2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全47件 (47件中 1-47件目)
1

午前中、子供達のテニスキャンプで、ごたごたしていたので、東京区政会館(千代田区飯田橋)に着いたのはPM0:30分頃でした。東京区政会館は、今年の6月初旬に竣工したばかりのビルだそうです。1階ロビーには、各市区町村における喫煙マナーアップキャンペーンへの取り組みを表すパネル写真が掲示されていました。それと、上記写真(写真掲載初めてやってみました。エアコン効いてるのに汗がやたらと・・・)の元"米米CLUB"のヴォーカリスト石井竜也デザインによる、たばこの吸殻で作成したシンボリックモニュメントの展示 もされていました。吸殻の塊りです。僕以外では、いかにも石井竜也のフアン(僕も実は米米すきです。とくにShake hip)と言ったカップルが一組とガードマンが一人だけでした。さあ、いよいよ明日から「新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例」が施行されます。歌舞伎町という歓楽街を持つ新宿区で、路上喫煙を禁止が受け入れられるのか、それとも渋谷、原宿の二の舞か・・・見守っていきたいと思います。
2005.07.31
コメント(16)
本日は子供達のテニスキャンプの為、我が家は朝からてんてこ舞い。世界水泳をTV観戦できませんでした。しかも、録画しておいたと思っていたのに、するのを忘れていました。・・・・・ガックリ。これから皆さんのブログを徘徊して、うさが晴らせるかどうか
2005.07.31
コメント(0)
Bookmarksよく行くページに以下を追加しました。ご利用ください。なお、掲載されたサイトが歯科医院の場合、考え方が僕と近いだけで、実際に行われている診療内容はわかりません。つまりは、来院おススメというわけでは、ありませんので、ご注意お願いします。 2005-07-30 ぼんげんためになる歯科サイト- センヤ歯科医院- 丸橋全人歯科- 歯石を除去すると・・・- 歯周病にご注意 by いさはい歯科- 日本顎関節症リハビリ研究室- プロジェクト-M 第3回研修会- 痛くない歯医者- 新しい虫歯対策- IYAMA DENTAL OFFICE <ライブラリー>尊敬する片山恒夫先生に関して- ブラッシングの威力を再認識する。片山恒夫先生から学んだこと- 片山恒夫先生の朝日新聞掲載記事- 栄養学における先駆者W.A.プライス博士 TOP自由欄にも歯科関連ブログのバナーを張ってみました。合わせて、ご利用ください。
2005.07.30
コメント(501)
今日もすごいですね~200M×4リレー予選ですが、TOP。全体でもアメリカについで2位通過。どうする、どうするって、自分がうろたえてしまう驚き・・・日本記録に5秒あまり・・・あ~あ、もう振るえが止まらない。本日もはりきって応援です。
2005.07.30
コメント(4)
TVの前で、ついつい一緒に腕を回していましたよ。そうか、このペースでもこんなに速いんだ~凄いな~ハケットも、と思いつつ観戦。うん・・・うん・・・う~ん・・・お~~~~~~WRだよ、ソープの記録を塗り替えちゃったよ。感動。
2005.07.29
コメント(4)
おしーなー~~康介・・・でもまた日本新だよ・・・メダルだよ。凄いよ北島タッチの差でしたねタイミングの問題?手の長さの差かな~北島クンは最終日メドレーリレーを残しているので、まだまだ楽しみですね~3つ目のめだるなるか。
2005.07.28
コメント(8)
一昔前までは、北島と言えば、サブちゃんと相場は決まっていたものですが、アテネ以来、北島と言えば、康介くんと言えなくもない今日この頃。やりました、北島またまた日本新。インタビューに答えて「作戦もくそもない(朝食中なのですが)・・・明日は、何秒か縮めていく・・・」何秒?・・・って、北島気合はいりまくりです。そんな北島クンが大好きです。1500mの貴田にも大感動です。僕はトライアスロン経験者なので、LONGは観るのも泳ぐのも大好きです。ツービートの美しいフォルム・・・良かったです。ところで、インタビューしている南チャンの顔がブツブツでなく、つるつるに見えるのは何故?
2005.07.27
コメント(6)
オール東京市区町村喫煙マナーアップキャンペーンが、下記の日程でくりひろげられます。期日 : 7月31日(日)~8月5日(金) 場所 : 東京区政会館 1階ロビー (千代田区飯田橋3-5-1) 東京メトロ 東西線・有楽町線・南北線飯田橋駅より徒歩2分 都営地下鉄 大江戸線飯田橋駅より徒歩2分 JR 中央・総武線飯田橋駅より徒歩2分 入場無料 ・ 元"米米CLUB"のヴォーカリスト石井竜也デザインによる、たばこの吸殻で作成したシンボリックモニュメントの展示 ・ シンボリックモニュメント作成過程の紹介 ・ 白井貴子及びボランティアの吸殻拾いの状況報告 ・ 東京都内の62市区町村の喫煙マナー向上に向けた取り組み事例の紹介 ・ キャンペーンソング作詞入賞作品の展示 ・ 東京都交響楽団によるミニコンサート8月3日(水)・8月5日(金) 12:20~ キャンペーン開幕式典期日 : 7月30日(土)10:00~11:35 場所 : 九段会館ホール 東京メトロ 東西線・半蔵門線 九段下駅より徒歩1分 都営地下鉄 新宿線九段下駅より徒歩1分 入場無料 ・ 主催者挨拶 ・ キャンペーンソング作詞入賞者表彰 ・ キャンペーン隊長就任式(吉岡美穂) ・ 喫煙マナーアップ宣言 ・ 六本木男声合唱団倶楽部によるキャンペーンソング(作曲 三枝成彰)披露コンサート キャンペーン開幕イベント 期日 : 7月30日(土)12:00~13:00 場所 : 東京区政会館 (千代田区飯田橋3-5-1) 東京メトロ 東西線・有楽町線・南北線飯田橋駅より徒歩2分 都営地下鉄 大江戸線飯田橋駅より徒歩2分 JR 中央・総武線飯田橋駅より徒歩2分 入場無料 ・ 先着50名様プレゼント キャンペーン記念コンサートチケットペアー50組100人 ・ 開幕セレモニー ・ 落語家 林家久蔵 お笑いライブ ・ キャンペーン隊長 吉岡美穂によるトークショー・握手会 だそうです。行ってみましょう。
2005.07.27
コメント(0)
本日もTV観戦しながら、現在、北島、なんちゃんのインタビュー終えたばかり。ハンセンのみごとなリベンジホント、おしかったな~。でも日本新だよ~~~うお~~~50平、がんばれ~~~~~~~
2005.07.26
コメント(2)
昨日、子供達の習い事で、テニスにつき合わされました。場所は、1階がアイススケート場。3階がボーリング場。屋上がテニスコートになっている新宿区内では、かなり名のある?クラブだそうです。娘が始まる前にトイレということで、つき合わされました。屋上には無く、ボーリング場内にあるのが一番近いということで、行きました。入った瞬間、タバコの臭いが・・・え~~~っあちらこちらに灰皿が・・・何々、どういうこと・・・喫煙スペースどころの話では、ありません。逆に禁煙スペースは、レーンだけという感じでした。テニスのジュニアプレイヤーの育成にかなり力を入れているクラブらしいのですがね~~屋上にトイレ作ってくれ~~~~~。
2005.07.25
コメント(4)
今もTV観戦しながら、なんですが。スクーマン WR更新ですね~松田 400Free 決勝進出 7位でしたけどね~嬉しいですね~Freeで決勝ですからね~フェルプスが予選落ちは、大波乱でしたが・・・藤野も決勝進出が決まったし、柴田やったーーーーー日本新記録で銀だーーーーーさあ、北島だ、今村はちょっと残念だったけど、彼は200平だ。来い来い来~い来~~い来~~~~~~い 一番 準決だけど日本勢いい感じで、楽しみな大会ですね~
2005.07.25
コメント(6)
株式会社コネスール(シガーショップを経営?親会社はJT?定かではありません)が発行するフリーペーパー「FILT」(編集マガジンハウス)というのがあるんですよ~。その中で、たばこ川柳のコーナーがあるのですが・・・僕は早速、投稿してみました。皆さんもよろしかったら、どうでしょう?喫煙マナー、禁煙でのお題投稿OKのようですから
2005.07.24
コメント(504)
地震の時、最愛の我が妻はママちゃりを飛ばしていました。そして、震度4で電線が激しく揺れているのを目の当たりにしたにもかかわらず、『風が強いのかしら?』と思っただけだったそうです。地震に気付いたのは、辺りの家々から、人が飛び出して来て、大声で地震の話題を始めからだそうです。ママかなり、お疲れモードです。
2005.07.23
コメント(0)
JTホームページから社員の社会貢献活動の支援よりJTでは、社員自らが行うボランティア活動を支援する制度として、「ボランティア休暇制度」「骨髄ドナー休暇制度」「青年海外協力隊参加休職制度」を設けています。それにともない、社員に対してボランティア情報を提供する「シチズンシップ・ニュース」を社内報の中に設けています。また、ボランティア活動に取り組みたい社員に対して、興味のある活動分野を登録してもらう「ボランティア登録制度(すまいりんぐ)」を実施し、社員の主体的な社会貢献活動の参加を促し、サポートしています。そういうことなら、以前も新宿区の条例の際に提案したのですが、自治体が禁煙パトロールする時、JTの社員さん方がボランティアとして、一緒にパトロールして、実態を把握していただきたいな~と切望するのですよ。新宿区の条例施行8月1日には、特別ゲストとして、是非とも現役JT(日本たばこ産業)代表取締役会長 涌井 洋治氏と代表取締役社長 本田 勝彦氏にご参加いただきたいですね~渋谷ほどではないにしろ、新宿も短いスカートの現役のセーラー服の女の子達が、昼間からタバコを吸っている姿が・・・注意なんかしようものなら「うっせーんだよ、おやじ、かんけーねーだろー」う~~ん・・・ご参加熱烈歓迎
