全31件 (31件中 1-31件目)
1

ヤムヤムサイアム posted by (C)nana今日で8月も終わっちゃう…なのに、夏限定メニュを今頃発見っってことで、限定メニュ頼むもんねっどうして限定という文字に弱いのかと思いつつ…正直言いますと、そんなことも思わなかった限定メニュを見っけると限定メニュを頼んでしまう習性ですな夏限定の冷たい麺はピリ辛のトムヤムラーメンムチムチとした生春巻きがさわやか~こちらでトムヤムラーメンの熱いのをいただいたことがあるけれど冷たい方が辛みがたたない感じですそれよか爽やかさが前面に出ていてスープもゴクゴク飲める食べやすいトムヤムラーメン蒸しチキン、ニンジン、きゅうり、錦糸卵…そうだ …タイ料理というよりこれは冷やし中華に似ているかもパクチーの香りを楽しみつつあっさりと完食ですデザートにタピオカもついていて満足度は高いランチですヤムヤムサイアム posted by (C)nanaヤムヤムサイアム posted by (C)nanaヤムヤムサイアム東京都中央区銀座1-13-3 泰慈ビル B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますもっと刺激的でも良いんですけど…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 31, 2016
コメント(2)

bubbles ginza posted by (C)nana8月1日にオープンしたバブルズギンザ シャンパンカフェお昼なら600円からシャンパンをいただけるんだそうだけれどお仕事デーなのよね~ ってことでガマンガマン生ハムとアボカド、モッツァレラチーズの雑穀パワーサラダは1,000円(税込)でプラス200円でスタッフドバゲット3種付きサラダだけでお願いするとカウンター越しにサラダ菜、ブロッコリー、プチトマトアボカド、生ハム、モッツァレラ、コーンなどなどそこにキヌアをはじめ数種類(数えられなかったぁ)の雑穀をトッピング見た目にも色鮮やかでおいしそうなサラダの出来上がりシャンパンとはちみつとお醤油をつかっているというドレッシングは …甘目ですう~ん、個人的にはこれはちょっと甘すぎだったわ野菜のおいしさを引き出すにはもう少し塩ベースでいただきたいというのはこのお店ではわがままなのかしら…きっとバジルチーズなどのスタッフドバゲットやシャンパンがあって完成するサラダなのかもしれませんサラダだけでも十分な量ではあるんだけどね… bubbles ginza – champagne café東京都中央区銀座2-8-8 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします今度はシャンパン!こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 30, 2016
コメント(0)

よし寿司 posted by (C)nana何度か伺っている上野と御徒町の間くらいにあるよし寿司たまたま月曜日に伺ったところ握りが全品一貫160円とのこと90円からある握りは安くても高くても160円均一おもしろい設定だけれど、これだとお高いもの頼まなきゃ通常より損しちゃうこともあるのかしら なんてね…だって、お安いネタも好きなんだものともあれ、ビールで乾杯っかつお、北海活タコ、鯵、北寄貝を切ってもらいますトロリと脂ののったかつお、コリッコリのたここれまた脂ののったアジ、北寄貝の風味の良さどれもおいしくて飲むのを忘れそうなんてビールはすでになく熱燗飲んじゃったよし寿司 posted by (C)nana水ナスでさっぱりと箸休めよし寿司 posted by (C)nana鮎塩焼きがあったので即オーダー今年は鮎をいただくチャンスがなかったのでお初そしてもうそろそろ季節もお終いなので最初で最後かなぁホロッと苦い鮎を食べながら美味しいと思いつつほんの少し感傷的になってしまったわよし寿司 posted by (C)nanaそろそろ握りを…中トロ とろける~~コリッと甘いイカよし寿司 posted by (C)nanaプリップリでトロッと甘い赤海老これこそコリッコリという表現しかないあわび んまっよし寿司 posted by (C)nanaやっぱり雲丹も外せないし… もちろん んまっ!よし寿司 posted by (C)nanaあまりにおいしかったので中トロおかわりしちゃった最初に食べたのとなんだか違うぞ どっちもおいしいけれど …こっちの方がおいしい!って思ったのね写真を見るとやっぱり違うわ と納得 よし寿司 posted by (C)nanaよし寿司 上野店東京都台東区上野6-7-8☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします月曜日にお寿司食べたくなったらここかしらねこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 29, 2016
コメント(2)

The Lobby posted by (C)nana日比谷にあるペニンシュラホテルでランチ花ありオブジェありの豪華さは相変わらずなんですけど伺った時間帯のせいなのかお日柄なのかは分かりませんがロビー階は優雅さとはかけ離れた喧騒 真っ最中う~ん、ここでランチする予定だったけれどちょっとガッカリ感 増し増し …ってときに到着したのは空港リムジン潮が引いたように 静寂が訪れましたそんな訳で予定通り優雅なランチタイムペニンシュラホテルの美味しいパンはオリーブ入りのフォカッチャ、ミルク、全粒粉オリーブオイルをつけていただきます葉物はいたって普通だけれど生ハムに隠れているトマト味の濃いナスがぐっじょぶなサラダThe Lobby posted by (C)nanaメインは甘鯛のグリル、タプナードソースウロコ焼きのようにパリッパリの皮が香ばしくて美味タプナードソースのオリーブの爽やかな酸味とホールで入っているペッパーがさっぱりとした白身のお魚のアクセントになっていますデザートはマンゴーアイスとフレッシュフルーツある一定以上の高級ホテルのレストランはそのサービスとオペレーションの良さも心地いいわThe Lobby posted by (C)nanaThe Lobby posted by (C)nanaそれにしてもプロテカ、ピンクッション、グロリオサ満載のお花にも感激しちゃったわThe Lobby posted by (C)nanaザ・ロビー (The Peninsula Tokyo The Lobby)東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますゆったり時間が流れるランチもたまにはしたいものよこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 28, 2016
コメント(0)

魚や 粋 posted by (C)nanaビルの中にある昼間は魚屋さん、夜は海鮮居酒屋という業態18時くらいに訪れた時には周りの店舗がお店を閉めている中1軒だけ明るく、通路にはみ出すようにテーブルとイスがセッティングされ、まるで屋台気分お魚のショーケースの上にアクリル板をのせた(であろう)テーブルの一角にシャンパンを飲みながら 生ガキを食べている先客が1組 …おいしそう…持込み料1,000円でワイン、シャンパン持ち込めますこの日は本当はお寿司屋さんに行くつもりが急な貸切とかで入れずさまよっているうちにココのことを思い出し急遽来たので泡もワインはなし、ビールで乾杯プレモルがあってうれしー魚や 粋 posted by (C)nana日替わり大特価!という本日の目玉品のお刺身は小柴の太刀魚が280円 …もう笑っちゃいます皮目を炙ってありおいしい!それとは別に店長のおすすめの初入荷というさんまとろりと脂がのっていて秋を感じますお刺身を頼むと一本丸々わさびが届けられ好みの量をスリスリ うれしいわ魚や 粋 posted by (C)nanaもちろん生ガキも!!手前から女川、昆布森、厚岸産の3種盛女川は少し汐の香りが強いもの昆布森はまるで岩ガキかのごとく(大きさも)ミルキーでまろやか …一番でした厚岸は一番大きく一口で食べるのが難しいくらい魚や 粋 posted by (C)nanaくーっ って言っちゃうくらいおいしいぃっ!!ただ、3つともかなりの大きさだったので…これ以上生もの欲しくないくらい満足しちゃったお酒もこれといって他に飲みたいものがないので、これにて終了っここは前菜くらいにおさえておいて… はしごだぁ~~魚や 粋 (いき)東京都中央区築地4-7-5 築地共栄会KYビル1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします地下には牡蠣専門店もあるよこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 27, 2016
コメント(0)

