全18件 (18件中 1-18件目)
1
前回の日記にホヌスリッパの事を書きましたが、その時にフラハワイで一緒にバスマットと足元マットも購入しました2番目の画像はホヌのフェイスタオルこんな感じです右上にちょっと見えるモンステラの葉は夏に付けた物バリ風インテリア目標とか言ってるけど、なんか洗面所はハワイの柄を取り入れた元気な感じ画像で見ると、うーん、まだまだって感じ本当はバリ風に木製のトレイとかでカッコよく揃えたいんだけど、最初に買ったアクリル物に合わせてこんな感じにでも、バリ風と言ってもコテコテのバリ風ではなくて、明るいバリ風が目標一時期より、コテコテなバリにしたい熱は冷めて、今はちょっとハワイ風がMixされた感じの部屋が目標要は、南国ムードが漂えばいいのです(笑) ちょっとしたこだわり上のティッシュケースと下の画像のソープトレイは3年前にフラハワイで一目惚れして買った物、ハンドソープとデンタルリンスの入ってるボトルはLoftで買った物実は、このモンステラのマットを買うまでは歯ブラシ立てとコップはアクリルじゃなかったんです1度インテリアを変えると、それに合わせて今までの物で合わない物が気になり、徹底的に変えたくなるアクリルの歯ブラシ立てで気に入った物もあったけど、歯ブラシと歯磨き粉が一緒に入る物が見つからなかった見つかるまで気長に待つか、と思ってたんですが いい事考えた!!こんなのどうだろう・・・と言うのは海外のホテルで、よく洗面所にガラスのコップが置いてあるのを思い出したちょうど100均で買ったグラスが2個あったので置いてみたアクリルとマッチして我ながら満足コップが汚れてくるか気になったけど、全然平気でしたインテリアに凝ってる人は沢山いるけど、こういう発想はなかなかいないでしょ?フフフ実はその歯ブラシ立て、先月に買おうか悩んでたんです↑これこの他に、ブルーのホヌ柄のと透明なアクリルにリーフの柄が入った物がありました今回、マットを買う事に決めたので、それに合う歯ブラシ立てを選んでるとあれ・・・これ、歯磨き粉入らないじゃんあー、気が付いてよかった・・・先月買わないで正解でも、結局歯磨き粉は生活感丸出しなので、グラスには立てず、なるべく目に付かないとこに置いてます そうなると気になるのがゴミ箱センスのない、ちょっと割れてる黒のゴミ箱(独身時代に旦那が使ってた)バリ雑貨の店を探したけど、ちょうどいい大きさの物はない園芸店に行って見る事に100%満足ではないけど南国ムード漂うカゴを発見600円ぐらいで購入手前側が浅いので、あまりゴミが入らないのと、中のゴミが見えちゃうのが欠点ですが・・・ 旦那にも好評でしたが、100%満足してない私今度はバスタオルが気になりだしたでも、バスタオルはこの店だと4千円はするので諦めました 今回買った物はスリッパも入れて全部で7千円ぐらいけっこう無駄遣いしてるように見えますが、実はかなりの倹約家インテリアは安い布などを買って頑張ってます(1枚千円のストールでカーテン作ったり)(ただ、クッションカバーやコタツの上掛けなどは毎年模様替え、だから安い布とは言え、結局お金かかってる?)よく言えば倹約家悪く言えば、貧乏性って言うのか、こだわらない物は気にしないって言うのか・・・今まで使ってたトイレスリッパは5年ぐらい前に買った物足元マットも5年ぐらい前に500円ぐらいで買った物バスマットについては、実家にあった物をそのまま持ってきたので、いつから使ってるかは不明(しかも、これ1枚のみで洗い替えもなく頑張ってました)タオルは結婚する時も、その後も1枚も買ってませんお互い持ち寄った物やもらい物(いい加減替えたら・・・?)と旦那は思ってたそうですが・・・今回買ったホヌのフェイスタオルもったいなくて普段は使えません(笑)お客さんが来た時用にしようかと 実は昨日、リビングスリッパのカカトが切れました「わー、切れた~~♪」と言ったら「なんか嬉しそうじゃん」と旦那取り合えず、前に買っておいた安物のスリッパを下ろしたなんかめっちゃ履きにくいスリッパもこだわりがあって、気に入ったデザインの物が合っても条件に合わずまず、手洗いマークがある物裏側が布じゃない物裏側が布だと、汚れを付けて歩く気がしてなんか嫌 今度は部屋のスリッパもいい物を買おうかな
2008年01月30日
コメント(2)
久々にインテリアの話です先日、ウミガメ(ホヌ)のスリッパを買いましたもともとウミガメはハワイに行った時に、ホテルの部屋から何匹もウミガメが見えてそれから好きになりましたハワイに行った時は、どこの店にも必ずといっていいほどウミガメのグッズがどこがかわいいんだろ、なんでウミガメ?・・・そんな風に思ってたのもほんのちょっとで、現地に着いてから半日でウミガメ大好きにハワイでウミガメを見ると、幸せになると言う言い伝えがあるそうですそれからは海に潜る度に、ウミガメに会いたい、と必ず思ってましたただ、私はシュノーケル程度なので、ウミガメに会うならまたハワイに行くしかないんですけど そんな大好きなホヌグッズそれなのに、1つも持ってませんでしたペンダントトップとか見ると、どれも可愛くて欲しいなー、って思うけど安い物でもないので買った事がありません今回、ホヌスリッパを買うきっかけになったのは、先日イクスピアリに行った時に、フラハワイの店で見たホヌのトイレマットと蓋カバーがきっかけだけど一番欲しいトイレスリッパが無かった家に帰ってネットで調べたらありました!!早速ネットで注文しようと思ってよく見たらホヌのスリッパは売り切れだから店にもなかったのかぁ問い合わせしてみると、いつ入荷するかは未定との事まぁ、そのうちチェックして在庫があったら買えばいいや、そんな気持ちでしたたまたま我が家から近いフラの店に行ってみたところ、あるじゃありませんか!!来た甲斐があった私が考えてたのはスリッパとホルダーカバーを同じホヌで統一すると言う事だったんですが、今度はホルダーカバーが品切れでも、本当に欲しいのはスリッパだったので購入する事に 1700円ぐらいこれ買った後にネットで見たら、ブラウン系の落ち着いた色のホヌもありましたそれもいいな~、なんて・・・ 本当はこんな風に揃えてみたいんですが、私はどうしてもトイレのマットや便座カバーとかって不衛生な気がしてならないんです布に汚れがしみ込む分けで・・・(あ、他人の家のはなぜか気にならない)だから今もスリッパのみで冷たい便座のまま友人にも、なんでトイレが殺風景なんだ、便座冷たい!!と責められました(当然言い合いですが・・・)だからスリッパぐらいしか置かないんだけど、せめてそれに合わせてホルダーカバーも買いたいなーって思ってたんですけど・・・仕方ないので、気長に待ちまーす!