2005.07.23
コメント(501)
本日は、地震のためでしょうか?ジム、ガラガラ。昨日に引き続きザブ~ン、ザブ~ンとバッタをやっていたら、両足が同時につってしまいました。しかもプールのほぼ中央で・・・いや~すいてて良かったです。手だけクロールでなんとかコーナーまでたどり着き、さもストレッチを入念にしているみたいにして、症状を克服し、やけに早い上がりにしました。ところで、地震の時、自宅にいたのですが、ついに来たか、関東大震災と一瞬思ってしまうほどの揺れでしたね~。くわばらくわばら。
2005.07.23
コメント(501)
いつも行っているジムは、金曜の夜、ジム内のスイミングクラブの練習日のため自由練習コースが減るので、混雑がすごいのです。(僕はクラブに所属していません。時間的に間に合わないので・・・)今日も混んでるんだろうな~と思ってプールサイドへ重い足取りで向かいました。アリャリャ・・・ガラガラ・・・なんで???なんでだろう???給料日は25日だろうし・・・?????と呆然としている僕にスイムのコーチが寄ってきて「今日、なぜかすいてるんですよね~。」僕「ほんとにね~なんでかね~」「まっいいじゃなですか、コース独占で泳げるんですから。」僕「そっか~そうだね~」我に返った僕は、急いでストレッチをすまし、ザブ~ン、ザブ~ンとバッタの練習をしました。やっぱ、すいてるときはバッタでしょう。プール友達に言わせると「あれはバタフライじゃないぞ。迫力だけっちゅうか・・・波だけはすごいけどな。」う~~ん。当分すいている時だけにしかできそうもありません。ところで、テーマ水泳を覘いてみましたら、glockさんのブログに『平泳ぎのスタートとターンの後に一回だけドルフィンキックやって良いようになった。』とこれは驚きですよ。ドルフィンキック+一掻き一蹴りっていうことでしょうから、新記録ラッシュになりそうですね。但し来年からということみたいですけど。
2005.07.22
コメント(4)
テーマ『今夜のばんごはん』のブログをウロウロしていたら、苺ハムカツさんのブログに「ほっとけない 世界のまずしさ 」キャンペーンホワイトバンドをつけようのバナーが張ってありました。趣旨いま世界では3秒にひとり、子どもが貧困から死んでいます。1日だと3万人。1日1ドル以下の生活をしている人は12億人、きれいな水を飲めない人は10億人以上、読み書きのできない大人は8億6000万人、これまでエイズで死んだ人は2000万人。世界的な貧富の差が拡大しています。モノをつくっても公平に取り引きしてもらえなかったり、返済不可能なほどの借金を背負わされていたりすることで。この貧困は人災です。克服することができます。そのために必要なのは「貧困を世界の優先課題とすること」です。20年前、アフリカ救済イベントで280億円の寄付を集め、喜んだのもつかの間、それがアフリカでは先進国への債務返済に一週間で消える額でした。寄付だけでは、貧困のスピードに追いつけないのです。みんなの意向を集めて、政策を引き寄せなければ。世界の貧困をなくすために、日本にできることは、援助をふやす、援助をよくする、最貧国の高すぎる返済金利を少なくする、そして貿易をフェアにする、この4つです。2005年はG8サミット、国連総会、WTOと大きな会議が3つもあります。日本が世界にむけ「貧困の克服を日本の優先課題にする」とはっきり言うチャンスです。今、世界が本気になって、構造を変えようとしています。あなたも、ホワイトバンドを身につけてください。貧困をなくすために、できることをしてください。ほっとけない 世界のまずしさ。うん。子供の貧困は子供自身のせいじゃない。ということで、僕も早速バナーを張りました。ホワイトバンド購入方法全国主要書店ほかタワーレコード Francfranc DESIGN FOR LIFE・Francfranc全店M・TOKYO109シネマズフットボールコミュニティーなどで販売しております。一本300円(税込)です。ホワイトバンド・オンライン販売に関するお問い合わせは、 (ホワイトバンド販売係:ぴあ株式会社内)までご連絡をお願いいたします。となっております。苺ハムカツさんに一言入れねば。本日2005/7/26付けで、以下を加筆しました。ホワイトバンドについて書かれているブログに暇をみつけては、積極的にトラックバックしていこうと思います。お互いにトラックバックしあって、大きなうねりにしましょう。目標100TB越えとりあえず、42TBのマイマイさんの所から行きまーーす。2005・9・9現在 112TB 68コメントありゃ、すでに、139TBの方が・・・errさん2005・9・9現在 239TB 248コメントありゃりゃりゃ~145TBの方が・・・mfaさん?2005・9・9現在 260TB 379コメントなななんと・・・216TBの方が・・・ビバ★Cadillac - ホワイトバンド Project ver. さんlivedoor Blogサイトリニューアルのためこのブログのデータの移行作業のため不明よーし300越え・・・かなり無理?(TB数、コメント数を表記しているのは、数を競っているのでは無く、これだけの輪が広がっているよ。とゆう目安の為です。)本日2005/8/1付けで、以下を加筆しました。2005/8/1/AM8:03 TB 117です。ありがとうございます。まだまだ、続けていきます。皆さんも僕のTB数など軽く超えて、ホワイトバンドのWAVEを広めましょう。今日はチョット紹介したい日記があります。僕の考えにとても近くて共感しましたので。gionno1こと清水幸子さんのブログよりhttp://blog.gionno1.sub.jp/?eid=2640752005.07.31 Sundayこれぞblogの真の力!!これが正しい使い方 ここ最近、私はボランティアや、ホワイトバンドプロジェクトについて記事を書いてきました。 すると、たくさんの人たちがブログを訪れてくれ、そして何人かの人たちはコメントをくださったり、TBしてくださいました。するとそのつながりが、それぞれのブログを訪問する人ともつながることでまた別のつながりを生み、ブログで【同じ考えを持つ人の輪】ができてきました。 こういうつながりが網の目のように広がる・・・これが真の【ネット】ですよね。 私の望んでいたblogの形がようやく見えてきました。 blogに完成形はありません。 常に進化し続けるのがblogであり、その進化は一人ではできず、みんなのつながりがあってはじめてできるもの。 だから、blogは本当に自分の興味のあることを書きましょう。 興味のないことを記事にしても楽しくないですから。 私は今毎日が楽しいです。 同じ興味を持つ友達の輪が広がっていくのが・・・・・・。清水幸子さん、ありがとうございました。多くの方のコメントの中に考え方の違う方がいて、この土日はチョット凹んで自分からのTBを休んでいたのですが、今日からまた再開します。本日2005/8/22付けで、以下を加筆しました。ナイスミドルteruさんの日記で、『9月10日ホワイトバンド・デーに集まろう。』が紹介されていました。益々の盛り上がりに、微力ながら尽力していきたいと思います。9月11日の衆院選も皆さん行きましょうね。
2005.07.22
コメント(503)
JT『SMOKERS' STYLEの概念』よりこれからのスモーカーに関して、お話します。 たばこは、大人にのみ許される楽しみであり、個人の自由でもあります。しかし、その大人という言葉さえ、今の時代は非常に曖昧な感じがします。本来、大人とは、自分自身の価値観をしっかりと持ち、自分の責任を自覚し、自己の生き方を選択し、その上で、人生を最大限に楽しむ者だと考えます。スモーカーであるか、ないかは、自分自身の生き方の選択です。 つまり、スモーカーである以上、本当の大人である以上、ルールやマナーはもちろんのこと、周りの人への配慮は常に忘れることなく、 その上で、自分の愛するたばこを、スマートに最大限に楽しむ。当然、この個人の楽しみのためには、お金を惜しまない。行動を惜しまない。そういう生き方を、スタイルを、これから、私たちは「SMOKERS' STYLE」と呼ぼうと思います。スタイルという言葉で、スモーカーを型にはめるつもりではありません。ひとりひとりが、いかに自由に、自分のスタイルでたばこを楽しめるか。 「SMOKERS' STYLE」を実践するスモーカーの皆さんには、より一層たばこを楽しめる環境やグッズ、そして情報を私たちは提供していきたいと考えます。 そして、「SMOKERS' STYLE」を実践するスモーカーが増えることにより、たばこを吸わない人との新しい良い関係が生まれることを、私たちは信じています。【「SMOKERS' STYLE」が考えるおとなとは? 】はこちらからたばこを吸う人とたばこを吸わない人との新しい良い関係が生まれることを、僕も期待したいです。 どうしても止められない人はいるわけですから。僕も水泳やめられませんもの、水泳依存症です。
2005.07.22
コメント(507)
休憩中に自然の写真を見てなごもうと、テーマの『アウトドア・釣り 』を ウロウロしていました。その中にポンポコポンの爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさんのブログがありました。見ると、無料のワンクリック募金サイトのバナーが張ってあります。先日JOMOのパラリンピックの募金サイトに興味を示したばかりの僕がクリックしないはずもなく・・・お~~~なんとJOMOも含めて8種類の募金サイトが出てきました。これは便利ということで、TOP自由欄の募金サイトを すぐさま張り替えました。いっきに世の中が広がった感じがしました。ポンポコポンの爺(⌒o⌒)婆 ちゃんさんにお礼の書き込みをせねば。
2005.07.21