coulis posted by (C)nana東銀座からもほど近い、新富町の静かな雰囲気の街中11時半の開店前から連日行列ができるクーリさんは開店7年経っても相変わらずの人気15分前から並んで、何とか席確保っ北海道産カジカのアクアパッツァにもひかれたけれどがっつりお肉をいただくことに前菜です… と運ばれてくるのは色とりどりの野菜達がこれでもかと盛り込まれているサラダでもこれってただのサラダじゃないんですレタス、サラダ菜、きゅうりにズッキーニいろんな色の人参&カブ&大根… カブと大根の違いがわからんくなるパリパリに揚げられたフライドゴボウそれだけでも楽しいのに、グリルしたかぼちゃビーツのピューレやマッシュドポテトさっぱりとしたドレッシングでワシワシ食べていくと更に!野菜の下から棒棒鶏っぽい味付けのしっとりとした蒸し鶏とプチプチとした食感がアクセントの大麦が現れるのですほんと、これだけでも十分ランチになりそうな量なのですよメインは千葉県産豚肩ロースのグリル、オニオンソースcoulis posted by (C)nanaこちらにもふんだんにお野菜ON皮付きのまま焼いた甘いオニオン、ぱりぱりのポテト茹でてから焼いてある?大根、上には水菜がのっていてお肉が見えない… オニオンソースで味付けされたライスの上に豚肩いたっカリッと焼いてありマスタードをつけるとふわっと甘い香りお肉が小さめで良かったよ …とにかく野菜いっぱいで幸せいっぱい自家製の焼き立てコーンパンとバゲットもおいしくて最後はパンでお皿をお掃除(はしたなくてごめんなさい)やっぱり並んでも食べたいランチ …いつもいつもは並べないのが残念クーリ (coulis)東京都中央区新富2-10-10 ネスト2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますシラスのペペロンチーノもおいしそうだった じゅるっこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 26, 2016
コメント(0)

22 posted by (C)nana銀座、並木通りのビルに入っているワインバーの22『オープン5周年を祝し麺や=+=(めんやトゥ・トゥ)開店』なんて告知を見つけてしまって好奇心ムクムク22日から25日まで4日間限定でラーメン店として営業なんておもしろい企画ですよねしかも夜も通常営業はせずドリンクは生ビール、シャンパン、ハイボールの3種のみフードはオマール海老そば 1000円 鴨たまり醤油ラーメン 1000円 皿海老ワンタン 800円 フォアグラのたまり醤油1000円の4種のみ …食券を買うっていうのもおもしろい40分並んでオマール海老そば食べてきましたカウンターに座って待っている間目の前においてあるキャロットラペが食べ放題って22 posted by (C)nanaラーメン店じゃありえないけれど、さすがなサービス丸2日かけたという海老のビスクスープはお隣に運ばれてきただけでも周りに香りが漂いますオマールヘッドとワタリガニの殻とさらに鶏がら、手羽先、香味野菜、ハーブで煮出したというフォン・ド・ヴォライユは、これでもかというほど濃厚ツルツルの縮れた太麺に絡みが良くちゅるちゅると勢いよくのどを通っていっちゃいます途中、赤ワインヴィネガーを少し垂らしてみるとあっという間にさわやかな味わいに海老の香りが消えてしまうので、ちょっともったいなかったかな25日まで… 鴨たまり醤油ラーメンも食べてみたいものだわ22 (トゥ・トゥ)東京都中央区銀座4-3-12 銀座伊藤ビル2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますオペレーションはいまいちなのでかなり並ぶの覚悟です …今日まで!こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 25, 2016
コメント(0)

RESTAURANT SAKAKI posted by (C)nanaサカキと言えばカキフライっってくらい、季節になると牡蠣を目指しちゃうんですがもちろんそれだけじゃあないですランチは洋食、ディナーはフレンチの名店には他にも食べたいメニュがいろいろ…気になっていたのは限定10食という瑞穂のいも豚のポークジンジャーレビューを読んでいると開店5分で売り切れちゃうとか…開店前に並ぶのはなかなか難しいので未だ食べたことがなかったのよね今回は開店直後というタイミング…どかなどかな?と聞いてみると ありましたよキャベツ、ニンジン、トマトがたっぷりのコンソメ仕立ての野菜スープを飲んでいると間もなく届けられたのは・・・・お皿からはみ出しそうなお肉少し甘めのジンジャーソースにまみれた分厚いステーキカリッとした端っことモチモチとしてジャストな火入れのお肉このハーモニーが良いのですよシャキッとしたもやし、キャベツ(少々)、きぬさやのソテーフワフワでバターの香りが良いマッシュドボテトナイフで切りつつパクリ、パクリ 味は濃いめではあるもののご飯のおかずとしてはちょうど良いのでしょうま、もっともご飯はなしでお願いしていたので最後はちょっと苦しかったかなやっぱりレベルの高い洋食って感じでしたわRESTAURANT SAKAKI posted by (C)nanaレストラン・サカキ (RESTAURANT SAKAKI)東京都中央区京橋2-12-12☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますパンが選べると良いんだけどな…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 24, 2016
コメント(0)

水屋光琳 posted by (C)nanaなんかいい感じの和食屋さんだわ…って思っていたのでも、何となく入りにくい敷居の高さそんなときに会食で利用旅館のようにお着物の仲居さん?に迎えられあららららあ~ とっても良い感じけどね、12時に伺った時点で他のお客様ゼロ状態ランチは、お刺身、西京焼き、天ぷら、親子丼が1850円しかも税別、なかなかハードル高いわねいただいたのは銀たら西京焼き御膳水屋光琳 posted by (C)nanaさすがというかもう完璧な銀たら西京焼きでございましたわよテラテラと脂ののった銀鱈皮目はカリッと …もちろん皮も美味フワッフワのとろけるような白身の銀鱈甘すぎず辛すぎずの西京漬け …んんんんまっ小鉢のひじきも赤だしもかなりの美味しさもちろんこういうお店の良しあしを決めるともいえるお米は炊き方も完璧 …柔らかすぎず好みそんなわけで、皮までぺろりといってしまった贅沢御膳水屋光琳 posted by (C)nana水屋光琳 posted by (C)nana番茶で迎えられ、最後は煎茶に取り換えてくれおしぼりも取り換えてくれ…プラス柑橘系のゼリー寄せのようなデザート付きやっぱり贅沢な気分に浸れます水屋光琳東京都中央区銀座1-13-15ダイワロイネットホテル銀座一階☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします自腹じゃ敷居が高いランチなり~こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 23, 2016
コメント(2)

美々卯 posted by (C)nana関西人(元?)だなと思う瞬間がままあるけれど味覚についても同様 …やっぱDNAなのかしらそれとも、ただ単に郷愁かもそんな懐かしさを感じる味覚の一つが鱧夏になると、鱧が食べたいなぁって探してしまう美々卯はさすがに関西のお店きっちりと鱧メニュありました鱧チリにも惹かれつつ暑いさなかの鱧天と冷たいお蕎麦良いじゃないですかふっくらとサクッと揚がった鱧は熱々湯引きでいただくよりも柔らかく油の香ばしさと上品な白身の旨みがたっぷり揚げたてのナス、かぼちゃ、パプリカと野菜も盛られそばをすするのを忘れそう美々卯 posted by (C)nanaもちろん香り良いお蕎麦もズルズルと食べ終わるころには身体の芯は温かいけれどすっきりとさわやかな気分になりました美々卯東京都中央区京橋3-6-4☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします夏の終わりまでに鱧ちりも行っとくか…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 22, 2016
コメント(0)