2008年01月30日
コメント(4)
先日、内房で買ったプルメリア背丈が高く、安定性が悪いので早速鉢カバーを買いに そこの店で売られてたドラセナコンシナ安いのか分からないけど250円だったので買っちゃいました30cmぐらいの小さなコンシナコンシナは1m以上の大きい物だと5千円はします250円だし気長に育てようかなー、と これが成長したコンシナです枝がこのようにかっこよく曲がってる物ほど値段が高いようですコンシナは高温多湿を好み、直射日光を嫌います(冬の日光は別)あとは普通の観葉植物と育て方はほぼ一緒ですコンシナは幹が柔らかい、面白い植物で、このように曲がった幹は自分で好きなように作れるのです こんな感じなんですが、植物によっては剪定ってほんとに大事です 私が今一番欲しいのは、ドラセナパラオかドラセナドラコドラセナパラオドラセナは非常にたくさんの種類がありますドラセナパラオはパラオ諸島の人気希少プランツ2000年生きると言われている竜血樹の一種で現地では長寿を祈って庭に植栽されます。ドラセナパラオはほとんど生産流通してない貴重な植物この画像は9号サイズで2万3千円もします 多分、これはドラセナドラコパラオと同じ仲間ですこんな風にコンシナのような形にもできるんですねーいろいろ見た中ではこの形が一番気に入ってますドラコは車で走ってるとよく見かける気がするんですが・・・似たような品種なのか、ドラコなのかが分かりませんずっと育てると20m以上にもなるそうです我が家はこれ以上植物が増えたら大変なのと、庭がない為買う事はできませんが・・・庭や広いバルコニーがあったら、ぜひ育ててみたい植物です
2008年01月29日
コメント(4)
また内房の話ですが、内房フラワーの横に横浜と富津を行き来するフェリー乗り場があって、そこにいろいろな土産や物産を売ってますそこに前に来た時にはなかったバウムクーヘンの店が新しくOPENしてましたちょうど12月の末にOPENしたようです見波亭と言う店なんですが、場所は田舎にありますが、けっこうすごい店みたいで、2000年から製造を開始わずか6年で06年と07年に2年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞06年、楽天焼き菓子ランキング1位獲得07年、TBSTV2時っチャオにて世界一のスイーツとして紹介一緒に販売してる黒糖まんじゅうも07年、モンドセレクション金賞を受賞しています名前もかわいく「のこぎり山バウム」ちょうどこの店の向かいに断崖絶壁の山があって、名前がのこぎり山と言うのでその名前が付いたようです最初はバウムクーヘンを買うつもりはなかったけど、甘い匂いに誘われて店の中へそこでは調理場が見えるようになってて、棒に巻きつけたバウムがグルグル回ってる私は普通のバウムしか食べた事がなく、棒に巻きつけたバウムを1度食べてみたいと思ってましたカウターを見ると、モンドセレクション最高金賞受賞の盾がこれは1度は食べないと 私は巻いたバウムだけを買うつもりが、旦那が普通の柔らかバウムも食べたいと言うので両方買う事に実は、私は最近1年ぐらい前まではバウムクーヘンってあまり好きではありませんでしたどうしても結婚式の引き出物の甘いバウムクーヘンのイメージがあって食べたいと思わなかったんですある時、お菓子コーナーで売ってる個包装の安いバウムを食べたんだけど、しっとりしてて意外に美味しいそれからまたバウムクーヘンが好きになったんですこの2種類を買いました値段は各千円 普通ならそこで終わりますよね?たまたま行ったデパ地下にねんりん家がありましたねんりん家のバウムと言えばかなり有名平日なのにけっこう人が並んでました他のフロアを見た帰りにねんりん家に戻って見ると、全然人がいないカウンターに行くと、ほとんど売り切れ状態でした・・・どうりで・・・ただ、私が買おうと思ってた15cmの普通のバウムは残ってたので買う事ができましたこれも千円肝心な味の違いはと言うとよく分からない・・・よく似てる気が・・・食べ比べの味をお伝えできなくてすみません~m(_ _)m前に買った見波亭のバウムは既に食べてしまったので比べる事もできないしとりあえず、しっとりかな~
2008年01月26日
コメント(4)
内房に行った後に、最初の目的でもあったディズニーランドの横にあるイクスピアリに寄ったディズニーランドに行った時は、駐車場に入れたらそのまま園内に入っちゃうので行くのは今回が初めて着いたのはすっかり遅くなって夜の7時車で通るとライトアップされててキレイさすがディズニーワールドイクスピアリはアンバサダーホテルとショッピングモールや映画館が一緒になった複合施設ここのホテルは結婚式場として人気があるみたいで、この日のチャペルの予定欄が1月なのに8組ぐらいきっとずっと予約待ちなんだろうなーお店の中を歩いてても、披露宴に出席したって感じの人が多かったそのままレストランを貸しきって2次会をやってる人もレストラン貸しきって2次会やるのはいいけど、店の外でウエディングドレス姿でプチギフト配るのはどうかと・・・ 服や雑貨の店がいろいろありましたが、服は一切見ず見ると欲しくなるから見ない時と、全然好みじゃないから見ない時の2通りある今回はまったく好みじゃないので見ませんでした私が好きなのはサーフブランドとかギャル系(←もうそろそろ卒業した方が・・・それも最近は買ってないけども フラハワイなどの雑貨の店やアジアン雑貨の店を物色そこに入ってるアジアン雑貨の店のKarakoここの食器はとてもオシャレ和食器も売ってるんだけど、なんかオシャレなんです我が家にあるガラスのソーメン鉢もKarakoサラダボウルとしても使えますもう1つ我が家にある物でアジアンスタイルとしては欠かせないアタランチョンアタのランチョンマットはアジア雑貨の店ならどこにでも売ってますただ、我が家で使ってるような茶系のアタマットは他では売ってません(料理、グルメのカテゴリーによく写ってます)現地でも見る事はありませんでしただからもしかしてKarakoで日本販売用に色を付けてる?と思ってるんですが価格は同じKarakoでも店によって違うようですイクスピアリでは5千円でした私が買ったとこでは3千円で販売してましたちなみにナチュラル色系のアタマット、バリでは500円で買えます・・・ネットで調べたら、関東にはけっこうKarakoの店があって20店舗ぐらい気になる方は1度行ってみては?