コメント(2)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択たばこを吸われる方と吸われない方の共存よりたばこの煙は、周囲の方々に、眼、鼻および喉への刺激や不快感などを生じさせることがあります。また、たばこの煙やにおいを好まない方や、乳幼児など煙を避けることができない方にとっては、たばこの煙は多大な迷惑となります。また、人ごみの中での喫煙は、周囲の方々に対し、迷惑であるばかりか危険を与えることもあります。更に、吸殻のポイ捨ては街や自然の美観を損ない、また火が完全に消えていない場合には火災の原因となるおそれがあります。私たちは、喫煙マナーの向上と、公共場所における適切な分煙等の喫煙をめぐる環境の改善により、たばこを吸われる方と吸われない方が共存できる調和ある社会が実現されることが望ましいと考えています。私たちとしても、そのために引き続き積極的な取組を行っていきます。喫煙マナーの向上については、基本的にはたばこを吸われる方個々人のマナー向上によって解決せざるを得ない問題であると考えています。私たちは、周囲の方々に配慮し、マナーを守って喫煙していただけるよう、たばこを吸われる方々にお願いしています。また私たちは、30年にわたり「JT喫煙マナー向上キャンペーン(スモーキンクリーン・キャンペーン)」を実施しているほか、関係団体との連携により各種の施策を実施しており、今後とも引き続き積極的な活動を行っていきます。これらマナー向上に向けての私たちの取組については、こちらをご覧ください。私たちは、「適切な分煙」とは、喫煙をめぐる環境を改善したばこを吸われる方と吸われない方が協調して共存できる環境を作り出すことであり、必ずしも両者を物理的に完全に分離することのみを意味するものではないと考えています。したがって、分煙の実施にあたっては、それぞれの施設管理者の方々が、たばこを吸われる方・吸われない方双方の立場を配慮しつつ、施設の利用目的や利用実態に応じて、適切な喫煙場所の設置・制限等を進めることが望ましいと考えています。私たちとしても、お客様の利用が多い駅、空港などの公共の場所などを対象に、既存技術の中で最も効果が期待される分煙ノウハウや機器、灰皿内で吸殻の燃焼を軽減する機能をもつ大型スタンド灰皿などの提供を行っています。また、私たちは、喫煙をめぐる環境を改善する技術や機器の研究開発にも、引き続き積極的に取り組んでいきます。具体的には、迷惑と感じられる煙やにおい、また刺激や不快感を生じさせる成分を、効果的に除去・低減することができる技術や機器の研究開発を専門メーカーとの共同により行っているところです。さらに、私たちは、お客様の多様なご要望にお応えしつつ、たばこを吸われる方と吸われない方とのより良い共存を実現するための製品やノウハウの開発を行っており、その成果として具体的には以下のような製品を製造販売しています。 ・ たばこ特有の臭いを抑えた低臭気製品 ・ たばこの先端からの煙(副流煙)が少ない低副流煙製品 これら喫煙をめぐる環境を改善するための私たちの取組については、こちらをご覧ください。7/7にも書いたのですが、JTさんが上記にあるように、私たちは、喫煙マナーの向上と、公共場所における適切な分煙等の喫煙をめぐる環境の改善により、たばこを吸われる方と吸われない方が共存できる調和ある社会が実現されることが望ましいと考えています。私たちとしても、そのために引き続き積極的な取組を行っていきます。ということであれば、「新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例」8月1日から施行の中で○指導員によるパトロールにより、路上喫煙をしている人に対して個別に注意を促し、その場でたばこの火を消してもらうことで実効性を高めます。○特に苦情の多い通勤時などの時間帯や場所で集中的にパトロ―ルやキャンペーンを行い、効果をあげます。という条文が含まれていますので、 僕からの提案といたしまして、是非とも現役JT(日本たばこ産業)代表取締役会長 涌井 洋治氏と代表取締役社長 本田 勝彦氏を含めたJT社員の方々がボランティアのパトロール指導員として新宿の街々に出ていただきたいですね~。 ようは、最近TVCMでJTさんが流しているスーさんの喫煙マナー広告の実践をJT社員さん方々自ら現場で啓蒙していただきたいと思うのですけど・・・
2005.07.21
コメント(0)
ブログに少しずつですが、慣れてまいりました。トップ自由編集欄にみなさんのご参考になればと思い歯科商品をアフェリエイトしていたのですが、コメントをどうやったら入れられるのか本日まで知らずに来てしまいました。何のことは無い、ただ書き込めばいいだけだったんですねでも、まだまだ他の皆さんの様にスマートに編集できません。焦らず続けて行きたいと思います。
2005.07.20
コメント(2)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択未成年者喫煙防止より未成年者は決して喫煙すべきではありません。未成年者は、心身の発達過程にあってそれぞれの性格及び生活様式が未確立であり、かつ判断力も十分ではありません。加えて、未成年者の喫煙は法律によって禁止されています。私たちは、未成年者にたばこを吸わせることを意図した活動は一切行っておりません。私たちは、未成年者の喫煙防止は、大変重要な課題であると認識し、企業としての社会的責任を果たす観点から、関係団体と連携しつつ未成年者喫煙防止のための諸対策を実施しています。 未成年者喫煙問題は、たばこ業界だけで解決できる問題ではなく、家庭教育を含め社会全体で取り組む必要のある問題です。私たちとしても、未成年者喫煙防止に向け、引き続き諸対策を積極的に実施していくとともに、関係団体との連携を一層強化していきたいと考えています。 私たちを含め業界として現在行っている、未成年者喫煙防止に関する具体的な活動については、こちらをご覧ください。未成年者は、心身の発達過程にあってそれぞれの性格及び生活様式が未確立であり、かつ判断力も十分ではありません。に関連してどなたのブログだったか、月9ドラマ「スローダンス」の中の喫煙シーンを取り上げているものがありました。(検索でしらべたのですが確認しかねました。)僕は残念ながら見ていないのですが、人気俳優の妻夫木聡クン(映画のウォーターボーイズ主演で個人的に好感を持っています。DVD持ってます。)ともう一人誰だったか(スミマセン忘れました。)の喫煙シーンがけっこう長かったらしいのです。で、その中で書かれていたと思うのですが、未成年者が視聴する人気番組の中で、なおかつ人気俳優がバカスカ喫煙しているシーンを放映するというのは、いかがなものか?(繰り返しになりますが僕は妻夫木聡クンのフアンです。彼のことを批判しようという意図は微塵もありません。罪を憎んで人を憎まず???)ということなんですね、人気俳優の影響力を考えると確かにといった感じがしましたね~梅雨明けして、もう洗濯物のこと、しばらく書かなくていいと思っていたのですが・・・ピンポイント予報でAM9時は晴れのはずで、思いっきり外干ししたのですが、今現在、雨が降りそうなほど新宿はドンヨリしてます。まいったな~。
2005.07.20
コメント(0)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択喫煙リスクの低減より私たちは、喫煙のリスクを完全に取り除くことは困難であると考えていますが、喫煙のリスクを減少させる可能性のある製品を開発することは、たばこ会社にとっての当然の責務であると考えています。 喫煙に関連すると言われている各種疾病の発生メカニズムや、たばこ煙中のどの成分がどのように疾病発生に影響するのかについては、十分に解明されていません。したがって、「リスク低減」の定義は何か、それをどのように評価するのかといった枠組について、科学界・公衆衛生当局を含めて広く合意ができているわけではありません。 このような状況のなか、私たちはこれまで、煙成分全体及び個別煙成分を低減した製品や、新タイプ製品等の研究・開発に取り組んできました。 たばこ煙中の成分量はタール量と密接に関連しています。より少ないタール量であればあるほど喫煙による健康へのリスクが少ないという可能性は、ある程度各国の科学界や公衆衛生当局に受け入れられてきたものと私たちは理解しています。そこで、私たちは、お客様のご要望にお応えするとともに、たばこ煙中のタール量が少ないほどリスクは低減するであろうとの考えに立ち、長年低タールたばこの開発に取り組んできました。低タール製品は日本市場のお客様に支持され、2004年にはタール1~6mg製品の市場シェアは約48%になりました。また、日本市場製品の平均タール値は2004年に7.2mgとなり、世界でも有数の低タールたばこ市場となっています。 しかしながら、製品のタール量を低減することによってどの程度リスクが低減されるかわかりませんし、またシガレット中のタール成分を完全に取り去ることができるわけでもありません。どの程度タール量を減らせばリスクを低減したといえるのかについても科学的に明らかになってはいません。 「リスク低減」の枠組みについて科学的な結論や幅広い合意が得られていないこともあり、これまでの研究開発努力にもかかわらず、既存の製品よりもリスクが少ないと言え、また喫味の観点からもお客様にご満足いただけるような製品は、現時点でまだ開発されていないものと私たちは考えています。したがって、私たちは、現時点で特定の製品をリスク低減製品として訴求することは行っていませんが、今後とも、喫煙のリスクを減少させる可能性のある製品の開発に向け、引き続き一層努力していきます。しっかり努力していただて、タバコが非喫煙者にとって不快な物でなくなればね~P.S. テーマ禁煙!断煙!! みみちゃんのパパさん のところで、ストップスモーキングパッチなる禁煙グッズが紹介されていました。これも効きそうですね~残念ながら楽天で扱っているところが現時点でありませんでした。是非ともアフェリエイトさせていただきたいので、扱うよというショップの方々、ご連絡お願いします。ちなみに、上記でLINKしているのは、ビッダーズです。東京は梅雨明けしたんですよね~?しばらく、洗濯物で悩まなくて済みそうです。