Eggsn Things posted by (C)nana最近日本でも増殖中?のハワイにあるパンケーキの有名店パンケーキ愛がないのでかなーりスルーしていたのだけれどエッグベネディクト愛が強すぎて? 行ってみましたのアメリカンサイズだよね… だったら一人で同じ味を2個食べる自信がなくてもう一人エッグベネディクト好きとお二人初訪暑っい季節だけれど…思いのほか風がさわやかだったのでテラス席Eggsn Things posted by (C)nanaこちらのエッグベネディクト10種類んな中、ホウレンソウとベーコンのスタンダードスモークサーモンとアボカドをチョイスフォワグラとローストビーフなんてのもあったけれどフォワグラにオランデーズソースと相性良いのかしらんフライドポテトがたっぷりと添えられて見るからにボリューミーなエッグベネディクト1個ずつ交換して手前がスモークサーモン&アボカドたっぷりとかけられたオランデーズソースのせいで中身がほとんど確認できないけれど… なもんで、スモークサーモン&アボカドの方を少~しオランデーズソースをとってみたけどやっぱりこれじゃあわからないか…イングリッシュマフィンは薄目そこにスモークサーモン、アボカドはトロトロで形が確認できないほど(ソースみたい)それで、それでその上の ポーチドエッグがパーフェクトなのです濃い色の黄身が洪水のように流れるのけどきっちりと白身は固まっているので完璧っ濃厚オランデーズソースに負けないたまごのコクお見事すぎて、おいしすぎて流れる黄身の写真撮り忘れたスタンダードの方は少なめのホウレンソウとたっぷりのベーコンバランス的にホウレンソウがもう少しあるとよかったな当然こちらのポーチドエッグもパーフェクト流れた卵の黄身はマフィンとポテトでせっせとお掃除ポテトが多すぎて食べきれなかったけれど日本で食べたエッグベネディクトでは一番じゃないかなエッグスンシングス 銀座店 (Eggs'n Things)東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますもう少しお安ければ通いたい…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 21, 2016
コメント(0)

BW Markt posted by (C)nana御徒町の中央通りから2本湯島側に入った通りにオープンしたドイツ料理屋さんドイツ国旗がファサードに掲げられていて南ドイツっぽいウッディなインテリアでホッコリしたお店ですBW Markt posted by (C)nanaヨーロッパで修業したというシェフのお料理も楽しみジャーマンハムとアイスバインのシーザーサラダははははは、ハムが多すぎて葉っぱが見えないくらいアイスバインがしっとりとジューシー多めの胡椒がアクセントになっていてとても美味BW Markt posted by (C)nanaいっしょに出てきたプレッツェルにちょっと驚き正直プレッツェルをおいしいと思ったことはなかったのだけれどこちらのは岩塩が効いた焼き立てのパンって感じしっとりとむっちりとした生地のプレッツェルを熱々のまま口に入れると岩塩のピリッとした塩味が広がりますBW Markt posted by (C)nanaドイツと言えば… ビールと言えば的なグリルソーセージはアツアツの鉄板で届きました粒マスタードをたっぷりとつけて …これ絶対おいしいBW Markt posted by (C)nanaソーセージにはザワークラウトだよねこちらのザワークラウトは熱々!キャラウェイシードが良いアクセントBW Markt posted by (C)nanaもうビールは飲めないとワインに変え…BW Markt posted by (C)nanaホクホクのジャーマンポテトにも驚いたっベーコンとオニオンと共にオーブンに入れて焼いてあるのでベタッとせずに、あくまでホクッとカリッと何とも美味 BW Markt posted by (C)nana南ドイツのフラムクーヘンはパリパリとしたパイ生地の上にハム、玉ねぎ、チーズがたっぷりとトッピングフランス、アルザス地方のタルトフランベのパイ版みたいバターの香りが濃くて …すかさずワインのお代わり^^BW Markt posted by (C)nanaB→W Markt(ビーダブリュ マルクト)東京都台東区上野1-2-5 黒門町ビル102☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします飲めるメニュは呑みすぎてしまうわよこちらもねメッセージはこちらからお願いします
August 20, 2016
コメント(0)

JOES SHANGHAI NEWYORK posted by (C)nanaスワロフスキーのシャンデリアが煌めいちゃっているとにかく豪華なインテリアなこちら…もちろんお値段高めなメニュなんだけれども平日限定1日20食というヌードルランチセットは1,280円これなら食べられるっっていうか、銀座って庶民的チャイニーズが少なくね?本日の麺はクリーミー冷やし担担麺 それ食べたいっ!ベビースターのような揚げ麺ののっかったサラダこれは… もう可もなく不可もなく普通過ぎのセットサラダですがその後やってきた小龍包がワンダフォJoe's 特製という蟹肉入り小籠包&豚肉小籠包の2種類JOES SHANGHAI NEWYORK posted by (C)nanaその大きさが… 蓮華に乗らないほどぷっくりふっくらどしんと多さのある小龍包を何とか蓮華にのせそーっと皮に穴をあけると… 流れ出るスープが洪水そこにたっぷりの針生姜と黒酢をこぼさかないように投入し熱々をジュルっと、ガブッとなんてコクのあるスープなんでしょうこれは久しくいただいたことのない美味しいおいしい小龍包これだけでもお値段いっちゃうわそしてクリーミー冷やし担担麺も登場まろやかなんだけれど、ピリッと山椒とラー油で引き締まっていてこれまた大好きな味麺が硬めで好感更にアップだったけれど 残念だったのは麺が固まっていてほぐれない…お肉は少な目、きゅうりと水菜が多めでさっぱりといただけましたパンナコッタのような杏仁豆腐がデザートこれはなめらかで濃厚! お腹いっぱいだったのに美味しくて完食JOES SHANGHAI NEWYORK posted by (C)nanaJOES SHANGHAI NEWYORK posted by (C)nanaジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店 (JOE'S SHANGHAI NEWYORK)東京都中央区銀座1-9-13 銀座柳通りビルB1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますまた行っちゃうなぁ、小龍包狙いでこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 19, 2016
コメント(0)

大統領 posted by (C)nana11月会いつもの3人で初のアメ横飲みいつもはもう少しオサレなとこで飲んでる気がするけれど最近?のnanaの出没地帯のアメ横にご興味ありってことでお連れ致しました …いつもの大統領支店さすがに朝飲みってわけじゃなくお勤め人なので普通に夜飲みあらぁ~ やっぱり並んでいるんだいつもはさ、朝からか昼から飲んでたりしてるけどほぼ満席ってことはあっても並ぶことはないくらいの混雑ぶりからするとびっくりな込み具合それでも回転も速いので待つこと20分くらいで席ゲット初めての2階のバルコニー部分 なんて言ったらどんだけおしゃれなとこかと… 思う?ビニールで覆われていてきっちり冷房が入っていたのでもしかしたら店内より涼しいかも ってとこでしたまずはビールで乾杯っ定番の大統領特製馬モツ煮込みは七味を振って味のしみ込んだ豆腐、こんにゃくとともにぱくり安定のおいしさ大統領 posted by (C)nanaナムル普段はこちらで野菜食べてないなぁ初めての野菜もの …箸休めにちょうど良いわ大統領 posted by (C)nana焼きトンは塩でレバ、ハツ、タン この3種は絶対頼んじゃう大統領 posted by (C)nanaこれまた定番?の桜肉ユッケさっぱりとした馬肉に黄身のコクが混ざり濃厚なユッケに仕上がっているの …やっぱり好き大統領 posted by (C)nanaシロ、カシラ、ガツクニクニした腸の食感、お肉っぽいカシラガツはちとこの日は硬かったかな大統領 posted by (C)nana女子会っぽく?お野菜もう一品チョレギサラダ大統領 posted by (C)nanaお代わりレバとブニブニ~コリコリ~両方を楽しめるコブクロ大統領 posted by (C)nanaと、途中飲み物を黒霧島に変えつつガッツリとしっかりいただいちゃった焼きトン屋これでお一人様2千円ほど …お財布にも優しいのよねもつ焼き 大統領 支店東京都台東区上野6-13-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますアメ横呑みに付き合ってくれる友がいて幸せこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 18, 2016
コメント(0)

築地虎杖マーケット posted by (C)nanaいつのころからか築地に虎杖(いたどり)グループの飲食店がわんさか最初のころ?は小エビのカレーうどんが有名じゃなかったかな…でもって、海鮮ひつまぶしなんて楽しいメニュがあって…気が付いたら築地の?お寿司屋さんとして定着していますね丼専門店もあるし… 雲丹専門店もあるよね…ここもその虎杖グループのお店山の日とお盆の間の日のランチ時めちゃくちゃ混雑していてどこもかしこも人だらけ4人連れで入るのはかな~り厳しい状況…ホタテの串焼きなども売っていてにぎわっている店頭…の奥にある食堂は開店してすぐだったのでまだ席もありそうで入れそう メニュも確認せず迷わず入っちゃいました この日は大間の本マグロがあるとのことで築地虎杖マーケット posted by (C)nanaちょっと贅沢に大間の本マグロを使った魚河岸丼メニュの写真よりは全体的に小振りな感じだけどたっぷりとウニ、いくらとズワイガニワサビをお醤油に溶いてちょぴっと垂らしてパクリプチプチとしたイクラウニはどうかな?と思ったけれど滑らかでとろりととけるようなウニは美味~カニはフレークなので …可もなく不可もなく^^メインはもちろん大間の本マグロの赤身と中トロ2切れずつだったけれど… 少し筋はあるものの鮪の旨味が口の中に広がり美味しい!!そして酢飯がとても良いのですよ炊き方も酢の塩梅もドンピシャの好み確かにお安いものではないけれど全体的に観光客価格でお値段高めの場外では2,580円の価値はある かな 築地虎杖マーケット posted by (C)nana築地虎杖マーケット 食堂部東京都中央区築地4-13-17 秋山ビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますお店のファサードもインパクト大こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 17, 2016
コメント(0)

壽々喜園 posted by (C)nanaこのブログを始めて6年初めてのスイーツ紹介かも…和菓子は好きだしアイスなら食べる(食べられる?)けれど自主的には食べないなぁ~ くらいなんですけども…連日行列が1~2時間なんて言われているこちらなのに前を通りかかったら外には行列がなく店内にしか並んでいる人がいないよ!それなら、これはチャンスなんじゃない?と5人ほどの列の後ろに並んでしまったの執着心はないけれども好奇心が勝ったってとこかももちろん抹茶ジェラート狙いですNO.1~だんだん濃くなっていきNO.7は世界で一番濃い抹茶なんだとかそりゃNO.7だな… って思ったのだけれどお値段見てビックリNO.1~6だと、シングルカップが360円けど、NO.7になるといきなり550円なのですよさほど世界一にこだわりもないからケチっちゃってNO.6ジェラートだけあって乳脂肪分たっぷりでミルキィなアイスクリームよりさっぱりしていて非常に食べやすいの抹茶感はあるけれど苦味はそれほど感じずもっともっと抹茶感あってもいいな …だからNO.7はどんなだろうとちょっと食べてみたいかなと思ったもののこれでNO.6ってことはNO.1ってどんな抹茶レベルなんだろう …と反対にそんなこと考えちゃう暑いときにはさっぱりとほろ苦く冷たい休憩にぴったり壽々喜園 posted by (C)nana壽々喜園 浅草本店東京都台東区浅草3-4-3☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますたまにはスイーツもいいもんだこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 16, 2016
コメント(0)

Kuala Lumpur posted by (C)nanaこの日は高速道路を2時間マラッカへ1400年に誕生したマラッカ王国400年以上もの間ポルトガル、オランダイギリスに支配されていた間に独特の文化が育っていったマラッカはその旧市街が世界遺産に登録されていますペナン島のジョージタウンのように街にはヨーロッパの影響を受けた建物とアジアとの融合で出来上がった街並みが混沌と…そのメインストリート、ジョンカーストリートは以外に普通の通りなんですけどねMelaka posted by (C)nanaでもやっぱり混沌その理由は建物だけではなく人やバイクや空気なのかもMelaka posted by (C)nana「15~16世紀マレー半島へ移住した中国人と現地女性の間に生まれた子供をプラナカン男性をババ、女性をニョニャと呼ぶ」って前にも書きましたがそのニョニャが作っていた料理もマレーシアの名物料理になっているようですニョニャって「小娘惹」って書くのねお料理はマイルドなカレーと中華の融合かしらMelaka posted by (C)nanaMelaka posted by (C)nanaマラッカにはマレーシア最古のイスラム教モスクヒンドゥー教寺院、中国仏教寺院、キリスト教会が現存ここは1646年建立のマレーシア最古の中国仏教寺院青雲亭中国寺院(チェン・フーン・テン)Melaka posted by (C)nana中央の観音菩薩の左には海運を司る仏様右には平和を司る仏様が並んでいて毎日お詣りに訪れる人でにぎわっていますMelaka posted by (C)nana天井も重厚感があってすてきだわMelaka posted by (C)nanaMelaka posted by (C)nana緑色の屋根と白い壁を持つ四角いモスクはアジアを感じるカンポン・クリン・モスクちなみはこちらは最古のモスクではありませんMelaka posted by (C)nana壁がなく開放的な内は色鮮やかな絨毯の青色が印象的Melaka posted by (C)nanaMelaka posted by (C)nanaここはヒンドゥー教寺院のスリ ポヤタ ヴィナヤガ ムーティ寺院閉まっていますねそれぞれの宗教の寺院・教会が並んでいるのは平和な光景Melaka posted by (C)nana色鮮やかなサーモン・ピンクの建物がとりかこむオランダ広場 …観光地っぽい!Melaka posted by (C)nana1753年創建のマレーシア最古のマラッカ・キリスト教会こちらも扉がきっちり閉まっていて残念Melaka posted by (C)nanaオランダ語で「議事堂・市役所」を意味するスタダイス1650年に完成、オランダ総督邸として18世紀まで利用されていた建物Melaka posted by (C)nana1521年建築のポルトガル人のキリスト教布教の拠点セントポール教会は…白い鐘楼と石造りのファサードが残っているもののMelaka posted by (C)nana中はがらんどう…フランシスコ・ザビエルの遺体が9か月も安置されていたところににゃんこがのんびり~Melaka posted by (C)nanaMelaka posted by (C)nana高台にある教会から望むマラッカ海峡Melaka posted by (C)nana教会から降りていくとポルトガルが1511年に築いた要塞跡、サンチャゴ砦Melaka posted by (C)nana大砲なども残されていて公園になっているようですMelaka posted by (C)nana駆け足だったマラッカ観光クアランプールに戻りムルデカ広場(独立記念広場)へムルデカ広場は1957年8月31日にマレーシアがイギリス統治からの独立を宣言した記念の場所…ですが、イベント中で入れません広場前にあるレンガ造りの建物は1897年に完成した旧連邦事務局ビル、スルタン・アブドゥル・サマド・ビル高さが41mある時計台がシンボルになっていますKuala Lumpur posted by (C)nanaイスラム模様が美しい星型のビル みっけKuala Lumpur posted by (C)nanaクアラ(合流点)・ルンプール(泥川)の由来となったクアランプール発祥の地がココクラン川とゴンバック川の合流点Kuala Lumpur posted by (C)nana天気が悪くなってくる中 KLタワーに上るよペトロナス・ツインタワーを見るためだったんだけどKuala Lumpur posted by (C)nana2本こっち向いて建っているわけじゃないので意外に見難いんだ …ま、見やすいことを前提には建ててないよねKuala Lumpur posted by (C)nana降りたらちょうどライトアップが始まりKuala Lumpur posted by (C)nanaレインボーカラーに変わっていく様をしばらく楽しみましたKuala Lumpur posted by (C)nanaけど、その後すぐ、ほんと突然真っ暗になりペトロナス・ツインタワーの写真スポットに到着したときはしぶきが映るくらいの土砂降り!!さすが雨女Kuala Lumpur posted by (C)nana駆け足マレーシアはこれにて終了翌朝7時離陸するANA便のため朝3時起きの4時出発… なかなか辛いもんがあるわもちろんホテルで朝ごはんなんてありつけるわけもなく空港に着いてからラウンジに駆け込んだのでした朝5時からビール^^Kuala Lumpur posted by (C)nana飛行機は遅れることもなく7時間のフライトで成田に到着6日間の酷暑の中のマレーシア旅行アジアのようなアジアでないような…でもやっぱりアジア感が半端ないマレーシア混沌としていたけれど世界遺産の街も訪れることができて満足していますただ一つの心残りは… オランウータン自然な状態のオランウータンに会いたい!ボルネオに行ってみたいと思ってしまったのでした今回も旅行記にお付き合いいただきありがとうございました ...fin2016年7月:マレーシア、ペナン島とマラッカの世界遺産とクアランプールの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 15, 2016
コメント(2)

Kuala Lumpur posted by (C)nanaマレーシアには13州中9州にスルタンと呼ばれる王様がいて輪番で国王の役目を5年交代で担っており2011年からケダ州のスルタンが国王を努めていらっしゃいます王宮(イスタナ ネガラ)も2011年に新築されたそうですKuala Lumpur posted by (C)nana一大観光スポットとあって門前はごった返しています門の両サイドには衛兵さんの姿観光客が横に並んで記念撮影をするものだから衛兵さんはビシッとしていてもお馬さんがキョロッちゃってる暑い中ご苦労様ですKuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nana国家記念碑が隣接する緑豊かなレイクガーデンは都会にある広大な公園でオアシス的存在でしょうかKuala Lumpur posted by (C)nana幹の赤いred sealing wax palm(ショウジョウヤシ?)や旅人の木がいっぱい植えられていて非常に奇麗な公園Kuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nana街中にあるので緑の先にはビル群を、撮りたいんじゃなくてクアランプールの街灯はハイビスカス!Kuala Lumpur posted by (C)nana1949年から12年続いたマレーシア独立戦争で命を落とした英雄を称える国家記念碑は高さ16mのブロンズ像作者のフェリック・デ・ウェルトンはワシントンDCの硫黄島記念碑の製作者だそうですKuala Lumpur posted by (C)nana1965年に1000万ドルかけて建立されたという星形ドームと高さ73mのミナレットがそびえる幾何学模様が美しい近代モスクは…モスクに見えない国立回教寺院(マスジッド・ヌガラ)内部の床はイタリア製大理石で大礼拝堂は約8000人も収容可能だとか…でも入れないんだよね …残念Kuala Lumpur posted by (C)nana隣にあるのはこっちの方がモスク見えちゃう1917年に完成したマレーシア鉄道公社の本社Kuala Lumpur posted by (C)nana本社ビルの真ん前が1886年に開業しクアラルンプール市内最古の駅クアランプール駅ココもモスク風な建物Kuala Lumpur posted by (C)nanaクアランプール駅は実はローカル線の駅ペナンに行くときに利用した駅は2001年に開業したKLセントラル駅で長距離列車(KTMインターシティ)はここに停まらずKLセントラル駅に行っちゃいますKuala Lumpur posted by (C)nana車内にあった禁止事項にクスッだって「キス禁止」とか書いてあるんだもんね女性専用車も存在してますこちらは混雑時の痴漢防止というより宗教上理由?Kuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nana電車で向かったのはバトゥ洞窟駅から歩いていると …発見っちっちゃいパイナッポーと青いバナナBatu Caves posted by (C)nanaBatu Caves posted by (C)nanaでた 巨大像っ!42.7mは世界一の高さだというMurugan神像300リットル以上もの金で覆われているんですってBatu Caves posted by (C)nana1982年石灰石の洞窟の中に建設されたヒンドゥー教寺院高さ30m、272段の階段…階段上るよぉBatu Caves posted by (C)nanaお猿さんがわんさか …身軽に動いているのが悔しいこの子はバナナを足で確保しながらもう一本をかじってるわね上った!上から眺めると転がり落ちそうな急な勾配にクラクラBatu Caves posted by (C)nanaBatu Caves posted by (C)nanaここがマレーシアのヒンドゥー教の聖地の鍾乳洞上ったけれどまだ先に階段が見える ふぅBatu Caves posted by (C)nana確かに美しい鍾乳洞ではあるわBatu Caves posted by (C)nana一番上まで登り鍾乳洞を眺めるとこんな…正直聖地っぽく感じられませんBatu Caves posted by (C)nanaヒンドゥー教の派手な色の仏像が並ぶのよねそんなもんだから、どうしてもお祭りのときに並ぶ屋台っぽい↑個人的見解ですみませんBatu Caves posted by (C)nanaロイヤル・セランゴール工場に立ちよりギネスにも認定されている世界一大きい錫製のビアジョッキを拝み?Selangor posted by (C)nanaクアラルンプールに戻ったのでしたディナーはマレー風スチームボート(水炊き)Kuala Lumpur posted by (C)nana入れ過ぎじゃね?と思わないでもなかったけれどあっさりとしていて中々美味でしたKuala Lumpur posted by (C)nana☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 14, 2016
コメント(2)

Bukit Merah posted by (C)nana新しくできた橋でペナンから本土へ高速道路を2時間走り到着したところは湖の真ん中にオランウータン保護されている島がある人造湖のブキットメラ湖Bukit Merah posted by (C)nanaボートで渡るのだけれど水位が低くてガッツンガッツンとボートが湖底に当たってバウンドするものだから怖いのなんのBukit Merah posted by (C)nanaいたっ 子オランウータンBukit Merah posted by (C)nanaもちろんオランウータンはこの辺りに生息しているわけではなく繁殖や保護を目的としてボルネオから連れてきています島全体がオランウータン保護区になっているので正にオランウータンサンクチュアリいっぱいいっぱい会えるかな…こんなに大きな子にも会えるかなとかなり期待でワクワクしながら奥に進みますBukit Merah posted by (C)nanaBukit Merah posted by (C)nana南国の花も咲き乱れBukit Merah posted by (C)nanaBukit Merah posted by (C)nanaいた…でも、えええええええええええっオランウータンは2重の檻の中放し飼いにされているのかと思いきやこれじゃ動物園 がつかり…しかも遠いんだよねBukit Merah posted by (C)nana飼育員が餌をわざと遠くに投げるのですよ頭のいいオランウータンは棒を見つけてきて一生懸命に餌引き寄せて食べるんですなんだかさ ストレス溜まって禿げるんじゃないのって心配Bukit Merah posted by (C)nanaおっきいオスもいたけれどどこか悲しそうな… 寂しそうな表情Bukit Merah posted by (C)nanaオスはあまり動かないらしく座り込んでいる巨大なオランウータン …あまり絵にならないBukit Merah posted by (C)nana期待していっただけにちょっとがつかり…ボルネオに行けば会えるかなぁ…オランウータン動物園保護区を後に向かったのはクアラセランゴール野生の蛍が鑑賞できるセランゴール川畔でシーフードディナーSelangor posted by (C)nana生姜蒸しのようだけれどあんまり味がなかった姫ほたて?Selangor posted by (C)nanaエビとイカの唐揚げはビールにアテにぴったりSelangor posted by (C)nanaSelangor posted by (C)nanaようやく暮れてきた空蛍が飛んでくれると良いのだけれどと祈るような気持Selangor posted by (C)nana船頭さんが漕いでくれる4人乗りの船で蛍探し…探す必要なかったマングローブの木に集まるという小さな小さな蛍はキラキラと点滅し幻想的な世界河畔のマングローブは全てまるで真夏のクリスマスツリーのような状態キレイだったわぁ~ 虫刺されにはご注意だけどねSelangor posted by (C)nanaSelangor posted by (C)nanaそのままクアラルンプールまで戻りモダンなホテルに宿泊ですKuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nana夜に到着したのでよくわからなかったけれど窓からはこんなに近未来なビルが見えてましたKuala Lumpur posted by (C)nanaここに3泊したのだけれど朝食が美味しくて美味しくて …ついつい食べ過ぎKuala Lumpur posted by (C)nana麺の種類やトッピングが選べるヌードルにはまり毎日飽きずにズルズルと んまっ!Kuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nanaPullman Kuala Lumpur Bangsar HotelNO1 Jalan Pantai Jaya Tower3Kuala Lumpur続きはこちら 5. クアラルンプール ~王宮 ~国家記念碑 ~バトゥ洞窟2016年7月:マレーシア、ペナン島とマラッカの世界遺産とクアランプールの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 13, 2016
コメント(2)

Penang posted by (C)nanaこの日も朝から良いお天気で気温もぐんぐんと上がる中タイ式の仏教寺院、寝釈迦仏寺院へPenang posted by (C)nana本堂に向かう左側には仏舎利塔?Penang posted by (C)nana日差しが強っ!!暑っ!!の中金ぴかドラゴンは目が痛くなるほど…靴を脱いで中に入りますPenang posted by (C)nana中は扇風機が回っていて比較的快適肘枕をして寝そべっている33mもあるお釈迦様…「黄金色の衣をまとった涅槃菩薩」と書かれているけれど…う~ん、何だろう …言葉を失うというか巨大なマネキン像のような… Penang posted by (C)nana壁には黄金色の小さな菩薩が無数に埋め込まれています涅槃仏の後は信者の遺灰が入る骨壺がいっぱいでしたPenang posted by (C)nana寝釈迦仏寺の正面にあるダーミカラマ ビルマ寺院マレーシアでは国名の名称変更を認めていないためミャンマーではなくビルマのままPenang posted by (C)nana確かにミャンマーでみたような特徴のある …狛犬さん(じゃないか)Penang posted by (C)nana中に入ると…巨大なお釈迦様がお迎えくださいます何だか手が大きすぎる気がするのよねPenang posted by (C)nana立像の裏にはアジア各国の民族の顔をかたどったといういくつもの仏像がならんでいますPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nana敷地は広く、いろいろ建物が建っていますがこんな風景を見るともろミャンマーが蘇るわPenang posted by (C)nana奥には… こんどは目の大きなお釈迦様がいらっしゃいましたちょっと少女漫画風…Penang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nana朝市も覗いてみますよ野菜・果物・魚・乾物はもちろんだけれどPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaこんな蓮の花が売られていて花の美しさにホッコリしちゃったわPenang posted by (C)nanaお供え用のお花なんですねドリアンを食べている人がいたんだけどやっぱり臭っ!! 苦手だなPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaトライショーにも乗ったわよこれがさ… 傘がついているのだけれど運転手用なの故に 暑っ いのなんのもっと早く走ってぇ~ と心から祈った瞬間途中から、後ろの運転手が「チップチップ」ってうるさかった …払うわよっPenang posted by (C)nanaこれはストップサイン?Penang posted by (C)nanaしっかり日焼けしちゃって戻ってきたらこんなホロ付きのトライショーもあったこと発見こっちに乗りたかったわぁ…の、下にいた くたびれわんこ …暑いわよねPenang posted by (C)nana飲茶ランチでビールグビグビ …生き返ったぁPenang posted by (C)nana続きはこちら 4. オランウータン保護区ブキットメラ ~蛍の生息地クアラセランゴール ~クアラルンプールへ2016年7月:マレーシア、ペナン島とマラッカの世界遺産とクアランプールの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 12, 2016
コメント(2)

Penang posted by (C)nana19世紀初頭、インド系のイスラム教徒によって建てられたムーア様式のカビタンクリンモスク写っていないけれどミナレットがドーム型でした60%の人がイスラム教を信仰しているとのことですが仏教・ヒンドゥー教の方も合わせて25%程度いらっしゃるということでお寺に供えるお花屋さんもいっぱいありますPenang posted by (C)nanaインド人街にあるのは1883年に建てられたというジョージタウン最古のヒンドゥー教寺院スリ・マハ・マリアマン寺院神様や女神様が色鮮やかに彫刻されていてヒンドゥー教寺院ってほんと派手… ですPenang posted by (C)nana19世紀末に建てられた裕福なプラナカンの邸宅プラナカン・マンションプラナカンというのは15世紀後半から数世紀にわたって移住してきた中華系移民の末裔のこと …お金持ちだったのねPenang posted by (C)nanaプラナカンの男性のことをババ女性のことをニョニャって言うんですって当時の彼らの豪華で豪奢な暮らしぶりが展示されていますPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaこの細身のお洋服 …ステキ今でも十分通用するデザインだと思いません?Penang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nana広東省や福建省からやってきた中国人によって1800年代に建立されたペナン島最古の中国寺院、観音寺Penang posted by (C)nana中国系ペナン市民の信仰の中心的な存在というだけあって参拝客が絶えることなく線香がけむっ ですPenang posted by (C)nana観音寺のすぐ隣にはコロニアルな建物、裁判所この雑多な様式の建物が狭い地域に集まっているジョージタウン見る方向によってアジアだったりヨーロッパだったり…Penang posted by (C)nana1818年に囚人たちの手によって建てられたセント・ジョージ教会はマレーシア最古の英国国教会とてもすてきなんだけど入れないんでってPenang posted by (C)nanaピンクと黄色という色遣いのポップなお店でアイスティ休憩お腹の弱い(というか自信のない)nanaはパスしましたが…Penang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaペナン島の開拓者、英国人船長(後の東インド会社総督)フランシス・ライトの初上陸地に残るコーンウォリス要塞Penang posted by (C)nana要塞から海を眺め…島にきたのに全然海見てなかった…Penang posted by (C)nanaビールで終了っ やっぱりアルコール消毒が好き^^vけど、ムスリムの国なのでビールが高っいやはや、暑い国でビールが高いのは痛いねぇぃPenang posted by (C)nana本日の宿泊はクラシカルなホテルPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaバーもブレックファストルームもシックでヨーロピアンPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaもっとも朝からカレーが用意されていたりでそのあたりやっぱりマレーシアなんですけどね朝からピリ辛ヌードルとダールとシーフードカレー食べちゃったPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaThe Royale Bingtang PenangNo.1 & 2 Pengkalan Weld.Georgetown, Penang Island 10300続きはこちら 3. ペナン島 世界遺産の街ジョージタウン ~寝釈迦仏寺院 ~ダーミカラマ ビルマ寺院 ~朝市2016年7月:マレーシア、ペナン島とマラッカの世界遺産とクアランプールの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 11, 2016
コメント(2)

Penang posted by (C)nana近場の東南アジア っていっても結構遠いマレーシア行ったことないんだよねぇ南米やアフリカの方が行ってるなぁ …けど去年あたりからアジアにも目を向けておりますそんな訳で、今回はマレーシアANAの直行便は夕刻17時20分発近いようでも7時間強のフライト 長っKuala Lumpur posted by (C)nana着陸が遅れたし、時差も一時間ありしかも入管で1時間以上待ち!!ホテル着は深夜2時過ぎちゃいました1日目から3時間睡眠は結構辛いものあるわぁKuala Lumpur posted by (C)nana時差1時間なのに時差ボケ気分で食欲無いけどあっさりとしたスープに米麺で朝ごはん早速駅に向かいます初めて見るクアラルンプールはやたら日本語が目につく街 今じゃ世界ではあんまり見かけないと思うんだけど …違うかな?Kuala Lumpur posted by (C)nanaKuala Lumpur posted by (C)nanaKFCにライスボウルやポテトボウルなんてメニュがあるのはとっても異国感Kuala Lumpur posted by (C)nana駅に来た理由は…これからペナン島に向かいますのKuala Lumpur posted by (C)nana外観も中もとてもきれい・・・・・けど4時間の車中後半2時間は寒すぎて座っていられないほど体感温度は10度いくかどうかって感じ何故にここまでエアコン効かすのよぉ 「お・も・て・な・し」だそうだけどKuala Lumpur posted by (C)nanaペナン島の玄関口バタワースからはフェリーで20分ほど見えているのは古い橋 …現在は2本の橋で島は繋がっていますPenang posted by (C)nana到着したところは2008年7月に世界遺産に登録されたジョージタウン18世紀後半に、当時のスルタンとイギリス東インド会社との条約によりイギリスの植民地として譲渡されたペナン島は「プリンス・オブ・ウェールズ島」と名付けられ当時のイギリス東インド会社の総督フランシス・ライトが居住するこの地区をジョージタウンと名付けたそうですPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaジョージタウンはイギリス植民地時代のコロニアルな建物と様々な文化が融合したというか… それぞれの文化が独特に進化したというかなんとも不思議な街並み1924年に建てられた福建省出身のヤップ(葉)一族の霊廟ヤップ・コンシ思いっきり中国文化を感じるわPenang posted by (C)nanaこちらも中国仕様ペナン島一豪華な中国寺院クーコンシー寺院重さ25トンにもなるという派手で緻密なレリーフのある屋根は中国独特の豪華さPenang posted by (C)nana中国南部から渡ってきたクー氏が1898年に子孫のために建てた霊廟その後火災にあい、1950年に再建されたものPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nana朱、金を多用し派手なのだけれど木材の渋色がビシッとそれをまとめて重厚感が半端ない感じPenang posted by (C)nana壁に刻まれた彫刻やPenang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nana柱、天井のレリーフは圧巻Penang posted by (C)nanaPenang posted by (C)nanaちょっと可憐な彫り物 ホッとする繊細さPenang posted by (C)nanaアルメニア通りの入り口にあったミ・ゴレン屋さんの屋台Penang posted by (C)nanaめちゃくちゃ暑いマレーシアだけれど…ジョージタウンの世界遺産地区は「アートの街」でもあり古い街並みにモダンアートが点在していて散策も楽しいのPenang posted by (C)nanaリトアニア人アーティストがペナンの日常を描いたというアートやアイアンアートがそこかしこにPenang posted by (C)nana特にアイアンアートの細かな細工に驚かされますPenang posted by (C)nanaサンダルも花差しになっていたわPenang posted by (C)nanaマレーシアの国民車、プロトン怪傑ハリマオがエンブレムよ ハリマオ知ってる人って… 右は昔のエンブレムですPenang posted by (C)nana続きはこちら 2. ペナン島 世界遺産の街ジョージタウン ~カビタンクリンモスク ~スリ・マハ・マリアマン寺院 ~プラナカン・マンション ~観音寺 ~セント・ジョージ教会2016年7月:マレーシア、ペナン島とマラッカの世界遺産とクアランプールの旅トップに戻る国内旅行記トップへ海外旅行記トップへ☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 10, 2016
コメント(2)

魚旬 posted by (C)nana久しぶりにたらふくお魚食べたいっ!というのも、海のない国に行っていたから…成田から直行してしまいましたまずは生ビールにつきだしはお魚の南蛮漬けふぅっ 生き返るっ魚旬 posted by (C)nana相変わらず毎日変わるA4サイズで4枚のメニュからその中から食べたい魚を探すのはワクワクするのだけれど早く食べたくてもどかしさも感じてしまうのよね本日のお刺身は13種 もちろん全て天然ものやっぱり夏だもんね 鱧だよね 福井県敦賀からのぷっくり身の厚いハモ丁寧に骨切りされているので骨は感じないのだけれどほんの少しシャリッと感があるのが好き梅酢とわさびが両方添えられていてハモには梅って思いこんでいたけれどわさびも中々乙でした魚旬 posted by (C)nana一口で食べられるようなサイズではなく4つに切って届けられた巨大な岩牡蠣は京都丹後の伊根産岩ガキは大きいほどミルキーさが増すようでまるでミルクがとろけるような濃厚さもう幸せ過ぎてホホが緩み過ぎ…魚旬 posted by (C)nana本日の兜は焼き物がヒラマサ煮物がスズキ …悩む悩む悩むけれど兜焼きが食べたくてヒラマサに軍配この兜焼きが550円なんて信じられない毎日コレ食べに来たいわって毎回思っちゃう骨と目玉しか残らない状態までありがたく美味しくいただきました魚旬 posted by (C)nanaいろいろ鮮魚の竜田揚げヒラマサ、鯵と …もう一種類漬けダレがあっさりとしていてお魚本来の美味しさがそのまんまホックリ、さっくり、少し脂がのっているもの…と、「いろいろ」なのがうれしい魚旬 posted by (C)nana福井県敦賀からやってきたガス海老のアヒージョ想像していたヴィジュアルよりもはるかにゴージャスなもの大きなガス海老が刻まれたガーリックとプチトマトとズッキーニがたっぷりでオリーブオイルが見えないほど殻ごと食べられるガス海老はえびの香りも味も強くて食べ応えがありお見事っ!魚旬 posted by (C)nanaやっぱりここでお魚チャージすると身体が喜ぶわ魚旬東京都台東区台東4-24-7 オノビル☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますもうちょっと頻繁に行きたいけどいつも満席…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 9, 2016
コメント(0)

nail posted by (C)nana真夏のネイルチェンジ改めて 黒っ って思っちゃった日焼けブリ… それに合わせてではないけれど黒いネイル左シルバー、右はゴールドをポイントで使っています3本はマットな黒ベースにシルク(左)、トパーズ(右)、ピンク、ブルー、ラベンダーでビジュー高く打ち上げられた花火のイメージかな白、ピンク、ブルー、グリーンの乱切りホロを散りばめた一本はそこからキラキラと花火が落ちてくる?感じでも出来上がったらオーロラ? 螺鈿細工みたいな感じとも…銀箔(左)、金箔(右)にスタッズとスワロで天の川が広がる星空をクリアと白のマーブルで少し爽やかさもプラスし乱切りホロをグラデーションしたシルバー、ゴールドで黒くなりすぎないように少し明るさONnail posted by (C)nana夜空のイメージだったけれど「和」な雰囲気でもありこのネイルで …日本の夏 乗り切りますしばらくどこにも行かないよん☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします仏壇みたいって言われちゃったわこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 8, 2016
コメント(2)

過門香 posted by (C)nana高級中華の分類だとは存じ上げておりますが赤坂というか溜池にある過門香はコスパ良くないよねって常々思っておりましたのなもんだから銀座にもあるな~とは頭の片隅にはあったけれど一度も行っていなかったのですしかし、暑っ!! に耐えられず近くで冷たい麺!!その一念でこちらのトマトサンラー冷麺無駄に(ごめんなさい)重厚な造りのお店は寒いくらい冷やし麺は7つその中のトマトサンラー冷麺は他にはないメニュだとすかさずオーダーしたら …したらば「本日ございません」とな7種しかない冷麺、しかも特殊な食材を使っているとも思えない冷麺作れないなら外のメニュにバッテンでもしておいて欲しいものです今更出るわけにもいかず次点の「汁なし冷やし担担麺」を「サービスでご飯かおかゆがついていますが」というダブル炭水化物なサービスもありますがなしで…たっぷりの中華麺にたっぷりとのせられたベビーリーフと担担胡麻の香りと山椒がぴりりと口の中に広がりなかなかおいしい担々のお肉にはこれまたたっぷりのナッツが入っているので味が複雑になってこれは美味しいっ後半は味変してさっぱりさせようと 黒酢ON が グッジョブそれでももう一つひねりがないというか奥深さがないので飽きるんですナスの煮物が2切れついて1500円CPの良い銀座ランチ事情の中ではやっぱりコスパ悪いと感じてしまう過門香 銀座店東京都中央区銀座1-10-6 銀座ファーストビルB1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします高級じゃない中華の冷麺食べたい…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 7, 2016
コメント(0)