2008年01月26日
コメント(4)
先日の続きです木更津を後にして1時間かけて内房フラワーに旦那は「どうせなんか買ってくんだろ?」と「何言ってんの、今日は買う気ないよ」と言いつつ、何かいい物があれば・・・だってねぇ、高速代往復で7千円もかかってるんだし、ただ見て帰るだけじゃもったいない今の時季は市川園芸と一緒で全部葉が落ちてる状態を想像半年前に来た時は画像を撮りませんでしたが、これが内房フラワーです 温室は3つありますが入れるのは1ヶ所のみこちらもやっぱりシンガポールホワイトのみ葉がありましたただ、内房さんの鉢をよーく見たら花が咲いてる鉢が5つぐらいありました夕方4時を過ぎた頃から温室の中もすごく寒くなってきて、よくこの気温で花が咲いてると感心(今年は重油が高くて夜は暖房を焚けないそうです) 実は、私はプルの中で今一番欲しいのがシンガポールホワイトプルの中では一番メジャーでハワイではよくレイとして使われる花ですバリにもたくさん咲いてました何故バリでもらってこなかったかと言うと、オブッサ種は耐寒性があまりなく、育てるのが難しいと思ったから「かわいい、欲しい」とずっと言ってたら旦那が「葉をわざと落とせば5℃ぐらいまでいけるみたいだよ」とそれを聞いて「えー、欲しい!もらいたい」と言ったけど、その時はもう最終日でそんな時間はありませんでした(旦那はずっと言ってたって言うんだけどね)バリのショッピングセンターのプルの木の下にシンガポールホワイトの種が1つだけ落ちてて、全然膨らみもなくて芽が出るとは思えない種だけど拾って帰りました暖かくなったら植えてみよう、と大事に保管してあるんですが シンガポールの苗を見てるとお店の人が接客してくれました旦那が「シンガポール買う?」と「だってバリの種もってるし、春になってから植えるからいいよ」「あの種膨らみ全然ないじゃん、多分芽出ないと思う」と「私もそう思う」と・・・ お店の人がドゥワフールシンガポールの苗も見せてくれましたドゥワフールシンガポールは30cmぐらいの大きさの小さなプルメリア「こっちと両方買えば?」と旦那結局、シンガポールホワイトの7号鉢の苗を1つ購入しました7号鉢で今年の夏に開花が見込めそうな、1mほどの大きさの苗を購入4500円でしたネットなどで同じ品種を見ると、5号鉢で苗の大きさが50cmぐらいの物が8千円~1万とかで売ってます内房が安いと言うよりネットが高すぎ ちなみにホワイトビューティー(シンガポールホワイト)はこんな感じの花です(プルは産地によって同じ品種でも呼び名が色々、私が買ったのはタイ産なのでホワイトビューティーとなってました)花は大きめで花弁が丸く、外に反って咲きます幹は曲がって伸びる為、1mもあるとユラユラ・・・ 私はプル栽培歴はまだ1年生だけど、もうある程度知識があるから平気と思ってましたでもやっぱりプロの人に聞くと新しい発見がただ、同じプロでもお店によっては言う事が違います湘南園芸に行った時はプルは鉢に水を貯めると根が冷える為、できるだけ小さい鉢で育てるとよい、と言われ実際そこのお店の2mもあるプルは6号鉢で栽培してましたブログやサイト情報などを見て育て方を覚えましたが、やっぱり同じ事が書いてありますただ、内房さんが言うには、維持するなら丁度よい大きさの鉢で成長させて、花を早く見たいなら大きい鉢で育てるとよいとの事でした1回花が咲いたら翌年はもっと大きいサイズの鉢に植え替えるぐらいでいいとの事1年経ってない苗でも6号でもいいと言われてビックリその他に、冬の間にわざと葉を落とすと、葉についてる病気などがリセットされるのと、葉が伸びる勢いが付く為成長がよくなるそうです我が家は葉を落としてないと言ったら、それでもよいとの事でした葉がないと淋しいので成長が始まる春先に1度切ってしまうつもりその他、春に暖かくなって昼間30℃ぐらいの暖かい部屋に置いて、夜冷え込む場合、気温差が15℃以上以上になった場合、1発でプルはダメになるそうですうちと同じプルの本が置いてあって、同じ本を持ってると言ったら、欲しいのがあれば言ってくれれば取り寄せしてくれるとの事でした去年は1年にして3種類の花が見れました(1週間で終わった物もあり)今年の予想は苗の大きさからして、咲いても1、2種類だと思ってます(運が悪ければ咲かない)暖かくなったらバリで拾った種も植えてみるつもり今回買ったシンガポールの花が見れる事を楽しみに頑張って育てます!!
2008年01月26日
コメント(6)
1ヶ月ぐらい出掛けてないので、むしょうに出掛けたくなったこの時季はボードに行くんだけど、なんか天気予報を見ると行く気を無くす連休じゃないと次の日疲れるので土曜日に行こうとするけど、先々週は寒波が来てて、スキー場は雪雪だけなら行くけど、気温がマイナス10℃ぐらい今週はまた寒波が来てて雪、気温も同じ、積雪は1時間に1cm 昔は天気予報も見ないで行ってたのに・・・(それも無謀だけど)前の日に仕事で、そのまま寝ないで夜中に出発して、その日の真夜中に帰って来て次の日仕事なんて普通だったんだけど今週も天気予報を見てすっかり行く気を無くす 梅が咲いてる所も何ヶ所かあるけど寒いし、暖かい所を求めて出掛ける(←年もう関東周辺は行きたいとこって一通り行ってるからあまり行くところもないわざわざここだけの為に行く人ってあんまりいないような気はするけど、ディズニーランドの横にあるイクスピアリに行った事がなかったので行く事にわざわざ千葉まで行くんだから他になんか見るとこないかなー、って事でネットで検索前に旦那が「市川にプルメリアを売ってるとこがあるみたいだよ」と言ってたのを思い出して検索してみた検索件数6件ぐらいしかヒットしない・・・ダイジョウブかな?ここ・・・土、日やってるのかな・・・?当日電話を掛けてみたらやってたので行ってみる事に市川園芸って言うもんだから市川にあると思ったら、木更津だった・・・(1度、千葉に遊びに行ってからあまりのつまらなさに2度と行かないと決めたのに何回か来てる)高速で2時間かけて行って見るとインターからすぐ近くに温室が見えてきた 温室は全部で10棟ほどあり、中を見せてもらうとプルがいっぱいここは最初に覗いた1つめの温室、他にもモンステラやコンシナなどの南国植物がいっぱいありました奥にプルの苗がいっぱいここの農家の飼い猫だそうです、温室の中でヌクヌクしてましたここは2つ目の温室、葉も落ちて花もないので品種は分かりませんが、ここの農家では4種類のプルを大量に育ててるとの事、どうやらレモンサンセットのようです3つ目の温室、ここだけ葉が残ってるプルここの温室はオブッサ種のシンガポールホワイト(ホワイトビューティー)の温室のようです(プルメリアは寒くなると葉が落ちますが、この葉が丸い品種だけは葉が落ちないんです)4つ目の温室猫好きな人は猫も分かるんですねー私の膝に乗ってきて食べちゃいたいくらい これがここの農家が扱ってる品種です他にも間違えて入荷したレインボーが多少あるそうですがこの4種類だけで1万~2万鉢もあるそうですちなみにレモンサンセットは実際は白いので、この画像は違うと農家のおじさんも笑ってました更にびっくりしたのが、私が初めてプルメリアを買った千葉の内房フラワー内房フラワーは開業してから2年ほどだそうですが、ここの農家は3年ぐらいその内房さんにプルの販売を勧めたのはここの農家だそうです昔に比べて今はプルメリアの人気が高くなって、いろいろなホームセンターから受注があるそうです確かに、我が家の近くのホームセンターでも扱ってるのを見かけました(手入れが悪く、葉がなかったり、幹が斜めだったりの4号ぐらいのが3千円もして売ってましたが・・・)ちなみにフラダンス人気の影響で、ハワイ全体の南国植物がすごく売れてるとの事こんなにプルを育ててる農家があるんだなーってびっくり大体5号鉢で2千ぐらいで販売してるようですもともと、今回は買うつもりはなく、プル観光で訪れたのでそのままここを後にしたのでしたところが、それで終わるわけでもなく、旦那が「ここまで来たんだし内房行かない?」と言ってきたので内房へ行く事に 続く・・・
2008年01月26日
コメント(4)
先日のガドガドサラダに使ったブロッコリーの余りを使ってパスタを作ってみました生ハムとブロッコリーのパスタ レシピブロッコリーの茎、生ハム、にんにく、赤唐辛子4~5本、オリーブオイル、塩コショウ 1、オリーブオイル熱してにんにくと赤唐辛子を一緒に焦がさないように炒める2、ブロッコリーは適当な大きさに切ってレンジで3~4分加熱する3、パスタとブロッコリーを和えて、塩、コショウで味付けしたら生ハムを乗せる これだけです 私は和食は分量が不安でつい本を見ちゃうけど、パスタは得意な方なので10種類ぐらいは作れるかなミートソース、ナポリタン、カルボナーラ、和風パスタ、ペスカトーレなどなどパスタは基本のにんにくと赤唐辛子さえあればいろいろ作れるので 私は普段はブロッコリーの茎は使いません元々、私の実家ではブロッコリーの茎を一緒に出してきましただから茎も食べるのが当たり前だと思ってたんですが私の作る食事に何も文句を言わない旦那が、1度だけ文句を言った事がありますそれはブロッコリーの茎をサラダとして出した時「茎はやめようよ」といろいろなゲテ物を食べて成長してきた旦那白菜の芯も捨ててたけど、最近、鍋の時に旦那に聞いて、芯の部分が一番甘くて美味しいと知りましたそれなのに、ブロッコリーの茎を捨てるだなんて・・・嫌な物は仕方ないのでそれ以来出さずに捨ててましたでも、ブロッコリー1つ100円はするしかもほとんどが茎ですよねここは思い切って、刻んでパスタにしてみよう生ハムなんてシャレた物は買った事はありませんが、今回はたまたま義母からもらったハムギフトがあったのでちょっと春っぽい色のパスタが完成しました旦那は文句を言わず「なんかうまそう」と言って食べてましたこれからはブロッコリーの茎はやっぱり捨てないぞ!!
2008年01月23日
コメント(4)
先日、バリの食材、スイートソイソースを買いましたが、またブンブガドガドと言う食材を買ってきましたガドガドサラダにかけるピーナッツソースなんですが、ガドガドサラダとはインドネシアの温野菜サラダです これがブンブガドガド(ピーナッツソース)500円ぐらいでした我が家もけっこうインドネシアの食材が揃ってきましたただ、もう冷蔵庫の調味料の場所が限界ぎみ・・・ ピーナッツソースはインドネシアではいろいろな料理に使われていますサテと言う肉の串焼きの下味にもなってるんですが、ピーナッツソースにいろいろなスパイスを混ぜてピリッとした感じの味ですいつもは嫌々な夕飯の支度も、今日はガドガドソースを買ったので作る気満々温野菜は全部電子レンジなので楽々、2品で30分でした これがガドガドサラダですキャベツ、人参、ブロッコリー、ゆで卵で作ってみましたメインは炒飯・・・ではなくてナシゴレン 普段、サラダは冷たいサラダばかりなので、けっこう楽しみ 食べてみると、なんか激甘ピーナッツソースだから甘いんだけど、現地で食べたのはこんなんじゃないし、ビンの裏の説明にも温野菜や鶏肉にかけて使う、としか書いてないネットで調べてみたけど、ブンブガドガドを使ったアレンジは見つかりませんでしたただ、ガドガドサラダにかけるピーナッツソースの作り方は載ってましたなんか、ピーナッツソース(素)やらニンニクやら生姜やら醤油やら、いろいろそんな一から作るのは無理今度、買ったソースにレモン汁と醤油をちょっと入れて見るかな・・・ 一緒に作ったナシゴレンの方はと言うと前に作った時は、味にコクがないのでコチュジャンを入れたりして、ビビンバのような味になりました今回はスイートソイソースもあるので美味しい物ができると期待大 ナシゴレンの素大1とソイソース適当と塩コショウで調理したけど、コチュジャン使ってないのになぜかビビンバっぽい味が・・・ミーゴレンはかなり美味しくなったんだけども・・・ガドガドサラダもナシゴレンも、また修行しなくては・・・ そしてついでに買ったものこちらはハワイの調味料、コナコーストルアウBBQソース600円ぐらいでした 何に使うかイマイチ分からずに買った物お店の表示だと、肉の下味や、フライドポテトに付けて食べる、となってましたと言う事はケチャップのような味なのかなだったらなんかしらに使えるし、と買いました半分はパッケージが気に入って買ってしまったような物これ以外にも全部で4種類あって、それぞれラベルが違うので、ちょっとキッチンに並べたい気分でした こんな感じで無駄遣いしてるようですが、一応食費は2万です抑えるとこは抑えてるのだBBQソースもレシピ検索したけど、これまた全然見つからない現地でBBQソースを付けて食べた、みたいな記事は見つかるんだけど・・・あ、ロコモコに使うって言うレシピはありましたただ、私がロコモコがあまり好きじゃないのでスルー今度ハンバーグにでも使ってみるか・・・(あんま変わらないけど)
2008年01月22日
コメント(4)
この度、ブログ開設1周年を迎えましたもともとはブログを開設しようなんて思ってなく、自分のHPに日記の欄を付ける為に始めたのがきっかけ最初はあまりやる気がなくて10日に1度更新ペースでした3ヶ月ほど経った頃からだんだん更新も増えて、今じゃすっかりブログも生活の一部になりましたHPの方はと言うと、ブログ主体でほぼ放置しまいには、先日私のPCが壊れてデータを入れなおす時にHPのファイルも壊れてしまったよう・・・(現在、その時までのHPは見れる状態ですが、更新ができない模様(o-w-)o ) ちょうど1周年なので何かいい日記があれば、と思ったんですが・・・ 一昨日、仕事から帰ってテレビをつけたままネットを見てました(私は、見なくてもとりあえずTVは付ける、ほとんどラジオ状態)しばらくするとブチッと音がしてTVの電源が落ちたんですするとまた勝手に電源が入って何事もなかったかのように 気にせず、またネットを見てるとブチッっと なんだろ・・・ 気にせずまたネットを・・・ と言うのも、我が家の裏にある土地を工事しててショベルカーなどがドスドスやってたもんで、そのせいかと・・・ しばらくすると頻繁に電源が入切するようになったので、電源を1度切りました 再度電源を入れたら、もうその後は15秒間隔でブチブチ・・・ 仕方ないので電源を切って過ごす ついに恐れてた事が来ちゃったか・・・? 我が家は11月から家電製品の故障ラッシュ 11月8日にドライヤーが壊れました11月13日に私のPCが壊れました11月18日に電気シェーバーが壊れました PCは電源を入れても立ち上がらなかったけど、旦那がデータを抜いてなんとか復元しましたが、ドライヤ-と電気シェーバーの出費は2万以上電気製品て1つ壊れると、みんな壊れるって言うけど、まさか我が家がその状態になるとは・・・ちなみに私の実家はすごいかも帰省する度に家電が新しくなっていく・・・お盆に帰省した時はTVとビデオが同時に壊れたらしく、液晶TVとDVDに洗濯機も壊れたらしく新しい物にチェンジついでにソーラーシステムも壊れたとの事でエコキュートになったと自慢気正月に帰省した時は、洗面台が新しくなってたなんでも電気が切れたから交換しようとしても外れないので、近所の人を呼んでやってもらったら、その人が30分以上やっても外れなくて、しまいには照明事壊してしまったらしい・・・「高いのに・・・照明ぐらい別でライトだけ買って付ければいいじゃん」と言ったら「それ安く買ったのよ~~、20万よ~」って・・・うちの実家は全部でいくらかかったんだろう・・・ 次、我が家でもし何か壊れても高い物はやめてねせめてオーブントースターあたりでなんて思ってたんですが、でも、12月は何事もなかったのでさすがに打ち止めかと・・・ えー、TV?TVはやめてくれ~~だってこのTV買ってからまだ5年経ってない今じゃ液晶TVなんて大分安くなって10万ほどで買えるようになったけど、我が家のTVは液晶TVが出始めた頃に買ってるから20万はしてるそれに地デジ対応になってるから、2011年に買い替えは必要なし!!と思ってたのに 夜になって淋しくなってきたので電源うるさくてもいいから入れる事に最初はブチブチいってた電源も、ずっとつけてたら落ち着いて安定してきた旦那が帰ってきたので「ついに恐れてた家電が壊れたかも・・・」と「なに、なに??これ?」とファンヒーターを指す「そんな物だったら壊れても諦めるよ」「なになに??」「この部屋にいればそのうち分かるよ」 夕飯を食べてると、やはりTVの電源が落ちてまたTVがつきました 「これだよ・・・、接触かね・・・?」「だったら修理代5千円ぐらいで上がるかね・・・」「接触部分が取れかかってる可能性があるな、今のTVは複雑になってるから修理代2,3万はするかも」と たかだか接触だけで2,3万はやめてー!! その後調子良く?1時間以上電源は落ちなかったとりあえずゴールデンタイムは切り抜け、深夜枠へ11時頃、電源が1度落ちたそのままTVを見てたら、5分ほど経ってもう1度電源が落ちて、その後2度と電源が入る事はありませんでした・・・ 運良く?使ってない液晶TVがもう1台あるので、修理から戻るまではそのTVを使う事に私が独身の時に使ってた14インチの小さなTV今までは22インチのTVだったから実際つけて見ると、画面が小さい!!部屋の大きさにも合ってなくて変・・・でもTVもう1台あってよかった・・・あるだけで幸せだよね・・・
2008年01月20日
コメント(10)
最近、ブログのタイトルとは関係ないグルメネタばかりですが、あえて意識してる分けではなく偶然ですという事で今日もグルメネタを 先日、旦那が我が家の近くの店で北海道物産展をやってるのを見つけてマルセイバターサンドを買ってきました六花亭のマルセイバターサンドと言えば、あまりにも有名北海道土産の人気No1と言えば白い恋人ですが、偽装問題の件で今は1位ではないようでもいまだに、あんな事件があっても人気があって品薄状態だそうですがさすがに物産展では白い恋人は売ってなかったみたいです 物産展、ちょっと行ってみたかった昔、私が販売の仕事をしてた時、店内でよく北海道物産展や九州物産展の催しものをやってましたその時は独身だったので全然興味がなく、なおかつ、物産展が入るから場所を空ける為、自分が見てた雑貨の売り場の移動をさせられたりで、邪魔くさいと思ってて、上司に「物産展なんて売れるんですかぁ??」なんて言ったりしてました「人気あるんだよ」とその時は言われたけど、今になって納得・・・ マルセイバターサンドは北海道の土産では1、2を争う人気土産5個入りで550円するので、1つ当たり100円以上高いなー、とは思うけどそれなりに美味しいので納得昔はマルセイバターサンドって知らなかったんだけど、友人が「北海道行ったらマルセイバターサンド買ってきて!!すごく美味しいの!!」とそれからしばらくして、たまたま私の実家の冷蔵庫にマルセイバターサンドが入ってた食べてみると・・・美味しい!!とは言っても、北海道に行った時は、枚数の多い白い恋人を結局買ってしまうんだけども(笑) バタークリームとレーズンのサンドですレーズンが嫌いじゃなければお奨めです
2008年01月13日
コメント(5)
前にブログにアップしたミーゴレンの素ミーゴレンはタイやバリの焼きソバです現地で食べたミーゴレンが美味しかったので、日本でも食べたくて食材を手に入れたんですが左はナシゴレンの素、右がミーゴレンの素 焼きそばに野菜とイカなどを入れて、ミーゴレンの素を入れるだけなんですが、辛いだけでイマイチ味にコクがでないいろいろ試行錯誤して、焼肉のタレを入れて作ったり、オイスターソースを入れて作ったり、しまいには、ミーゴレンの素に焼きそばのソースを半分混ぜたりどうも現地で食べた味にはならない旦那が「スイートソイソースというのを入れれば、かなり味が近くなるみたいだよ、今度買ってくるよ」とは言ってたものの「また買いに行くの大変だからいいよ」と諦めてました 先日、旦那が仕事の帰りにアメ横で、スイートソイソースを買ってきましたちょうど焼きそばを買っておいたので、旦那にミーゴレンを作ってもらいました(私が仕事の時は、時々お昼ごはんを作ってもらいます) これが、そのスイートソイソース300円ぐらいでした これが旦那が作ったミーゴレンキャベツなどを使ってますが、本場っぽく作るなら、ニラやほうれん草などの緑色の野菜とエビやイカを使います(全部無かったので普通に・・・)前に旦那が焼きそばを作った時に45分もかかりました男の人ってなんか手際が悪いというか、片付けながらできないシンクの中の洗い桶の中に焼きソバのビニールやゴミが浮いてる麺が固いと言って、水を多めに入れてずーっと炒めてるので、麺はベチャっとしてるコンロの周りは野菜や麺がたくさん飛び散ってる 今回は念を押して出かけました「野菜から水分が出るから水はいらないよ、肉からも油が出るから油もいらないよ、ミーゴレンの素は大さじ1強ぐらいだからね」と 今回は20分で出来上がりましたなかなか進歩したよう ただ、シンクの中には相変わらずビニールとかゴミがコンロの周りも野菜だらけ 「なんで、捨てながらできないかなぁ」と言うと 「まとめて捨てるからいいの」と あまり言うと作ってもらえなくなっちゃうから任せる事に 食べてみると・・・ ミーゴレン!! ちゃんと味にコクがある でもちょっと甘いかな 3~4周ソイソースを入れたようで、1、2周でちょうどいいぐらいみたいこれはナシゴレンにも使えるねちなみに、私は日本の焼きそばよりもミーゴレンの方が好きです グルメ話をもう1つ 先日職場でイチゴをもらいました今までに同じ種類のイチゴをまとめてもらった事はあったんですが、今回は4種類のイチゴをもらいました 長崎産のとちおとめ佐賀ほのか博多あまおう福岡 幸の香 各1パックずつもらいました全部九州産です画像で見ると、あまおう以外はあまり違いが分かりませんが・・・果物の品種の移り変わりは本当に早いと思いますつい最近までなかったラ、フランスは当たり前になり、巨峰は種なしが当たり前になりましたただ、私が思うのは柿まで種なしの品種ばかりになってきたけど、柿の種ぐらい入っててもいいじゃんと・・・イチゴも昔は女峰やとよのかが有名でしたが、今や店頭で見かけなくなりました今はとちおとめが一番有名ですね比べて食べないと、イチゴの違いって分かりにくいんですが、今回は同時に4種類を食べ比べたので味の違いがよく分かりました あまおうと幸の香は甘味も強く、かなり美味しかったあまおうは形が丸くてかわいい品種あまおうを見ると分かると思うんですが、種まで真っ赤ですとちおとめも甘くて美味しかった 佐賀ほのかだけちょっと甘味がなかったけど、佐賀ほのかがそういう品種なのか、たまたま甘味がない佐賀ほのかだったのかは分からないけど 1週間もすると少し痛み始めたのでアイスにトッピングしてみました
2008年01月12日
コメント(2)
みなさんはべったら漬けって知ってますか?私は3年ほど前に旦那の実家で食べて初めて知りました関東では、まず見かける事がありません実際、私の親もらっきょうや梅干を自分で漬ける人ですが、べったら漬けは知りませんでしたきっと信州の漬物なんだ、と思ってネットで調べてみましたが、イマイチはっきりせず・・・べったら漬けとは米麹を使った漬物で、大根などを漬けます味は漬物だけど、甘い漬物癖もなくてお茶うけにもぴったりなんです 義母は漬物が上手いんですが、初めて食べた時、あまりの美味しさに「これ、自分で作ったんですか?」と聞いたら「いや、これだよ」と、意外にも即席漬けの素を見せてくれました重石とかいらないこれなら私にも作れるじゃん(我が家にはキッチンが狭いくせに、漬物石とか蓋はありますが、1度食べれないようなひどい白菜漬けが出来て以来使ってません)さっそく、旦那の実家に行った帰りにお店に寄って、べったらの素を買って帰りました初めてだったので2袋ぐらいすごく気に入っちゃって、翌年の正月も買って帰る事にただ、なんでなんでしょうね・・・年が明けると売り場からべったら漬けの素が消えるんです一昨年は即席漬けの素が店頭になかったので、べったら漬けの素というのを3袋ぐらい買っていきましたエーコープべったら漬けの素(内容量 500g)¥619円これなんですけど、即席漬けとは違って、重石などを使って何日かかけて漬けるタイプ私はシカトして、自己流に普通の即席漬けの素と同じ作り方をしてみました水も入れると書いてありましたが、無視してあくまでも即席漬けと同じ作り方 ちなみに即席漬けの素はこれ作り方は、大根1/2と袋に入ってる米麹とべったらの素と砂糖を入れて、ポリ袋で混ぜて1~2日置くだけ1袋で大根1本ぐらい漬けれます(袋に米麹は洗い流さずにそのままお召し上がりください、となってますが、当然見た目悪すぎ、洗っても全然味は落ちません) その無謀な作り方で、出来上がった物は即席漬けとまったく同じ味でした大根、半分てけっこうな量なんですけど、べったらにすると小鉢1つぐらいになっちゃう何日かに分けて食べようと作っても、1回の食事でなくなりますちなみに、大根はお店で売ってる新鮮な大根を使う必要はありません私の場合は義母が11月頃収穫した大根を1月頃に漬けたりします勿論、大根はシワシワ皮むき器で剥けないようなひどい大根ですでも、べったらにするとすごく美味しいんです ちなみに、これは12月の初めに義母から大量のカブをもらったので漬けてみたべったらの画像やっぱり大根が一番合いますけど 私の親が遊びに来た時に、べったらを出したら「美味しい」とえらく気に入ったようだったのでべったらの素をあげました(即席じゃない奴)「これ、重石を使うとか書いてるけど、全然ポリ袋で平気だから、水もいらないし」と言っても母親は「えー、でも書いてあるじゃないー」とまぁ、パッケージに書いてあるんだから、そっちを信じるのが当たり前か その後、会った時に「naobuが作ったべったらの方がなんか美味しいのよね・・・」と「ほらー、だから言ったじゃん、重石なんていらないって」 なぜか年が明けると店頭から消えるべったら今年こそはまとめ買いするぞ!!(私の実家の分も考えて20袋ぐらい買うぞ)と思ってたんですが・・・また、今年もやってしまいました・・・正月に行ったら既に店頭にはない3件ほどスーパーを廻りましたが、1件もありませんでした ネットで買える事は知ってるんですが、送料かけてまで買うのもねぇ来年は正月に取りに行くから買っておいてと義母に頼むつもり ちなみに上の画像の3袋は義母が買ってた物を私にくれた貴重なべったらです
2008年01月11日
コメント(4)
我が家のベランダは狭くて布団が1枚しか干せません賃貸の家では布団が干せない家ってけっこう多いと思うんだけど1枚ずつ干してても日が暮れるので室内物干しに干していますでも室内物干しも2枚干すのが限度他に洗濯物を干してたりすると布団なんて干せませんでも、日の当たるとこに置いてるし、敷は羊毛、掛けは羽毛で、放湿性がいいのであまり気にせず ある時旦那と会話してたら、旦那が独身の時に布団乾燥機を使ってたという話になりましたその乾燥機は旦那の実家にあるとの事「なんだ、うちで使えるじゃん、持ってこようよ」 そう話してから半年近くすっかり忘れてました 12月の始めに帰省した時もすっかり忘れてて持って帰らず しばらくして友人のブログに布団乾燥機の事が書いてあるのを見て忘れてた、今度こそ持って帰らねば・・・ 正月に帰省した時に、いつものように野菜やらの土産と一緒に布団乾燥機を持って帰ってきました旦那の実家では布団は綿布団でめちゃくちゃ重いのに、布団乾燥機は使ってないとの事旦那が一人暮らしの時に使ってた布団乾燥機と、これまた義妹が一人暮らしの時に使ってた布団乾燥機がそれぞれありました「好きな方を持っていけ」と義母旦那は自分が使ってた乾燥機を動くかどうか試してたんだけど、それがなんか掃除機みたいなデザインでメーカーは不明義妹が使ってた乾燥機は三菱製で全然見た目もカッコイイ ラッキーとばかり、旦那が使ってた物は持って帰らず、義妹が使ってた三菱の乾燥機をもらって帰ったのでした 箱は残ってたんだけど、取説がないまぁ、取説読むほどのものでもないけど 大きさはコンパクトで30cmぐらいさっそく試してみました こんなんでいいのかな?w(°o°)w おおっ!!布団に手を入れると暖かい!!コタツに入ってるよりも暖かくてホカホカ~ この日、関東地方はとても暖かく、最高気温も15℃ぐらいありましたなのでいつもより暖かい!!というのはイマイチ分からなかったけど、やっぱり布団がフワフワで軽かったダニパンチも付いてるし、これで花粉パンチが付いてたらサイコーなんだけどなーでも、梅雨の時季などには重宝しそうです そういえば、正月に帰省した時、初詣4ヶ所廻ったと書きましたが、破魔矢や熊手も買ってました当然、神棚に祭る為に買ってるんですが、家に帰ってから義母が 「この熊手、庭掃くのに使えるかね?」と言い出した「もっと大きいのが家にあるだろ」と義父 義母は残念そう 義母語録は慣れてるので、その時は聞き流してたんだけど、あとで思い出したらおかしくてしょうがない正月飾りは神棚に飾った後、どんどん焼きに出す物それにどう考えてもすぐに折れちゃう旦那に「なんでお義母さん、正月に飾る熊手を庭を掃くのに使えないかって言ったのかねぇ・・・発想がすごいよね」と言ったら「庭で掃く時に、小さい熊手なら邪魔にならないから、近くに置いておけるからだろ」と・・・
2008年01月06日
コメント(4)