2005.07.19
コメント(2)
昨日の過度のトレーニングにより本日は重度の全身筋肉痛。AM8時すぎまで寝ちゃってたし。歩くのもしんどい状態。という訳で、洗濯物を干し終わったAM11時過ぎから遅い朝食を摂りながらブログのお勉強を始めました。他の方のブログを見たり、ヘルプを何度も読み返して、HTMLのことが少し解りかけて来た感じがしました。そこで実践。過去の日記でLINKできていないものを洗いなおしました。大分気持ちがスッキリしました。あっという間に夕方になり子供二人を連れて近くのプールへ行きました。ゲゲゲッ自分のゴーグルを忘れちゃいました。上の子のゴーグルがなかなか見つからなくて、10分ほど家中大騒ぎして見つかって、安心しちゃったんですね~きっと。てな訳で、久々のスイミングOFF日になりました。一日でも泳がないと体調及び精神不良に陥りやすくなるのですが、今日はね~~きっと神様が見ていて、『一日ぐらい休みなさい』と・・・啓示ですよ。と一人合点。子供達のスイミング鬼コーチに徹しました。・・・子供らは、ちょっと迷惑そうにしていましたが。僕、水泳は子供の頃から自分でするのも、観戦するのも大好きです。先日、ブログ体験も少し余裕がでてきて、水泳のテーマブログをのぞきに行った時、大感激ブログに遭遇しました。それは、かつしこさんの『場内アナウンス 』です。《選手紹介が「第一のコ~~~~~~~~~~~~~ス、○×くん、北海道、□△高校」という感じで、とても耳に残りました。》あれが僕は大好きなんですよ。それと、ハギトモさんのブログ 「萩原智子のいつも笑顔で・・・」が紹介されていたのも、嬉しかったです。すぐさま、お気に入りに追加させていただきました。めでたし、めでたし。あれっ12時をまわってる。ちょっと熱中し過ぎました。
2005.07.18
コメント(0)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択添加物 より私たちは、製品に味や香りを付加したり、あるいは製品を良好な状態に保ったりするために添加物を使用しています。例えば、糖やココアはたばこの香りを高めるのに役立ち、水とともに使用されるグリセリンは、たばこが包装された後も適度な水分を保つのに役立ちます。 私たちの使用する添加物については、従来より、内外の文献データなどにより安全性を確認し、さらに、外部の専門家の方々による評価を受けるなど、その安全性については十分な配慮を行っています。 たばこの添加物は味づくり上の重要なノウハウであり、各ブランドに使用されている添加物の詳細な組成は競合他社に開示することのできないビジネス上の機密です。一方私たちは、お客様がご自分の吸われている製品の中に何が含まれているか知りたいと考えられることは当然のことと思います。私たちは、ビジネス上の機密との兼ね合いを考慮しつつ、添加物情報開示に向けた準備を行っています。お客様(喫煙者の方々)の健康の為、そして受動喫煙者の健康の為にも、その安全性について十分な配慮を行っているのならば、早めに添加物情報開示してほしいですね~。洗濯物は本日も快調。ジムでの2週間ぶりのマシーントレーニングの為、からだはズタボロですが・・・キーボード打つのも大変です。トホホ
2005.07.18
コメント(0)
昨日、子供二人と妻は、妻のお姉さんの所にお呼ばれ。何でも多摩川でイカダに乗れるんだとかで・・・自分は呼ばれなかったので、よく知りませ~ん。 呼ばれなかったのは、お姉さんの旦那がヘビースモーカーで、ようは、僕と彼が、目と目が合った瞬間に険悪な雰囲気になるからなのですが・・・大人気ないと言えば、大人気ないっす。 あっ、でも我が子達の前では、けっして吸わないんですよ。 てな訳で、夕方までフリーでした。 いつもより早起きして、まずは日課の洗濯から。AM6:30頃から洗濯機、運転開始。マンションなので音がちょっと近所迷惑だったかもね~。 AM8:00頃には、家族全員の洗濯物を干し終えました。 その後は、家庭内のごみ整理。不燃ゴミ、燃えるゴミ、缶類、新聞、ダンボールと仕分けして、マンション内の集積所へ。『やった~~!自由を手に入れたぞ。』 AM9:30過ぎ、ジムへ到着。2週間ぶりのマシーントレーニング。 鈍っている。20種類のマシーンの内、7種類でMAXレベルダウン。 しかも、1種類やる度にハーハーゼーゼーしているものだから、インストラクターが「大丈夫ですか?」と言いながら駆け寄って来ちゃったよまったく。あんまり大丈夫じゃなかったんだけど、こんな時は引きつった笑顔で、大丈夫って言うしかないよね~インストラクターは女の子ちゃんだったしね~ここは男としてはね~ 世間一般には、三連休のはざ間ということもあってか、ジム内はガラガラ。おかげさまで、ヒーコラ言いながらではありましたが、マシーントレーニングをスムーズに終え、プールへ。 「え~~え!これじゃ貸切じゃん。ルルルルルン」と思わず喜びの声が漏れてしまいました。 一人に1コースが、あてがわれている状態でした。 普段混んでる時には、御法度のバッタ(バタフライのこと)や平泳ぎを思う存分、体をいっぱいに使って泳ぎました。 まさに至福の時でした。スイミングハイ状態でした。 いつもは一時間ほどで切り上げるプールですが、気が付けば二時間を過ぎていました。スッカリ、リフレッシュできました。 PM3:00頃帰宅、リビングでゴロっとしたら、そのままPM5:00頃まで寝ちゃってました。 久々の自由時間、妻と子供達そして義姉、義兄に感謝です。
2005.07.17
コメント(0)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択マイルド、ライトなどの表現(形容的表示)よりたばこの商品名には、「○○○マイルド」「△△△ライト」というように、ブランド名に「マイルド」「ライト」などの形容的表示を付したものが多くあります。これらは、同一ブランド間での味の特徴の違いをお客様にわかりやすくお伝えしているものです。これらの商品名はお客様が製品を選択する際に重要な情報になっています。また、これらの商品名はブランド名と一体で商標の一部を構成しているものです。 昨今、このような表示を禁止すべきとの議論があり例えばEU域内ではこのような表現をたばこの包装に使用することが実際に禁じられています。これらの議論・規制の根拠は、「形容的表示は、特定の製品が他の製品よりも健康へのリスクが少ないかのような誤解を消費者に与えている」というものです。私たちは、各国において決められた法令等にしたがって事業活動を行っていきます。しかしながら同時に、私たちには自らの意見を表明する権利があると考えています。私たちは、形容的表示の禁止は消費者の商品選択上の情報を奪い流通上の混乱を招く不適切なものと考えます。仮に、このような表示がお客様の誤解を招くおそれがあるというのであれば、「マイルド」「ライト」といった表示を禁止するということではなく、例えば「ライト」などの表示が、味の特徴を表していることを判るようにするなど、より適切な方法があるものと考えます。 したがいまして、このような表示の禁止は、過度な規制であると考えています。特にこの規制がブランド名までも禁止するものであれば、わが国第1位、世界第2位のブランドである「マイルドセブン」を販売することが出来なくなり、お客様に多大なご迷惑をおかけすることになります。また、「マイルドセブン」の商標を禁止することは、わが国をはじめ各国の憲法などにより企業に認められた権利(商標権)を侵害するものであると私たちは考えています。なお、日本においては、たばこ事業法に基づく財務省令により、形容的表示を使用する場合には消費者に誤解を生じさせないための文言を包装に表示することが義務付けられており、私たちは、当社製品に法令に基づく適切な表示を行っています。ホホッホ~~~~~~???商品名なんて、変えればいいじゃん。だめ?本日のピンポイント天気予報は、日中はほぼ曇り、夕方から雨模様。今日も外干し決行。『今週のブログ目標』まだトラックバックしたことないので、やってみたいです。アフェリエイト表示をもっとわかりやすくしてみたいです。
2005.07.17
コメント(0)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択タール・ニコチン値 よりたばこ煙に含まれるタールとニコチンの量は、お客様の多様な嗜好にお応えするため、銘柄により異なっています。また、タールとニコチンは、生体に対して何らかの影響を及ぼすたばこ煙中の主たる成分であると考えられています。 世界の多くの国において、タールとニコチンの値がたばこ製品の包装に表示されています。そのほとんどでは、国際標準化機構(ISO)が定めた方法でタール・ニコチン量が測定されています。各国が測定を開始した時点においては、国によって測定法が異なっていましたが、各国間の製品比較が困難なことから、ISOにおいて測定法を統一化しました。なお、ISO方式は実際の喫煙のされ方を反映していないとの指摘もあり、ISO方式とは異なる測定方法を採用している国もあります。 日本においては、たばこ事業法に基づく財務省令により、財務大臣の定めるISO方式に準拠した方法でタール・ニコチン量を測定し、包装に表示することが義務付けられています。 たばこの吸い方は個々人によって様々です。たとえば、どの程度深く吸い込むか、1本のたばこから何回吸い込むかは、個々人により、また場合により異なります。特に低タール製品については、軽くなった分余計に深く吸い込んだりする等の現象※1が見られるとの指摘もあります。また、多くのたばこのフィルター部分には、空気が入る量を調整するために小さな穴が多数開けられていますが、喫煙の際にこれらの穴の一部が指あるいは唇で塞がれる場合があります。 どのような測定方法が実際の人の吸い方に近いのかについては統一された結論は出ておりません。したがって、これらの測定方法に基づくタール・ニコチン値は、製品毎の比較に用いることはできますが、個々の喫煙者の方が実際に摂取するタール・ニコチンの量をそのまま表すものではありません。タール・ニコチン値 が、どうしたってことよりも、そのものがね~問題のような気がするのですが・・・タールと聞いただけで、肺の中がベトベトする感じが・・・東京は、もうすぐ梅雨明けなのでしょうか?本日曇ってはいますが、暑いです。洗濯物は絶好調です。
