ̄* )ムフフ♪
そろそろ「破壊屋なまけ」の出番です~。


ランキング


ホームセンターの園芸コーナーで入手可能。
丈夫なので木舞組みに良いそうです。


しゅろ縄

我が家のバイブルとなっています。
木舞の組み方もこの本を参考にしました。


町家再生の技と知恵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2009 04:20:56 PM
[マイホーム日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

なまけひめ

なまけひめ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ありふれた台所 tentenayaさん
健康・料理・簡単レ… --☆airballoon☆--さん
HAND MADE DIARY別館 もそ1971さん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん
Yura's made ゆら811さん
お料理日記 しほプーさん
Potluck Party す〜@ゆっこさん
WHITE DAYS ひよっこ♪さん
Sweets&Br… biyoさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: