全31件 (31件中 1-31件目)
1

正式名称のサウジアラビア王国(アラビア語で المملكة العربية السعوديةって書くらしい通称サウジアラビアに到着したのは朝8時入国審査はそれほど厳しくはなかったけれど顔写真と指紋は10指全部撮られたわ両替は円じゃなくドルからしたかったのでリヤドの空港でサクッとしておきましたそして外に出ると …いきなり空港を前にモスクイスラムの国に来たなぁって実感しましたわちなみにサウジアラビアって絶対君主制国家で面積は215㎢ …って、日本の約6倍の面積人口3,640万人らしいので日本の4分の1くらい?首都リヤドに人口767万人いるらしいさて、ここから始まるリヤド観光ホテルにも寄らず、日本の恰好のままそのまんま…アル・ラジ家の寄付で建てられた男性用の礼拝堂は3階建て(18000人収容)女性用の礼拝堂は2階建て(2500人収容可)の大モスク、アルラジ・グランドモスクです大きすぎて写真撮り辛いしぃグランドモスクですがミナレット2本だけだし高さは68mあるらしいけれどドームは見えにくいし…直径13.2m、高さ43mの大きなドーム直径7m、高さ34mの中型ドームが4つ直径4.5m、高さ14mの小ドームが2つあるらしいけれど…大ドームしか確認できませんでしたもちろん中には入れないですし…これを観光といって良いのかと、最初の疑問がこちらでしたこの旅を通して後からわかるのですがサウジアラビアは2018年まで観光ビザを発行していなかったので「観光」に関してはかなり解放されていませんそのためがっつり観光したい方はもう少し様子を見てからいらっしゃった方が楽しめるかもしれません (個人的プチ感想)そして…マスマク城 へ絶賛修復中につきこちらも入ることはできませぬマスマク城はサウード家アブドゥル・アジーズが1902年に襲撃、勝利を収めたことでサウジアラビアが建国された… のでサウジアラビア建国の始まりのお城砂色のお城 …もっとちゃんと見たいかもちなみに …サウジアラビア国旗ですが緑色はイスラム教を表し勝利、愛国心を表す白で描いたアラビア文字は「アラーの他に神なし、ムハンマドはアラーの使徒」とシャハーダ(信仰告白)がデザインされているそう剣は初代国王イブン=サウードの勝利を表すんですってこのあたりの国って掲揚する国旗 大きいですよねマスマク城の向川にはカフェ砂漠の街にきましたね~建物も木々もどこか砂っぽい砂色の景色がひろがりますあ、猫さんいた!この子はお初猫 …このあといっぱいサウジアラビアは猫の国でしたよまたバスで移動して到着したのはサウジアラビア国立博物館 え~ なんだかクリスチャンディオールって文字が見える! そっちに入りたいかも古代アラブ王国から現代までのアラビア半島の歴史を展示していますよく見ると(見なくても?)アラビア半島だわ自然博物館じゃなくれっきとした?歴史博物館ですが…隕石のかけら …も歴史?本物のローズドサハラだ!しかも デカっRose de Saharaはサハラ砂丘の石膏の結晶ほんとうにバラのような形をしているんです通常、石膏のダイヤモンド型や鏃型に結晶するところ砂漠では砂粒が妨げるのでバラ形になるとか…歴史 …歴史 …歴史とも思うのですがどうしても入り込めずタペストリーやモザイクや木彫りとか…ついつい好みのものばかり写真撮っていたわ街にはアメリカンなマックやバーガーキングサブウェイまで林立しておりましたnやってきたのはタイバマーケットショッピングモールというよりお洋服の市場のようなところ現在サウジアラビアでは観光客は黒いローブのようなアバヤや髪を隠すヒジャブ、顔を隠すニカーブを着けることを強制はされていません地元の人も確かそのはずですがほぼ100%の女性はアバヤ、ヒジャブ姿ただ若い女性はかなりアバヤをおしゃれに着こなしていたのでこんな風景ももう少しで変わっていくのかも…あ、キングダムセンター見えています後から行きま〜す話は逸れましたが、そんな状況でも聖地メディナに行く場合は別で女性はアバヤとヒジャブがマスト日本で用意するのは難しいとのことでこの日買い物タイムをとっていただきました…とのことですが普段からアバヤのようなワンピース姿のワタクシ自前で全然いけそうだな …と購入意欲なしおしゃれなのあったら買おうとは思ったのですがあまり縫製がよろしくなくて断念しましたそれにしてもさすが首都だからなのか高層ビル多いです …こんなに都会だったのねInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 31, 2025
コメント(0)

未知なる国へ行ってみたい…見知らぬ土地を踏んでみたい…と、2024年年末に一念発起の旅2018年に観光ビザを発行開始したサウジアラビアおおおお、と思ってはいたのですが如何せんすぐに始まったコロナ禍で遥か忘却の彼方と相なっておりましたところちょうど良い?ツアーが昨年から開催ええ、ワタクシ南米、アフリカ、イスラム圏はツアーに乗っかる派でございますサウジアラビア ゴールデントライアングル~聖地メディナも訪れる~ というヤツ第2の聖地メディナは昨年?一昨年だったかなようやく非ムスリムにも開放もちろんモスクには入れませんが聖地を訪れれることができるなんて!!催行日の2か月くらい前に急遽決めちゃいましたお久しぶりの成田T2出発でございましたエミレーツのドバイ便は22時20分仕事終わりにプチ泡ボトルをもって成田に向かいますJREバンクの特典でG車無料券があったので東京駅からのんびり(1時間30分以上かかるもん)グリーン車で泡あわhour~からのプライオリティパスでエアサイドにできたラウンジでぷっふぁぁ~~からのダイナースクラブでいただけちゃうまさかのトリプル炭水化物セット豚&エビのモダン焼き、タコ焼き塩バターどら焼き(さすがにお持ち帰り)それにビールですもんね …やりすぎ鉄板焼 道頓堀 くり田 成田国際空港店 千葉県成田市古込1-1 成田国際空港 第2旅客ターミナルビル本館 2F定刻通りに離陸したエミレーツ、EK0319ドバイまでは12時間10分 orz_でもでも一番前の広~いシートをゲットんお隣も空いていたので超絶楽でしたドバイ着 05:30 まで映画三昧&飯攻め日本時間で夜中過ぎのディナーチキンにしたけれど、さすがにもう食べられんってことで、ワインばっかりいただきましたそして着陸前にはブレックファスト「鯖の塩焼き」か「オムレツ」?でしたので鯖の塩焼きにトライ …絶対違うよこれ不味くはないけれど、サバの煮つけ?というよりレトルト感ありな …缶詰感ともそれでもなんとなく食べちゃうんだよねさて… とりあえず定刻通りに着陸できて ほっ今回ドバイの乗り継ぎが1時間40分しかなかったのよご存じの方は「うんうん」って言ってもらえるかな…コンコースA、B、CのどこにINしてどこからOUTになるかで必死さが違ってくるんですA→AとかB→Bとかなら全然良いのですがA→CとかC→Bとか絶対避けたい …だってA⇔Bは電車があって多少移動時間軽減されますがB⇔C間は歩くしかないの しかも広大なT3で、ガラガラポ~ンの結果はC→Bとなりました この日2度目のorz____荷物検査をとっとと済ませて猛ダッシュ to Bだって だって だってサウジアラビアは厳格なイスラム教国絶対アルコール不可なので、ここがラストなのよぉゲートから一番近いラウンジにチェックイン!そのままバーカウンターにダッシュでBeer please!!! この必死さを分かってくれたのかたまたまなのか笑顔で即手渡してくださいましたわこの時点で既にボーディングタイム10分前やるなぁ~ ワタクシ この行動力、違うところで発揮したら人生変わっていたかも~忘れずに歯磨きもして搭乗口へ ふぅ 間に合った朝靄のかかる空港 …眠くなってくるわドバイ(7:00)発のEK0819は2時間のフライトでリヤド(8:00)着予定時差が1時間あるので1時間フライトみたいに見えちゃうけれど2時間キッカリショートフライトなので窓側席にしましただってUAEを抜けるともう一面砂漠こんな景色眺めるのも乙でございましょう↑今から砂漠の国に行くんだけどさびっくりなのはこんな短い距離でも機内食もちろんお酒は無いけれどチェダーチーズ、シェーブルと羊さんっぽいチーズの3種に鶏ハムとビーフの生ハムにピタパンこれをピタパンに入れて食べるおいしさったらこの機内食、また食べたいものだわそして… 眼下に広がる砂漠そろそろ?ようやく?サウジアラビアに到着ですInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 30, 2025
コメント(2)

今週のWeekly Mexican Lunch!今年も初週から週替わりランチ詣で…1月のテーマはLatin Food寒い冬に食べたくなるような温まるラテンフードこの週はPollo con Patatas en Salsa Queso直訳するとチキンとポテトのチーズソース?今年からスムージーを含むドリンクが別料金になっちゃったのでランチセットにしなくても良いかなぁ~ってことで、グランドメニュからMUCHOクラシック・ナチョスとシェアグランドメニュも少し変わったみたい…週替わりのランチにはスープが付きいつもながら野菜たっぷり&ピリ辛スープトマトベース(濃厚さはなくさわやか系)のときはあまり辛くはない傾向にあるかな…相変わらず野菜フルで冬にうれしいほっこり系ビールのお供にピッタリなクラシック・ナチョス熱々のパエリア鍋のポキート版みたいなお鍋こちらのコーンチップスというかトスターダは自家製っぽく少し厚目でディープフライサルサ、ワカモレと自家製チリコンカルネハラペーニョチーズソースに、サワークリーム辛さはけっこう刺激的&強気なので辛いもの好きにはたまらないナチョスビールが止まらなくなるのは …自然かもチキンとポテトのチーズソースも同時に登場鶏もも肉をハーブでマリネしてローストしているので中はふっくらジューシー …低温調理なのかしらとにかくびっくりするほどやわらかだけれど皮目はしっかり焦げ目もあるのですインカの目覚めは甘みのあるポテトなのでじゃがいもというよりサツマイモに近いので↑個人的感想ですがあまり好みではないのですがホクホクのお芋はそれだけでおいしく感じるのだからテキトー舌たっぷりとかかるソースはクリームチーズベースですが… これもピリ辛かつ濃厚で美味ソースパラパラとしっとりがちょうどよいあんばいのベジタブルライスとたっぷりのサラダと今回もバランスの良いワンプレートランチプラス おつまみナチョスと最高なランチですInstagram はこちら(^^♪MUCHO MODERN MEXICANO(ムーチョ モダン メキシカーノ) MAP東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 29, 2025
コメント(0)

ランチタイムに出遅れ感 …どしよぉともあれヤエチカに下りてウロウロさすがに12時はどこも混んでいるのよねそんなとき …ちょうど退店される方を発見じゃあ空いてるかなぁ と店内を覗くとチラホラ席があいているじゃないですかということでメニュも確認せずに入店今月のおすすめはジャンボエビフライとオムライス …らしいけれどオムライス気分でもなくランチのハンバーグのところを(タブレットで検索&注文方式です)見てみると「ハンバーグとカキフライ」発見ちなみに他にヒレカツ、エビフライのセットもありました …カキフライが一番無難?ポチっとするとソースのページへデミグラス、トマト、和風おろしが選べるみたいなので無難にデミグラスまたポチっとするとライスは?と聞かれるハイハイ、えっとライスは有料なのねでは「ライス無し」でポチっ次はサラダをセットしますか?ドリンクは?と うるさいぞタブレット無事注文が終わってやれやれあっという間に出てくるハンバーグセットいかにもファミ〇〇… 的なビジュアルですカキフライは2個、揚げたて熱々ではありますが揚げすぎなのがプチ残念ハンバーグはしっかりとこねられむっちり食感これも出来合い感ありますがおいしいかどうかだとおいしいいかな …お箸では硬くてほぐせないくらいミチっとしているのでサイズより食べ応えありですデミグラスは老舗の洋食屋さんって感じで好きですねそして付け合わせはポテトだけのポテサラと冷凍感半端ないニンジンのグラッセランチなので致し方ないけれどこれはやっぱりご飯よりビールのアテが正解なのかしらね特徴のあるような無いような…無難っちゃあ無難な仕上がりのハンバーグセットビールのアテとランチのおかず両立は難しい?Instagram はこちら(^^♪銀座ライオンLEO ヤエチカ店 MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中4号 中4号ブロック6-02-020号☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 28, 2025
コメント(2)

昨今のメニュ改定?改悪??は日常茶飯事ですがあまり変わるとがっかりすることも多いですよね…もちろんその反対もありますが東京駅八重洲北口改札外のグランスタ八重北八重北食堂の多国籍ゾーンにある台湾の屋台風なレストランでもメニュが変わっていました平日15時まではお得なランチセットのみの提供とのこと …それはそうだったかも ですが麺線が食べたかったの麺線を探すと麺線とミニ魯肉飯のセットしか見当たらない…プラス小皿付きで1000円以前は麺線と小鉢とピンクの水餃子っていうセットがあったんですけれどね見るとピンクの水餃子はどのセットにもなくやはり手間がかかるのでしょうかしら?こっそりファンだったので残念しかも麺と飯ってダブル炭水化物それでも麺線がいただきたかったので麺線セットお願いいたしました麺線は台湾独自の細い麺(素麺な感じかな)で出汁はカツオベースでひじょうにやさしい味わい素麺のせいなのかスープにとろみがあって具材のホルモンやエノキ茸や刻み葱と麺が絡みつくとろとろなスープなんともほっこりとする胃にやさしい一皿魯肉飯はミニなのでお茶碗サイズそれでもたっぷり盛り付けられていて餡がこぼれそうだわよ八角のきいた餡に豚の角煮が1切れこれがホロホロになるまで煮込まれていてコラーゲンたっぷりの状態でございますこちらもやさしい味付けなので実は麺線にもルーローハンにも手持ちのガラムマサラ入りの七味唐辛子をたっぷり振りかけちゃったことは …ひ・み・つプチっとうずらたまごがのっているのがたまごラバーとしてはうれしいかぎり小皿は …たくあん?入りのポテサラでしたInstagram はこちら(^^♪日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ) MAP東京都千代田区丸の内1-9-1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 27, 2025
コメント(0)

「紙カツ食べたい」と友から連絡それはまたピンポイントなリクエストそういうときはだいたい便乗するタチならば本店よね〜 と最近?いつぞや?建て替えられ移転したニュートーキョー数寄屋橋本店へ以前1F、2Fを確認せずふら〜っと1Fに入店してしまい、そこがビアホールでないことをメニュを見て知ったという大失態そうなんです、どちらもニュートーキョーの看板ですが1Fは中華?なんですよね今回はきちんと2Fのビアホールへビアホールですもんねもちろんサッポロ黒ラベルで乾杯っ半分ほど飲み干したところでお通しがお通しはチリコンカン…風ですがミックスビーンズのミートソース和えといった味付け良いアテではありますけどねニシンのマリネ ~マスタードソース~ツンとすることのない甘酢仕立てもう少しパンチがあっても良いけれど万人向けという感じでマイルドな味わいラペも添えられていてこれはワインよね〜 とハウスワインをボトルでいただき続く桜うまトロ馬肉ユッケに備えます熊本、千興ファームから届くという馬肉フライドオニオン、卵黄を混ぜ混ぜ脂身と卵黄の甘さの中に赤身の旨味で濃厚なタルタル状態ルッコラに巻いていただいてもよしバゲットにのせてブルスケッタのようにしても良し …ガーリックとフライドオニオン グッジョブです伝統カミカツはフルサイズではなくハーフサイズで …この大きさ「長い歴史の中で愛され続ける伝統の味!」と謳われるみんな大好きカミカツ「紙」のように薄くのばした豚肉のカツレツです特徴があるような無いようなカツレツですがおつまみとしては秀逸キムチであえたコールスローがベッドになっているのですが…これは別盛りが良いなとは思うのですけどねだってすぐにカツがシナっとなってしまってカリカリ感が楽しめなくなっちゃうのですそんなこんなのおつまみでサクッと飲むつもり?が途中ワインのデキャンタを追加しての楽しい夕餉となりましたInstagram はこちら(^^♪ニユートーキヨービヤホール 数寄屋橋本店 MAP東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESSビル 1・2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 26, 2025
コメント(2)

ランチでよく通っていた(もう5年以上前…)魚金グループのイタリアン足が遠のいておりましたが今日の明日の飲み会セッティングで予約が入るお店が少ない中どうにかこうにか?予約できたお店魚金グループのお店は席間隔が狭くて落ち着かないところも多いですがこちらは比較的ゆったりとしておりますただ、エドグランの中にあるのでトイレが店外、しかも外に出るので冬の寒い最中には少しばかり面倒 かなまずはスパークリングワインで乾杯っアミューズはバゲットとレバムースこのバゲットは食べ放題なのかな?1個で十分ボリュームはありますレバムースはこれだけで飲めそう…レーズンや甘味が一切ないのでうれしいったら!なもんだから飲んじゃうよね〜ピノグリージョを持ってきていただき魚金名物のスペシャルカルパッチョをこの日はマグロ、真鯛、いわし、ブリタコ、エビの6種盛り合わせイワシのトロっとした食感真鯛にはなんちゃってキャビアが添えてありマグロは本鮪?くらい味が濃く美味大の好物の白子のフリット白子フリットはお外飯!なワタクシ白子ポン酢やグラタンになら家でも簡単ですがフリットはね …油の処理が苦手←そこ?そこですカリッと揚げられた白子は中からトロトロとでてくる火傷必至のミルキーな白子味変?でカレー塩も付いていますがそのままのほんのりとした塩味と白子 堪りませぬ海老のアヒージョもグツグツと音を立てて…舞茸やしめじの入るアヒージョには思ったよりも大ぶりなプリップリのエビどこか和風な印象でしたが お醤油??絶対いただきたいカマ焼きブリカマのローストですイタリアンのブリカマはオリーブオイルの香りレモンの酸味と岩塩とピンクペッパーのピリッとした塩味と辛味がアクセントむっちりとした身ですが、ナイフを入れるとその脂ののった身は実はフワッフワワインが消えていく消えていく…〆はパスタをとカラスミとシラスと九条ネギのペペロンチーノこちらはカラスミの風味たっぷりちょっとばかし強気すぎる塩味でしたが締めとしてはアリなパスタ さすがの魚金グループとでも言うのでしょうかソツのないテッパンのシーフードイタリアン思い出してよかった …また伺いますInstagram はこちら(^^♪TAVERNA UOKIN 京橋 MAP東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 25, 2025
コメント(2)

東京駅八重洲口のグランスタ八重北多国籍ゾーンという一番離れたところにある韓国酒場のランチ …ときどき伺っていた記憶ですが、調べてみたら2023年9月ぶり随分とご無沙汰していた模様ですとても寒くて風の強い日温かいものというより熱いものを求めてチョイスしたのはタッカンマリ定食たじま鶏と野菜のお鍋の定食でお代わり自由のチヂミ、ナムル、キムチ付き おかずを食べているとテーブルに1人用のコンロがセットされマスタードビネガー、コチュジャン刻みキャベツとニラも届けられますそしてお鍋も登場このまま温めて食べるのかと思いきや…火をつけて「7分お待ちください、食べ方は後ほどご説明いたします」とタイマーをセットして行っちゃった…もうほぼほぼ出来上がっているとは思うんですが… 刻みキャベツとニラがつけダレ(タテギ)になるんですね、そこにコチジャンとスープをいれたものでいただくようですお好みでマスタードビネガーが良いらしい…タッカンマリを「鶏一匹」という意味らしい…ですが、さすがにランチだから?部位ごとにカットされていましたトッポギ1つ、じゃがいも1切れ、ネギエリンギも半個入っていました 出来上がったグツグツ沸騰したスープは鶏の旨味が濃厚で …そうそう上等な水炊きのよう冷えた身体に染み入るおいしさですじっくりと煮込まれている鶏はホロホロになるくらいモモと手羽先が特においしいですねむね肉はちょっとパサパサ …スープになっちゃってますそれにしてもスープがおいしいそのままで全然OKですが、途中コチジャンマスタードビネガーの3バージョンで楽しめますしかも!タッカンマリのスープはお代わり可(十分足りましたが…)〆の一品はライス(雑炊)、カルクグス(麺)が選べますが麺に惹かれてカルクグス 小麦粉の粉っぽい感がある重めの麺でしたねもともと〆までいけるかどうか… だったので少しだけいただきごちそうさまです寒い冬の熱々鍋がランチでいただけるとは…ふぅ、冬も悪くないかも??なんてねInstagram はこちら(^^♪韓国酒場コッキオ グランスタ八重北店 MAP東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 八重北食堂 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 24, 2025
コメント(0)

そういえばクーポン使ってなかった!!と …期限切れ寸前に駆け込むお店そんなこと言っても伺ったのはいつもお伺いしているヤエチカの俺イタお肉盛り盛りの「メインランチ」狙いで…おおおお、なんとお初じゃないかしら?という「牛肉のタリアータ」ですってよしかも「黒毛和牛うちもも肉」のタリアータですって!もうBBA大喜びあまりのうれしさ?でセットサラダのドレッシング抜きを言い忘れる始末でも良いの良いの …だって、タリアータよんと、大喜びで待つBBAお値段のこともあるのでしょうけれどメニュはチキンやポークが多くたまにビーフでも牛すじがほとんどなんですなのに、タリアータ(まだ言うか…)その代わり?いつもは1250円のところ1500円と、少しお値段は上がりますそれでもすばらしい企業努力じゃないかしら?サラダを食べ終わってしばらく…メインランチはパスタやピッツァランチに比べるとお時間ちょうだいいたします なの届けられた大皿にはまだ赤いところも残るピンクがかった牛肉 …タリアータですが薄切り肉というよりは切り落とし肉なのかな厚みのある牛肉がゴロゴロとそこにルッコラ、プチトマト、バルサミコソースとパルミジャーノチーズがかけられ見た目もうつくしいお料理 …グランドメニュのタリアータよりも厚目のビーフにテンションあがりますナイフを入れると硬いというより弾力のあるビーフしっとりとレア感もあり極上のお肉ですバルサミコの酸味とまろやかさ、チーズの塩味とコクトマトの甘みと酸味、ルッコラのさわやかさとどうやっていただいても、どの組み合わせでもとにかくおいしいです …ほぼ無言になりそうな勢いこれは赤ワインが欲しくなるところだけれどグッと我慢をしつつ …隣で飲んでいらっしゃるご婦人のワイングラスが目に毒です温められ、カリっと香ばしい皮のバケットで最後はお掃除しちゃうくらい全て胃に収まってしまいましたお値段高め設定OKなので(個人的感想ですが)またこのシリーズやっていただきたいっと、切に思ってしまったランチでございましたInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 23, 2025
コメント(0)

日本橋高島屋の新館、S.C.地下1Fに入っているイートインっぽい簡素な造りのお店サクッと食べたかったので、こちらは初訪問王道のチキンかビーフか… の気分だったのですが変わり種?というか目が離せなくなったのが博多明太子の豆乳フォー(1280円)柚子胡椒が付いていて、卓上にはもやし&パクチーレモンやナンプラーなども置いてあります遠慮なく?もやしとパクチーを大量投入柚子胡椒を溶いてスープを一口・・・温い こちらもかぁ な気分タイ料理やベトナム料理の麺料理って熱々率が低いんですよねそして味が… コクも旨味も少なく良く言えばあっさり…もう少し出汁のうまみが欲しいところ豆乳感もなくサラサラっとしたスープ高菜、明太子、柚子胡椒のダイレクトな辛みや香りはするのだけれどベースの出汁が感じられないんだよねこれはやはり王道にしておけばよかったか…明太子は思ったよりものっていたので明太子のうまみで食べることにいたしますあっさりで良かったのは味付けが濃くないので飽きずに食べられることけれど、やはりうまみは少ないのでどうしても単調になってしまい…お隣のチキンのフォーや、セットの生春巻きがどうしてもおいしそうに見えてしまい再訪するかどうか …悩むところですねInstagram はこちら(^^♪COMPHO 日本橋髙島屋S.C.店 MAP東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 22, 2025
コメント(2)

今週のWeekly Mexican Lunch!今年も初週から週替わりランチ詣で…1月のテーマはLatin Food寒い冬に食べたくなるような温まるラテンフードってことみたいこの週はChilaquiles con CarneChilaquilesはググると揚げたトルティーヤにサルサをかけたメキシコの伝統的な料理だそうメキシコの朝ごはんの定番料理なんだって…ってことは肉のせトルティーヤかしら?でも口頭ではグラタンっておっしゃってましたけど…最初のランチってことでビールを飲みつつチポトレ・チキンブリトーとシェアすることにスムージーは っていつものように聞くとomgなことに今年から別料金なんだってじゃあビールがあるからいいやと飲み物はなしいつかは来るかと思っていましたがこちらでも値上げの波がやってきておりましたスープはいつもながら野菜たっぷりあまり辛くはないけれど野菜フルで温まるこのいっぱいは寒い冬にうれしい…チラキレスはペンネとそれよりももっと大きなリガトーニの2種のパスタの上にミートソースチーズをたっぷりとのせて焼き上げたものミートソースのお肉はビーフ、スパイスや燻製唐辛子(チポトレ)が入ってメキシカンらしいスパイシーさライムを絞ってさらにメキシカンに んまっ熱々のフーフーのグラタンブロッコリや玉ねぎ、パプリカにコリアンダーといつもながら野菜フルでありがたい…もう一品のブリトーはこちらもチポトレとチキンをソテーしてピリ辛にアボカド、レッドオニオン、ハラペーニョコーンとたっぷりチーズさらにサルサをかけて パクリとろりととろけるチーズとピリ辛チキンチラキレスと具材は似ていても全く違う味わいなんだろうね、このやみつきになってしまうピリ辛と酸味のハーモニーフライドポテトが少し冷めていたのは残念だったけれど、チラキレスのソースをつけていただくと温かさ復活サラダも付いているのでやっぱり野菜フルで好きだわ …今年もお世話になっちゃうなInstagram はこちら(^^♪MUCHO MODERN MEXICANO(ムーチョ モダン メキシカーノ) MAP東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 21, 2025
コメント(0)

翌朝11時にチェックアウト少しばかり動かないとと言うことで西の河原までお散歩こんなレトロポストが並んでいました西の河原はポコポコと温泉が湧き出す公園なんと西の河原露天風呂の泉質は万代鉱源泉使用の塩化ナトリウム含有量が草津温泉でナンバーワンの温泉なんだとか露天風呂に行くまでもなくここそこに温泉が湧き出していて流れているので体感温度は高目硫黄の香りにも癒されて気持ち良いとこ雪もまだチラついているし昨夜からの雪で足元は悪いのだけれど勇猛果敢にも足湯でまったりしている方々お尻濡れちゃわないのかしらねほとんどカロリー消費していないのに食べ歩き盛況な通りで素通りできないノンベ2人 orz_とある古民家一軒家居酒屋のノンベセットに惹かれて入店ドリンク、小鉢と串で1100円ですってキンキンに冷えた生ビールに店頭で焼いている豚串と鶏串最高の休憩処でございましたしかもこれで終わらない…揚げ餅がおいしそうに見えちゃってさすがにビールはもういいねってことで日本酒に走るノンベ2人揚げ餅は大根おろしと明太マヨどっちも揚げたてでカリッとしたところからでてくるモチフワなおもちはい、もう大満足なランチ?ですバスターミナルから最寄えきの長野原草津口まではバスで20分ほど売店でビール ←まだ飲む?はい飲みますしかもワインも抱えての乗車楽しすぎて酔っ払う草津温泉 お疲れさま〜Instagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 20, 2025
コメント(0)

そうだ!草津温泉行こうっ!ってなった理由は、JRE銀行の特典で特急券&乗車券が4割引きなんてのがありまして使わなきゃっ!でもどこ行く??ちょっと遠くなると1泊で行くのはもったいない?!ちょうど良いところ …そして温泉っって考えまして、草津(結局良くわからない理由??)ともあれ、週末にちょこっと草津温泉です上野から特急で2時間以上かかるので近くは無いけれど、それでも旅気分に浸れるかな最寄り駅の長野原草津駅からさらにバスで20分着いたところは …雪景色でございましたバスターミナルから湯畑は歩いて5分くらい?坂の途中疲れて?(下り坂なのに…)ふらりと立ち寄るバー日本酒がものすごい量!!ですが、休憩の理由はやっぱり?ビール草津だけどビールはSORACHI、北海道だわ安齋商店群馬県吾妻郡草津町草津67さて… 一息ついて湯畑まで雪国来たなぁ~って改めて思っちゃう寒いのは寒いけれど、この湯量地熱のおかげか湯畑の周りは暖か…湯畑から徒歩2〜3分のところにあるホテル泉水本日の宿泊ホテルですチェックイン後、お部屋に入ってその広さにテンション上がります扉を開けるとソファスペースと広々ベッドのあるお部屋キッチンも小さいながら完備こちらのホテルはインバウンド用?でもないけれど、全室キッチンが付いている素泊まりホテルキッチンの向かいには洗面所もあり…その奥に 露天風呂!!バスルームからシャワールームに抜けられ右側のガラス戸を出ると…ヤッホな露天風呂源泉掛け流しの露天風呂が入りたい放題チェックアウトは10時なんだけれど11時まで一部屋3000円で延長できます草津温泉湯畑泉水群馬県吾妻郡草津町392-1さてさてお風呂に入る前に入っちゃうと絶対も外でないもんね😆雪のチラつく湯畑に戻り湯畑をぐるりとなんとも情緒のある温泉街雪だるまなんて見たのはいつ以来?ちっこいけどここは湯もみ体験のできる熱の湯寒いのに …並んでいらっしゃる方多数もちろん並びませんことよ早くお部屋で温泉入るんだいっまだクリスマスツリーも残る正月明け朝食は無料でつけられるけれどゆっくりしたくて朝食も準備しての帰宅ですInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 19, 2025
コメント(2)

友人4人で新年会3時間フリーフロー付きのお得なコースを見つけたので迷わず即決 …飲むペース考えなくて良いもんねちょっと早めにフライングスタート Para Comenzarとしておつまみ3種盛り スパニッシュの定番生ハムの1種、コッパスペインのチーズは牛さん …名前忘れたそれとオリーブマリネ …もうこれだけで飲める Pinchosとして冷製2種 いぶりがっこをトッピングしたポテトサラダベースになっているバゲットが硬いのでこれは手でガブリが正解 …いぶりがっこ美味もう1種はカボチャが見えてる〜 と言うことでパス致しましたが甘くて重いフォカッチャのようだった とかAjilloはエビとマッシュルーム!! ぷりっぷりのエビは熱々 …文句なしに んまっこういうテッパンメニュって驚きはなくてもやはりおいしいそしてワインがどんどんと空いていく状態Carneは鶏もも肉のアフリカンチキン ジューシーな鶏もも肉にお肉が見えないほどの真っ赤なピリ辛ソースがたっぷりそこまで辛くはないけれど鶏の脂に濃厚なトマトベースのソースは大変相性良く口いっぱいに広がる旨みにニンマリ この日のPaellaは魚介と鶏肉のミックスパエリア お肉とシーフードのダブルのパエリアはスープの旨みが米にシミシミパエリアは日本が1番!って思っていた過去最近バルセロナで食べたパエリアはリゾット風だったけれど、とてもおいしくやっぱりスペインのパエリアもおいしっ!って思っていたところだったのよねさてさてこちらは …いわゆる有名店ではないとは思うのだけれど、パエリア鍋にカリカリっと香ばしい焦げがあるパエリアやっぱり日本に軍配あげちゃうかなぁデザートはガトーショコラ さすがにもうお腹に余裕もなく生クリーム苦手なのでこちらもパスそれにしてもこの充実したコースとてもお得でおひとり様5500円以下だったのよ一○.com様ありがとう〜Instagram はこちら(^^♪リザラン 新橋店 MAP東京都港区新橋2-11-10 HULIC&NewSHINBASHI 1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 18, 2025
コメント(0)

年始早々「餃子食べたい」リクエストそだね~ 食べたいねとやってきたのは八重洲南口の大阪餃子珉珉さんこちらの薄皮のちっちゃめむっちり餃子好きランチだったので、お得なセットからチャーハンセット!チャーハン、餃子、スープ、小杏仁豆腐付きで 北里柴三郎様おひとり様でおつり来ちゃうそして「特級調理人、周さんの手作りスブタ!」と謳われている黒酢のスブタ(700円くらい?)もちろん2人だったので餃子もう一枚追加あっという間にチャーハン登場 早っ たまごスープ、小杏仁豆腐も一緒に届けられますパラっとしすぎていない、たまごフルな炒飯この日は特にたまごが多くて黄色い印象たまごラバーなのでうれしいですが…その反面、いつもはもう少しその存在感があるネギが ネギが… ない💦ネギお高いのはわかるけれど、ほぼたまごでしたでも塩味強気なこのチャーハン好きなのよねそこに餃子もやってまいります こちらも毎回思うのだけれど毎回焼き上がりの色が違うのよねこの日の焼きは(も?)薄目でございますこんがり焦げがある「良く焼き」が好きですが白くてもカリカリ感が変わらない(気がする)のはさすがの珉珉ってところなのかしら?薄皮なのでお隣同士くっついちゃうのだけれどそれをそーっとお箸で剝ぎ取るように離して ラー油多目、酢適量、醤油を一滴くらいのタレにポチョンとつけてパクリっお野菜フルな餡はあっさりと、軽くいただけます最後はスブタ!!これはすごいです… 豚肉ONLY少しばかり青菜(小松菜かな?青梗菜??)が添えてはあるけれどゴロンと一口大(より大き目)の豚肉はカリっと香ばしく揚げてあり酸味にコクのある粘度高めの黒酢餡これが熱いのなんのなんですが鼻に抜ける香りがすばらしいそして何よりお肉がおいしいあらあ、これはおススメだけある一品餃子だけじゃない珉珉 これは他のメニュもいただいてみなきゃ!Instagram はこちら(^^♪珉珉 八重洲店(みんみん) MAP東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 17, 2025
コメント(0)

出遅れた~ 八重洲・日本橋辺りで12時って…見事なランチ難民っぷり…なのに「ここはどうよ」と伺った牛たん屋さんは空き席があるじゃないですかでは宿題にしていた牛たん屋さんのハンバーグをいただくことにいたしましょう和牛入りのハンバーグステーキ定食は汐留店・日本橋店限定、しかも平日数量限定 らしい北海道の和牛、白老産牛肉入りとのことですがどのくらい「入り」なんでしょうね…テールスープ、麦飯、ミニサラダ付きで1380円ハンバーグ用のエプロンを渡されたので鉄板ジュージュー系なのかしらねしていなかったら、エプロン姿に笑っちゃいますジュージューと音を立てながら運ばれてきた鉄板周りを10㎝高程の紙で囲われ、盛大に油飛び添えられているマッシュルーム入りのデミグラスソースをその上にかけるとさらに盛大に油跳ね …エプロンさんきゅ。ハンバーグは粗挽きで繋ぎの少ないタイプですがやわらかく …でも肉汁じゅわタイプではない模様おいしいけれど特筆することも無いかな添えられたポテト、グリーンアスパラ、パプリカ玉ねぎがグリルされていて熱々~とろろは別料金だったので素麦ご飯ですがこちらは程よい硬さとプチプチ感でハンバーグと食べるにはちょうどよい食感とお味 というか美味は、本当に大盛りで、程よい硬さである。ネギたっぷりのテールスープは最初に半分くらい飲んでしまうくらいいつまでも飲める系後半はサラダと一緒でよい箸休めになりました牛たん屋さんなので牛たん!食べたい!!なんですが、お高いし、これはこれでアリアリの牛たん屋さんのハンバーグランチでございましたInstagram はこちら(^^♪杜の都 太助 日本橋店 MAP東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワーB1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 16, 2025
コメント(2)

年始早々やってきたのはやはり?行きなれたヤエチカの俺のイタリアンまだ明けましておめでとうございますのご挨拶のころ …昨年も同じようなことやっていたような気がする デジャブだわサラダカーニバルにするかお肉ランチにするか… と悩みつつの珍しくショートパスタランチを牛すじとひよこ豆のトマトクリームソースショートパスタはフジッリとのことセットのサラダはドレッシングなしで…せっかくなので泡をいただいておこうオペレーションの良いのは相変わらず気持ちの良いほどのスピード感サラダを食べ終わるころに「見てた?」ってくらいタイミングよくフジッリのお皿が届きますネジネジのパスタに絡む牛すじとトマトクリームトマトがクリームに勝っている印象で重すぎないソースにふっくらとしたひよこ豆とろとろの牛すじ …すごくバランスのとれたソースというかパスタに仕上がっていますそしてショートパスタは食べやすくて好いよね年末から痛めた右肩とビリビリの腕なものだからナイフを使うのも、箸を使うのも難儀する状態フォークでロングパスタをクルクルというのもキツイフォークやスプーンですくって食べられるものについつい目が行く今日この頃でしてそれ故のメニュチョイスではあったもののこの組み合わせのパスタ …ちょっとファンになっちゃった今年もお世話になりまするぅInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 15, 2025
コメント(1)

このところちょくちょく利用させていただいている上野アメ横(線路東側なのでアメ横ではない?)の肉の大山さん …3日に伺いましたが店頭フライをガンガン揚げているカウンターには大人数 既に売り切れのものもある模様皆様お正月からすごいわ~ なんて言いつつそこを奥に通り抜けてレストランに向かいます2組待ちでしたが回転は良い(はず)なので並びますこの前にビールを飲んでいたのでワイン(デキャンタ)で 乾杯っ新年早々のオーダーは …串焼きが未入荷鶏さんは入荷しないのでしょうねメンチカツが売り切れというのもすごい…定番中の定番料理、もつ煮込みからスタート毎回思うのですが豚モツとこんにゃく七味唐辛子をたっぷりと振りかけ 熱々を…プルプルとしていて全く臭みのないモツすばらしいコクはあるけれどあっさりとした味噌味おいしいわよね そりゃぁそして前回かなり気に入ったカキフライ今回も店頭ではなく奥の厨房から届きますこの場所でって言ったら失礼ですがどこぞの高級洋食屋さんのようなフォルムのカキフライは上品さが醸し出されております中の牡蠣はグラマラスで火入れも抜群タルタルソースがゆで卵感がなくマヨネーズチックなのがちょっと残念だけれど牡蠣そのものが美味なのでやはり幸せの一皿東京ビーフの生ハムと肉もものタタキなんてのがありまして …今までメニュでは見ていてもいつも完売ばかりでお初にお目にかかります生ハム(トップ写真)は見た目ソフトサラミのような色合いなのですが、食べてびっくり!舌の温度で脂が溶けるサシの状態もちろん生ではないけれど、生感半端ありませぬ盛り上がっていますが、それはたっぷりのさらした玉ねぎの山なので量はさほどでもありませんけどね…そしてタタキの方はと言いますとびゅーてぃふぉ!!身の細まっている部分はちとばかし火が通りきっていますが半分はパーフェクトこちらも口の中でとろけるような身質これは甲乙つけがたい生ハムvsタタキですうわぁ これは赤ワイン!って思わず頼みそうになったけれど …新年早々はこのあたりでお開きInstagram はこちら(^^♪肉の大山 MAP東京都台東区上野6-13-2☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 14, 2025
コメント(1)

もう随分と前になってしまった年末、大晦日この数年は神楽坂の俺のフレンチで早めのディナーを楽しみ浅草をうろうろ浅草寺も年末ならまだ伺えますから…ポイントで溜まった俺のシャンパンで乾杯プレミアムシャンパンの方を出していただけるのもうれしいいなぁ って毎回感謝本日の白身魚のカルパッチョはマツカワカレイ彩よく盛り付けられ ←ココ大切よねイクラも散らされておりますシトラス系の酸味はさわやかで柿の甘みが少しばかりアクセントカレイはおもいのほか厚めのカットしっとりとしたコリコリの白身シャンパンが消えてしまうわ温かいものがいただきたくて渡蟹のトマトクリームリゾット渡蟹の旨みがたっぷりとフォンとリゾット米にしみだし、まるでカニそのものをいただいているかのような錯覚クリームはさほど感じず、それ故重くなくトマトの甘みと酸味と渡蟹の旨みが際立った一品です …濃厚この日は久しぶりにロッシーニと決めていて…牛フィレとフォアグラの「スタンダードロッシーニ」やわらかな牛ロースの上に鎮座するフォアグラ…写真の色がちと不気味ですみませんトリュフ香るソースとミルキーなマッシュドポテトいついただいてもこれは絶品赤ワインをいただきたかったけれどここはシャンパン1本で締めることに年末の街に繰り出したのでしたInstagram はこちら(^^♪俺のフレンチ 神楽坂 MAP東京都新宿区納戸町12 第5長森ビル1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 13, 2025
コメント(0)

今週のWeekly Mexican Lunch!去年の話ですが12月はテーマが"Traditionalだったかな …12月は1度しか伺えなかったのなんだか風邪はひくし、咳すごいしが続いて… …最終週にお伺いできたのですがこの週はPozole con CerdoPozoleは豚肉の煮込み… Cerdoは豚肉豚豚煮込みってかしら??最後のランチってことでビールを飲みつつ牛ハラミとチキンのファヒータとシェアすることにスムージーはアップル&シナモンこれまたデザート代わりにいたしますスープはいつもながらピリ辛具合が刺激的毎回同じようで同じじゃない野菜ザクザク系この日はチキン多目でなんだかリッチピリッと辛く、ちょびっと酸っぱい大好き味ホロホロになるまで煮込んだ豚肩ロース、アボカド玉ねぎ、コリアンダーも入る具沢山スープメキシカンっぽく、辛みがしっかりとあってピリピリと舌に刺激がくるのが心地よいスープメキシカンライスが添えられているので途中でスープに投入、これがまたリゾットとして最高にうまい組み合わせやわらかめのバゲットにひよこ豆のペーストチーズをのせて焼いたブルスケッタのようなものはメキシカンではモジェーテスというそうこれがまた癖になりそうなお味でスープにディップしてもたいそう美味牛ハラミとチキンのミックスファヒータははスキレットで熱々のまま登場サルサが別添えになっているのですがドバっと思いっきりかけてしまい焼いた玉ねぎ、パプリカ、キャベツと和えパクチーも和えてしまいお肉と一緒にガブリ安定のおいしい焼肉 …そしてメキシカンですから別添えのトルティーヤで巻き巻きするも好しそのまま炒め物として食べるのも好しで…ビールのアテニはそのままがおススメだけど熱い、辛い、旨いと3拍子揃ったファヒータとシチュ前世はメキシカンだったのかしらと思うくらいこの手の味付けが大好物のワタクシこの日も思いっきりいただき完食でございますこの日で2024年はお終いまた2025年もお世話になっちゃうんだろうなぁInstagram はこちら(^^♪MUCHO MODERN MEXICANO(ムーチョ モダン メキシカーノ) MAP東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 2F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 12, 2025
コメント(2)

友と3人でクリスマス&忘年会を… 年末の企画でございます…こういうときは一休様に限りますぅ年末にもかかわらず3時間飲み放題のコース四谷からすぐのホテル京阪のB1Fにある「とんかつ & 焼鳥 An 四谷」…とんかつと焼鳥?ですが、とても落ち着いた良きお店でした伺ったのは6時だったのですが、その後どんどんと予約客が入店、予約なしの方はお断り状態でしたまずはスパークリングワインで乾杯 コースなので、何も考えず 飲む&呑む3人季節の前菜盛り合わせは …飲めるヤツ しめ鯖と甘酢大根、カモのローストと栗の渋皮煮マイタケと銀杏の煮物 …どれもソツのない仕上がり内容を説明していただけるともっとよいのだけれどわかりやすい食材ではあったので まいっか栗の渋皮煮なんて手のかかる一品もいただけておいしかったわ …下にサツマイモもあったけれどご遠慮いたしました (すみません)このあとグリーンサラダも出てきてこれだけで何杯飲めちゃうか って感じです鳥取県産大山鶏炭火焼きはネギマとつくね これは先に言わなかったワタクシの大失敗タレのつくねがどうしても苦手で…ねぎまだけいただきましたが鶏が美味そうこうしているうちにお鍋のご用意…「名物葱たっぷり!包み沖縄豚しゃぶ」ってことで本当にたっぷりのネギとバラ肉 しゃぶしゃぶですが、醬油ベースのスープにリボン状にカットされた大根がたっぷりしかもお代わり自由だと?!スープ煮になっているので大根がいくらでも食べられちゃう!! 実際、2度お代わりをしたのですがその度にボウル一杯の大根登場するのでちょっと周りからどう見られているの?なんて考えちゃった …けどおいしくいただきます!バラ肉は沖縄県産豚バラ肉とのこと脂の甘いバラ肉をしゃぶしゃぶたっぷりの長ネギと水菜を巻き巻きしてどんどん食べられちゃうこれはうれしいしゃぶしゃぶです〆には温かい更科蕎麦も登場これまたしゃぶしゃぶのスープでいただくと肉そばのような風味も味わえて美味 スパークリングワインだけではなくワイン、ビール、焼酎なども3時間飲み放題(2時間半でラストオーダーです)これでおひとり様6000円行かない価格設定一休様ありがとうございます&ごちそうさまでしたInstagram はこちら(^^♪とんかつ & 焼鳥 An 四谷 MAP東京都新宿区四谷1-24 ホテル京阪 東京四谷 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 11, 2025
コメント(0)

ヤエチカのカレーカルテットに入っている北海道のエビ出汁のスープカレーのお店何度か伺っていますが…野菜のカットが大きくて食べにくいのと …お高めお値段であまり行けないのですでもこの日はどうしてもスープカレーの気分入り口で、エビアレルギー無いですよねと確認されるくらいエビオシのお店またまた若干値上がりしている模様初心にかえって「宗谷黒牛100%おくしばーぐカレー」2200円辛さは中辛~辛口は無料なので、辛口で…ご飯の量は「無し」もあるのだけれど値段が変わるわけではないので(せこ?)小盛りをお願いしますカレーにエビセン、ご飯にレモンは無料ですあっという間に到着するカレーたち奥芝商店の看板商品というおくしバーグは日本最北端の宗谷牧場で育った宗谷黒牛のハンバーグうまみはたっぷりだけれど魚介スープ「元祖」という海老だしスープとも相性が良いのですころんとした丸いフォルムのハンバーグはふわふわでスプーンですんなりほぐせますフォトジェニックなゆで卵(半分)と野菜たちはじゃがいも、ブロッコリー、にんじん、なすパプリカ、紅芯大根、大根、豆苗えびせんがスープに浸ってシナっとなるのでさっさと引き上げ、エビセンとしておいしくいただきますそしてレモンもカレーに絞って、スープをいただくとくぅ~ 野菜の甘みが染みていてハンバーグのうまみが溶け出して… エビの香りが濃厚で そして辛いスープやはりおいしいスープですこの日は野菜のカットは大きいけれど煮込まれていて、案外楽にカットできたので食べやすく(クレームでもないけれど誰かが指摘したのかな?)ふわふわハンバーグ、野菜、スープとバランスよく食べ進むことができてストレスなく最後までおいしくいただくことができました結局ご飯食べる暇?がなく、スープとして完食&完飲冬にはうれしいカレースープ、じゃなかったスープカレーInstagram はこちら(^^♪スープカレー奥芝商店 東京駅浪漫号 MAP 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 10, 2025
コメント(0)

一気に寒くなって…ちょっとばかし風邪っぽいこういうときは熱々フーフーメニュよねと、やってきたのはヤエチカにある韓国料理屋さんいつもは牡蠣バタースンドゥブチゲばかり…ですが、今日は別なもの気分単品のスンドゥブチゲは10種近くあるのだけれどハーフサイズのスンドゥブチゲや石焼ビビンバとのセットメニュがあるんです韓流セットという名前はどうかとも思いますがAセットはビビンバとスープ(スンドゥブチゲあり)Bセットはプルコギやサムギョプサルなど焼き物系とスープ(スンドゥブチゲあり)Cセットは麺とビビンバ、どのセットも小皿2品ランチサラダとドリンクがついて1490円と単品に比べるとめちゃくちゃお得なセットですしかもドリンクはプラス250円でビールもOKそんな訳で?Bの塩サムギョプサルとスンドゥブチゲ、ビールでお願いしましたこの日のおかずはひじきとキムチでしたサラダをアテにビールを飲みながら待ちますハーフサイズとは思えない普通に大きなスンドゥブチゲと鉄板にのせられたサムギョプサルサンチュを追加しても良かったのだけれどたっぷりとキムチが添えられているので野菜はOK状態ですカリっと香ばしく焼かれた豚バラ肉塩とごま油が添えてありましたが単純にキムチを巻いていただくのが正解カリっと香ばしく、ジュワッと甘い脂これはいくらでも行けそう …ビールも進むったらグツグツ&グラグラの真っ赤なチゲはアサリと豚の出汁がたっぷりと溶け出していますなめらかなお豆腐、カリっと食感の良いタケノコ熱々フーフーのスープはさほど辛くはないのですが熱々なものだから口の中がピリピリ残っているキムチも投入し酸味も追加半熟よりちょっとばかし固まりかけのたまごがまろやかさも演出し複雑な味わいのスープいつの間にかうっすらと汗をかくような感覚風邪なんてどこか彼方に吹っ飛んでいく感じご飯を食べる余裕はなかったけれど体中がホカホカと温かくなりすっかり元気を取り戻した気分お肉と豆腐、最強のローカボメニュかもInstagram はこちら(^^♪吾照里 東京駅八重洲地下街店(オジョリ) MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 9, 2025
コメント(0)

丸の内も皇居側に行くとなると働いている場所からは結構歩くのよねでもこの日はそっち方面に用事があったのでついでに近場でランチをと うろうろ伺ったのは三菱UFJ銀行の入っている永楽ビル地下のレストランはiiyo?っていうのかしら?そこに入っている「スパ飯」なるお店チキンレッグとたっぷり野菜の生姜煮込みかたっぷり野菜のスパイシーカレー煮込み塩麹ハンバーグもデミグラスソース煮か和風みぞれ煮もしくはカレー煮込みの5種ふむふむ、ショウガ煮込みに惹かれるもののチキンレッグは食べにくそうだな …と塩麴ハンバーグとたっぷり野菜のスパイスカレー煮込みにいたします店頭で先払い、季節野菜のスープ(この日は白菜のクラムチャウダーとのこと)ご飯の種類と量(白米か十六穀米)を伝えますお水やカトラリー、スープはセルフなので支払い後にそのままトレーにのせていき指定された席につきます …メイン待ちますスープは野菜がザクザク入るチャウダーですがクリーミーというよりは牛乳っぽいさらさらスープおいしいですがミルク味にしなくてもいいかな?って感じでしょうか…熱々の土鍋でグラグラと湯気を立てながら運ばれてきたメインのハンバーグカレーのスパイシーな香りが好いですね一口いただいてみると …甘っカレー自体はスパイシーなのですが、それもけっこう辛いとは思うのですが塩麴が主張しすぎているというか麹の甘みがかなり舌に残ります野菜たっぷりと謡っていますが、ジャガイモ、にんじんナスとブロッコリが添えられている状態でカレー自体に野菜は玉ねぎの甘みを感じるのみかなハンバーグはしっかり練られた肉肉しいハンバーグでうまみもあり、好印象なのだけれどなにか決め手に欠ける全体にぼやけた印象になってしまうカレー煮込みでしたおいしいのに満足感があまりないのはそのせい?ショウガ煮込みを試してみなきゃ …かしら?Instagram はこちら(^^♪スペメシ Leon MAP東京都千代田区丸の内1-4-1 B1F B118区☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 8, 2025
コメント(0)

風邪をひいたり、年末年始でバタバタだたりランチの時間が遅くなっちゃったりで社食のように通っていたこちらも随分とご無沙汰ようやく落ち着いて伺えたのは1か月ぶりくらい?せっかくなので泡をいただいておこうこのところビッグサラダ&ハーフパスタのサラダカーニバルばかりだったけれどこの日は「メインランチ」が豚肩ローストマトソースとお肉がっつりいけそうなメニュドレッシングなしでお願いするセットサラダパルミジャーノチーズの塩味で俺の泡がすすんでしまう …おいしあまり待つこともなく大混雑店のランチどきですものオペレーションは気持ちよいほどスムーズしっかりと厚みのある豚ロースは網目の焦げ目が食欲そそる色合いナイフがスッと入るやわらかさ振りかけられたパルミジャーノがトロリととけているのがますます好印象オリーブオイルの香り、チーズの塩味とコク添えられたルッコラの色味がまた好いのよね甘味も酸味も強めのトマトソースにはブラックオリーブも入り良きアクセント脂のほとんどない上質な豚ロース酸味と甘味、塩味のバランスの良いことったらあっさりと、でもしっかりとタンパク質頂戴いたしました~ って思える上質ランチこれで1250円ってやっぱり俺様最高ですInstagram はこちら(^^♪俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 7, 2025
コメント(0)

「お節も良いけどカレーもね♪」なんてフレーズを口ずさめる人 同年代です …苦笑お節も食べないのに、カレーは食べたい年始まあカレーはいつでもWelcomeですが…そんな訳で?プチ高級カレーを求めて八重洲地下街のカレーカルテットにある銀座スイスさんでカレーいただきますこの日はなんと大盤振る舞いなステーキカレー(2100円)普段遣いにはとてもとても手が出ないけれどオケージョンランチならね ←どうかな?オケージョンついでに?サラダセット600円まで追加しておいた…サラダとドリンクはアルコールもOK小さいけれど黒ラベルがグラスでついてくるってなんだかオケージョンっぽい?でしょ??サラダもサービスランチのサラダよりは立派洋食屋さんっぽいサラダですステーキカレーはご飯少な目でこの量多いですよ …かなり …色が茶色一色~牛肉のステーキは120gとかなり立派なサイズそして 歯切れのよいやわらかなステーキはナイフで切らずともサクッと噛みきれジューシーな脂と赤身の良いバランスカレー自体は欧州カレーなので甘めというかスパイシーだけれどマイルドなのでおお肉の味が消えずステーキとしても美味カツカレー発祥のお店ではあるけれどここはカツよりステーキの方が合う気がしますちょっと毛色は違うけれど銀座の「楸」のステーキカレーを思い出すようなお味でしたInstagram はこちら(^^♪銀座スイス ヤエチカ店 MAP東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 6, 2025
コメント(0)

年末の買い出しに築地場外に出かけた土曜日もちろん買い物がメインっちゃあメインですが年に1度は伺いたいお店がありまして…毎年年の瀬恒例行事のようになっている東都グリルさんのカキフライとカニクリ☺️伺うのは店舗の方ではなく場外にある築地魚河岸のある建物の3Fカキフライで有名な?小田保さんや鶏そばの鳥藤さん、お蕎麦屋さんやマグロ屋さんが集結していますが、目指すは洋食の老舗東都グリルさんです席を確保してカウンターに向かいます値上がりラッシュではありますがそんなに値上がりしている感じではなさそうカキフライ(1250円くらい?)とカニクリームコロッケ(1100円くらいだったか…)どちらも単品でお願いしますピーピー君を受け取りセルフのお水をセットしあとは待つだけ… 10分くらいかかったかしら?ピーピーの音で撮りに伺うと …もうおいしそうカキフライは5個、サクッと軽い揚がり具合牡蠣は見た目ほど小さくはなく一口で食べられないくらいずっしりした重量溢れんばかりの牡蠣のジュースがフルフルとした牡蠣から滴り落ちるほど…マヨネーズ感のあるタルタルソースレモンだけでも十分にその地味深いお味を堪能カニクリームコロッケはころんと丸いフォルムここのベシャメルソースがとにかく好き硬めに仕上げてあるミルキーなソースにはコレでもかぁ〜 ってくらいズワイガニの身がツンツンと姿を見せています熱々のクリームコロッケを少しずつ齧る楽しみ蟹の香りと味わいを存分に楽しんじゃいますおいしそうに食べていたんでしょうか ねお隣のアメリカ人と思しき家族からそれは何だ、それ食べたい、どこで買えるのか…ともちろん東都グリルさんのカウンターにご案内カキフライ、カニクリ、オムライスをお願いしていましたアメリカ人のファンも作っちゃったかしらね年に1度と言わずもっと伺いたいと思いつつ気がついたら1年経ってしまっている近年…とりあえず1度でも行けてよかったわ〜Instagram はこちら(^^♪東都グリル 築地魚河岸店 MAP東京都中央区築地6-26-1 築地魚河岸 小田原橋棟 3F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 5, 2025
コメント(2)