昨日、初めて参鶏湯を食べました今までずっと食べてみたかったんだけど、せっかく韓国料理を食べに大久保に行った時も、高いのでチャプチェやカムジャタンなどを食べて結局参鶏湯は食べず今回はネットでうちから近くにある参鶏湯の安い店を見つけて行きました 参鶏湯1羽2千円高い店では4千円ぐらいするところもあります いつも美味しそうな画像ばかりでごめんなさいね~(^w^) ぶぶぶ・・・あ、前回日記の蟹の画像は気にしないで・・・ 画像を撮る前にお店のおばちゃんが取り分けてくれたので鳥丸々一羽の画像が撮れませんでしたが・・・という事で取り分けてくれた画像 参鶏湯は鳥のお腹ににんにくや、もち米、薬膳を詰めて煮込んだ料理塩を付けて頂きました美味しかったんだけど、なんかもち米らしきものが見当たらない一応スープの中に微妙に粒々とした食感がこれなのかなぁ・・・私も旦那も初めて食べたのでイマイチ分からず・・・違う店と食べ比べてみないと分からない でも予想してた通り、1度食べると、また次も絶対食べるぞー!!とは思わず今度は参鶏湯じゃなくて、まだ食べた事のない韓国料理(ケジャンなど)を食べたい!!となるのでした・・・ あと一緒に頼んだのがチゲ鍋味噌チゲを頼んだんだけど、やっぱり家で作るチゲ鍋とは違って辛い辛いけど食べれる辛さ私は辛いの大好き人間だけど、青唐辛子が入ってて、それを一緒に食べちゃうとかなり辛かった 最後におばちゃんが参鶏湯のスープにご飯を入れて、雑炊にしてくれた 会計は参鶏湯2千円、チゲ鍋2千円、ドリンクはネットのクーポンを利用したのでサービス4千円の予定がお通し代1人600円取られて5500円ぐらいになってしまった私、いつも思うんだけど、酒を飲みに行ったわけでもないし、なんで頼んでもいないのにお通しって勝手に出すんだろうしかもナルムのモヤシと卵焼き(ミニ)とかの小鉢3つで1人600円て高い でもね大久保に行って以来、自分でカムジャタンやチャプチェを作るようになりましたカムジャタンは割りと簡単な鍋で、キムチ、豚肉、キャベツ、じゃが芋などを鶏がらスープやニンニクで煮込みますチャプチェも野菜と春雨と肉を味付けして一緒に炒めるだけただ、参鶏湯は自分で作るはずがないけど・・・ 帰りに旦那がどうする?どっか寄ってく?と言ったので「不二家」と・・・(↑そういう意味ではないと思われ)私は年末に職場で差し入れの不二家のケーキを食べてから、不二家が平気になりました旦那は嫌がってたんだけど、今回は「いいよ」と 4つも買ってしまった一番左の丸いケーキがきっかけで不二家をまた食べる気に一番左手前がカスタードと生クリームのケーキ、奥がショートケーキ、右手前が栗かぼちゃのケーキ、奥がミルフィーユ私が栗かぼちゃを食べたんだけど、思ったより甘くて面白い味でした 例の事件以来、貯めてたスタンプカードは捨ててしまったので、また1から集めなおしその時に唯一欲しかったペコちゃんの車は今月辺りで終了だそうです・・・ 私はインテリアが好きなので部屋はバリ風(←目標)だからそれに合わない物にはあまり興味がないんですでもたまにやっぱりこういう物にも惹かれたりするただ、これを狙ってたと言ってもスタンプカード10枚でやっとGETできる代物1万円分買ってカード1枚やっと貯まるから、10枚って・・・期限は2年間なので、毎週ケーキ千円買わないと貯まらないなんかポイント1枚ぐらいでも、かわいい好みの物が出るといいんだけども
2008年01月05日
コメント(6)
年末から正月の間、蟹三昧でした年末に旦那の実家にズワイ蟹を送り、我が家にもズワイ蟹を旦那の実家にはそこそこの大きな蟹を送りました我が家の蟹は私が蟹ミソが食べたいと言ったので、蟹ミソ付きで安い蟹を旦那がわけあり蟹というのを見つけましたわけありとは、蟹の脚が外れてたりしてる蟹で2kgで3千円と格安10日以内の発送しか受け付けないとなってた為、急いで冷凍庫を空ける事に冷凍ポテトや食パン、枝豆、漬物、とぎっしりだったんですが冷凍ポテトは何かに使えると思って1kgもある大袋を買ったのに、全然食べてなくて、無理やりポテトサラダを作りました枝豆は夏に旦那の実家でもらった物真冬に枝豆を食べてるのはうちだけだと思いますが蟹が届く頃にはなんとか冷凍庫に入る状態になりました 30日に届いて、早速焼き蟹に蟹の脚はじっくり焼いて問題なかったんだけど、蟹ミソは30分焼いても半生しかも真っ黒なミソの液体が・・・蟹の身はほとんど入ってなく、蟹ミソは仕方ないので捨てました 蟹とずんだずんだは前にブログに書いた事がありますが、その時はずんだ茶寮のずんだ大福をアップしました今回は本当のずんだ レシピ(2人前) もち米、枝豆(1人前なら市販の枝豆1袋ぐらい、砂糖大1~2、塩少々) 1、枝豆を茹でて、フードプロセッサーでかくはんする(私の場合は冷凍した枝豆を使ったので、レンジの解凍コースで解凍、その際、中の薄皮も一緒に剥いて下さい)(フードプロセッサーがない場合はすり鉢でつぶします)2、すり鉢に材料を入れてよく混ぜる たったこれだけ塩分のある料理とよく合います 大晦日は旦那の実家で私達が送った蟹を食べましたが、同じズワイとは思えないほど身がぎっしり元旦は私の実家で夕飯を食べ、2日の日にまた我が家で蟹を 今度は鍋にする事に焼いたから蟹ミソ黒かったのかな・・・?と思ってグツグツ煮てみましたもう出来たんじゃない?と取り出して蟹の腹を開けて見ると また真っ黒な蟹ミソの汁・・・ なんか鍋の色もちょっと茶色く濁ってきたし・・・ 気持ち悪いので今回も捨てました・・・ この画像を撮る時に、なんか変って思ったんですが蟹ってこんな風には鍋に入れないよねぇ・・・土鍋にいっぱいいっぱいって・・・こんなんじゃ野菜も入らない と言ったら旦那も「鍋に入れてダシを取るのは渡り蟹じゃない・・・?」「そうだねぇ(^w^) ぶぶぶ・・・」 なんか今回は騙された感じ・・・やっぱり美味しい物はケチっちゃダメなんだよと2人で後悔・・・さすがわけあり・・・
2008年01月02日
コメント(6)