2005.07.16
コメント(0)
papy-papaさんの7月15日のブログ『歯を治しながら禁煙成功? 「歯医者さんや歯について~(3586)」 』に『NosmoQ禁煙草』なるものが登場していました。 紹介されてる『NosmoQ禁煙草』をクリックしてみると以下のような説明文が・・・ タバコのように吸って下さい 禁煙したくなった場合、従来の禁煙補助品とは違って、 禁煙草は、タバコの代わりにタバコのように吸うと、喫煙 欲求を充足させてくれます。 使用が簡単です ニコチンは含まれてない。しかし形も味もタバコと全くで ある事から、タバコと同じように吸って下さい。携帯用ケース に入れて必要な分だけ持ち歩けますので、使用するのに 大変便利です。 自然に禁煙ができる 普段、タバコを喫煙してきた環境(ストレス、会食、お酒の場) 等でも使用が可能なので、自然に禁断症状を乗り越えて 禁煙に成功する事になります。 主原料は杜仲の葉【杜仲の葉・特徴】 1.血圧を緩やかに降下させ、血行障害を改善する。 2.利尿効果があり、腎臓病にも治療効果がある。 3.リウマチや神経痛のような関節痛に対して効果がある。 4.鎮痛剤としても認められる。 【素材として杜仲葉を利用した理由】 1.杜仲葉には、タバコの主な中毒物質であるニコチンが無い。(ニコチン0%) 2.杜仲葉、それ自体は無害無毒。 3.タバコの味と一番似ている素材ということで選択されました。 今度こそ挫折なしの「禁煙」を目指す方へ! とありましたよ。かなり良さげなので、うちでも張ることにしました。papy-papaさんは、これで禁煙大成功のようです。
2005.07.15
コメント(501)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方 成人の責任と選択注意表示よりわが国において販売されているたばこの包装には、たばこ事業法に基づく財務省令により、健康注意文言を表示することが義務付けられており、私たちは、当社製品に法令に基づく適切な表示を行っています。※1 私たちは、消費者の方々は喫煙の健康へのリスクについて適切に情報提供されるべきであると考えています。喫煙と健康に関する文言についても、各国の社会環境や文化・歴史的背景を勘案して、それぞれの国の政府が、科学的事実に基づく適切な内容を、読みやすく且つパッケージのデザインや商品としての識別性を損なわない方法で、定めるべきものであると考えています。 私たちは、それぞれ各国の法令等を遵守し、喫煙と健康に関する文言を表示しています。また、消費者の方々は喫煙の健康へのリスクについて適切に情報提供されるべきとの考えから、免税市場等、法令等による表示義務のない場合であっても、自主的に、喫煙と健康に関する文言を表示しています。 ホントウに消費者の方々に喫煙の健康へのリスクについて適切に情報提供されてるといいのですが・・・??? 我が家の洗濯物は、ここのところ快調です。本日は朝からスッキリ晴れていて、シーツも洗って外干しです。気持ちいいっす。
2005.07.15
コメント(4)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方喫煙の社会コストより喫煙により、喫煙者個々人だけでなく、社会全体として損失が発生しているのではないか、という指摘があります。これは「喫煙の社会コスト」と言われているものです。 私たちは、喫煙の社会コストについてその定義・計算方法等が広く合意されているとは言えず、したがって社会コストが発生しているのかどうか、また発生しているとしてその金額はどのくらいであるかについては現時点ではっきりとは言えない、と考えています。 喫煙の社会コストを推計した研究報告は日本・海外を含め多数あります。それらはそれぞれ異なった計算前提や仮定に基づいており、したがって推計結果もまちまちです。明らかに非合理的だと思われる仮定にもとづいた推計も見られます。 喫煙者について非喫煙者よりも多くの一人当たり医療費がかかっているかどうかについては、客観的な裏付けがあり広く合意された結論は未だ無いものと考えています。喫煙者と非喫煙者では医療費に差は無いという報告も複数あります。 また、肺がん等の喫煙と関連があるとされている疾病について、その関連性は疫学研究により示されているものですが、実際にはそれらの病気は住環境、食生活、運動量、ストレス、遺伝的要因等さまざまな要因が複雑に絡み合って発生するものです。したがってそれらの病気にかかる医療費あるいはそれらの病気による死亡に伴う損失について、たばこにのみ責を帰したり、あるいはたばこの寄与度を過大に評価したりすることがあれば、不適当であるものと考えています。う~~~~~~~ん、なんとコメントしてよいやら。 洗濯物、空模様のわりには、臭くならずに済んでます。今日も外干しします。 ところで、我が家のPCには、インフォシーク、DION、Yahoo、livedoorのピンポイント天気予報をお気に入りに入れています。各々微妙に違っていて面白いやら困るやら・・・です。 ここのところは、livedoorのみ降水確率を表示しているので、迷った時には、第一候補となっています。
2005.07.14
コメント(2)
ブログをランダムにチェックしていたら、ジャパンエナジーのトリノ大会クリック募金を紹介しているブログに出会いました。 で、さっそくクリックしてみますと以下のような感じで、 2006年3月、イタリア トリノにおいて冬季パラリンピックが開催されます。ジャパンエナジーはアテネ大会に続き、トリノ大会もクリック募金で応援します。皆様のご協力をお願いします。 ジャパンエナジーは、2005年4月1日から、トリノパラリンピックが終了する2006年3月19日までの約1年間、クリック募金により、この日本パラリンピック支援機構を通じてトリノパラリンピックへの日本選手団派遣のお手伝いをさせていただきます。 募金趣旨にご賛同いただける方は、上の画面のアイコンをクリックしてください。皆様に代わって、当社がクリック数に応じた金額(クリック1回につき1円)を「日本パラリンピック支援機構」に寄付させていただきます。クリックされる方の金銭的負担は一切ありません。なお、クリックは一人あたり1日1回までに制限されます。 あ~あ、いいんじゃないかなこれは。ということで僕も紹介させていただくことにしました。 そのあと紹介していた方のブログを見失いコメントできなかったのが残念です。初心者はこれだから・・・って感じです。なさけなか・・・
2005.07.13
コメント(2)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方環境中たばこ煙より環境中たばこ煙は、喫煙者が吸入した煙(主流煙)の吐出煙と、たばこの先端から出る煙(副流煙)とが、空気中で拡散し、薄められたものです。また、このような環境中のたばこ煙を喫煙者の周囲の人が吸い込むことを「受動喫煙」と呼ぶことがあります。 環境中たばこ煙は、周囲の方々、特にたばこを吸われない方々にとっては迷惑なものとなることがあります。また、気密性が高く換気が不十分な場所では、環境中たばこ煙は、眼、鼻および喉への刺激や不快感などを生じさせることがあります。このため、私たちは、周囲の方々への気配り、思いやりを示していただけるよう、たばこを吸われる方々にお願いしています。また私たちは、公共の場所等での適切な分煙に賛成し、積極的に支援しています。一方、環境中たばこ煙は非喫煙者の疾病の原因であるという主張については、説得力のある形では示されていません。環境中たばこ煙への曝露と非喫煙者の疾病発生率の上昇との統計的関連性は立証されていないものと私たちは考えています。※1また、環境中たばこ煙は、空気中で拡散し、薄められているので、喫煙者が吸い込む煙中の成分の量と比べると、非喫煙者が吸い込む量は極めて少ないものです。動物で発がん性を評価する試験においても、環境中のたばこ煙により、がんを発生させることは極めて困難です。※2 なお、乳幼児、子供、お年寄りなどについては、特段の配慮が必要です。例えば乳幼児や子供に関しては、未就学期における環境中たばこ煙への曝露と喘息の悪化等の呼吸器症状との関連性について報告した疫学研究が多数あります。乳幼児、子供、お年寄りなどは環境中の物質による刺激に対して特に敏感であったり、また自分で意思表明をしたり場所を移動したりすることが難しい場合があるため、その周りでの喫煙は控えることをお勧めします。私たちは、たばこを吸われる方と吸われない方が共存できる、調和のある社会の実現のため、永年「JT喫煙マナー向上キャンペーン(スモーキンクリーン・キャンペーン)」を実施しているほか、関係団体と連携しつつ、喫煙マナー向上のための諸施策を行ってきています。今後ともこれらの活動を引き続き積極的に実施していきます。これまた、開き直ってる感じがするのですが・・・読み返すうちに虚しさが・・・昨日の洗濯物は無事でした。本日も勇気を持って外干し?
2005.07.13
コメント(0)
しばらくはJTの考え方について取り上げていこうと思います。小出しにいきます。JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方喫煙と健康より厚生労働省は、「21世紀における国民健康づくり運動」において、たばこは、肺がん、心筋梗塞等の虚血性心疾患、肺気腫等の慢性閉塞性肺疾患など多くの疾病や、低出生体重児、流・早産など妊娠に関連した異常の危険因子 ※1であるとしています。私たちも、喫煙は特定の疾病(妊娠に関連した異常を含む)のリスクを高めると認識しています。また、喫煙とそれらの疾病との関連を具体的に解明するため、今後の更なる研究が必要と考えています。※2 喫煙が多くの疾病の危険因子であるとの厚生労働省の見解は、主として喫煙者の集団と非喫煙者の集団の間での疾病発生率等を比較する統計に基づいた研究(疫学研究)によるものです。疫学研究は、喫煙者集団において特定の疾病のリスクが非喫煙者集団より高いことをほぼ一貫して示しています。※3 疫学研究は、疾病とその要因との関連性を探るにあたり有用な学問です。しかしながら、がん等、喫煙と関連があるとされる諸疾病の発生には、住環境(大気汚染等)、食生活、運動量、ストレス、遺伝的要因等様々な要因が影響しており、喫煙以外の全ての要因を同じにした集団を比較することは困難です。また、疫学研究は喫煙者と非喫煙者の集団同士を比較するものであり、個々の喫煙者について疾病のリスクを明らかにするものではありません。喫煙の人体への影響を解明するために、疫学研究のほか、動物実験等が行われています。動物実験において、たばこのタール(数千本~数万本相当)をマウスの皮膚に直接塗布すると、がんが発生することが確認されていますが、たばこ煙のみを吸入させる方法により、がんを発生させることは困難です。 喫煙の健康への影響については今後更なる研究が必要であるものの、私たちは、喫煙が特定の疾病のリスクファクターであると考えています。喫煙するかしないかは、喫煙の健康への影響・リスクに関する情報に基づいて、個々の成人の方が決めるべきものです。う~~~ん。JTさん開き直りすぎでは???洗濯物、本日も外干しですが、だめそうですね~帰ったら臭そう。
2005.07.12
コメント(0)
JTホームページから喫煙と健康に関するJTの考え方依存症より たばこには、弱いものでありますが、依存性があります。実際に、禁煙するのは難しいとおっしゃる喫煙者が多数いらっしゃいます。 依存は、酒(アルコール)・たばこ(ニコチン)・コーヒー(カフェイン)といった嗜好品によるものから、麻薬・覚せい剤といった違法薬物によるものまで、幅広くみられる精神的・身体的状態です。科学的にみた場合、依存の特性としては以下のようなものがありますが、たばこ(ニコチン)の依存性は他の物質に比べて弱いものであることが知られています。 ある物質を摂取したいという欲求を強く抱いている状態。たばこ(ニコチン)の精神依存性は、他の物質例えばコカインやアルコールに比べると弱いことが知られています。 身体が物質の作用に適応した結果、物質が体内からなくなっていくと退薬症候(いわゆる禁断症状)が出る状態。たばこ(ニコチン)の身体依存性は極めて弱く、ヘロインやアルコールのように激しい身体的苦痛を伴う症状はみられません。 反復使用により物質の作用が弱くなること。その結果として、使用量が際限なく増えていくことがある。たばこ(ニコチン)の場合、一日の喫煙量は、個人差・状況差はあれ、ほぼ一定しています。 依存と厳密には異なるが関連してみられる、妄想・幻覚・精神錯乱等が起きる状態。たばこ(ニコチン)にはこのような性質はみられません。 たばこについて「依存症」という言葉が使われることがありますが、私たちは依存と「依存症」とは区別されるべきものと考えます。例えば「アルコール依存症」は「アルコール依存の結果生じた行動異常、精神障害、あるいは臓器障害」と定義されています。このように「依存症」とは、依存の結果としての、精神・身体・行動への影響が著しく医学的・社会的に問題となるような症状を指すものです。 たばこを止めるのが難しいと感じる方が多数いらっしゃることについては、個々の喫煙者が置かれた状況・環境の影響も考える必要があります。たばこは「気分転換やストレス解消に必要」とおっしゃる方も多く、また休日や家庭では喫煙量が減少するとも言われています。たばこを吸う理由、止められないと感じられる理由は人により様々であり一概には言えません。 実際に禁煙に成功された方々がたくさんいらっしゃるのも事実であり、個々人の決意次第で禁煙することは可能です。また一方で、喫煙しようとする方々は、禁煙することは容易ではないとおっしゃる喫煙者が多数おられる、ということを理解しておく必要があります。JTでは、禁煙は簡単だよ。と定義しているように思えるのですが?????それなら、JT社員全員が実際に禁煙を実行する1ヶ月とか3ヶ月の禁煙キャンペーンでも、やっていただきたいものです。洗濯物は本日も外干しでいけそうです。
2005.07.11
コメント(586)
禁煙について調べていたら以下のような情報にでくわしました。 by healthクリック喫煙は「病気」からくる!? 喫煙をやめたい人が80%。しかし成功するのは10%程度。みんなたばこをやめたいと思っているのに、できないのは果たして「意志が弱い」「情けないヤツ」だからだろうか?禁煙に成功するなんて、ものスゴク強い意志の持ち主でないとムリなのだろうか?答えは「NO!」禁煙できないのは「ニコチン依存症(中毒)」と「心理的依存」という2つの依存症の病気がジャマをしているせい!意志の強さとは関係がないのだ。う~~ん。大変そうですね。洗濯物、本日は大正解でした。シーツが気持ちいいですよ。明日以降でトラックバックに挑戦予定です。
2005.07.10
コメント(0)
「喫煙と口腔疾患」 のGoogle検索結果の中で日米の百才双子姉妹の違い(歯の有る無しでこんなにも違う人生)の表題をクリック。その文面の中で僕が最も興味を持った項目を以下にコピーしてみました。 タバコは毒物のカンズメ 自殺やいじめの原因がここにもあったタバコは「毒物のカンズメ」と言って、煙の中には4,000種類以上の科学物質が含まれています。その内の200種類が、人体に害のある有害物質です。現在、その中には40種類の発ガン物質が検出されています。さらに公害物質のダイオキシンも放射性物質も含まれています。タバコに含まれている有害物質のニコチンとCO(一酸化炭素)ガスは社会生活を狂わす現況になっています。この場を借りて、少しニコチンとCOガスについて解説してみましょう。ニコチンは、実は恐ろしい習慣性を持つし、「青酸カリ」よりも強烈な猛毒です。タバコ1本に含まれているニコチンは、タバコ誤飲による事故が最も多い生後8カ月の幼児の場合、2人を死亡させるに十分な量です。大人では、3~5本のタバコに含まれている量を直接飲み込むと人間1人が死んでしまいます。(ニコチンの致死量は、大人で体重1キログラムに対して1ミリグラムですから、大人の致死量は50~60ミリグラムです。平均するとタバコ1本の葉の中には20ミリグラム、その煙の中には約1ミリグラムのニコチンが含まれています。1本の紙巻きタバコを深く吸い込むと3ミリグラムです)ニコチンは、口腔粘膜、気道、肺から吸収されるほか、皮膚からも吸収されます。ですからタバコ栽培者にみられる「葉タバコ病」と呼ばれる急性中毒症は、ニコチンが皮膚から吸収されたためです。気道から吸収され血中に移行したニコチンは、約4秒で脳に達します。喫煙者で、血液に含まれているニコチンの量が減少すると、それを常用のレベルまで引き上げたいためにタバコを吸い続けます。というのは、ニコチンは麻薬と同じように耽溺性と中毒性が強いからです。喫煙をすると、副腎の受容体はニコチンで刺激されてアドレナリン、ノルアドレナリンが多くなるので、血圧は高くなり、脈拍も増え、血管は収縮して細くなり、皮膚の温度は4~8度も下がります。それはちょうど、ストレス時と同様に、敵に対して体が臨戦態勢を取るように働きかけます。(この「戦地で臨戦態勢を取る」ということを大いに応用したのは、ドイツのヒットラーの率いるナチス軍が、いざ、「突撃命令」を出す前に、指揮を高め死を恐れないようにするために喫煙をさせました。ドイツとの同盟国であった日本軍も、兵隊に「恩賜のタバコ」という名目(迷目)で応用していたことが伺えます)喫煙にさらにストレスが加われば、自律神経系の興奮はさらに高まります。つまり、自制心がなくなり衝動的な行動をとるようになるのです。現在増加している青少年のいじめや自殺、キレル子も、彼ら,彼女らがかくれた場所で吸ったタバコにより,持続しているニコチンの薬理作用が大きく影響しているのではなかろうかと思われます。というのは、体内に入ったニコチンが体内から完全に消滅するのは大人よりも長時間かかります。(青少年,少女ほど薬効が早く高く顕著であり、それの持続の時間も長い)青少年や少女の喫煙人口の増加と共に、今後ますますいじめや自殺の増加、キレル子の増加が危惧されます。また、喫煙は青少年が麻薬に容易に手を出したり、のめりこんだりするきっかけを容易に作ります。(ニコチンはヘロイン,モルヒネの麻薬と同じ仲間であり、モルヒネもモヘロインも用量を適当に加減して与えればニコチンと同じ作用を示す。