せっかく蒲田に来たのだもの…蒲田の餃子食べたいじゃない?って、前回来たときにも言っていたワタクシ蒲田は言わずと知れた羽根つき餃子発祥の地「「你好(ニーハオ)」「歓迎(ホアンヨン)」「金春(コンパル)」が御三家として君臨されている世界 …多分前回金春には伺えなかったので今回はイノ一番にGOちなみに前回、歓迎は「西口店」にお伺いしたのですが …なんと歓迎西口店は「歓迎」の名前が付いていますがまったくの別店舗だそう グループ会社でもないみたいってことは歓迎も行ったことないってこと!?orz_気を取り直し?金春本館です京急蒲田からすぐの商店街の中にあります基本のキで「羽付焼餃子(6個)」大き目餃子です羽根はもちろんパリパリ&カリカリですが皮がモチモチで中の餡がずっしり重いかな味は濃いめなのでお酢とラー油でいただきますニンニク不使用なのかな、案外あっさりですがパンチのある味付け、好きかも~もう一品はエビ入り蒸し餃子 写真が〜ない!大きめの餃子たちが金属製のせいろの中に密です焼きよりさらにモチモチで(厚め?)の皮に餡がきっちり包まれているのですが小籠包のようにスープがたっぷりここはハシゴ予定で、次に行きます!前回 你好 は本店ではないけれど「恵馨閣」というJR蒲田駅に近いところにお邪魔しましたが今回は本店!こちらの本店も京急側にありますもちろん主力メニュの羽根付き焼餃子(5個)こちらの餃子も厚めのモッチリした皮ですもちろん羽根はパリッパリそんな羽根をパリンと割っていただくと…ハフハフ熱いですが餡は… ニンニクの効いたパンチあるお味ラー油が合うわ~ もう一品はピリ辛餃子茹で餃子にピリ辛ソースがかかっているのですがこの茹で餃子 んまっ っでございます餡は焼きと同じだと思うのですが皮のモチっと感が半端なくかと言ってぼったりと重たいものでもなく絶妙な皮の厚みに餡の味が染み染みで美味水餃子でもなく蒸し餃子でもなく茹で餃子またおいしい餃子発見だったわInstagram はこちら(^^♪金春 本館(コンパル) MAP 東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル1&2F你好 本店(ニイハオ) MAP東京都大田区蒲田4-24-14☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 4, 2025
コメント(2)

めちゃくちゃお久しぶりな蒲田特に何かあるかというわけでもなく特に用事があるわけでもないけれどなんとなく蒲田で遊んで飲んじゃうことあり…なんですよねこの日もそんな日でして週末だったのでゆっくりとホテルのお部屋で飲むことをメインに、その前にサクッと焼鳥わざわざ蒲田まで来て「俺様」でもないけれど行きなれているお店って安心感あるもんで…予約もせずにお伺いしましたが早い時間だったのもあり、すんなり入店ワインはクーポンがあったのでボトルでお願いしましたがその前にビールお通しは砂肝ポン酢 とノンべの心鷲づかみあくまでサクッとを合言葉に?鶏皮とレバをお願いしましたいつもの鶏皮&レバ好き友との訪問です焼き方の問題だとは思いますがこの日のレバは焼き過ぎっぽくとろけるような食感が台無しになってますなサクッとした食感になっちゃってます…味は問題ないけれど、こういうところ大切~皮は先っぽの方が良く焼きになっていて香ばしくて好みですが、串本のあたりがあまり炙られずちとばかしふにゃふにゃ食感これは好みの分かれるところですが皮は良く焼き希望なので、ちょっと残念うずらとししとうこのあたりのチョイスは当たり外れ無し塩がきいたうずら …好きすぎハツもお願いしておきましたら…この丸のまんまの姿のハツはお久しぶり最近の焼鳥屋さんって必ずと言ってよいほど半分に捌いて中の血合い?みたいなところを処理していることが多いと思うんです実際家で食べるときにはそんなことしないので全然OKなのですが、ある意味素朴だわ最初にお願いしていた鶏焼売も到着 ほかほかの熱々シュウマイはとてもやさしい味わいで正に「ほっ」っとする味やわらかいフワッとした餡にピリッと辛子なんだか落ち着いてしまいワインも空いたのでこれにて終了 …ほんとにサクッと飲み☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 3, 2025
コメント(0)

年末前にご挨拶… でもないですがよく伺ったお店に「今年最後の…」という理屈?理由でこちらに伺いました…って、いつのこと?去年のことです季節もすすみ北海道らしいネタも冬の旬が勢ぞろいしている立ち食い鮨少し前にメニュ構成を変更されているので単品より3貫セットの盛り合わせメニュがいくつかあってそれが「オシ」になっていますこの日もセットからチョイスいたします…だって、かなりお得感あるんですもの気になった1番目「歯舞」とろにしん、本鮪中とろ、天日塩赤いか 本鮪が今季はお安いらしくこちらではあまり見かけない「本鮪」オシ脂が甘い中とろはハラハラと口の中でほどけとろけるように喉奥へ …この感覚はマグロならではそして花まると言えば的な北海道の代表選手はとろにしん …うつくしい白身のにしんですが皮を引いた後のすこしコリっとしたところとなめらかで脂ののった白身のおいしいこと! 天日塩の赤いかはしっとりと …後から甘味が追いかけてくる食感の良いイカ次に選んだのは「落石」根室産ぼうず銀宝、一本釣り本かつお、へべす〆しめさば銀宝がセットに入ってるなんて!これが620円だからやっぱりお安いセット価格 まずは戻りガツオとしめ鯖臭みのない鉄分多めの味わいの戻りかつおこの時期のカツオの脂ののり最高ですしめ鯖も脂がのっていますね そしてぼうず銀宝!!けっしてうつくしお魚ではないのだけれど『全身が白身の大とろ!?』と言われるほどの魚全体がぷるぷるのとろとろ …らしいほとんど出回ることがないお魚ですが花まるさんに冬に伺うとあることがあるんですよね「希少魚」からと言う訳ではないけれど食べられると別格のおいしさに感じられますだって …トロみたいこの日の超おすすめ切り落とし軍艦はマグロだったので、さっき本鮪食べたしなあってことでパスし、単品で「かにだべさ」といきなり北海道弁で書いてあるたらばネタふんどし、つつみ、内子とあったのでやっぱり内子よね~ それとあぶらかれい あぶらがれいは油鰈?って感じですが脂ののった身厚のカレイの身はヒラメとはまた違う食感でやわらかそれでいてしっとりと上品なお味そして …内子よ内子!!北海道に縁のあった時代には希少感もなくぱくぱくといただいていたけれど内地にはなかなか出てこない内子と外子出会えれば絶対に食べたいカニの身じゃないところたまごである外子もプチプチで好きですがねっとりとした卵巣のうまみも格別 …おいし~ これで8貫また年始にお伺いしなくては …なんて思いつつ大満足の20分ランチInstagram はこちら(^^♪立食い寿司 根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店 MAP東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 B1F☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 2, 2025
コメント(2)

あけましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりました本年もどうぞよろしくお願いいたします と、毎年ブログでご挨拶、失礼しております年末ぎりぎりに帰国しその足でパタパタと買い出し~ からのお節でございますInstagram はこちら(^^♪☆★ブログランキングに参加しています★☆一日一回ポチッと応援クリックよろしくお願いしますにほんブログ村こちらもよろしくねメッセージはこちらからお願いします
January 1, 2025
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1