12月28日の日記に黄色のプルメリアが開花した記事をアップしましたが、その記事のラストに、ピンクのプルのニの舞にはならないように、と書きました これがその時アップした画像なんですが 31日にこの3つの花芽が黒くなってる事に気が付きました寒くて2,3個ダメになったのか・・・と思ってたんですが・・・前回も咲いてから1ヶ月ほどで花芽がダメになってしまったのでちょっと心配でしたいつもは補助ヒーターのみで、温室にマルチカバーをかけて出掛けるんですが、年末の強い寒波が来る為、育成灯も点けて帰省しました帰って来て、黒くなった花芽だけを取ろうとしたらなんかグラついたんです案の定、花芽の元から折れてしまいました 矢印のところがもう1ヵ所の花芽これも真っ黒に・・・その上が花芽が落ちた跡ですこれが唯一残ってる花芽一番花芽の数が少なくて残りが3つぐらいしかありませんまた、伸びてくるにしても花はほとんど咲かない感じ どうせならこっちの花芽が落ちて、真ん中の花芽が残ってくれればよかったのに・・・温室は常に20℃を切らないようにしてましたなのになんで・・・ 一時、活動が止まってたジフィーの苗も最近また新芽が成長してたのに、ここ最近葉が黄変して落ちたりしてましたやっぱ、寒かったのかも知れないけど・・・でも、温室に入れてない大鉢は、部屋の温度が10℃ぐらいまで落ちてるのに全く葉が落ちてないのに・・・温室に入れて手厚く世話してるプルの方がダメになるなんて・・・プルは20℃以上あれば生育期なのに・・・やっぱり天然の太陽で育つのとは違って、温室で成長させるには20℃あればいいってものではないのかも・・・なんかむかついたので今まで点けてなかった、ヒヨコ電球も点ける事にしました・・・常に25℃以上に保つつもり しまいには、なんてワガママなんだ!!と今までにない台詞を言うようにまでなってしまった・・・
2008年01月02日
コメント(2)
あけましておめでとうございます 昨年は29~31まで仕事で、年明けは2日から仕事でした31の夜に長野に帰省して、元旦の午後は私の実家の神奈川に行くというドタバタスケジュール天気予報は関東以外は大荒れとの事で、案の定小淵沢を過ぎた辺りから雪が降ってきました今シーズンの初雪です前にも書きましたが、風習の違い大晦日や元旦もやっぱり違います他の地域はどうだか分かりませんが、関東では大晦日の夜は簡単な夕食と夜中に年越しそばを食べます諏訪では大晦日におせち料理やらご馳走を我が家は毎年年末に、旦那の実家に蟹を送ってるので蟹もでてきます 今年はおせちと蟹とすき焼きとおそば・・・すき焼きをグルグルかき回して食べたのは初めてでしたすき焼きって普通は肉が固くならないようにしらたきや豆腐は肉と離して鍋に入れるんだけど、お義父さん、肉はパックからドバドバ、ネギも切った奴を全部入れちゃう義母が「そんな入れたら肉が固くなっちまうだろー」と言っても聞かない義父は焼肉のように強火でグルグルかき回してましたそんな義母もしらたきを切るのを忘れちゃったらしい「しらたき長すぎる」と笑ったら蟹を切る為に用意してたキッチン鋏で旦那がチョキチョキ短いのは1cmぐらい、長いのは20cmぐらい適当すぎる・・・切るなら均等に・・・でも、ちょっといいお肉だったみたいでかなり美味しかったみんなは蟹とすき焼きを交互に食べてたんだけど、義父がすき焼きに夢中になってる間に蟹はどんどん減って「俺が一生懸命すき焼きやってる間にみんな蟹を食っちまう」とみんな声を揃えて「勝手に食えばいいじゃねーか」と(笑) もうお腹いっぱい、という時に義母がそばを用意しだした私は「もうちょっと後の方がいいんだけどぉ・・・」と小声そんな義母は自分でソバを用意したのに半分も食べずにギブアップ 相変わらず楽しいT家 翌日の天気予報は雪ところが起きたら天気予報が変わってて晴れてました T家は毎年初詣に行くんですが、必ず4箇所お参りします最初の場所は家から一番近い神社で、そこで日の出を見ます諏訪の日の出は7時前後なんですが、八ヶ岳の裏から日が昇る為に実際に見えるのは7時20分頃になります晴れてるとは言っても八ヶ岳は雪雲に隠れて日の出は見れない感じ八ヶ岳のふもとから日が昇るんですが、ちょうどふもとの辺りだけ雲が少なかった雲に隠れちゃうかな、と思ったんですが見れました 次に別の神社に義父は一番はりきってて朝5時頃からうるさいので、義母に「そんなに早く行きたいなら1人で歩いて行け」と言われて、本当に日の出の場所までは歩いて行ったのにそこの神社では車から降りません↑けっこうマイペースな義父 次に行ったのが有名な諏訪大社 諏訪大社は上社と下社と2つあるんですが、私達が行ったのは上社の方雪で一面真っ白でキレイでした 本宮一之御柱諏訪地方では有名な御柱祭りというのが7年に1度あります1ヶ月ぐらいかけて祭りをやりますこの御神木は2004年の祭りの時に旦那達が引いてきた物らしいです木の太さは3mぐらい何日もかけてここまで引くんですが引いた距離は10kmほど話だけ聞くといいねー、見たいねー、と思うと思います男達は燃えますだけど女衆は御柱が来る度にため息をついてるようです親戚やら観光客やら、しらない人でも誰でも家に上げちゃうらしいんで、祭りの為に料理に支度に追われて大変だからです私はまだ御柱を経験した事がないんですが、はっきり言って恐怖です 最後にもう1箇所廻ってお参りそこの近くの川は毎年白鳥が越冬しにやってくるんですが、今年は少なく4羽しかみる事ができませんでした 昔は旦那の実家の辺りはマイナス15℃になる事もあったそうで、諏訪湖はいつもスケートができたらしいんですが、最近は寒いと言ってもマイナス5℃ぐらいだそうで、諏訪湖も凍らなくなったらしいです温暖化を実感しますね・・・とは言ってもこの日の最高気温は0℃でした(笑) いつものように義母に沢山お土産をもらって(じゃが芋、人参、白菜、ネギ、漬物、おせちの残り、自家製の餅、山芋、なぜかギフトのハムセットなどなど)私の実家に行きました 11時頃家に着いて12時には寝たんですがやっぱり疲れてたのか・・・私は仕事に行く時朝9時前に出るんですが、起きたらちょうど家を出る時間うわー!!遅刻だと思ったんだけど、根性で10分でシャワーを浴びて、10分で化粧と支度をして、車をかなり飛ばして10分で職場まで行って、2分前に入る事ができました勿論、髪の毛はビショビショ 実は私が結婚してから旦那の両親は1度も来た事がないんです春から秋は畑などが忙しく冬だけがのんびりできる時季なんですが、祖母が亡くなったり、いろいろと忙しく「今年は行くよ」とは言うものの、来た事がありませんでした今年は年末に電話があって「naobuちゃんの休みはいつ?」と聞かれたので「2日から仕事です、3日は休みですけど」と言ったら「4日は?」「4日も仕事です」と言ったら「随分、変な休みだな、それじゃダメだわ」とどうやら今年は義父が6日まで休みなので2日から本当に来ようとしてたようです「え、お義母さん、元旦に私達が帰った後に、すぐに今度はお義母さん達が来るんですか(笑)?)「もうちょっと早めに言ってくれたら休み調整できたのに」 といいつつ、料理と言うプレッシャーがあるだけに複雑な気持ちでした(笑)
2008年01月01日
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1