NICOTINE,COCAINE,MORPHINE,HEROINE の、最後の3文字のINEは、習慣性があることの薬理作用を表わし、同じ仲間であることを示す)ですからタバコを吸うことは麻薬や覚醒剤を取り入れ易い環境に、おのずと入っているといえます。このことは、青少年にとって、緊急を要する社会的問題であり、学校での早急な喫煙防止教育が行われることが切に求められます。ここに未成年の刑法犯罪者は喫煙率が高いという、以上のことなどを裏付けるデータがあります。総務庁青少年対策本部の「青少年の薬物認識と非行に関する研究調査 平成10年3月」の中に「少年院在院者の入院前の喫煙調査」があります。それによれば、毎日21本以上喫煙していた者;62.4%毎日20本以下の喫煙していた者;31.2%ということです。合計で93.6%です。と言うことは100%近くが喫煙をしていたことになります。これでは、「未成年者の喫煙は、犯罪者への第一歩」といっても過言ではありません。また、喫煙によってタバコの煙に含まれるCO(一酸化炭素)ガスが体内に入ってきます。すると血管の中では、酸素を運ぶべき赤血球のヘモグロビンがたちまちCOにハイジャックされて身体は酸素欠乏に陥ります。そのために体内ではいろいろな障害が生じてきます。皆さんは、練炭火鉢や車の排気ガスで人が死亡したというニュースを良く聞くと思います。それはCOガスの中毒です。赤血球にCOが30%含まれると激しい頭痛、嘔吐、そして手足のマヒが起こります。50%を超えるともう昏睡状態に陥ってしまいます。COガスは、そのように強烈な猛毒ガスです。タバコの煙にはCOガス1~5%が含まれていて、吸い込む方の主流煙の濃度は2万ppmです。その量は自動車の排気ガス(3万~8万ppm)近くに匹敵します。肺に入ると300~400ppmなってしまいますが、ビル管理法で決められているCOガスの室内の衛生環境基準は10PPM以下ですからそれの30~40倍です。しかも、COとヘモグロビンの親和性200~240倍もありますから、酸素よりも超スピードでヘモグロビンに取り入って(ハイジャクして)すぐに一酸化ヘモグロビンになってしまいます。タバコを一本吸うと、ヘモグロビンの5~10%が一酸化ヘモグロビンになりますし、それは長時間居座ります。その間ヘモグロビンが少なくなっていて全身は酸素不足と貧血状態が続きます。つまり、血液の酸素機能が阻害され、組織や臓器の酸素不足を招くので全身は酸欠状態になります。脳の機能低下も作られますし、運動機能も大いに阻害されます。タバコを1日1箱吸うことで、動脈血酸素レベルは平地にいるときでさえ、タバコを吸わない人が2千メートル級の高い山に上ったのと同じ状態です。また、軽い向かい風で10分間自転車を走らせる仕事量を毎日心臓に負担をかけています。喫煙は、皮膚にも酸素不足を起こすし、ビタミンCの不足(タバコ一本で25mg消失)を招きます。そのために、喫煙者は老化現象が激しく5年早く年を取ることも分かっています。最も早く現れ、目立ってくるのが、女性の顔のシワとシミです。シワやシミは10年から20年も早まると言われています。肌を見ただけで喫煙者と非喫煙者を見分けることのできる医者や、美容師もいるくらいです。話は変わりますが、ここで、「なぜ未成年はタバコを吸ってはいけないのか」を述べてみましょう。未成年の間は、体や心の基礎を作る大事な時期です。体の細胞はどんどん増えて、体も心も大きく成長します。細胞は活性のある幼若細胞が多数であるのでたくさんの栄養や生命のシステムの成長源を摂取しなければなりません。そこで、タバコのような有害物質に、体は敏感に反応して成長もストップしたり、将来ガンにかかったりする割合も増加してきます。というのは、細胞の中には、その人の生きざまを決める遺伝子のDNAがあります。成長期の未成年の時期に、タバコに含まれている発ガン物質が、容易に遺伝子DNAに影響を及ぼし、ガンに目覚めるきっかけ(イニシエーター)をDNAにインプリント(記憶)するからです。そして成人して将来、ガンを発生し易い物質(プロモーター)に出会うと、DNAにインプリント(記憶)されたガン発生のシステムが目覚めてきて、普通の人よりも数倍ガンが発生してきます。例えば、未成年のときに喫煙を始めた人は、吸わない人よりも6倍も肺がんや心臓病での死亡者が多いのです。以上のことなどを考えると、未成年の時期にタバコを吸うということは、将来の自分の健康、さらに仕事、生活を非常に大きな危険をさらすことになるのです。1999年4月6日には、アメリカのカリフォルニア大学のジョン・ウィンスキー助教授は、米国立がん研究所ジャーナルに、「10代で喫煙をはじめると、後に禁煙しても肺がんの要因になるDNAの損傷が消えず、そして残りやすく、喫煙を経験しなかった小児に4~5倍も損傷が多い」と発表し、未成年の喫煙を警告していました。喫煙と自殺との関連 (新たに発表された重要な証拠となる医学文献)12-17歳のメンタルヘルス疾患の患者を対象にした研究で、Yale大学の研究者は喫煙と自殺そして自傷の間に著しい関連があることを発見しました。 2004年4月7日「Yale Daily News」 の報告です。この研究はフィンランドのOulu University Hospital Department of Psychiatryに精神疾患で入院した157人の少年と少女を調べました。研究者は喫煙する子供たちは、喫煙しない子供と比べ、自殺や自殺願望が4倍多く、自傷も3倍多いことを発見しました。「少なくともこの集団では男女の違いがありました。自殺念慮と自殺は女性に多かったです」とYale医科大学助教授のJaakko Lappalainenさんは語りました。「これは、これまでの知見に合致します」。これまでの研究でも喫煙と自殺行動の関連は示されていましたが、Yaleの研究は喫煙と自傷の関連を発見した最初の報告です。Lappalainenさんは、この研究は自殺傾向のある回復期の患者に禁煙を勧奨する必要があることを示していると語りました。この研究は「Journal of Adolescent Medicine」4月号に掲載されました。(訳:切明医師より) 文中にありますが、タバコがヘロイン,モルヒネの麻薬と同じ仲間であること。そして、タバコを吸うことは、より有害度を増す麻薬や覚醒剤を取り入れ易い環境に、おのずと入っているのだということを国を挙げて、モット声高に発言されるべきではないのでしょうかね~。 本日、東京の天気は、晴れの予報にかわりました。臭くなって、たまった洗濯物を洗濯機3回で、干しきったのですが、今現在、空はドンヨリ。洗濯物同士の距離が狭まっているだけに臭いが心配です。 ところで、この気まぐれな梅雨前線のために気象予報関係者の方々は、相当なストレスを溜め込んでいるのではないでしょうか?普段のストレス解消方でおさまらない時は、カウンセリングや心療内科を利用しましょう。愚痴を聞いてくれのが商売なので、しっかり話を聞いてくれます。けっこうスッキリするものですよ。喫煙よりは良い方法?だと思いますが。
2005.07.10
コメント(0)
まだブログ超ど級の初心者のためトラックバックが心配で、できません。ほかの方々のブログを拝見していて、新宿での路上喫煙防止条例が取り上げられているものが幾つかありました。その中に、渋谷、原宿では既に路上での喫煙を禁止しているのに、ほとんど功を奏していないということでした。路上喫煙防止の立て看の前で吸っている人が沢山いるほどだとか・・・ そんなもんなんでしょうかね~ でも個人的には挫折せずに喫煙マナーについて考えて行きたいと思います。 洗濯物は、本日外干し、雨には濡れませんでしたが、外干しだったのに臭々でした。明日も雨みたいだしまいりますね~。
2005.07.09
コメント(1)
この間の日曜日のことです。家族四人で中華料理店で夕食をとりました。子供達は「まるこちゃんが見れない。サザエさんも見れない。」と少なからずぶーたれていました。が、エビチリを食べ始めた辺りで落ち着きました。やはり、まだまだ子供だな~。 隣りの大きなテーブル席は、最初女の子だけが5人座っていました。しかも喫煙者0でした。こんな日もあるんだな~と思っていたのもつかの間・・・10分ほどで男性陣が6人着席。しかも全員喫煙者でした。喫煙可のお店なので、それは仕方の無いこと。僕が問題視したいのは、彼らの喫煙態度ですよ。 けっこう見かける喫煙の仕方なのですが、女の子達は誰も喫煙しないので、彼らは灰皿を彼女達からなるべく遠ざけます。(それによって、周りの席の人達に灰皿が近づくのですが・・・)更に、煙を吐き出すときには、彼女らに決して当たらないように彼女らが存在しない方向に向かって大量に吐き出します。(ご衆知のように、周りの席の人達が受動喫煙者にされてしまいます。) 彼らにしてみれば、彼女らをおもんばかった喫煙マナーなのでしょうが、情けない。こっちは子連れだよ。子供を受動喫煙者にしていいわけないだろうが!ね~。それで、良い喫煙マナーのつもりなのかな~? でも、この時の僕は、今時の若者に注意すると何が起こるか恐ろしくて、注意できませんでした。家族みんなで早食い競争のようにして食べ、その場を早々にあとにしました。 P.S.そばで喫煙されると衣服にタバコの臭いが染み着くじゃないですか。あれってクリーニング代を請求できる法律とかあるんでしょうかね~。自分の衣服に臭いが残っていると後でまた嫌な気分になるのですがね~。MORE P.S.昨日の洗濯物は無事でした。夕方雨がパラツイタようですが、妻の帰宅後だったので、セーフでした。 本日も外干し。現在お日様は少し顔を見せてくれていますが、雨よ降らないで~。