Mont dOr posted by (C)nana≪生岩牡蠣、牡蠣のグラタンなど牡蠣尽くしコース(2名分)+ワインボトル1本≫2名分で6,980円っていうお得なクーポンをグルーポンで見っけたのカキは年中食べたい派なんで迷わずゲット前にもクーポン利用で来たことある三越前というより新日本橋の路地にポツンとあるお店1Fはカウンターのみで、BFにテーブルがありますBFに通されたところ先客が1組どうやら彼らもクーポン客^^ワインは数種から選べたのだけれど無難に南アフリカ産のシャルドネMont dOr posted by (C)nana前菜は3種盛牡蠣出汁がおいしい牡蠣のフリッタータラタトゥユはトマトの味が濃くてイノシシのチキン巻きという説明だったホニャララ(すみません料理名失念)もおいしくてワインすすみますMont dOr posted by (C)nanaまずは生牡蠣 登場っ岩牡蠣1個と真牡蠣2個(宮城県産と熊本産)レモンとほんの少しエシャロットビネガーを垂らしてパクリ驚くほど大きな真牡蠣はまるで岩牡蠣のごとくミルキー間違って岩牡蠣を口に入れたかと思ってしまったほど反対に岩牡蠣はサイズのせいなのか案外とあっさりこれだけでもすっかり満足してしまったくらい…生牡蠣大好きだけれど生ばかりだとやられてしまうnanaこのコースは生の後に焼と洋風にお料理したものが続くので楽しみにしていたの焼牡蠣はワインをふりかけてオーブンで焼いたもの香ばしく焼かれてぷっくりと膨らんだ牡蠣はまた違う味わいMont dOr posted by (C)nanaバジルをかけて焼いたものトマトとモッツァレラをかけて焼いたもの王道のロックフェラーと3種の牡蠣が最後に…一つずつ違う味をいただけるのって良いわね合計9個の牡蠣でワイン一本空っぽ…お腹は一杯で幸せなディナーになったわMont dOr posted by (C)nanaMont d'Or (モンドール)東京都中央区日本橋本町4-3-14 日本橋平成不動産ビル1F-B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします後続のお客様もみなクーポンってのが気になるけどこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 6, 2016
コメント(0)

銀座ライオン posted by (C)nana8月4日は「ビヤホール」の誕生日!なんですって…ということを知ったのは2年ほど前銀座ライオンの創業祭りでビールが全品半額になるんですよそんな訳で今年も行ってまいりました最近年一訪問だな…まずはせっかくだから白穂乃香からっきめの細かい泡がきれいなヴァイツェン暑かったものだからほぼ一気飲み一緒にお願いしていたローストビーフが届いたころには空っぽ銀座ライオン posted by (C)nanaすかさずエーデルピルスをお願いしてグレービーソースがかけられたジューシーなローストビーフにホースラディッシュと塩をつけてパクリ …んまっ苦味すっきりのピルスナーにもぴったり銀座ライオン posted by (C)nana熱々のパンのまま届いたビールのお供、ジャーマンポテトはなんとお好み焼きのようなルックスのマッシュタイプとけだすバターの香り、ベーコンと玉ねぎが練り込まれていて揚げないコロッケのよう… これは美味しいわ銀座ライオン posted by (C)nana次は琥珀エビスアンバーな色、上品な苦味 深みのある味銀座ライオン posted by (C)nanaもうちょっと行くぞっ と…エビススタウト クリーミートップ本当にクリームのような滑らかな泡が大好きザワークラウトとレンズ豆のベッドにのせられたピリ辛チョリソーもビールにぴったり銀座ライオン posted by (C)nanaついつい飲み過ぎなビール祭でした けぷっ銀座ライオン 上野西郷会館店東京都台東区上野公園1-57 UENO3153 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますさすがに滅茶混みでしたわ…こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 5, 2016
コメント(0)

千吉 posted by (C)nanaカレーうどんって好き去年もここのクーポンでお安く食べた記憶が…今年も迷わずゲット しかも3回分 ってことで3回3種制覇してまいりました・和風仕立ての冷製グリーンつけカレーうどん 結果から言うとやっぱりこれが一番好みの問題だけれど辛さが一番立っているんだよねやっぱりカレーは(だけじゃないか??)辛いのが好きもっともタイ料理屋さんのグリーンカレーの辛さではなくあくまで出汁のおかげでマイルド …その辺りが和風なのかしらジャンボな鶏からまでついているのでボリューム感もあります・サラダ豆のピリ辛キーマカレーうどん 千吉 posted by (C)nana揚げた茄子が良いアクセントのキーマカレー熱々の豆もゴロゴロ入ったりキーマカレーに冷たいうどん食べた瞬間は辛さを感じなのにじわじわと辛さを認識レタスとトマトで箸休めしながらというか一緒に和えていただくとまるでサラダうどんブロッコリーも素揚げなのはビックリだけれどそんな素揚げのナスや玉ねぎもナイスアシストんまいんじゃね? って満足感ありました・半日分の野菜が取れるチーズ焼カレーうどん千吉 posted by (C)nana見るからに野菜ふんだん キャベツとモヤシが多かったけれど麺になかなかたどり着かない状態チーズの感じは全くというほど感じられなかったんだけれどクリーミーなマイルドカレー和えうどんと言えば伝わるかしらカレーうどん専門店 千吉東京都中央区日本橋馬喰町1-5-8 吉野家ビル1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします去年より辛くなくなった気はするんだけど…こちらもねメッセージはこちらからお願いします
August 4, 2016
コメント(0)

寿司周 posted by (C)nana2000円なら な、いっかってくらい期待せず行ったお店なのってな理由はクーポンなんだな^^お気軽セット(通常価格:5,500円)がラ・クーポンで→2500円だったのねそこにラクーポンクーポンで更に -500円で実質2,000円ま、行きますわね『100年の味を受け継ぐ銀座の老舗寿司店《絶品のうに、中トロアナゴetc店主のおすすめ6貫+巻物+玉子焼のセット》が2,500円!大将自ら毎朝仕入れる築地の鮮魚に舌鼓♪』なんですって…『八丁堀で100年続いた老舗「寿司周」現在では歌舞伎座のほど近く、東銀座に場所を移して30年目を迎え4代目が腕を振るっています…』ってさ食べログのレビューでは酷評もみえるけれど半分期待して、半分期待せずにまいりましたまずは生ビールマスターズドリームの生があってめっさうれしい寿司周 posted by (C)nanaお通しのたまごは生憎好みではなく甘すぎパスアオヤギのヌタは好みでしたがからし酢味噌が多すぎだったのが残念寿司周 posted by (C)nanaこの後握りに… ってことだったので追加でカワハギの肝酢これ …めっさうまっこれをいただけるだけで今日来た甲斐があったというもの握りは中トロ …と何故かここで穴子かなり小さめなシャリはリクエストしたわけじゃなくこれがデフォ中トロはかなり美味しいが、穴子は冷蔵庫の匂いが残ってしまいちょっと ・・・・・寿司周 posted by (C)nana小肌とコチ …小肌の酢加減はかなり美味コチはコリッとした食感と身の甘みが絶妙寿司周 posted by (C)nanaなんだったっけ、もう忘れている…石鯛?黒鯛?… んんんなんだったっけ脂がのっていておいしいわと、雲丹寿司周 posted by (C)nanaどうなんだろう …って思ったウニがとろけるようでミョウバン臭さもなくこれは良いわ巻物は鉄火とカッパ寿司周 posted by (C)nanaいやいや 良い意味で期待外れというか想像以上、期待以上というか …美味しいいお鮨でした・・・しかし 滞在時間30分 ・・・って江戸っ子?銀座 寿司周東京都中央区銀座4丁目14-19 第2カタヤマビル 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします知っていたつもりのエリアでも知らないとこいっぱいだわこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 3, 2016
コメント(0)

モンゴルはチベット仏教の国なんですよねエルデニ・ゾーを訪れたかったの…☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いします素朴だけど贅を尽くしてるこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 2, 2016
コメント(0)

楽天ブログの管理画面が変わっていて2日しかwifi無し生活していなかったのに浦島太郎だわ使い方がわからんって最低…ガールスカウトのキャンプ以来のテントというかゲル生活は…えっとえっと一言で言えない☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますビバ文明社会( ´ ▽ ` )ノこちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
August 1, 2016
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1