2005.07.08
コメント(0)
先だって、子供の小学校の創立記念日で学校がお休み。僕もその日は午後出勤ということで、子供連れでプールの後、イタリアンの店でランチをとりました。 平日の11:30を少し過ぎたばかりだったので、店内はまだ席に余裕がありました。窓際の景色が楽しめる席で子供達とおいしくパスタのコースを食べていました。 そこへとても品の良さそうな四人の紳士達が隣のテーブルに着席しました。程無く、そのうちの一人の方が、ウエーターに灰皿を要求し、プカプカ始めました。 え~~この店ってランチタイムなのに喫煙可だったんだ。ガ~ンと来ましたが、気を取り直し、喫煙をしている方が子供の席に近かった為に僕は、その方にずずっと近寄り「すみません。子供が喘息持ちなのでタバコ、控えていただいてもよろしいですか?」と耳打ちしました。 すると、その方はニッコリとしながら「こちらこそすみません。子供さんのそばで吸い出したりして。女房がいたら、すぐにも取り上げられてるところですよ。」と小声で返してくれました。 こちらが喫煙可に気づかずに入ったのに、なんていい人なんだろうと嬉しくなっちゃいました。 ちなみにこのイタリアンのお店は、新宿住友三角ビルの上の方にあるのですが、サービスはすごくいいんですよ。 この時は自分の判断ミスで、喫煙者の方の楽しみを奪ってしまったのですが、とてもいい気分が残っています。これまで、この手のやりとりで、気分が良かったことがめったにありませんでしたからね~。
2005.07.07
コメント(0)
「新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例」8月1日から施行の中で○指導員によるパトロールにより、路上喫煙をしている人に対して個別に注意を促し、その場でたばこの火を消してもらうことで実効性を高めます。○特に苦情の多い通勤時などの時間帯や場所で集中的にパトロ―ルやキャンペーンを行い、効果をあげます。という条文が含まれていますが、僕からの提案といたしまして、是非とも現役JT(日本たばこ産業)代表取締役会長 涌井 洋治氏と代表取締役社長 本田 勝彦氏を含めたJT社員の方々がボランティアのパトロール指導員として新宿の街々に出ていただきたいですね~。 ようは、最近TVCMでJTさんが流しているスーさんの喫煙マナー広告の実践をJT社員さん方々自ら現場で啓蒙していただきたいと思うのですけど・・・ JTさん主催の吸殻集めのクリーンキャンペーンも、もちろん評価できますが、その前の、つまり吸殻ポイ捨ての元凶である路上喫煙防止努力これが大切だと思いますが・・・ 私達の歯科医療界でも治療より予防重視が叫ばれていますから。そして喫煙は口腔疾患の重大因子の一つとして注目されていますから。 ところで洗濯物、昨日は外干しで失敗でした。昨日のを含めて本日は大量の洗濯物を外干し、昨日より外は明るいですから。空に願いを・・・といったところです。
2005.07.07
コメント(501)
喫煙マナーと言ったら、ファミレスやファストフード店も完全禁煙にしてほしいものです。N.Y.みたいに全ての飲食店でなどとは申しませんので。 我が家の下の子は喘息持ちで、外食したいな~という時、なかなかに大変です。分煙のお店が増えてはいますが、所詮タバコの煙が届いてくるし、隣の席からが喫煙席だったりすると何の意味もありませんよね。 これから本日も洗濯物干しピンポイント天気予報では今日も一日曇りだけれど、外の明るさに昨日ほどの勢いが無く外干しがちょっと不安。
2005.07.06
コメント(0)
仕事を終えて、帰る道すがら、嗚呼、今、僕の前を行く歩きタバコの青年そして、すれ違った歩きタバコのおじさんも8月1日からは、この新宿の路上では、歩きタバコできなくなっているのだな~。と思うと僕のまわりにまとわりつく紫煙もさほど気にならなくなるから不思議なものです。 広報しんじゅくの中で僕が特に共感を覚えたのは、『ぜんそくやたばこの煙が苦手な人、幼い子どもも安心して歩けるまちをめざしましょう。※今回の条例改正は喫煙そのものを否定するものではありません。喫煙者と非喫煙者が気持ちよく共存できるまちをつくりましょう。』のところですね~。拍手拍手ですね。
2005.07.05
コメント(0)
歌舞伎町という歓楽街を持つ新宿区が大胆な条例を今夏8月1日より施行。「新宿区空き缶等の散乱及び路上喫煙による被害の防止に関する条例」が8月1日から施行されます。「路上喫煙」は、道路において、他人のたばこの煙を吸わされることによる不快感、ぜんそくや化学物質過敏症など健康上の理由でたばこの煙を避けなければいけない人への被害、コンタクトレンズを使用している人に対しては火の粉やたばこの煙による目の痛みなどの被害をもたらしています。また、たばこの火によるやけど、衣服の焼け焦げ、たばこの火がこどもの目の高さであるなど極めて危険な行為であるとともに、ポイ捨ての主な原因にもなっています。路上喫煙は、本来は喫煙者のマナーの問題ですが、従来型の意識啓発だけでは困難な面もあります。そこで、従来の「新宿区空き缶・吸い殻等の散乱防止に関する条例」を一部改正し、8月1日からは路上喫煙が禁止となります。喫煙は喫煙スポット(西武新宿駅広場、新宿駅東口駅前広場、新宿駅東南口駅前広場、新宿駅西口カリヨン橋下、高田馬場駅前広場 計5箇所)など所定の場所でお願いします。 また、商店街などに設置されている灰皿は受動喫煙とならない民有地に移設していただきますようご協力お願いいたします。 ■改正の目的 路上喫煙を禁止することで受動喫煙やたばこの火によるやけどなどの被害の防止を図り、快適なまちづくりを推進します。 ■主な改正内容 1 路上喫煙を禁止します。(特に定められた喫煙場所を除く)2 公園、広場などでは、自らの喫煙により他人に受動喫煙をさせないよう努めることが求められます。3 公園、広場等の管理者は、受動喫煙防止のため、適切な措置を講ずるように努めることが求められます。4 事業者は、従業員に対し路上喫煙防止のための研修やそのほかの適切な方法により、意識啓発に努めることが求められます。5 事業者は、施設の利用者が路上喫煙をすることがないよう、周知のために必要な措置を講じることが求められます。6 たばこの製造・販売者は、区の求めに応じ路上喫煙対策に取り組むとともに、自主的な喫煙マナー向上のための意識啓発の実施に努めることが求められます。 *路上喫煙とは、道路で、歩行中(同一の場所にとどまっている状態を含む。)やまたは自転車等の乗車中に、喫煙または火のついたたばこを所持することです。 *受動喫煙とは、他人のたばこの煙を吸わされることです。 ■実施を予定している主な施策 1 キャンペーン・パトロール等を実施します○区民の方や事業者等と協働し、駅前などを中心にした継続的なキャンペーンをはじめ、さまざまな方法でPR活動を行います。○指導員によるパトロールにより、路上喫煙をしている人に対して個別に注意を促し、その場でたばこの火を消してもらうことで実効性を高めます。○特に苦情の多い通勤時などの時間帯や場所で集中的にパトロ―ルやキャンペーンを行い、効果をあげます。2 予防対策を推進します○特に苦情の多い通勤時間帯の路上喫煙をなくすために、区内の企業や大学等に対し、従業員や学生に対する喫煙マナーの徹底策を要請します。 ○事業所に対して、路上喫煙禁止の説明、社内掲示物・配布物の提供、ビデオの貸し出し、講師の派遣等の支援を行います。3 公園の分煙化を推進します ○大規模公園では受動喫煙を防止するための施設を整備して分煙を推進します。○小規模な公園、特に地域の児童遊園等は、子育て支援の立場からも禁煙を原則として、地域住民の意見を反映した、適切な管理を行います。 マナーを守って分煙化を進めましょう。(道路で火のついたたばこを持ち歩かない。ポイ捨てしない。)ぜんそくやたばこの煙が苦手な人、幼い子どもも安心して歩けるまちをめざしましょう。 ※今回の条例改正は喫煙そのものを否定するものではありません。喫煙者と非喫煙者が気持ちよく共存できるまちをつくりましょう。 ■ 連絡先 ■新宿区 環境土木部 環境保全課 環境推進係 電話 03-5273-3763
2005.07.05
コメント(400)
以前、朝日新聞で皮膚炎の原因に洗濯機のカビが関与しているような記事がありましたよね。 ピンポイント天気予報で一日じゅう曇りなので、紫外線消毒を期待して本日は外干し決定。 ところで、洗濯機のカビ取り剤ってなかなか良い物がないですね~。洗濯機そのものにしても最近の高温温風滅菌機能付きでもダメだったというブログをみましたしね。これっていうのが欲しいですね。
2005.07.05
コメント(0)
職業がらで、おススメのところをとりあえずやってみました。 禁煙補助剤 ニコレットが、おススメなのは、喫煙が口臭、歯周病(歯槽膿漏)、歯と歯茎の変色、口腔癌等の原因の一因というよりは、主因であると、個人的に思っているからなのですよ。P.S.今日の洗濯物も臭いっす。
2005.07.04
コメント(0)
我が家は、共働きなので、男の私が洗濯係り。ってなわけで、今日この頃の一番の悩みは、洗濯物。 昨日も、部屋干しでもにおわない~ってCMされてる洗剤使って、浴室乾燥したのに半分以上の洗濯物が、しっかりと、くさいーーんですわい。残りも、うっすらと臭うんですわい。 お日様が恋しい。
2005.07.04
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
![]()
